虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/31(水)18:43:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/31(水)18:43:08 No.482194350

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/31(水)18:43:31 No.482194426

輝くな

2 18/01/31(水)18:44:13 No.482194577

印象的なシーンを再現している…

3 18/01/31(水)18:44:26 No.482194628

盾に乗せてないし膝立ちでもないのにこれが正統なる輝き撃ちになってしまう所に歴史を感じる

4 18/01/31(水)18:44:27 No.482194631

あのコンテ描いた人どんな気分なのかな…

5 18/01/31(水)18:45:12 No.482194773

浮いてる!

6 18/01/31(水)18:45:27 No.482194817

>盾に乗せてないし膝立ちでもないのにこれが正統なる輝き撃ちになってしまう所に歴史を感じる 酷いよねガンプラのパッケージ

7 18/01/31(水)18:45:48 No.482194875

一見無理のない輝きにみえるが 輝き棒

8 18/01/31(水)18:46:18 No.482194962

シールドを立てて劇中OPの印象的なポーズも再現可能となっている。

9 18/01/31(水)18:46:36 No.482195020

>歴史を感じる 板垣死すとも自由は死せずって実際には言ってなかったらしいけど名シーンみたいに語られるし 歴史なんてそんなもんでいいんだよ

10 18/01/31(水)18:46:48 No.482195058

でもあのシーンなんで盾立ててたの

11 18/01/31(水)18:46:52 No.482195076

シールドは添えるだけ

12 18/01/31(水)18:47:51 No.482195265

>でもあのシーンなんで盾立ててたの 邪魔だから地面に突き刺した

13 18/01/31(水)18:49:15 No.482195526

書き込みをした人によって削除されました

14 18/01/31(水)18:49:46 No.482195638

su2223556.jpg su2223557.jpg

15 18/01/31(水)18:49:54 No.482195660

手前の陸ガンが擱座する直前にシールドを地面にぶっ刺してた 意図は不明

16 18/01/31(水)18:49:56 No.482195666

ふっとんだ盾が偶然うまく刺さったんじゃねえかな…

17 18/01/31(水)18:51:19 No.482195881

輝き棒が存在してるのが確認されたのはオリジン世界線が初か

18 18/01/31(水)18:51:58 No.482195991

でもこの盾に乗っけてる膝立ちの構図カッコいいし…

19 18/01/31(水)18:52:01 No.482196001

盾の上の部分明らかに乗せるためのものだし元々のOPの方が間違ってるのでは…?

20 18/01/31(水)18:52:05 No.482196015

そもそも爪がついてる盾だからこういう用途が正しいんだろう

21 18/01/31(水)18:52:07 No.482196025

実はなにがおかしいのか分かってない俺がいる 狙いやすいように乗っけてるんじゃないの?

22 18/01/31(水)18:52:45 No.482196153

>盾の上の部分明らかに乗せるためのものだし元々のOPの方が間違ってるのでは…? 実際作画ミス説はある そうじゃないと公式がここまで推してるのがおかしな話になるし

23 18/01/31(水)18:53:13 No.482196247

元のシーンじゃ乗っけてないからだよ!

24 18/01/31(水)18:53:33 No.482196312

ただ陸ガンの盾サイズだとOPにならないんだよな

25 18/01/31(水)18:53:40 No.482196329

言われてみればパイプ部分何に使うんだろう…

26 18/01/31(水)18:54:28 No.482196466

>実はなにがおかしいのか分かってない俺がいる >狙いやすいように乗っけてるんじゃないの? では実際の輝きを見てみよう su2223567.gif

27 18/01/31(水)18:54:41 No.482196498

>言われてみればパイプ部分何に使うんだろう… 手に持ってダラダラと移動するとかワイヤーでくくりつけるとか…?

28 18/01/31(水)18:54:49 No.482196525

>言われてみればパイプ部分何に使うんだろう… 取っ手 マジで

29 18/01/31(水)18:55:11 No.482196596

Gジェネでは乗っけて撃つんだっけ?

