18/01/31(水)19:48:18 死んだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/31(水)19:48:18 No.482206274
死んだわコイツ
1 18/01/31(水)19:49:13 No.482206471
そんなことないでぇ
2 18/01/31(水)19:49:21 No.482206505
そういう方向での死亡フラグは予想してなかった…
3 18/01/31(水)19:49:38 No.482206583
新作来たん!?
4 18/01/31(水)19:49:43 No.482206605
死ぬわアイツ
5 18/01/31(水)19:50:04 No.482206686
過去世界だこれ
6 18/01/31(水)19:50:12 No.482206712
前回の除くと耳の造形が気になる
7 18/01/31(水)19:50:35 No.482206775
>前回の除くと耳の造形が気になる ぎょうざ耳だろう
8 18/01/31(水)19:50:54 No.482206831
自害する方のげんげん
9 18/01/31(水)19:50:58 No.482206844
今日は後発youtuberのアップ多いな プレミアムフライデーだからかな
10 18/01/31(水)19:51:09 No.482206886
バブル崩壊前夜のげんげん
11 18/01/31(水)19:51:21 No.482206933
新たな破滅の仕方を模索している…
12 18/01/31(水)19:52:20 No.482207118
日本経済は右肩上がりやし心配要らへん
13 18/01/31(水)19:52:25 No.482207136
(経済的に)生き残れる可能性を念入りに潰していくスタイル
14 18/01/31(水)19:52:32 No.482207157
金を持つと同時に肉まんへの興味をなくしたげんげん
15 18/01/31(水)19:52:43 No.482207206
チョベリグはもうちょっと後の時代じゃないかな!?
16 18/01/31(水)19:53:37 No.482207394
サムネであぁ不穏な感じは無くしていく方向か…と思ったら首吊る未来しか見えねぇ…
17 18/01/31(水)19:54:13 No.482207515
チョベリグより肉まんが無いことの方が気になった…
18 18/01/31(水)19:54:17 No.482207536
ディスコ?今回はどんな死亡フラグなんだ…からの バブルかぁ~~~…
19 18/01/31(水)19:54:24 No.482207560
喋るほどにどんどん雲行きが怪しくなって最終的に死が確定する
20 18/01/31(水)19:54:26 No.482207568
書き込みをした人によって削除されました
21 18/01/31(水)19:54:33 No.482207593
土地は絶対下がらないからな…
22 18/01/31(水)19:54:50 No.482207660
破滅へ向かい突き進む運命
23 18/01/31(水)19:54:54 No.482207675
>Youtubeはもうちょっと後の時代じゃないかな!?
24 18/01/31(水)19:55:02 No.482207707
>プレミアムフライデーだからかな まて
25 18/01/31(水)19:55:09 No.482207730
つべが出来るまでバブルが弾けなかった世界なんだろう… たぶん…
26 18/01/31(水)19:55:26 No.482207794
>チョベリグはもうちょっと後の時代じゃないかな!? 特定の時代というのではなく典型的な破綻直前の浮かれに浮かれた成金というネタじゃないかな
27 18/01/31(水)19:55:29 No.482207806
大丈夫大丈夫!ビル経営が残ってるから!
28 18/01/31(水)19:55:45 No.482207868
>サムネであぁ不穏な感じは無くしていく方向か…と思ったら首吊る未来しか見えねぇ… 未来のビルオーナーやからな!でオイオイオイってなった
29 18/01/31(水)19:55:50 No.482207885
>チョベリグはもうちょっと後の時代じゃないかな!? 平成入ってからだっけ…
30 18/01/31(水)19:56:31 No.482208037
どういう世界観かはわからんけど チョベリグ自体はバブル弾けた後の憂鬱とした時代のしかも女子高生の言葉だからな バブリーなイメージないからちょっと戸惑うわ
31 18/01/31(水)19:56:56 No.482208110
なんでこんなしょっちゅう死ぬの…
32 18/01/31(水)19:57:24 No.482208227
これからは仮想通貨やで もう国に頼る投資の時代は終わりや
33 18/01/31(水)19:57:46 No.482208321
借金して土地買ってビル建ててます!のトリプルプレーの時点で 時系列がどこらへんとか関係なくおおよそ詰んでる
34 18/01/31(水)19:57:47 No.482208322
>>チョベリグはもうちょっと後の時代じゃないかな!? >平成入ってからだっけ… バブルは85年位、チョベリグは95年位… まあ別に時代はいいけど、こういうバブルで盛り上がる人たちの使う言葉じゃない…
35 18/01/31(水)19:57:51 No.482208336
時代背景に矛盾が起きてるって事はバブルが弾けない未来かもしれないって事だろ
36 18/01/31(水)19:58:38 No.482208512
会社も辞めたったわ 終身雇用なんて古い時代はもう終わりや
37 18/01/31(水)19:59:03 No.482208592
能天気で肉まん大好きでちょっとアホで純朴なげんげんはいなくなってしまった…
38 18/01/31(水)19:59:26 No.482208686
ネットが発達した時代まで膨れ上がった泡か
39 18/01/31(水)19:59:32 No.482208711
