虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/31(水)20:56:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/31(水)20:56:35 No.482221478

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/31(水)20:57:00 No.482221583

カイナッツォ

2 18/01/31(水)20:57:39 No.482221762

お湯かけて蘇生くらいやってくれそう

3 18/01/31(水)20:58:47 No.482222095

氷点下で死ぬくらいなら日本の亀はとっくに絶滅してる

4 18/01/31(水)20:59:24 No.482222245

無事だったのか…

5 18/01/31(水)21:00:02 No.482222410

写真とっとる場合かぁーーー!ってなったけどまぁ大丈夫なのかな?

6 18/01/31(水)21:00:41 No.482222576

ついぷり

7 18/01/31(水)21:00:53 No.482222630

仮死状態かな

8 18/01/31(水)21:00:56 No.482222644

亀一郎は助からなかったか…

9 18/01/31(水)21:00:57 No.482222647

アメリカのワニも氷漬けになってたけどバッチリ生きてた

10 18/01/31(水)21:01:11 No.482222708

あいつら冬眠するしお湯かけたら逆に死にそう

11 18/01/31(水)21:01:17 No.482222735

悪い子じゃないね

12 18/01/31(水)21:01:35 No.482222796

無事なら良かったけど怒られるよこれ

13 18/01/31(水)21:01:53 No.482222892

変温動物の強みよ

14 18/01/31(水)21:02:05 No.482222934

爬虫類は寒さに強い

15 18/01/31(水)21:02:22 No.482223002

かめへんかめへん

16 18/01/31(水)21:02:25 No.482223013

そういやこの寒さでも冬眠してない亀が近所の池にいたな 必須じゃないのかと驚いた

17 18/01/31(水)21:03:28 No.482223286

まぁ一番死ぬのも越冬時だけども…

18 18/01/31(水)21:04:17 No.482223473

スレ画鍵垢になってる…

19 18/01/31(水)21:05:23 No.482223774

冬眠は死ぬリスクの方が高いからしなくてもいい気温ならしないほうがいいよ

20 18/01/31(水)21:05:58 No.482223940

普通に冬眠してても再起動する前に死ぬ可能性がそれなりにある

21 18/01/31(水)21:06:39 No.482224099

冬眠ってすごいなぁ

22 18/01/31(水)21:06:47 No.482224134

1回冬眠始めたら下手に解凍しない方がいいのかな

23 18/01/31(水)21:07:16 No.482224222

>スレ画鍵垢になってる… 動物愛護マンに突撃されたんだろうな…

24 18/01/31(水)21:07:39 No.482224317

春の陽気が2~3日続くと気の早い人がうっかり出てくる しぬ

25 18/01/31(水)21:08:07 No.482224399

クマとか冬眠中にうっかり再起動して山に食いもんなくて里に降りてきてバーンドサッされると聞くし解凍しても大丈夫だろ

26 18/01/31(水)21:08:24 No.482224473

飼育下だと冬眠の準備をきちんとさせてもらえないまま冬眠させられてそのまま死ぬ子がたくさんいる

27 18/01/31(水)21:10:33 No.482224978

交尾相手まだ土の中なのに先走って死んでく蝉みたいだな…

28 18/01/31(水)21:10:56 No.482225082

>>スレ画鍵垢になってる… >動物愛護マンに突撃されたんだろうな… ちゃんと亀に謝ってるし助けてるのにどうやって叩いてたんだ…

29 18/01/31(水)21:11:19 No.482225190

亀強いな…

30 18/01/31(水)21:11:27 No.482225229

ここでも最初に貼られた時はかめじろうに叩かれてたよ

31 18/01/31(水)21:12:05 No.482225388

不謹慎だけど下見たら亀が凍ってるっていう状況が面白すぎる

32 18/01/31(水)21:12:05 No.482225390

福井で子供が川に落ちて死んだ事故でも親が叩かれるくらいだしな

33 18/01/31(水)21:12:29 No.482225516

これで生きてんだから亀は万年だわ

34 18/01/31(水)21:12:46 No.482225582

亀すげえという感想しかない

35 18/01/31(水)21:12:58 No.482225638

絵文字が面白い

36 18/01/31(水)21:13:57 No.482225897

別に生きてるならいいじゃんって話だし

37 18/01/31(水)21:14:04 No.482225935

>ちゃんと亀に謝ってるし助けてるのにどうやって叩いてたんだ… 割とその時の流れで変わる例 動物ほったらかしにしてなんて飼い主だ!って流れにもできる

38 18/01/31(水)21:14:10 kbDA63P. No.482225957

かめじろうって名前が好感を持てる

39 18/01/31(水)21:14:54 No.482226117

ハムスターもケージが寒いと冬眠する だがハムスターに冬眠から目覚める機能はない

40 18/01/31(水)21:15:13 No.482226199

愛護マンは見境なしに攻撃してくるしな 夏に犬の散歩してる画像載せただけで アスファルトでわんちゃんが火傷するでしょとか見知らぬ垢からリプきて恐怖したわ

41 18/01/31(水)21:15:34 No.482226286

>ハムスターもケージが寒いと冬眠する >だがハムスターに冬眠から目覚める機能はない …?