30 18/01/31(水)18:55:13 No.482196601

しかもOPの輝きは盾埋めた上でなおその上に乗せた形で撃ってるという どんだけ長いんだよ

31 18/01/31(水)18:55:33 No.482196663

狙撃中に無防備になる膝関節の被弾を避ける目的かも 上のパイプは回収しやすいようについてるハンドルなんじゃないかな

32 18/01/31(水)18:55:40 No.482196675

>su2223567.gif このシーンかっこよかったから俺はGジェネスタッフを攻められない

33 18/01/31(水)18:55:47 No.482196697

もう輝きシールドを別に作った方が早いんじゃないかな

34 18/01/31(水)18:56:15 No.482196774

>しかもOPの輝きは盾埋めた上でなおその上に乗せた形で撃ってるという >どんだけ長いんだよ 乗せてないよ! 手前にあるだけだよ!

35 18/01/31(水)18:56:31 No.482196828

su2223572.png

36 18/01/31(水)18:56:35 No.482196845

>実はなにがおかしいのか分かってない俺がいる この盾の先っちょは固く尖ってて敵を攻撃できる 斜面ではこれを地面に突き立てて銃を乗せて狙いを安定させるという設定はある でもOPでは別にそんなことをしていない にも関らずキット化の際には必ず「OPのシーンの再現です」みたいな謳い文句でこのポーズを再現できることが宣伝される 実際には盾を設定より大きくしたり設定に存在しないジョイントパーツでどうにか乗せられるようにしたりメーカーも四苦八苦していて 「どうして間違った原作再現のためにキットの方をおかしくするんだろう?」という疑問が10年以上議論されている

37 18/01/31(水)18:56:43 No.482196864

盾をでかくすることで大体の輝き問題は解決する

38 18/01/31(水)18:57:03 No.482196908

遠近法!!!

39 18/01/31(水)18:57:08 No.482196925

夜戦時の狙撃でバイポッド代わりに…というのは普通に有り得る話だと思う OPみたいな状況だと乗っけたりはしないと思うけど

40 18/01/31(水)18:57:25 No.482196966

>su2223572.png SDだと今度はシールドがクソデカくなる問題が…

41 18/01/31(水)18:57:27 No.482196971

わざわざ地面に差し込むからなGジェネ

42 18/01/31(水)18:57:29 No.482196977

>取っ手 >マジで 振り回すか…

43 18/01/31(水)18:57:36 No.482197001

盾突き刺してしゃがんでライフル撃つシーンはあった

44 18/01/31(水)18:57:44 No.482197027

そろそろバンダイの担当者に直撃する人が出てきてもおかしくないよね

45 18/01/31(水)18:58:19 No.482197113

>盾をでかくすることで大体の輝き問題は解決する 密林の持ち運びと格闘用にあえて盾を小型化してるって設定があるのに!

46 18/01/31(水)18:58:27 No.482197135

実際に原画描いた人に聞いてほしいよね…

47 18/01/31(水)18:58:33 No.482197149

いっそバンダイに入社して輝き撃ち問題に決着つける人出てきてほしい

48 18/01/31(水)18:58:45 No.482197180

>>取っ手 >>マジで >振り回すか… アイナと添い遂げるアタックが腕もがなくてもできるのは強い

49 18/01/31(水)18:58:49 No.482197190

>su2223567.gif 盾の上に乗せてない 膝立ちじゃない そもそも盾が手前に刺さってるだけ 全然ちがうじゃん!!!

50 18/01/31(水)18:58:56 No.482197204

実際の描写だと遠近法的にかなり手前のほうに刺さってるな

51 18/01/31(水)18:59:05 No.482197233

成人男性の八割は輝きに夢中で盾のデカさに気付かない

52 18/01/31(水)18:59:06 No.482197237

OPのラストで膝立ちで180mm構えるシーンがあるのも混同される理由に見える

53 18/01/31(水)18:59:40 No.482197323

トライエイジみたいにカメラからシールドが見えなくなって次にフレームインした時に巨大化してるくらいでいいんだよ…

54 18/01/31(水)19:00:09 No.482197414

・OPの最初は腰を落として大砲を撃っている(手前に盾が落ちていて遠近法で乗ってるように見える) ・OPの最後では膝立ちして大砲を構えている(盾は無い) ・本編では盾を地面に刺してマシンガンで攻撃しているシーンはある この辺が複合されて盾に大砲乗せて撃ってるイメージが完成したんじゃないかと

55 18/01/31(水)19:00:52 No.482197538

膝立ちでキャノン撃つシーン自体はOPにあるんだよね あそこはかっこいいから盾はもう忘れろ!