>時代背景に矛盾が起きてるって事はバブルが弾けない未来かもしれないって事だろ そうだとしても、言葉遣いやディスコ文化が残ってるのを見ると よくわからん まあどうせ(経済的に)死ぬフラグがあるのはわかるけど
40 18/01/31(水)19:59:39 No.482208734
今までで一番動画が終わった後の末路が酷そうだなと思ったよ・・・
41 18/01/31(水)19:59:42 No.482208746
>これからは仮想空間統禦AIやで
42 18/01/31(水)19:59:51 No.482208780
日本経済がずっと右肩上がりで何も問題起きずあのままの状況で たくさん借りた金使ってなんとかこううまいこといい感じに土地を転がせば死なないで済むのに どうしてそんなに悲観的なんだ
43 18/01/31(水)20:00:01 No.482208813
バブル絶頂なのかちょっと下り坂の時なのか それともコギャルが出始めた時の金は持ってる奴は持ってるけどそれ以外は皆ぐえーしてる時代なのか それはともかく黒ギャルJKいいよね…
44 18/01/31(水)20:00:21 No.482208889
バブル崩壊の時はimgも大騒ぎだったからな…
45 18/01/31(水)20:00:32 No.482208929
ライブアライブと言われてて吹く
46 18/01/31(水)20:00:54 No.482208994
土地は価値下がらんからなぁ
47 18/01/31(水)20:01:11 No.482209070
>今までで一番動画が終わった後の末路が酷そうだなと思ったよ・・・ まあバブル後はいろいろあったけど その頃に借金作ったおっさんらも今は普通に働いてたりするし割と平気だよ
48 18/01/31(水)20:01:29 No.482209137
>そうだとしても、言葉遣いやディスコ文化が残ってるのを見ると >よくわからん そもそもバブルにつべもつべ配信文化もねぇってツッコミしたらげんげんみたいに死ぬやつかなこれ
49 18/01/31(水)20:01:46 No.482209201
>日本経済がずっと右肩上がりで何も問題起きずあのままの状況で >たくさん借りた金使ってなんとかこううまいこといい感じに土地を転がせば死なないで済むのに きがるにいってくれるなあ
50 18/01/31(水)20:01:50 No.482209209
むしろ今回は野球部の次くらいに安全なルートじゃないかな
51 18/01/31(水)20:01:50 No.482209211
AIが見た夢
52 18/01/31(水)20:01:52 No.482209214
第三次大戦が起こった世界を既にやってるんだから ちょっとだけ現実と違う世界をやっても不思議ではない
53 18/01/31(水)20:02:11 No.482209295
>たくさん借りた金使ってなんとかこううまいこといい感じに土地を転がせば死なないで済む 将来のビルオーナーなんすよ…
54 18/01/31(水)20:02:28 No.482209343
仮に経済的失敗は無くてもこういう成金思想のままだとどっかで破滅しそう
55 18/01/31(水)20:02:52 No.482209415
仮想空間なのでは…?
56 18/01/31(水)20:03:25 No.482209518
imgも止めたったわ ふたばちゃんねるなんて生まれたばかりの掲示板はもう終わりや
57 18/01/31(水)20:03:46 No.482209589
>そもそもバブルにつべもつべ配信文化もねぇってツッコミしたらげんげんみたいに死ぬやつかなこれ 80年台だけのネタだけなら、それが続いたのねって言えるけど、他のも混ざってるから、なんともわからんなってレスで 厳密に80年台じゃないからダメとか言ってるわけじゃないよ…
58 18/01/31(水)20:04:05 No.482209653
バブル警察なんてどうでもよさMAXな奴が現れるげんげん
59 18/01/31(水)20:04:36 No.482209752
>ライブアライブと言われてて吹く 野球編 共産編 探偵編 中世編 電脳編 バブル編 すごくやってみたい…
60 18/01/31(水)20:04:41 No.482209771
>仮想空間なのでは…? そんなら仮想空間統御AIに感謝せななぁ
61 18/01/31(水)20:04:45 No.482209789
架空のバブル時代かもしれん 平成まで続きっぱなしとか
62 18/01/31(水)20:04:46 No.482209791
答えが出るわけでもないのに必死すぎる
63 18/01/31(水)20:04:59 No.482209838
なーに8億借金作って4億まで返済した男もうちのカーチャンの職場にいるから平気平気 60代にしてアパート経営をしながら週7で社食とホテルの調理場をWワーカーしてるけど平気平気
64 18/01/31(水)20:05:26 No.482209935
土地神話が信憑性を持って語られてる時点で リアルとどんだけ食い違ってようが誤差じゃねえかな…
65 18/01/31(水)20:05:33 No.482209966
ただのミスですらあーだこーだ考察ごっこをするのがオタクらしくていい
66 18/01/31(水)20:05:38 No.482209977
色々な世界や時代に変わってて火の鳥みたいだ
67 18/01/31(水)20:05:48 No.482210004
コメント欄も面白すぎる
68 18/01/31(水)20:05:51 No.482210013
確かに中世編で魔王になってるけど
69 18/01/31(水)20:06:08 No.482210081
永らく続いた超バブル景気が弾けて大恐慌が来て第三次世界大戦がはじまったんだな
70 18/01/31(水)20:06:24 No.482210145
いまなら仮想通貨に全額つっこんで億り人だったのに
71 18/01/31(水)20:06:28 No.482210167
第三次大戦はおろか魔王や統御AIがいる世界もあるんだから考えるのは面白いけど多分無駄だぞ!
