18/01/31(水)19:46:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/31(水)19:46:51 No.482205970
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/31(水)19:50:33 No.482206772
つーかプロの人に気合入った絵を注文するとかわるない? ラフでいいよラフで
2 18/01/31(水)19:50:56 No.482206837
寝てるだけで時給発生する仕事とか楽でいいな
3 18/01/31(水)19:52:02 No.482207050
というか数万円で絵をお願いできるならしたい人居るだろうな…と
4 18/01/31(水)19:52:12 No.482207088
>寝てるだけで時給発生する仕事とか楽でいいな ?
5 18/01/31(水)19:52:39 No.482207188
>寝てるだけで時給発生する仕事とか楽でいいな 2日間(48時間)分 って書いてあるの読めないのか
6 18/01/31(水)19:52:48 No.482207224
>>寝てるだけで時給発生する仕事とか楽でいいな >? 5日間
7 18/01/31(水)19:52:48 No.482207227
分かるわ漫画家のサイン色紙レベルでいいよ
8 18/01/31(水)19:53:23 No.482207341
>寝てるだけで時給発生する仕事とか楽でいいな 流石に丸二日ってのは描いた時間での計算じゃない? 寝る時間含めて2日で済むならそんな難しくない絵だよ
9 18/01/31(水)19:55:26 No.482207793
2日=16時間はサラリーマンの考えだな 絵描きの業務形態なんて1日何時間って決まってないだろうし
10 18/01/31(水)19:56:00 No.482207922
この右上みたいなの絵描きの被害妄想かと思ってたが 今時は本当に「絵なんていくら上手くてもネットでただで転がってて当然!金取るとかなんて傲慢なのだろう…」って考えが世代レベルで浸透してて怖い
11 18/01/31(水)19:57:49 No.482208329
絵を描く作業にお金は出ないよ 出来上がった絵に対してしかお金は出ないよ
12 18/01/31(水)19:58:14 No.482208426
>今時は本当に「絵なんていくら上手くてもネットでただで転がってて当然!金取るとかなんて傲慢なのだろう…」って考えが世代レベルで浸透してて怖い それを生業としない描く側が増えて 有名になってちやほやされたいだけだから無料でいくらでも描きますよ!って人がいるからだろう
13 18/01/31(水)19:58:57 No.482208570
結局のところ俺が好きなエロゲーのオリジナルエロ絵を描いてもらいたかったらいくら出せばいいの? 10万円ぐらい?
14 18/01/31(水)19:59:00 No.482208583
値段表記しとけば
15 18/01/31(水)19:59:10 No.482208627
su2223733.png 左から 10分で書いたスパイディ 1分で書いたスパイディ 10…12秒で書いたスパイディ
16 18/01/31(水)20:00:34 No.482208935
単発仕事はなあ…
17 18/01/31(水)20:00:45 No.482208967
>結局のところ俺が好きなエロゲーのオリジナルエロ絵を描いてもらいたかったらいくら出せばいいの? >10万円ぐらい? 個人絵師なら交渉次第だろうけどプロは基本受け付けてくれないよ 一度でも受けるとキリがない 本業が出来なくなる
18 18/01/31(水)20:01:34 No.482209155
>個人絵師なら交渉次第だろうけどプロは基本受け付けてくれないよ >一度でも受けるとキリがない >本業が出来なくなる それが本業じゃないの…?
19 18/01/31(水)20:02:50 No.482209413
2日曜(48時間)って表記は2日間寝ずに書いたって意味ではなく あくまで作業時間が48時間ってこと? だとしたら2日間なんて書かないか…
20 18/01/31(水)20:02:58 No.482209438
>それが本業じゃないの…? 会社から受ける仕事の方が本業だよ!