56 18/01/31(水)19:01:57 No.482197732

初めてHGUCの陸ガン買ったとき輝き脚を外したことは許してほしい

57 18/01/31(水)19:02:14 No.482197777

昔の陸ガンには銃と盾の高さがどうしても合わないからそれを連結させるための棒が付属したけど 最近の漫画で実際に登場したな

58 18/01/31(水)19:02:17 No.482197788

輝きに正しさは必要ない輝いていたという事実さえあれば良いんだ 実際他MSでも輝き撃ちポーズは宣材でよく見かける

59 18/01/31(水)19:02:27 No.482197815

陸ガンのかっこ良かったポーズを100人に聞いたら50人くらい輝きって言うと思う

60 18/01/31(水)19:03:08 No.482197924

輝きのポーズ自体は何も悪くないよね しわ寄せはほとんど盾にいく

61 18/01/31(水)19:03:34 No.482197989

本当に輝いてたら砲身の陰がシールド上に出来てるはずだし遠近法だし

62 18/01/31(水)19:03:36 No.482197993

>最近の漫画で実際に登場したな あれ?意外とかっこいいぞって気分になってダメだった

63 18/01/31(水)19:04:05 No.482198074

私はずっと土のような土台を用意してそこに盾を刺して高さ調整すればいいと主張している! 設定的には間違ってないんだから!

64 18/01/31(水)19:04:05 No.482198075

もうシールドデカくしろよ

65 18/01/31(水)19:04:30 No.482198147

膝立ちはカッコいいからな…

66 18/01/31(水)19:04:45 No.482198189

実際やるなら伸縮自在角度自在の輝き棒があれば照準を邪魔しないんだけど

67 18/01/31(水)19:04:45 No.482198193

Gジェネは意外とミスを修正するみたいでジェネシスだと輝き盾なくなってOPみたいな腰だめ撃ちしてた

68 18/01/31(水)19:05:14 No.482198280

スパロボでも輝き盾はやってるから…

69 18/01/31(水)19:06:28 No.482198461

ジェネシスはジムスナⅡのライフルが実弾になってたり細かいとこが変わってる

70 18/01/31(水)19:07:09 No.482198565

>su2223556.jpg すごいよねこれ 輝き棒と輝き脚のコンビネーションの上にポーズはOPに準拠してるっていうハイブリッド輝き

71 18/01/31(水)19:07:29 No.482198635

su2223601.jpg

72 18/01/31(水)19:08:02 No.482198719

盾に多少ピンボケをかけるとかだけでも誤解は避けられたのでは

73 18/01/31(水)19:08:11 No.482198753

>シールドを立てて劇中OPの印象的なポーズも再現可能となっている。 って描いてるからやってるんだよね

74 18/01/31(水)19:08:12 No.482198754

実際輝き脚と輝き棒の複合で腰だめ撃ちできたら凄そう 問題は棒をどこにしまうか

75 18/01/31(水)19:08:14 No.482198764

実際輝き台を用いた写真はある だがその場合埋まっていた盾の説明が付かない

76 18/01/31(水)19:09:00 No.482198881

最近武者頑駄無がやってるのを見たような気がする

77 18/01/31(水)19:09:09 No.482198908

>だがその場合埋まっていた盾の説明が付かない ジオラマでそこが全体的に斜面みたいなイメージにすればいいだけじゃない?

78 18/01/31(水)19:09:14 No.482198926

>su2223556.jpg シールド破損したら輝き棒どうするんだろう あと宙ぶらりんになってるフォアグリップがすごく気になる

79 18/01/31(水)19:09:23 No.482198951

米倉千尋が流れてくる…

80 18/01/31(水)19:09:37 No.482198997

>問題は棒をどこにしまうか 重機関銃のバイポッドみたいに砲身に折りたたみ式にして付ければいいんじゃね

81 18/01/31(水)19:10:20 No.482199130

他のMSも輝くことあるしやっぱりかっこいいポーズなのでは?