72 18/01/31(水)20:06:34 No.482210194
>>ライブアライブと言われてて吹く >野球編 >共産編 >探偵編 >中世編 >電脳編 >バブル編 >すごくやってみたい… 末期感凄いライブアライブで駄目だった
73 18/01/31(水)20:06:42 No.482210224
ビルはすぐ建たないからな… 建ててる間に資産価値が半額になって完成即物納残り借金なんてよくあった
74 18/01/31(水)20:06:47 No.482210236
バブルげんげんYouTubeとか動画とか言わないから時代が混乱する
75 18/01/31(水)20:06:56 No.482210259
バブルを現代だとすると野球部と合わせて現代編が2つあるな…
76 18/01/31(水)20:06:56 No.482210262
ちょっと待って男子高校生じゃなかったのかよげんげん
77 18/01/31(水)20:07:06 No.482210299
>ビルはすぐ建たないからな… >建ててる間に資産価値が半額になって完成即物納残り借金なんてよくあった えげつないな…
78 18/01/31(水)20:07:24 No.482210364
まあ火の鳥みたいに 全部同じ世界で時代だけ違うみたいなオチはまだありそうだな
79 18/01/31(水)20:07:27 No.482210374
各時代のげんげんの像が立ち並ぶ広間
80 18/01/31(水)20:07:28 No.482210377
>ちょっと待って魔王じゃなかったのかよげんげん
81 18/01/31(水)20:07:28 No.482210378
このまま金融大国に生まれかわるんやろうなあ
82 18/01/31(水)20:07:29 No.482210380
このライブアライブほぼ全部ラストで主人公が死ぬ…
83 18/01/31(水)20:07:38 No.482210416
>永らく続いた超バブル景気が弾けて大恐慌が来て第三次世界大戦がはじまったんだな ひとつの壮大なサーガなんだ… 最後が野球編なんだ…
84 18/01/31(水)20:07:42 No.482210430
あの世で俺に詫つつけるんやー! のじゃおじステッドー!!
85 18/01/31(水)20:07:58 No.482210493
>全部同じ世界で時代だけ違うみたいなオチはまだありそうだな 魔王も同じ時代なのか…
86 18/01/31(水)20:08:07 No.482210510
>バブルを現代だとすると野球部と合わせて現代編が2つあるな… ペンションは現代じゃないのかあれ
87 18/01/31(水)20:08:08 No.482210514
今だってオリンピック特需ですよってマンション建てさせまくってるし 売れるのかよ本当に
88 18/01/31(水)20:08:08 No.482210516
原始時代げんげんもプロットにあるし ほんまにライブアライブやん
89 18/01/31(水)20:08:21 No.482210562
げんげんがワタナベポジションなんだ…
90 18/01/31(水)20:08:26 No.482210577
色んなVtuberが登場したことで youtubeがあらゆる時代あらゆる世界においても存在し続ける超次元概念になってて吹く
91 18/01/31(水)20:08:35 No.482210617
そういえばライブアライブで各時代に現れて必ず死んでる人いたよね
92 18/01/31(水)20:08:38 No.482210623
どんな時代にも存在するYouTubeに狂気を感じる
93 18/01/31(水)20:08:54 No.482210677
>>全部同じ世界で時代だけ違うみたいなオチはまだありそうだな >魔王も同じ時代なのか… 同じ世界だっつってんじゃん! ちゃんと脳トレしろよな!