21 18/01/31(水)20:03:14 No.482209489
一方絵を描くことの楽しさ大変さ理解しないうちは外注することは出来ないって言って 絵描いた経験ないプログラマ2人で絵描いて作ったソシャゲもあった
22 18/01/31(水)20:04:35 No.482209749
>2日曜 間違えた…2日間って書いたつもりだったのに
23 18/01/31(水)20:04:56 No.482209829
2日間って書くなら普通に月収換算して頂いた方が分かりやすい
24 18/01/31(水)20:05:02 No.482209855
いくらこういうこといったところでpixivやらで無駄に供給量増えてるから安くなるのは避けられんのじゃ
25 18/01/31(水)20:05:03 No.482209858
自分にとって絵が大したものではないという感想とかはどうでもいい事で 仕事で頼むかどうかって考えるだけでタダで頼むおかしさは自覚できるだろうと思うけど タダ働きさせるのに慣れてる人もいるだろうから黒い
26 18/01/31(水)20:05:17 No.482209903
値札出さないからこんな混乱が起こるのでは? コミッションなら「Aは~$、Bは~$」とか書いてあるのが一般的だと思ってたが
27 18/01/31(水)20:06:20 No.482210125
絵とかイラストの金銭的価値がかなり低くなってるのは供給する側の問題もある いっぱいありゃ安くなるのは野菜も同じ
28 18/01/31(水)20:06:20 No.482210126
二日で4万なら 月収換算で120万か 凄いな勝ち組じゃないか
29 18/01/31(水)20:06:50 No.482210248
コンスタントに仕事入るわけでもなく……
30 18/01/31(水)20:06:58 No.482210267
結果として今ではイラスト屋の絵がそこら中に見られるようになった
31 18/01/31(水)20:07:05 No.482210288
個人が単に描いてもらうだけでも個人相手だと どういう使われ方されるか分かったもんじゃないってリスク回避もあるんかな
32 18/01/31(水)20:07:39 No.482210420
>二日で4万なら >月収換算で120万か 60万だった 何してるんだ俺
33 18/01/31(水)20:08:19 No.482210555
時給換算で払うんだったら同じ絵でも速く描ける人より遅い人の方が給料多く貰えることになってしまうのでは?
34 18/01/31(水)20:08:20 No.482210558
理屈があるからって顧客に高く買えって言っても無理なもんは無理だしいやなもんはいや
35 18/01/31(水)20:08:51 No.482210666
商品のクオリティに値段付けるんであってかかった時間は関係ないよねやっぱり
36 18/01/31(水)20:09:18 No.482210755
「」にプロとかセミプロゴロゴロいるし頼みたいな… お金はキッチリ払うつもりだが連絡つかないから困るな
37 18/01/31(水)20:09:23 No.482210765
無理なら買わないか安い人に頼めばいいだけだよ ピンキリでしょ
38 18/01/31(水)20:09:44 No.482210837
行政書士とか弁護士の事業所サイトみたく目安がバーッと羅列されてたらいいんだろうか
39 18/01/31(水)20:09:49 No.482210858
会社員なんて飲み会で自費で時給がでない仕事もあるのに・・・
40 18/01/31(水)20:10:17 No.482210962
まあ金出さなくても受けてくれるのが今多いしそりゃ安くなっていくよな
41 18/01/31(水)20:10:23 No.482210990
>換算で払うんだったら同じ絵でも速く描ける人より遅い人の方が給料多く貰えることになってしまうのでは? 速い人と遅い人は時給が違うのでは?
42 18/01/31(水)20:10:23 No.482210992
>商品のクオリティに値段付けるんであってかかった時間は関係ないよねやっぱり クォリティは基本的に時間なりだから 上のスパイディのように
43 18/01/31(水)20:10:33 No.482211033
バニラのトラックの元絵描いたのとしあきだっけ
44 18/01/31(水)20:10:38 No.482211052
ここにお題をスレで立てばタダで手に入るわ
45 18/01/31(水)20:11:45 No.482211313
時給にするか能力にするかオプションにするかなんて人次第だしな
46 18/01/31(水)20:11:57 No.482211358
48時間ってどんな絵だよ…
47 18/01/31(水)20:12:20 No.482211447
>ここにお題をスレで立てばタダで手に入るわ 数年単位で恨まれても大丈夫なメンタルならいいんじゃない
48 18/01/31(水)20:12:25 No.482211463
>個人が単に描いてもらうだけでも個人相手だと >どういう使われ方されるか分かったもんじゃないってリスク回避もあるんかな 一度でもどこの誰かわからん人の絵を書くの受けると 以前はやってくれたのにとかなんであの人だけとかボロクソ言われて炎上したりする 世の中金銭と信用で動くから信用できない個人から受けるメリットはほぼ無い
49 18/01/31(水)20:12:51 No.482211559
専属絵師じゃない人なんてよほど実力ないとそりゃ使い捨てられるだろ おとなしくどっかの企業に入るなりして人脈や力つけてからフリーでやればいいのに
50 18/01/31(水)20:13:53 No.482211768
>一度でもどこの誰かわからん人の絵を書くの受けると >以前はやってくれたのにとかなんであの人だけとかボロクソ言われて炎上したりする >世の中金銭と信用で動くから信用できない個人から受けるメリットはほぼ無い まじかよ日本人歪んでんな
51 18/01/31(水)20:13:56 No.482211781
人の が本来生きていくために稼ぐ時間を奪うことに対する対価と考えると最低賃金+αはまず妥当なスタートラインだろうな
52 18/01/31(水)20:14:00 No.482211795
お前は寝てる間も絵をフルスピードで描けるのかという
53 18/01/31(水)20:14:01 No.482211799
>48時間ってどんな絵だよ… トップ飾るような描き込んだ絵ならそんくらいかかってても別に普通だぞ
54 18/01/31(水)20:14:03 No.482211806
実際安値でほいほい請けるのが多いからそういうイメージが醸成されるのも仕方ない
55 18/01/31(水)20:14:20 No.482211872
なんか寝不足の「」が多いな!