42 18/01/31(水)21:16:33 No.482226513

>ハムスターもケージが寒いと冬眠する >だがハムスターに冬眠から目覚める機能はない それ寒すぎて仮死状態になってるだけだよ

43 18/01/31(水)21:17:02 No.482226620

ちなみにヒリも寒いと冬眠する 冬眠から目覚める機能はない

44 18/01/31(水)21:17:02 No.482226621

いくらなんでも氷漬けすぎんか

45 18/01/31(水)21:17:18 No.482226686

>>ハムスターもケージが寒いと冬眠する >>だがハムスターに冬眠から目覚める機能はない >…? 冬眠はする けど冬眠から目覚める機能はない

46 18/01/31(水)21:17:27 No.482226723

ハムスターは本気で冬眠すると思ってる人いるから怖いよね…

47 18/01/31(水)21:17:27 No.482226724

西原理恵子が似た様な事してたな…

48 18/01/31(水)21:17:29 No.482226730

>ここでも最初に貼られた時はかめじろうに叩かれてたよ ちなみにあの亀からだ はかめじろうだったのか

49 18/01/31(水)21:18:00 No.482226834

ちなみに人間も冬眠するぞ だが冬眠から目覚める機能はない

50 18/01/31(水)21:18:29 No.482226941

>愛護マンは見境なしに攻撃してくるしな 動物愛護じゃなくて相手の不手際につけ込んでマウント取りたいだけだよ ここで最初にスレ立った時も散々やってたでしょ

51 18/01/31(水)21:18:29 No.482226944

それ寝たら死ぬぞ!って状況で寝ただけでは…?

52 18/01/31(水)21:18:32 No.482226953

>冬眠はする >けど冬眠から目覚める機能はない …?

53 18/01/31(水)21:18:35 No.482226967

疑似冬眠も冬眠も似たようなもんよ

54 18/01/31(水)21:18:46 No.482227016

>冬眠はする >けど冬眠から目覚める機能はない なんで冬眠する機能だけ搭載したの…

55 18/01/31(水)21:19:11 No.482227107

俺も冬眠するけど冬眠中でもimgする機能だけは働いてる

56 18/01/31(水)21:19:20 No.482227139

>それ寝たら死ぬぞ!って状況で寝ただけでは…? 寝るというか心臓が止まるよ

57 18/01/31(水)21:19:24 No.482227149

昔ゴッチャイがMステでそんな話してた

58 18/01/31(水)21:19:59 No.482227283

>冬眠はする >けど冬眠から目覚める機能はない そんなの俺だって同じ機能持っとるわ

59 18/01/31(水)21:20:34 No.482227424

確かこれ鉄拳パンチて氷砕いて助かったんだよね

60 18/01/31(水)21:21:02 No.482227525

寒い→心臓が止まる→死ぬ→暖めたら心臓が動き出した!! ってのを冬眠と勘違いしてるだけよ… 暖めて復活しても体力戻らずそのまま死ぬ

61 18/01/31(水)21:21:04 No.482227534

気軽に霊界通信

62 18/01/31(水)21:21:14 No.482227558

なんでハムスターと張り合ってるの…

63 18/01/31(水)21:23:15 No.482227985

許せクラウン…ハムスターに冬眠から目覚める能力はない…

64 18/01/31(水)21:23:38 No.482228066

ハムスターに負けてらんないからな

65 18/01/31(水)21:23:51 No.482228121

凍ってもレンジでチンとかしたら蘇るってことか すごいなカメ

66 18/01/31(水)21:23:55 No.482228142

でも俺ハムスターに勝てる気がしない

67 18/01/31(水)21:24:07 No.482228184

>氷点下で死ぬくらいなら日本の亀はとっくに絶滅してる 野生の亀は氷点下に至らない地中や水中で越冬するものだよ 氷漬けになったら普通は死ぬ

68 18/01/31(水)21:24:45 No.482228329

>凍ってもレンジでチンとかしたら蘇るってことか 破裂するぞ

69 18/01/31(水)21:24:56 No.482228361

>ハムスターは本気で冬眠すると思ってる人いるから怖いよね… >一般的に、ゴールデンハムスターは気温10℃以下で疑似冬眠(シマリス型冬眠)