94 18/01/31(水)20:08:57 No.482210687
>今だってオリンピック特需ですよってマンション建てさせまくってるし >売れるのかよ本当に 関係ねえ 未来がどうであれ今稼げるから稼ぎてえ
95 18/01/31(水)20:09:01 No.482210698
3Dモデルはさすがにまだ完成してなかったか
96 18/01/31(水)20:09:16 No.482210748
バブルって30年前だけど 現代って言っていいのかな…… 歴史の教科書的には現代なんだろうけど
97 18/01/31(水)20:09:23 No.482210767
火の鳥の猿田彦みたいなもんかげんげん
98 18/01/31(水)20:10:42 No.482211067
>そういえばライブアライブで各時代に現れて必ず死んでる人いたよね 源・ワタナベ・元気だったのか… どおりで日本人離れした体躯だと思ったよ まさか日系人だったとはな
99 18/01/31(水)20:10:50 No.482211100
このバブルはYouTubeある時代なのかそうじゃないのか 魔王も今日の動画のテーマとか言ってたからあれはYouTubeみたいだけど
100 18/01/31(水)20:11:42 No.482211298
youtubeに投稿してんのにyoutubeの存在の有無を疑問視するとかお頭があれなんですか
101 18/01/31(水)20:11:56 No.482211352
>コメント欄も面白すぎる あのスターリン色んなバーチャルYouTuberのコメント欄にもいる…
102 18/01/31(水)20:12:09 No.482211402
>どんな時代にも存在するYouTubeに狂気を感じる やっぱすげぇぜGoogle!
103 18/01/31(水)20:12:35 No.482211508
アムフォさんみたいにネット以外の何らかの不思議パワー使ってるかもしれないし…
104 18/01/31(水)20:12:36 No.482211511
バブル崩壊前って本当にこんな考えのやついたの?
105 18/01/31(水)20:12:40 No.482211525
チョベリグに違和感覚えるマンって相当おっさん…
106 18/01/31(水)20:13:26 No.482211672
1分5秒でこのザマは流石の貫禄だと思う
107 18/01/31(水)20:14:01 No.482211796
勉強すれば公務員に誰でもなれた時代だった
108 18/01/31(水)20:14:12 No.482211837
一般人というか借りる側がホイホイ調子に乗るのはまだわかるけど 貸す側は何考えてたのこの時代
109 18/01/31(水)20:14:34 No.482211911
>チョベリグに違和感覚えるマンって相当おっさん… 20代だけど違和感あるよ 姉の世代が使ってたからかな…
110 18/01/31(水)20:14:44 No.482211944
面接受けに来てくれるなら足代一万円払うよとかそんな時代だった
111 18/01/31(水)20:15:09 No.482212040
>今だってオリンピック特需ですよってマンション建てさせまくってるし >売れるのかよ本当に とりあえず売れ残りは買いやすくなるな
112 18/01/31(水)20:15:13 No.482212057
銀行が金をドンドン融資するからバンバン借りれた 金利も糞高かったけど預けるより運用するほうが儲かった
113 18/01/31(水)20:15:20 No.482212084
まあ、のじゃおじが20代らしいから 20代後半はおっさんかもしれんけど
114 18/01/31(水)20:15:47 No.482212194
きれいな目のスターリン一体何者なんだ
115 18/01/31(水)20:15:50 No.482212206
>面接受けに来てくれるならハワイ旅行連れてくよとかそんな時代だった
116 18/01/31(水)20:15:52 No.482212216
>一般人というか借りる側がホイホイ調子に乗るのはまだわかるけど >貸す側は何考えてたのこの時代 貸すほど利息で儲かるからどんどん貸せって
117 18/01/31(水)20:16:25 No.482212356
自分がやってたわけじゃないけど バイトでパーティ会場に酒の配達したら受け取ってくれた人がチップで万札を数枚くれたりしてたらしい
118 18/01/31(水)20:16:32 No.482212377
子供だったから分からなかったけどテレビでは財テクの話ばっかりだった
119 18/01/31(水)20:17:08 No.482212510
>バブル崩壊前って本当にこんな考えのやついたの? ああいう上昇神話は日本の土地バブルに限った話じゃないから… あれは必ず儲かる!誰でも儲かる!!って大勢が信じるともう止まらない ITバブルにせよアメリカの株バブルにせよ限界超過するまで止まらない
120 18/01/31(水)20:17:14 No.482212531
靴磨きの少年も株を買ってたらしいな
121 18/01/31(水)20:17:28 No.482212577
>銀行が金をドンドン融資するからバンバン借りれた >金利も糞高かったけど預けるより運用するほうが儲かった それで出ていったお金がまた誰かの借金の返済に使われてまた借りられて戻ってくるんだよな
122 18/01/31(水)20:17:36 No.482212609
銀行も危なくなったら国が金を都合してくれてた 預金保護の名目で何でも出来たんだ
123 18/01/31(水)20:17:50 No.482212659
親がマンガで分かる株式みたいな本一杯買ってたなぁ 中身はタバコ屋の婆ちゃんが株で大儲けするとか 子供が読んでも眉唾な話ばっかりだった
124 18/01/31(水)20:18:23 No.482212784
出川の兄さんが進めてくれた仮想通貨がオススメやわ
125 18/01/31(水)20:18:27 No.482212803
パチンコ屋に行くと1000円札や500円玉が落ちてても誰も気にしなかった
126 18/01/31(水)20:18:28 No.482212808
「バタンキュー」であれ?って思ったけどなるほどなぁ
127 18/01/31(水)20:19:11 No.482212970
>きれいな目のスターリン一体何者なんだ めっちゃ資本主義にかぶれてない?