56 18/01/31(水)20:14:48 No.482211970
イラストレーターってよっぽどじゃないと成り立たない職業になってきてるんじゃないのかな
57 18/01/31(水)20:15:10 No.482212044
絵描き自体増えすぎなんだよね それなりに上手い絵書けるってことが別に珍しくも何とも無くなってる
58 18/01/31(水)20:15:14 No.482212065
まあでも絵なんかタダでしょとか思ってる人はそもそも信用はないだろう
59 18/01/31(水)20:15:36 No.482212158
書き込みをした人によって削除されました
60 18/01/31(水)20:15:37 No.482212161
>トップ飾るような描き込んだ絵ならそんくらいかかってても別に普通だぞ マジか いつも掛かっても20時間くらいだから普通に想像を超えてしまったわ
61 18/01/31(水)20:15:43 No.482212182
昔は模写できるだけですごかったんよ
62 18/01/31(水)20:15:44 No.482212183
この話をするときってなぜか依頼者が買い叩こうとしてるのを前提に進行するけど 10分くらいでちょちょいと描いてーって頼んでるときに スレ画みたいな構図から色付けから背景からきっちりしてる 一目見て時間かけたとわかるような大作思い浮かべて頼んでる奴いるわけねえじゃん
63 18/01/31(水)20:15:46 No.482212191
というか渋で適当にお絵かきして仕事くださいなんて連中に大金払おうと思う人間いないだろ ネット上でも最高クラスの絵ならともかく
64 18/01/31(水)20:15:47 No.482212198
個人相手だと口座とかの個人情報教えたくないから受けないわ
65 18/01/31(水)20:15:57 No.482212237
安値じゃないと高いと文句言われて安値にするとイラストの値段基準が下がると言われて地獄かよ
66 18/01/31(水)20:16:00 No.482212249
アニメ系のオタクなら上手下手はあれど大抵絵くらい書いてるしな
67 18/01/31(水)20:16:15 No.482212305
安値でホイホイ受ける奴と納得させられない自分の腕を恨め
68 18/01/31(水)20:16:22 No.482212333
単価を上げて喜ぶのって既得権益側だろ? アマとプロの価格差がほとんどなくなったら、プロに仕事が集中するばっかで アマ側はまず仕事とれなくなってくるんじゃない? そこで打てる手が価格勝負になるんじゃないの?
69 18/01/31(水)20:16:53 No.482212448
>10分くらいでちょちょいと描いてーって頼んでるときに まずこの前提がおかしいのでは…
70 18/01/31(水)20:16:58 No.482212476
雑にバストアップとか全身一枚でとかのは一律一万にしてるよ
71 18/01/31(水)20:17:13 No.482212525
職人にフルオーダーで依頼出してるようなものだからな 依頼する方もされる方も相場分かんないんじゃないの…そもそも相場あんの?
