秀吉に1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/31(水)18:06:59 No.482188442
秀吉に100万石で家臣にしたいと言われ 信長の面影そのものと言われ 家康との和議を成立させ 伊達政宗と殴りあい 真田幸村と一緒に戦をし 直江兼続と奥村と莫逆の友になり 千利休からは慶次の出す茶が美味いと太鼓判を押され 叔父御の嫁といい関係になる男前田慶次
1 18/01/31(水)18:08:40 No.482188717
だが家来はチビとデカの2人のみ
2 18/01/31(水)18:09:23 No.482188836
なろうもびっくりの盛り方
3 18/01/31(水)18:12:59 No.482189491
捨丸は割とクズだったと思う
4 18/01/31(水)18:13:02 No.482189503
だがそれがいい
5 18/01/31(水)18:13:38 No.482189598
どうもこうもねぇよ!
6 18/01/31(水)18:14:56 No.482189821
慶次のアレが出る~!
7 18/01/31(水)18:18:03 No.482190338
前だけいじろうとします シコシコしました
8 18/01/31(水)18:19:08 No.482190514
松風が強すぎる
9 18/01/31(水)18:20:13 No.482190691
>なろうもびっくりの盛り方 画力は偉大だ
10 18/01/31(水)18:20:21 No.482190713
前田利家が下げられることにより上がる株
11 18/01/31(水)18:23:13 No.482191100
原作の利家と和解する所も描いて欲しかった… 漫画だとそうか叔父御死んだか…で終わっちゃうし…
12 18/01/31(水)18:24:21 No.482191259
明らかに槍が届いてない範囲まで纏めて切断する でも無双だと思えば珍しくない
13 18/01/31(水)18:25:11 No.482191359
ちんこもデカイ
14 18/01/31(水)18:25:31 No.482191397
この慶次の外見のモデルは利家なんだっけ
15 18/01/31(水)18:26:29 No.482191557
実際の人物もなかなかの武人でユーモアも感じさせるが 創作で言われるほどの人間ではない 創作物のせいで実物とかけ離れたイメージが一人歩き してるのは本人にとって幸か不幸かどっちだろうな
16 18/01/31(水)18:27:09 No.482191666
これだけ盛っても嫌味のないお方
17 18/01/31(水)18:27:48 No.482191771
>秀吉に100万石で家臣にしたいと言われ これ利家から前田家とりあげてお前にくれてやるってだけだよな多分
18 18/01/31(水)18:28:03 No.482191807
記録が少ない故に設定も付け加え放題
19 18/01/31(水)18:28:04 No.482191810
>原作の利家と和解する所も描いて欲しかった… >漫画だとそうか叔父御死んだか…で終わっちゃうし… 美味しいとこ先にやってしまったからな…
20 18/01/31(水)18:28:10 No.482191821
原作の人だと吉原御免状の盛りっぷりも凄い
21 18/01/31(水)18:28:58 No.482191936
盛ってない慶次もなかなか魅力的だよね なんだかんだ上杉では優遇されて友達も多い
22 18/01/31(水)18:29:13 No.482191980
天に愛されてて風流だからセーフ
23 18/01/31(水)18:29:18 No.482191990
琉球王とは世界一の美女を奪い合った仲
24 18/01/31(水)18:29:32 No.482192030
>捨丸は割とクズだったと思う まあ兄弟皆殺しにしてるからね…忍といえばそうでもしないと信用されないんだけど
25 18/01/31(水)18:29:36 No.482192037
利家と殴り合ってわだかまりが減ったかな ってところに水風呂
26 18/01/31(水)18:30:25 No.482192166
原作の慶次もいい 時にすごい怖い
27 18/01/31(水)18:30:25 No.482192168
100万石はやりすぎだろ 慶次が五大老になっちゃうぞ
28 18/01/31(水)18:30:45 No.482192222
うんこ漏らした人があれから一切でなくなるのはどうかと思う
29 18/01/31(水)18:31:11 No.482192300
服部半蔵と風魔小太郎と猿飛佐助とも知り合いな人だし戦う仲
30 18/01/31(水)18:33:13 No.482192590
>100万石はやりすぎだろ >慶次が五大老になっちゃうぞ 慶次が断るの分かって言ってたから…
31 18/01/31(水)18:34:07 No.482192753
慶次とまつ様が不倫!? このままでは加賀藩士は生きていけぬ! 俺が慶次を斬る!! →斬れなかった このあとどうなったんだよ!