128 18/01/31(水)20:19:28 No.482213039
でも今回は社会的に死ぬだけで生物学的には死なない可能性はあるし…
129 18/01/31(水)20:19:35 No.482213065
>ああいう上昇神話は日本の土地バブルに限った話じゃないから… >あれは必ず儲かる!誰でも儲かる!!って大勢が信じるともう止まらない >ITバブルにせよアメリカの株バブルにせよ限界超過するまで止まらない 今の仮想通貨バブルもそんな感じだよね よくわからないけど儲かるらしいから買おう!って踊らされてる層は多い
130 18/01/31(水)20:19:57 No.482213149
これとかあとで死ぬのは分かるけど一番最初のやつがあのあとどうなったら死ぬのかがいまだに分からない…
131 18/01/31(水)20:20:24 No.482213252
>でも今回は社会的に死ぬだけで生物学的には死なない可能性はあるし… いいや社会的に死んだ後生物学的にも死んで次の世界に転生してもらう
132 18/01/31(水)20:21:02 No.482213410
実際値上がりし続けてたわけなんでしょ? 下がる前に自分は一抜けできると思っちゃいそう
133 18/01/31(水)20:22:27 No.482213741
脳トレげんげんも死んでなさそうだけど あれは生身の肉体のほうは既に死んだってことなのかな…
134 18/01/31(水)20:22:50 No.482213840
>これとかあとで死ぬのは分かるけど一番最初のやつがあのあとどうなったら死ぬのかがいまだに分からない… 鬼のように厳しい野球部を本名丸出しでdisる動画をYouTubeに上げて先輩たちにリンチされて…
135 18/01/31(水)20:23:03 No.482213887
>実際値上がりし続けてたわけなんでしょ? >下がる前に自分は一抜けできると思っちゃいそう みんなそう思ってた 減りだす兆候が見えたと思ったら桁が減ってたとかそういうスピードで暴落した ぐえー!
136 18/01/31(水)20:23:22 No.482213959
土方でも行き帰りタクシー使えた世代
137 18/01/31(水)20:23:26 No.482213973
げんげんにはユーロをガッチリ買ってほしい
138 18/01/31(水)20:23:30 No.482213984
まあ案外死ななくて痛い目見る程度かもしれない
139 18/01/31(水)20:23:31 No.482213986
>下がる前に自分は一抜けできると思っちゃいそう 土地の値段は上がることはあっても下がることはないからなぁ
140 18/01/31(水)20:24:38 No.482214223
ぶっちゃけ仮想通貨に乗せられる層みたいに土地の値段上がりっぱなしと思ってたアホの子が大勢いたよ…
141 18/01/31(水)20:24:43 No.482214232
土地神話でも儲けられない人がこぞって怪しい儲け話に突っ込んでいったのがバブル時代 そんなのに踊らされずに自然の中で和牛を育てましょう?
142 18/01/31(水)20:26:03 No.482214540
>土地の値段は上がることはあっても下がることはないからなぁ こう思っててのんきにしてたら気づいたら暴落してた人が結構いそう
143 18/01/31(水)20:26:29 No.482214631
>>下がる前に自分は一抜けできると思っちゃいそう >土地の値段は上がることはあっても下がることはないからなぁ 知人が土地手放しとったわ 何考えとるんかわからへん アホなやっちゃなあ
144 18/01/31(水)20:26:33 No.482214651
最近って程最近でもないけど ソシャゲバブルも本当に面白い動き方をしていた
145 18/01/31(水)20:26:36 No.482214661
>実際値上がりし続けてたわけなんでしょ? >下がる前に自分は一抜けできると思っちゃいそう ネット環境持っているのがほぼ一握りでネットアーカイブも碌になかったから 朝起きたら暴落してたみたいになりそうだな
146 18/01/31(水)20:26:57 No.482214743
売っても借金返せる額じゃなかったりなかなか買い手が付かない中 どんどん値下がっていったりと悪夢のようなことが起きたんだろうなぁ
147 18/01/31(水)20:27:23 No.482214827
https://www.youtube.com/watch?v=5Pl3Gq9tAlE
148 18/01/31(水)20:27:29 No.482214852
げんげん自殺したりしませんよね?
149 18/01/31(水)20:27:41 No.482214898
>売っても借金返せる額じゃなかったりなかなか買い手が付かない中 >どんどん値下がっていったりと悪夢のようなことが起きたんだろうなぁ 一度暴落すると下がり続けるせいで売買自体が成立しなくなるので売りたいのに売れないなんて事態になって死ぬ
150 18/01/31(水)20:28:15 No.482215013
げんげんは金持ちの体の中で生き続ける
151 18/01/31(水)20:28:45 No.482215126
>そんなのに踊らされずに自然の中で和牛を育てましょう? だめじゃねーか!