72 18/01/31(水)20:17:19 No.482212544
欲しいものリストいいよね
73 18/01/31(水)20:17:42 No.482212632
会社勤めなら会社が払ってくれる経費まで自分もちなんだからリーマンよりも時給換算で多めに貰わないと本来なら割に合わない
74 18/01/31(水)20:17:44 No.482212639
安値じゃ請ける気しないけど安値じゃないと仕事が来ないって人はCG集でも売ったらいいよ
75 18/01/31(水)20:17:47 No.482212652
ブラックジャック式でいいよもう
76 18/01/31(水)20:17:50 No.482212657
何でもかんでも赤ちゃんみたいな要求通そうとする多いなって思った
77 18/01/31(水)20:18:07 No.482212709
でもヒでお絵かき1時間勝負とかやってるじゃん
78 18/01/31(水)20:18:42 No.482212863
というかいくらで依頼していくらで請け負うかなんてそれこそ当事者同士の契約の問題なんだから 外野がとやかく言うことではないのでは…
79 18/01/31(水)20:18:57 No.482212919
左様
80 18/01/31(水)20:19:12 No.482212975
小売や外食、配送料無料みたいにどこかが下げると値下げ合戦が始まって所謂デフレスパイラルになる 結果本来の価値が大きく損なわれてしまい市場全体が大きな損失になる 頼む側も書く側もどっちも悪い
81 18/01/31(水)20:19:31 No.482213048
まず手前の段階で顧客要件を明確にするコストをどっちが支払うかって問題があるわな ふわっとした要望だけ伝えてあとは俺の頭の中をエスパーしろって言ってくるクライアントならそのぶん費用はお高くせざるを得ない
82 18/01/31(水)20:19:39 No.482213079
その値段の価値がないと思われるぐらいだから断られるだけですよね
83 18/01/31(水)20:19:47 No.482213111
>でもヒでお絵かき1時間勝負とかやってるじゃん スレ画でただの絵っていうとき想像するのってそういうのだよね 48時間かかるようなすごい絵だったら 〇万円かかるっていわれて反発する人滅多にいないと思う
84 18/01/31(水)20:19:50 No.482213125
>でもヒでお絵かき1時間勝負とかやってるじゃん 何でもいいから描いてよってのと仕事でいろいろきめられて描くのじゃ話が違うさ
85 18/01/31(水)20:19:53 No.482213134
まあちゃんとした金払うならそもそも普通のプロに頼むだろ
86 18/01/31(水)20:20:01 No.482213170
イラストレーターって買い手市場だろうし高額もらおうと思ったら 名が知れ渡っててその人だけで人が呼べるクラスかよっぽどの技術ないとな
87 18/01/31(水)20:20:09 No.482213198
>というかいくらで依頼していくらで請け負うかなんてそれこそ当事者同士の契約の問題なんだから >外野がとやかく言うことではないのでは… 双方納得して仕事してるならいいじゃんね 同業者に安値で請け負われると絵描き業全体が安く見られる!とかそういうのはなんか違うと思う
88 18/01/31(水)20:20:09 No.482213199
労働側が供給量を組合的にコントロールしていかないと安くなるのは避けられんが ネット上で絵描いてる人たちがそんなこと考えて行動できるはずもなく
89 18/01/31(水)20:20:52 No.482213370
普通の人はイラスト1枚描くのにどれぐらい時間かかるのか知らないから もっとかかった時間アピールしていくべき 見かけるのはその逆のこんな短い時間で描いたアピールばかりだし
90 18/01/31(水)20:21:04 No.482213421
安値で提示されたら断ればいいだけってシンプルな話だろうに スレ画みたいな主張する人が現れだすからややこしくなる
91 18/01/31(水)20:21:09 No.482213432
>スレ画でただの絵っていうとき想像するのってそういうのだよね >48時間かかるようなすごい絵だったら >〇万円かかるっていわれて反発する人滅多にいないと思う 一時間1万円でも高くはないんじゃないかな
92 18/01/31(水)20:21:43 No.482213552
そのへん上手いことマネジメントする交渉代理人を立てようぜ! なぜか絵描き側から同人ゴロと呼ばれて排斥される ㌧
93 18/01/31(水)20:21:59 No.482213603
>一時間1万円でも高くはないんじゃないかな 絵の質自体ではもちろんそうだけど まあスレ画の論旨は破綻するなそれだと
94 18/01/31(水)20:22:14 No.482213679
図々しい依頼いっぱい来て面倒くさくなる気持ちはわかる 依頼は仕事募集してる人にだけしてほしい
95 18/01/31(水)20:23:12 No.482213924
イラストなんてそれこそ納得させられるクオリティのもん5時間で出せるのもいれば30時間かかるのもいる世界だから それを時給換算しろと言われても困る話よ
96 18/01/31(水)20:23:13 No.482213928
>普通の人はイラスト1枚描くのにどれぐらい時間かかるのか知らないから >もっとかかった時間アピールしていくべき >見かけるのはその逆のこんな短い時間で描いたアピールばかりだし 同レベル同価格だったら早い方がいいからなぁ…
97 18/01/31(水)20:23:16 No.482213940
1枚のイラストが4万とか ジャンプの作家より高いのね
98 18/01/31(水)20:23:28 No.482213976
安売りすんなって言い分は分かるけどそれだけアマチュアが溢れてる厳しい業界なんじゃないかなと思う
99 18/01/31(水)20:23:41 No.482214018
需要に対して供給過多だから安くなってるだけな気がするな 今って本当に絵上手い人多いもの