82 18/01/31(水)19:10:49 No.482199215

あとは嵐があれば完璧

83 18/01/31(水)19:11:00 No.482199244

>輝きのポーズ自体は何も悪くないよね >しわ寄せはほとんど盾にいく 陸ガンは悪くないのに盾に合わせて膝立ちさせられる

84 18/01/31(水)19:11:14 No.482199284

ガンダムのかっこ良かったポーズを100人に聞いたら50人くらい輝きで残りは種のアレって言うと思う

85 18/01/31(水)19:11:48 No.482199371

su2223621.jpg

86 18/01/31(水)19:12:32 No.482199491

膝立ちじゃないのに輝く時って大抵膝立ちになるしな 陸ガンに輝きが合わせている訳じゃなく輝きに陸ガンを合わせているという上下関係が良く分かる

87 18/01/31(水)19:13:41 No.482199669

かっこ悪くは無いけどさ プラモだとあんまり…

88 18/01/31(水)19:14:21 No.482199787

盾を刺すというややこしいことしたやつは誰だ?

89 18/01/31(水)19:14:35 No.482199820

輝きのために新しい陸ガンは可動範囲がさらに高まったぞ

90 18/01/31(水)19:15:24 No.482199956

シドニアの騎士でも輝いてたし他作品にも影響を及ぼしている

91 18/01/31(水)19:15:35 No.482199984

>盾を刺すというややこしいことしたやつは誰だ? だって刺せる形してるし…

92 18/01/31(水)19:15:55 No.482200040

腰だめ撃ち再現できるようにしてくれよ…

93 18/01/31(水)19:15:58 No.482200047

なんで同時に立ってるんだよ!? http://img.2chan.net/b/res/482195474.htm

94 18/01/31(水)19:18:21 No.482200461

輝き棒がプラモにも漫画にも登場してしまったのがわるい

95 18/01/31(水)19:19:03 No.482200583

これ設定サイズだと輝けないじゃん棒付けようぜって言い出した奴は邪悪だと思う

96 18/01/31(水)19:19:07 No.482200589

これを輝きって最初に言いだしたの誰なん

97 18/01/31(水)19:19:28 No.482200656

盾を立たせる為のつっかえ棒は最初のキットからあったの?

98 18/01/31(水)19:20:34 No.482200874

>これを輝きって最初に言いだしたの誰なん 米倉千尋

99 18/01/31(水)19:20:54 No.482200946

>盾を刺すというややこしいことしたやつは誰だ? 設定的にはそういう機能があるってのも本当だからさ

100 18/01/31(水)19:21:17 No.482201026

>>問題は棒をどこにしまうか >重機関銃のバイポッドみたいに砲身に折りたたみ式にして付ければいいんじゃね バイポッド付けろや!

101 18/01/31(水)19:21:44 No.482201121

盾をスライド式にして伸ばすようにしときゃ良かったんだが棒なんてつけたから…

102 18/01/31(水)19:23:07 No.482201395

>盾を刺すというややこしいことしたやつは誰だ? 本編でも踏ん張るとき刺してた気がする

103 18/01/31(水)19:24:24 No.482201640

アムロみたいに投げてMSにすら刺せそうな形状してるよね盾

104 18/01/31(水)19:24:31 No.482201650

輝き盛り土とかもあったな

105 18/01/31(水)19:24:52 No.482201726

輝き棒なんて物が産まれたら遠近法ですよーとも言えないからな 輝きは幻から史実になったんだ

106 18/01/31(水)19:26:30 No.482202026

輝き棒は流行らなかったけど輝き脚は定着したな

107 18/01/31(水)19:26:31 No.482202033

キャノンが盾と重なって輝いているように見えるのが悪い

108 18/01/31(水)19:26:55 No.482202102

エルガイムみたいな盾してるから刺せそう

109 18/01/31(水)19:27:04 No.482202131

いいですよね歴史修正主義

110 18/01/31(水)19:27:35 No.482202211

元はどう見ても倒れた味方の盾が映る中で反撃してるっていう嵐の中で輝いてるシーンだし…

111 18/01/31(水)19:27:50 No.482202258

su2223668.jpg 盾の上に乗せさえすれば俺だって輝けるはずだ

112 18/01/31(水)19:31:01 No.482202900

輝き主義にも原理主義にも輝き棒は混乱の元だと言う

113 18/01/31(水)19:33:40 No.482203383

種の量産機も一部銃眼付きの盾とかあったりするし 盾に何らかの機能をもたせたいのは人の業というものなのかもしれない

114 18/01/31(水)19:34:19 No.482203501

昔の陸戦型ガンダムはもっと輝いていたぞ!?

115 18/01/31(水)19:36:33 No.482203940

輝き好きすぎる…

↑Top