152 18/01/31(水)20:29:20 No.482215242
>ネット環境持っているのがほぼ一握りでネットアーカイブも碌になかったから >朝起きたら暴落してたみたいになりそうだな 日本最古のウェブサイトが公開されたのが92年なんだ… 80年台はインターネット自体ロクにない…
153 18/01/31(水)20:29:54 No.482215351
円天を買わされそうなげんげん
154 18/01/31(水)20:30:04 No.482215386
>げんげん自殺したりしませんよね? この時期知人が気づいたら夜逃げとかあった
155 18/01/31(水)20:30:25 No.482215450
ペンションで眠るように殺されたのが一番楽だったのかもしれん
156 18/01/31(水)20:30:37 No.482215493
>80年台はインターネット自体ロクにない… 知恵蔵とかいいよね・・・
157 18/01/31(水)20:30:54 No.482215543
毎回予想外の死に方提供してきて参るね…
158 18/01/31(水)20:31:09 No.482215605
細かくチャート化して終値とか終始チェックすることでやっと回避できるかの判断ができたらしいな 遊び歩いてる人には無理だこれ
159 18/01/31(水)20:31:47 No.482215745
毎回死んでるとは明言されてないし…
160 18/01/31(水)20:31:47 No.482215746
豊田商事にに突撃するげんげん
161 18/01/31(水)20:32:19 No.482215896
本当に碌に前触れなく弾けたらしいな
162 18/01/31(水)20:32:33 No.482215950
バブルで土地の値段がガンガン上がってたのになんで不動産買っている人が多かったんだい? 投機目的?それとももっと上がる前に買おうぜっていう不動産屋の犠牲者?
163 18/01/31(水)20:33:17 No.482216102
バブル崩壊を90~93年に設定したらギリ範囲内だからネットもセーフ! 弾けた時は電話連絡も証券会社に通じない 秒単位で株価土地価格が崩壊して借金が桁数で分単位で詰まれていく そんな感じだったと伝え聞く
164 18/01/31(水)20:33:32 No.482216151
>だめじゃねーか! そうです他人任せの投資なんて成功するはずがありませんよ それより自分が代理店になって商品を売るほうが儲かりますよ! 他の人を勧誘して子代理店や孫代理店にすればアフィリエイト報酬を受け取れるので利益は倍々ゲームですよ!
165 18/01/31(水)20:34:01 No.482216268
>コインチェックに突撃するげんげん
166 18/01/31(水)20:34:02 No.482216270
>バブルで土地の値段がガンガン上がってたのになんで不動産買っている人が多かったんだい? >投機目的?それとももっと上がる前に買おうぜっていう不動産屋の犠牲者? ビットコイン見れば何となくわかると思う
167 18/01/31(水)20:34:02 No.482216275
>ただのミスですらあーだこーだ考察ごっこをするのがオタクらしくていい 多分ミスじゃないと思う…
168 18/01/31(水)20:34:03 No.482216282
>バブルで土地の値段がガンガン上がってたのになんで不動産買っている人が多かったんだい? 何を言ってるんだ 買って待って売れば必ず儲かるんだぞ?
169 18/01/31(水)20:34:06 No.482216290
当時は株価どうやって確認してたんだろう
170 18/01/31(水)20:34:20 No.482216346
ばいならの瞬間に肩の肉がはみ出てるな…
171 18/01/31(水)20:34:33 No.482216395
>バブルで土地の値段がガンガン上がってたのになんで不動産買っている人が多かったんだい? >投機目的?それとももっと上がる前に買おうぜっていう不動産屋の犠牲者? そりゃもう土地の値段が下がるなんて誰も思ってなかったからなマジで
172 18/01/31(水)20:34:48 No.482216449
>当時は株価どうやって確認してたんだろう 新聞かテレビかラジオ
173 18/01/31(水)20:35:02 No.482216501
グラフで出生率見ると85年の段階で普通にガンガン下がってる真っ最中なんだけど 何故か「これからも人口は増え続けるから当然土地は足りなくなる」っていう 根拠は無いのに皆納得してる謎の空気が蔓延してたんだよな
174 18/01/31(水)20:35:08 No.482216528
>投機目的?それとももっと上がる前に買おうぜっていう不動産屋の犠牲者? 8千万借りて土地買ってくれたら次は1億貸せますね 来年は2億もいけますよ!買った土地を担保にしましょう! 失敗しても土地を売ればいいんです!
175 18/01/31(水)20:35:51 No.482216686
>バブルで土地の値段がガンガン上がってたのになんで不動産買っている人が多かったんだい? >投機目的?それとももっと上がる前に買おうぜっていう不動産屋の犠牲者? わからない 俺たちは雰囲気で土地を買っている 田舎の田畑が一坪200万とかザラだったからな…今でも年寄りはその気分が抜けなくて大事に抱え死にしてる
176 18/01/31(水)20:35:54 No.482216695
まあ今度は過去だろうな…と思ったらバブル期とは予想できなかった
177 18/01/31(水)20:36:17 No.482216765
>当時は株価どうやって確認してたんだろう 新聞と街頭掲示板 マジだぞ!