100 18/01/31(水)20:23:56 No.482214066
海外の絵描きの事情うらやましいよね
101 18/01/31(水)20:24:06 No.482214108
>安売りすんなって言い分は分かるけどそれだけアマチュアが溢れてる厳しい業界なんじゃないかなと思う あと安売りされるのはあくまで安売りするような対象だけを絞っていると思う
102 18/01/31(水)20:24:10 No.482214125
>ジャンプの作家より高いのね 印税入ってくるわけじゃないしなぁ
103 18/01/31(水)20:24:24 No.482214181
もういらすとやでいいや…
104 18/01/31(水)20:24:38 No.482214227
>安売りすんなって言い分は分かるけどそれだけアマチュアが溢れてる厳しい業界なんじゃないかなと思う 声優が使い捨てされまくってるのと似たようなもんだなーって思う なので同人誌で稼ぐね
105 18/01/31(水)20:24:55 No.482214277
この手の話は絵に限らず昔からあるよね あれ直して〜これ教えて〜っていう友人に困ってる体験談とかさ
106 18/01/31(水)20:24:58 No.482214287
>もういらすとやでいいや… 一番のマーケットの破壊者来たな…
107 18/01/31(水)20:25:07 No.482214311
パパッと描いてよって頼み方で 最低でも一日かかるような絵を想定してる人いるかなあ…
108 18/01/31(水)20:25:08 No.482214316
>有名になってちやほやされたいだけだから無料でいくらでも描きますよ!って人がいるからだろう そこに付け込まれたのがなろうコミカライズの散々たる作画陣なのではなかろうか
109 18/01/31(水)20:25:17 No.482214354
>1枚のイラストが4万とか >ジャンプの作家より高いのね 1枚に48時間だからなー 漫画家風情が絵描き様と同列に語られるなんて絵描きに様に失礼だよチミィ
110 18/01/31(水)20:25:18 No.482214364
>海外の絵描きの事情うらやましいよね 最近は日本もentyとかやってる人多いし似たようなもんじゃないの
111 18/01/31(水)20:25:19 No.482214369
>海外の絵描きの事情うらやましいよね コミケみたいなのでスケブで金取れるってだけで別に日本とそこまで事情変わらんぞ 日本ほど漫画絵の需要も少ないから供給側減っても結局門が狭い 上でスパディの人に苦言呈されるぐらいだし
112 18/01/31(水)20:25:39 No.482214460
自分で描けばタダ
113 18/01/31(水)20:25:44 No.482214478
参入するのが容易すぎるから組合作ってもコントロール出来ると思えない
114 18/01/31(水)20:25:51 No.482214498
いらすとやは金ない個人の味方だしいいんじゃないの
115 18/01/31(水)20:25:55 No.482214511
中村博文で60万か
116 18/01/31(水)20:26:18 No.482214590
確かにものすごい細々としたリクを無償前提で送ってくる狂人はいるけどそんなのごく少数だし スレ画みたいな話を啓蒙したところで消えないよそういうタイプは
117 18/01/31(水)20:26:21 No.482214599
>最近は日本もentyとかやってる人多いし似たようなもんじゃないの タダもいれば有料も要るのは日本も海外も昔から同じでしょ
118 18/01/31(水)20:26:44 No.482214689
男性向けエロのジャンルは比較的スレ画のルールがスムースに守られていると聞く
119 18/01/31(水)20:26:49 No.482214715
仕事を依頼するときは見積もり依頼してからにしようで済むな
120 18/01/31(水)20:27:06 No.482214769
entyはそもそも自分で企画してそれを売っているんだからあくまで受け身の画像とはだいぶ事情が違うのでは
121 18/01/31(水)20:27:07 No.482214776
時給云々よりその人しか描けない魅力に対する技術料をもっと推すべきだな
122 18/01/31(水)20:27:13 No.482214798
>いらすとやは金ない個人の味方だしいいんじゃないの 個人どころか企業や役所でもいらすとやさん見るな…
123 18/01/31(水)20:27:20 No.482214815
>スレ画みたいな話を啓蒙したところで消えないよそういうタイプは そんなときこそいらすとやを紹介すればいいんだ
124 18/01/31(水)20:27:22 No.482214825
時給計算するとこんなに安いっていうけど提示された額に見合った時間割けばいいだけじゃねぇかな… 割に合わないなら断ればいいだけだし
125 18/01/31(水)20:27:47 No.482214917
>スレ画みたいな話を啓蒙したところで消えないよそういうタイプは 0か100の話でもないし減ってくれればいいんじゃないの
126 18/01/31(水)20:27:47 No.482214920
気鋭の画家の作品でも5万とかで買えるしな… 「えっこんな安いの?」って思ってしまった
127 18/01/31(水)20:28:15 No.482215018
絵師探してイラスト描いてもらうのが趣味だけど基本的に相手が提示した額で頼んでるからトラブったことないな
128 18/01/31(水)20:28:34 No.482215081
ボブみたいに数分で万人唸らせる絵描く人もいるし 48時間は流石に時間かけ過ぎじゃ…
129 18/01/31(水)20:28:36 No.482215088
スレ画のイラストってどういうのを想定してるんだろう 書籍とかパンフレットのイラストなら企業から金出るんじゃないの
130 18/01/31(水)20:29:39 No.482215294
>絵師探してイラスト描いてもらうのが趣味だけど基本的に相手が提示した額で頼んでるからトラブったことないな 何描いてもらってんの?
