ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/31(水)21:00:45 No.482222588
夜のimgに闇の支配者がやってきた
1 18/01/31(水)21:03:05 No.482223187
恐竜族
2 18/01/31(水)21:03:41 No.482223335
地属性
3 18/01/31(水)21:06:00 No.482223949
サンダードラゴンさんですよね?
4 18/01/31(水)21:06:21 No.482224023
ルビがかっこよすぎる
5 18/01/31(水)21:07:17 No.482224229
闇のなんだって
6 18/01/31(水)21:07:56 No.482224365
ほぼ見切れてる角
7 18/01/31(水)21:09:07 No.482224640
まずなんでうなじのあたりに二つ目の口があるのか そしてそのニワトリみたいな足はなんだ
8 18/01/31(水)21:09:10 No.482224651
赤くなると三倍
9 18/01/31(水)21:11:34 No.482225261
なんでこいつのカラバリをサンダードラゴンの派生にしたんだろう…
10 18/01/31(水)21:13:03 No.482225667
>なんでこいつのカラバリをサンダードラゴンの派生にしたんだろう… >ツノに蓄電し、背中の口から放電する。
11 18/01/31(水)21:14:15 No.482225975
ツノさんは蓄電して背中さんは放電するのに頭の口は何やってんだよ
12 18/01/31(水)21:15:39 No.482226298
なんか融合体っぽい名前
13 18/01/31(水)21:20:23 No.482227386
雷要素も闇要素も知ったことかという恐竜だからという理由で割り振られたであろう地属性
14 18/01/31(水)21:23:05 No.482227951
野生に沢山いそうな方のサンダードラゴン
15 18/01/31(水)21:24:40 No.482228300
誰だよこの名前つけたの
16 18/01/31(水)21:26:41 No.482228737
>雷要素も闇要素も知ったことかという恐竜だからという理由で割り振られたであろう地属性 原作で闇アンデッドのマンモスの墓場がOCGだと恐竜で地だから今更すぎる
17 18/01/31(水)21:30:13 No.482229476
>原作で闇アンデッドのマンモスの墓場がOCGだと恐竜で地だから今更すぎる もっと悪い例だなそれは……でもGXあたりまで結構そういうノリのカード化多かったな……
18 18/01/31(水)21:31:04 No.482229644
どこらへんが闇の支配者なのだろう
19 18/01/31(水)21:31:36 No.482229744
かっこいいだろう!(ギャキィ
20 18/01/31(水)21:31:37 No.482229748
闇の中でもパワーアップしない闇の支配者
21 18/01/31(水)21:31:37 No.482229751
カタ地属性
22 18/01/31(水)21:32:15 No.482229879
こっちは二つあるのは口だけど サンダードラゴンさんは二つあるのは頭
23 18/01/31(水)21:33:02 No.482230051
闇の支配者要素どこだよ…
24 18/01/31(水)21:34:43 No.482230392
完全に名前に負けてる能力
25 18/01/31(水)21:36:13 No.482230691
サンダードラゴンの方が攻撃力1800ぐらいだったらここまで比較されることなかったというのに
26 18/01/31(水)21:38:11 No.482231070
アニメだと双頭さんもちゃんとしたドラゴン?になってたし…
27 18/01/31(水)21:38:26 No.482231140
名前負けしてるのはこいつだけじゃないぜ!
28 18/01/31(水)21:38:58 No.482231255
見てくれよこの知性とか一切なさそうな目つき
29 18/01/31(水)21:39:47 No.482231398
攻撃力がしょっぱすぎる
30 18/01/31(水)21:39:52 No.482231417
闇の支配者なのに地属性でだめだった
31 18/01/31(水)21:39:56 No.482231426
魔界の海が魔境すぎる サーモンですら2400だ 負ける奴らが多すぎる
32 18/01/31(水)21:40:36 No.482231547
夜中出歩いてこいつに襲われる事例が相次いだから地元じゃこう呼ばれてるって感じの名前なんだろう
33 18/01/31(水)21:40:41 No.482231572
大半の戦士族は玉座すら突破できないからな…
34 18/01/31(水)21:41:10 No.482231668
矛盾塊みてぇなモンスターだ
35 18/01/31(水)21:41:54 No.482231808
名前外見属性ステータス種族フレーバー全てが矛盾に塗れているのは芸術点高い
36 18/01/31(水)21:42:45 No.482231971
こいつに限らず初期バニラというかGB版オリカはハーブ決めてたと思う
37 18/01/31(水)21:43:06 No.482232055
双頭のサンダードラゴンと名前逆で良かったんじゃねぇかな…
38 18/01/31(水)21:43:37 No.482232182
初期はこんなので溢れてたから面白いよね
39 18/01/31(水)21:44:35 No.482232391
ただのオオカミ強い…
40 18/01/31(水)21:47:40 No.482233051
バイオ僧侶いいよね
41 18/01/31(水)21:48:14 No.482233166
>初期はこんなので溢れてたから面白いよね カクタスだのタイホーンだの どんな頭してたらこんなのわざわざ出そうと思うの?ってなる
42 18/01/31(水)21:55:11 No.482234723
スレ画に支配できる程度の闇って…
43 18/01/31(水)21:56:10 No.482234931
クイズ発動したらほぼ確実に特殊召喚成功しそう
44 18/01/31(水)21:56:53 No.482235085
もう恐竜と爬虫類とドラゴンは一緒にしろよ
45 18/01/31(水)21:57:28 No.482235193
ツーマウス・ダークルーラーなんですけど! やみの…しはいしゃ?の仕事してるんですけど!
46 18/01/31(水)21:57:43 No.482235234
エヴォルは恐竜か爬虫類かどっちかに統一してくれよ
47 18/01/31(水)21:58:17 No.482235347
雷族ってちょっと意味わからない
48 18/01/31(水)21:59:40 No.482235693
TCGのこういう特殊効果もなく攻防も低いモンスターって何のために作ってるんだろう
49 18/01/31(水)21:59:45 No.482235724
>水族ってちょっと意味わからない