178 18/01/31(水)20:36:22 No.482216785
やっぱりバーチューバーで異質の存在すぎる…
179 18/01/31(水)20:36:27 No.482216800
下がるという概念全くない人が大勢いたっぽいのが恐ろしい
180 18/01/31(水)20:36:41 No.482216861
当時数千万で千葉のへさきに家を建てたら 今は土地建物付きで10万でも売れてない
181 18/01/31(水)20:36:44 No.482216876
今は人口も減ってるのに不動産屋はどうやって土地を買わせているのか謎だ 案の定辺鄙な田舎に馬鹿みたいにアパートが建ってる地域があるし
182 18/01/31(水)20:37:05 No.482216949
>下がるという概念全くない人が大勢いたっぽいのが恐ろしい 世論がね そうだったんですよ
183 18/01/31(水)20:37:08 No.482216963
そんなに金貸し続けて回収の目処立ってたの? 今と違いすぎて全くイメージが湧かん
184 18/01/31(水)20:37:15 No.482216991
>グラフで出生率見ると85年の段階で普通にガンガン下がってる真っ最中なんだけど >何故か「これからも人口は増え続けるから当然土地は足りなくなる」っていう >根拠は無いのに皆納得してる謎の空気が蔓延してたんだよな 経済に限らずよく見る光景過ぎる…
185 18/01/31(水)20:37:24 No.482217012
この頃に建てたリゾートマンションはいまや1万円でも誰も買わない…
186 18/01/31(水)20:37:38 No.482217062
>当時は株価どうやって確認してたんだろう 短波ラジオがすごい!競馬か証券所の事しか流さねぇ!
187 18/01/31(水)20:37:44 No.482217083
原野商法でググれ
188 18/01/31(水)20:37:46 No.482217091
何時かは下がるだろうけどそれは今じゃないよねってのが共通認識だから
189 18/01/31(水)20:37:56 No.482217134
>何を言ってるんや >買って待って売れば必ず儲かるんやで?
190 18/01/31(水)20:38:00 No.482217155
>そんなに金貸し続けて回収の目処立ってたの? >今と違いすぎて全くイメージが湧かん 地価が上がるんだから借りた人は儲かる なので100%返済できる
191 18/01/31(水)20:38:04 No.482217175
>そんなに金貸し続けて回収の目処立ってたの? >今と違いすぎて全くイメージが湧かん >8千万借りて土地買ってくれたら次は1億貸せますね >来年は2億もいけますよ!買った土地を担保にしましょう! >失敗しても土地を売ればいいんです!
192 18/01/31(水)20:38:18 No.482217221
>下がるという概念全くない人が大勢いたっぽいのが恐ろしい 去年の年末のビットコインみてぇだ…
193 18/01/31(水)20:38:29 No.482217263
リゾートマンション バブル 格安でググると当時げんげんが買ったビルがどんな感じなのかわかるよ!
194 18/01/31(水)20:38:31 No.482217272
>当時数千万で千葉のへさきに家を建てたら >今は土地建物付きで10万でも売れてない そろそろお金払って建物解体する時期じゃない?
195 18/01/31(水)20:38:42 No.482217309
バブル時代に洗濯機でタイムワープする映画だとこれいつか終わるんだろうけど今を楽しんじゃお!みたいな感じだったな
196 18/01/31(水)20:38:59 No.482217362
>そんなに金貸し続けて回収の目処立ってたの? >今と違いすぎて全くイメージが湧かん 回収できないものは不良債権になった
197 18/01/31(水)20:39:25 No.482217462
>この頃に建てたリゾートマンションはいまや1万円でも誰も買わない… 「」ちゃんがたまにそんな感じのとこの物件情報貼ってたりするよね…
198 18/01/31(水)20:39:26 No.482217463
持ち出しだよね
199 18/01/31(水)20:39:26 No.482217466
>そろそろお金払って建物解体する時期じゃない? 今はネットにそういう土地をやりとりするためのサービスがあるらしいよ
200 18/01/31(水)20:39:28 No.482217480
うんこみたいな立地条件で建てられた超高級マンションいいよね… かったるい速度のシャレオツな外付けエレベーターもおまけするで!
201 18/01/31(水)20:39:52 No.482217582
>そろそろお金払って建物解体する時期じゃない? 解体費用誰が出すの…
202 18/01/31(水)20:40:04 No.482217626
普遍的な時事ネタすぎる…
203 18/01/31(水)20:40:05 No.482217633
>>今は土地建物付きで10万でも売れてない >そろそろお金払って建物解体する時期じゃない? NHKでやってた独居老人が死んだ家だな 買うと取り壊し費で-100万から
204 18/01/31(水)20:40:19 No.482217677
そうは言うがな サブプライムローンの時もサブプライムは大丈夫ってなってたんだぞ 空気マジ世界を支配する
205 18/01/31(水)20:40:23 No.482217697
普通の一戸建てを解体するのも100万以上かかるんだかんな!