131 18/01/31(水)20:29:40 No.482215298
画業なんてそれこそ大昔から一握りの人以外はろくに食えない世界じゃないのか
132 18/01/31(水)20:29:55 No.482215357
>ボブみたいに数分で万人唸らせる絵描く人もいるし そんな異常値持ち出されても困るよ…
133 18/01/31(水)20:29:59 No.482215370
>割に合わないなら断ればいいだけだし 高いと思ったら頼まなければいいだけの話でもある
134 18/01/31(水)20:30:22 No.482215440
>絵師探してイラスト描いてもらうのが趣味だけど基本的に相手が提示した額で頼んでるからトラブったことないな 参考がてらに聞きたいんだけどいくらくらい要求されるものなの?
135 18/01/31(水)20:31:04 No.482215583
>時給云々よりその人しか描けない魅力に対する技術料をもっと推すべきだな 技術屋の話であったな壊れてる箇所に印をつけたチョーク料10円 壊れてる箇所がわかるまでの経験値10万円みたいなの
136 18/01/31(水)20:31:21 No.482215646
>ボブみたいに数分で万人唸らせる絵描く人もいるし >48時間は流石に時間かけ過ぎじゃ… 背景込みなら長時間になるのは珍しくないし単なるバストアップなら短時間でもいけるし そういうところも依頼の際に話し合って報酬の話をするのが普通 あと差分込みで買い取るのか差分は別途取るのかでもまともなところはちゃんと提示してくる スレ画みたいな話はネットでしょっちゅう見かけるけど個人的にそんな不誠実な依頼断ればいいじゃんとしか思えない
137 18/01/31(水)20:31:47 No.482215744
デザイン会社とかに勤務してれば安定して金貰いながらイラスト描けるんじゃないの?
138 18/01/31(水)20:31:49 No.482215754
イラスト1枚に数時間後かけていいってパヤオならぶち切れるな
139 18/01/31(水)20:32:02 No.482215817
>時給計算するとこんなに安いっていうけど提示された額に見合った時間割けばいいだけじゃねぇかな… >割に合わないなら断ればいいだけだし というか時給とか言い出すとますますおかしなことになるだけだと思う それこそ100時間かけても上手い人が30分で描ける絵が描けないなんてことザラだろうし その100時間を時給として計算しないといけないの?ってなる
140 18/01/31(水)20:32:02 No.482215820
ちゃんとした依頼は打ち合わせするからな
141 18/01/31(水)20:32:04 No.482215830
今ならSKIMAとかのコミッションサイトもあるから値段に関してはわかりやすいね
142 18/01/31(水)20:32:11 No.482215862
>何描いてもらってんの? オリキャラ それこそTSJKみたいなもんもある >参考がてらに聞きたいんだけどいくらくらい要求されるものなの? 高いと10万安いと3000円 金要らないからって人もいるしデザイン指定無しで1000円って人もいる アマチュアだと一万円行かないこと多いよ
143 18/01/31(水)20:33:05 No.482216064
ちゃんと段取り踏んで値段交渉するタイプは値切ったりは少ないと思う むしろ絵描きの友人みたいなタイプが絵描けるなら描いてよ!って流れでトラブルが発生するんじゃないの
144 18/01/31(水)20:33:09 No.482216075
自分の仕事だって大したことないんだよな…
145 18/01/31(水)20:33:11 No.482216083
スレ画は個人の依頼って書いてあるから商業じゃないんだろう かといって個人で48時間みっちり描き込んだ絵を依頼するケースってよくわからんが
146 18/01/31(水)20:33:14 No.482216093
個人からの依頼って何に使われるかわからないから怖い
147 18/01/31(水)20:33:25 No.482216130
世界にひとつだけの自分のための絵だから3万とかなら安いくらいだな
148 18/01/31(水)20:33:34 No.482216167
断ればいいとかそういう話じゃないでしょ
149 18/01/31(水)20:33:41 No.482216194
>イラスト1枚に数時間後かけていいってパヤオならぶち切れるな パヤオなんてそれこそ気に入るまで何度も書き直しする男じゃないか
150 18/01/31(水)20:34:02 No.482216274