70 18/01/31(水)21:25:06 No.482228398

ミドリガメを放棄せずこの大きさまで面倒みてるのは好感持てる

71 18/01/31(水)21:25:47 No.482228543

もう2年経ったか

72 18/01/31(水)21:26:04 No.482228607

一度変温動物に生まれて最適温の時のテンションを味わってみたい 絶対気持ち良いと思う

73 18/01/31(水)21:27:05 No.482228814

亀の天敵は自動車だと思う

74 18/01/31(水)21:27:07 No.482228826

ちなみにあの亀からだ

75 18/01/31(水)21:28:20 No.482229122

氷漬けになってるっつってもこれ降ったばかりの雪が表面で固まっただけに思える さすがに亀本体が凍ってたら生きていられない

76 18/01/31(水)21:28:39 No.482229185

そういや近所で飼われてる亀の水槽最近撤去されてたな …まさかな

77 18/01/31(水)21:29:29 No.482229347

写真撮った時は「さすがに無理かなこれ…」って思ってたんだろうか

78 18/01/31(水)21:29:57 No.482229432

亀一郎にいさんのかたき!

79 18/01/31(水)21:30:01 No.482229449

完全に体内が氷結しても耐える高等生物はアメリカアカガエルくらいのもん

80 18/01/31(水)21:30:17 No.482229489

かめじろうが思いっきり叩かれたらしいな

81 18/01/31(水)21:31:14 No.482229681

血液が不凍液なん?

82 18/01/31(水)21:32:20 No.482229904

俺も冬眠してぇ

83 18/01/31(水)21:32:22 No.482229915

>写真撮った時は「さすがに無理かなこれ…」って思ってたんだろうか 甲羅が凍ってただけで中身は動いてたんじゃないかな

84 18/01/31(水)21:33:08 No.482230075

人間は体温維持にめっちゃエネルギー使うし温度管理マジ大変

85 18/01/31(水)21:33:14 No.482230097

自分の立場に置き換えて考えてみたら? 女の子が心配してくれて「ごめんね」なんて謝ってくれてるのに「許さん叩くからな!」なんて言えるのか

86 18/01/31(水)21:34:34 No.482230359

亀だけに噛みつきましたというオチですな ハハハ

87 18/01/31(水)21:34:49 No.482230421

眠るように死にてぇもんだ

88 18/01/31(水)21:34:50 No.482230423

>「許さん叩くからな!」 かめじろうはそういう事言う

89 18/01/31(水)21:35:49 No.482230610

画像は好きだった女の子の亀

90 18/01/31(水)21:36:00 No.482230656

おっとカメジロウ! 凍ってしまって動けない!

91 18/01/31(水)21:36:26 No.482230739

かめじろうって名前が好き

92 18/01/31(水)21:36:51 No.482230825

しまじろうみたいやな

93 18/01/31(水)21:37:29 No.482230944

俺の亀も可愛がってくれよ… みたいなレスがここまで一切無いことに驚く

94 18/01/31(水)21:37:45 No.482230997

パンチで氷破壊したやつがこれ?

95 18/01/31(水)21:37:58 No.482231037

(氷漬けになる「」の亀)

96 18/01/31(水)21:38:57 No.482231252

人間の温かさを教えてあげたい それはその亀からだ

97 18/01/31(水)21:39:45 No.482231395

鍵垢にされたから現在のかめじろうがどうなってるかわからない

98 18/01/31(水)21:41:22 No.482231711

悪い子ではなさそうだな アホな子なのは間違いないけど

99 18/01/31(水)21:42:27 No.482231919

かめじろーの遺影がこの写真になる可能性もあったのか

100 18/01/31(水)21:42:42 No.482231959

>人間は体温維持にめっちゃエネルギー使うし温度管理マジ大変 変温動物は省エネだけど気温が下がるとあっという間に動きが鈍くなるし一長一短だな

101 18/01/31(水)21:43:27 No.482232144

ちなみに亀は凍っても解凍したら蘇る うちは蘇った

102 18/01/31(水)21:44:29 No.482232364

中途半端に温めると内臓だけ活動して餓死するとか言うけど

103 18/01/31(水)21:44:42 No.482232416

茹でれば戻るよ

104 18/01/31(水)21:47:26 No.482233006

うちも水槽に入れて外に放置したまま数年忘れてた亀が死んだと思ったら生きてたのをおもいだした

105 18/01/31(水)21:48:21 No.482233191

スレ画最近よく貼られるけど二年前のツイートだから鍵かけたの別の要因かもよ

106 18/01/31(水)21:49:53 No.482233558

ちなみにこの後この子は氷を拳で叩き割って救出したらしい

107 18/01/31(水)21:50:46 No.482233750

>中途半端に温めると内臓だけ活動して餓死するとか言うけど どっちかというと食欲あっても内臓が活性化せずに胃の中身が腐って死んだりする方が多い

↑Top