206 18/01/31(水)20:40:27 No.482217711
次の展開ホント読めないな
207 18/01/31(水)20:40:28 No.482217714
関係無いけど今日のげんげん見てると極道げんげん衣装そのままでお出しできそうな気がする
208 18/01/31(水)20:40:56 No.482217824
若さが違う
209 18/01/31(水)20:40:59 No.482217841
チョベリグはデフレど真ん中の頃だろ
210 18/01/31(水)20:41:03 No.482217857
借金苦が間接的な死因だとして 今回のげんげんの直接的な死因は何だろう…
211 18/01/31(水)20:41:23 No.482217934
今風に言うなら民泊でぼろ儲けですわ!ってやつだな
212 18/01/31(水)20:42:06 No.482218094
>かったるい速度のシャレオツな外付けエレベーターもおまけするで! 某ゲーセンの店長も言ってたけどこの時期の電動ドアとか無駄に修理費維持費高くてやべぇってなる
213 18/01/31(水)20:42:15 No.482218123
真偽は知らないけどそういうゴミ不動産をホームレスとか身寄りのない老人に所有権を移して捨てさせてくれる商売があると聞いた
214 18/01/31(水)20:42:27 No.482218172
SFとミステリーとファンタジーはもうやったし やっぱり戦国とか歴史あたりが来るのかな
215 18/01/31(水)20:42:31 No.482218182
いやーでも今回のげんげんはまだ生き延びるルートはあるよ 企業立ち上げてアホみたいな額ぶん回してはいないっぽいからな! 企業立ち上げた奴は漏れなく首吊ってる
216 18/01/31(水)20:42:35 No.482218201
昔の株取引所はハンドサインしてる人がいてよくテレビに映ってたけど今じゃなくなったもんね…
217 18/01/31(水)20:42:46 No.482218250
>そうは言うがな >サブプライムローンの時もサブプライムは大丈夫ってなってたんだぞ >空気マジ世界を支配する 投資はともかく投機はそもそも投資家心理で動くもんだから 詳しい奴も詳しくない奴も雰囲気でやってるようなもんだ
218 18/01/31(水)20:42:52 No.482218273
>ちょっと待って男子高校生じゃなかったのかよげんげん 当時も高校生成金で雑誌で記事になってるのとかいたし…
219 18/01/31(水)20:42:53 No.482218275
一和会構成員げんげん 連邦兵げんげん 核戦争後のげんげん ハッテン場のげんげん いくらでもできそうだな
220 18/01/31(水)20:42:58 No.482218291
>借金苦が間接的な死因だとして >今回のげんげんの直接的な死因は何だろう… 首吊り 保険金殺人 餓死 好きなものを選ぼう!
221 18/01/31(水)20:43:21 No.482218378
ゴルフ会員権も買ってそうなげんげん
222 18/01/31(水)20:43:43 No.482218499
一番幸せそう
223 18/01/31(水)20:43:49 No.482218526
ここから人生に絶望して黒魔術を行使して魔王になるかもしれんし…
224 18/01/31(水)20:44:07 No.482218585
>ハッテン場のげんげん 生種付けされてポジ種コースか…
225 18/01/31(水)20:44:38 No.482218703
>ゴルフ会員権も買ってそうなげんげん まだ建設もされてないゴルフ場の会員権いいよね…
226 18/01/31(水)20:45:13 No.482218827
みんなが上がると思えば上がり みんながやばいこれは下がると思ったら下がる 為替も株も不動産もこんな感じ
227 18/01/31(水)20:45:29 No.482218890
今でも高校中退してビットコインで生きていく!って人はいるもんな…
228 18/01/31(水)20:45:34 No.482218915
最終的にLIVEALIVEみたいになるのか…
229 18/01/31(水)20:45:37 No.482218925
中華料理屋で1万円出して肉まん買ってる世界のげんげん
230 18/01/31(水)20:46:04 No.482219020
>中華料理屋で1万円出して肉まん買ってる世界のげんげん それにロマネ・コンティとか合わせてる世界のげんげん
231 18/01/31(水)20:46:10 No.482219046
バタンキューして起きてまたバタンキューするんだね…
232 18/01/31(水)20:46:49 No.482219199
プロブロガーげんげんもいけそうだな
233 18/01/31(水)20:47:44 No.482219397
バブル真っ最中の時にクソみたいなコンビニまんが乱造されたんだけど 肉まん言うたら中華街やろとか言って食べてないんだろうな…
234 18/01/31(水)20:47:44 No.482219399
嘘みたいな話だけど現実に土地ころがしでどんどん大きくなってバブルが弾けて死んだって企業は本当にあった 有名なとこだとダイエー