>それこそ100時間かけても上手い人が30分で描ける絵が描けないなんてことザラだろうし >その100時間を時給として計算しないといけないの?ってなる うn でもそういう絵師には仕事行かないから
151 18/01/31(水)20:34:03 No.482216277
>スレ画みたいな話はネットでしょっちゅう見かけるけど個人的にそんな不誠実な依頼断ればいいじゃんとしか思えない 「不誠実な依頼」しか受けたことないから 世間はそういうもんだと思い込んでんじゃないのかな
152 18/01/31(水)20:34:03 No.482216284
>断ればいいとかそういう話じゃないでしょ どっちの側もそういう話だよ
153 18/01/31(水)20:34:33 No.482216391
ブチ切れるのはパヤオじゃなくて鈴木敏夫の方だろうな
154 18/01/31(水)20:34:34 No.482216400
>個人からの依頼って何に使われるかわからないから怖い 気にする人相手だとこういう用途にして他は使いません権利はどうこうでってしっかり約束する 個人依頼は怖いからごめんなさいって人も多いけど仕方ないね
155 18/01/31(水)20:34:47 No.482216436
山口晃の絵で20万からだからスレ画の人は時給換算にしたら超高給といえる どんな絵描くかは知らんが
156 18/01/31(水)20:35:36 No.482216634
いわゆる萌え系じゃなくて似顔絵だとネット中心で仕事してる人もいるね
157 18/01/31(水)20:35:53 No.482216696
>パパッと描いてよって頼み方で >最低でも一日かかるかかからないか想像出来てる人いるかなあ…
158 18/01/31(水)20:36:25 No.482216793
いまだとヒとかSNSのアイコン描いてとかありそう
159 18/01/31(水)20:36:33 No.482216825
鳥山明が数分で描いたサイン入りイラスト 名無しの自称画家が40時間掛けて描いた大作 価値あるのはどちらかな
160 18/01/31(水)20:36:40 No.482216848
安く買い叩かれてるから安値提示には気をつけましょうな話ってよくあるけど 上手いイラストレーターの人が買い叩かれてる印象あまりない というかそういう人がスレ画みたいな注意喚起してたりするの見たこと無い
161 18/01/31(水)20:36:51 No.482216903
渋でフォローしてた人の何人か有料リクでトラブル抱えて消えてったけど いい金額払わせたらそれだけ責任もデカいと言うことがすっぽり抜けてる人も多いから困る世界なのよね
162 18/01/31(水)20:37:09 No.482216967
どの業界の人だって安く買い叩かれるのは嫌だよね
163 18/01/31(水)20:37:11 No.482216977
パパっと描いてで 実際にその場でパパっと描いたものお出ししたら買い取ってくれるのかは気になるところだ
164 18/01/31(水)20:37:21 No.482217004
>いまだとヒとかSNSのアイコン描いてとかありそう あるよ 一枚3000円を境にクオリティ変わる感じ
165 18/01/31(水)20:37:36 No.482217057
自分の画力とか手の遅さを棚に上げて 時給で評価しろってのは暴論過ぎるというか 絵が下手なのに時間なりの報酬欲しいなら普通のバイトすればいいし 絵でお金稼ぐってこと自体諦めたほうがいいんでは…
166 18/01/31(水)20:37:49 No.482217107
結局絵描きって技術職だから実績か腕が無けりゃ買い叩かれるのは仕方ない気がする
167 18/01/31(水)20:38:18 No.482217223
確定申告で困りそうで嫌だな
168 18/01/31(水)20:38:24 No.482217248
萌え絵だけじゃなくて風景画とかのレパートリー増やすとか医療系なんかの専門知識付けてそこらのイラストも描けるようにするとかしたら生き残れそう
169 18/01/31(水)20:38:40 No.482217301
割に合わない依頼料なら そのお値段だとこのぐらいのものができますねってサンプル出せるのがいいんじゃないかな スレ画で言われてるけど依頼する側も絵をどのぐらいの労力で描くか分からないんだろう
170 18/01/31(水)20:38:44 No.482217316
萌え系イラストなんて飽和状態だからね
171 18/01/31(水)20:39:06 No.482217392
>パパっと描いてで >実際にその場でパパっと描いたものお出ししたら買い取ってくれるのかは気になるところだ スレ画だと無料で描いてって頼みだから金は出ないだろ 欲しい絵のほうも金出さないなりのものしか想定してないと思うけど
172 18/01/31(水)20:39:07 No.482217393
実績が無いと頼む側もがっつりは頼めない世界だからね 頼む側だって慣れてるとこは手抜こうと思えば割と抜ける業界だってわかってるし
173 18/01/31(水)20:39:11 No.482217406
>鳥山明が数分で描いたサイン入りイラスト >名無しの自称画家が40時間掛けて描いた大作 >価値あるのはどちらかな 金銭価値ってのは信用信頼で決まるので前者だよ
174 18/01/31(水)20:39:39 No.482217528
要求するのは自由だろう それで成立するかどうかは別で
175 18/01/31(水)20:39:45 No.482217554
結局同人やるのが一番いい 下手でもエロければ評価してもらえる世界
176 18/01/31(水)20:40:06 No.482217641
会社に勤めればいいじゃん
177 18/01/31(水)20:40:09 No.482217652
>鳥山明が数分で描いたサイン入りイラスト >名無しの自称画家が40時間掛けて描いた大作 >価値あるのはどちらかな 鳥山明はその前に30年以上の漫画家人生で得た知名度があるけどね
178 18/01/31(水)20:40:16 No.482217668
供給多いものが安くなるのは当たり前なんだし絵描きを減らせばいいんだよ 減らそう
179 18/01/31(水)20:40:24 No.482217700
知り合いにタダ働きさせられるパターンはお絵かきに限らないか
180 18/01/31(水)20:40:25 No.482217706
手の遅さと上手い下手が報酬の基準とぴったり相関するような仕事ではないので 上手ければ生きていけるというのも正解ではない 画像の場合はこの依頼人に生活頼ってるような状況だとまずいというだけ
181 18/01/31(水)20:40:42 No.482217769
>上手いイラストレーターの人が買い叩かれてる印象あまりない そういう人のところにもクソ依頼自体は行ってるんだろうけど その額ではお受け出来ませんっていう単純な話で終わってるんだと思う
182 18/01/31(水)20:41:33 No.482217973
スレ画の人は有名人なの?
183 18/01/31(水)20:42:01 No.482218084
イラストレーターと名乗れるレベルの世界はガチな人たちほどこういうの書くぐらいなら自己研鑽する世界だろうし
184 18/01/31(水)20:42:41 No.482218224
仕事選べるくらいの立場の人がスレ画みたいな漫画書くとはあまり思えん
185 18/01/31(水)20:43:50 No.482218531
>仕事選べるくらいの立場の人がスレ画みたいな漫画書くとはあまり思えん こういう漫画描いても買い叩く人減らないから 別の商売考えたほうがマシなんだよね
186 18/01/31(水)20:43:52 No.482218539
ガチ勢はそれこそ2時間しかないし描くのは車の中だけど放送として使えるレベルのもん数枚出してねモデルは頭の中にきっちりたたき込んで見比べたりしないでねとか振られたりする世界だしな…
187 18/01/31(水)20:44:11 No.482218601
好きな絵柄の人に好きなシチュの絵を発注するってやってみたいが 自分の性癖曝け出すのって恥ずかしいし!
188 18/01/31(水)20:44:19 No.482218632
絵が好きならパパッとタダで描いてくれるでしょー なんて感覚で描いてくれっていう人は 中途半端な絵じゃ困るんだよ!なんて思ってることありえんだろ
189 18/01/31(水)20:44:34 No.482218688
>上手いイラストレーターの人が買い叩かれてる印象あまりない 知り合いのイラストレーターは舐めた依頼メールは見なかったことにするって言ってたから上手くてもじゃんじゃん来てるんだと思う
190 18/01/31(水)20:44:36 No.482218697
時給でも単価でも内容とか相手とか好みとかやりやすいように好きにしたらええんちゃうの 専門技能職の時間を拘束するには違いないし
191 18/01/31(水)20:44:42 No.482218715
自分より上手い人が破格の安さで仕事受けてたら「ぐぬぬ…」ってなるのかな教えてイラストレーター「」
192 18/01/31(水)20:45:01 No.482218780
>イラストレーターと名乗れるレベルの世界はガチな人たちほどこういうの書くぐらいなら自己研鑽する世界だろうし そんでもって依頼を好きに選べるほど人気出る前に買い叩かれて息切れする訳だな こういう主張しないから