32 18/01/31(水)18:34:25 No.482192799
凄い影響力だよな 前田利家と同じ名前ルールなら前田利益になるはずなのに いまやゲームとかに出てくる時は前田慶次郎ですらなくだいたい前田慶次
33 18/01/31(水)18:37:34 No.482193312
慶次だと収まりがいいからね
34 18/01/31(水)18:39:06 No.482193547
漫画やるまで信長の野望とかではモブ武将の一人に過ぎなかったんだよなあ
35 18/01/31(水)18:39:36 No.482193669
この傾奇物をへうげもの世界に出したらなろう主人公になりそう
36 18/01/31(水)18:40:02 No.482193753
先に前田慶次を知ってその後に利家の事績を知る
37 18/01/31(水)18:41:08 No.482193958
鉄砲喰らえば死ぬらしいけどそんなイメージが湧かない
38 18/01/31(水)18:41:44 No.482194074
創作でも面白い人物だが 史上でも面白い生涯っていうか 当人も面白おかしい一生だったわ俺って思っただろうおじいちゃん
39 18/01/31(水)18:41:48 No.482194090
利家も利家で槍の叉座とかかっこいい通り名あるよね
40 18/01/31(水)18:43:00 No.482194321
最初から強かったけどこの人漫画の回想だとニンジャだったんだよね?
41 18/01/31(水)18:43:21 No.482194390
何が創作で何が史実なのか解らなくなってくる
42 18/01/31(水)18:43:46 No.482194474
劇中に出てくる過去の利家は普通にかっこいい
43 18/01/31(水)18:44:03 No.482194535
水風呂は史実らしいけどよく利家怒らなかったな ふふ…イタズラ者めって感じだったんだろうか
44 18/01/31(水)18:44:45 No.482194687
>水風呂は史実らしいけどよく利家怒らなかったな 一番有名な話だけどあれ創作じゃなかったかな…
45 18/01/31(水)18:45:15 No.482194782
直江兼続と友(莫逆とは言ってない)と 奥村助右衛門がはじめは利家じゃなくて慶次の養父の家臣だったのは史実
46 18/01/31(水)18:45:29 No.482194825
>慶次とまつ様が不倫!? >このままでは加賀藩士は生きていけぬ! >俺が慶次を斬る!! >→斬れなかった >このあとどうなったんだよ! 漫画読んでると憧れの女性って感じだったけど本当に不倫してたの?
47 18/01/31(水)18:46:41 No.482195032
>漫画読んでると憧れの女性って感じだったけど本当に不倫してたの? 原作小説の一夢庵風流記だと普通にズッコンバッコンしてた 利家に殴られたのも危篤の枕元でお前おまつとヤッたの?→ヤッたの返答に一発入れただけ
48 18/01/31(水)18:47:17 No.482195153
一夢庵ではその後こんなガバマンババア捨てるとお言いなさい!と松さまににじり寄られて泣きながら佐度へ逃亡する
49 18/01/31(水)18:47:38 No.482195229
>漫画読んでると憧れの女性って感じだったけど本当に不倫してたの? 原作だとばっちりセックスしてる 利家との最後の別れで抱いたかって聞かれて抱いたって答えて利家に殴られたりもしてる
50 18/01/31(水)18:48:36 No.482195403
あの滅茶苦茶強い外人も史実なのか…
51 18/01/31(水)18:48:46 No.482195431
>漫画読んでると憧れの女性って感じだったけど本当に不倫してたの? 原作だとがっつりやってる
52 18/01/31(水)18:51:01 No.482195831
>あの滅茶苦茶強い外人も史実なのか… アスタラビスタ…
53 18/01/31(水)18:51:11 No.482195856
原作の佐渡攻めすごいあっさりしてびっくりする 佐渡行くまでの方がメインだよね
54 18/01/31(水)18:51:31 No.482195917
>漫画読んでると憧れの女性って感じだったけど本当に不倫してたの? 漫画でもヤッてないほうが不自然な感じ
55 18/01/31(水)18:51:32 No.482195918
>一夢庵ではその後こんなガバマンババア捨てるとお言いなさい!と松さまににじり寄られて泣きながら佐度へ逃亡する 最後に骨を雇って慶次の護衛させた件も慶次と伽姫(原作の利沙)と骨にどんだけ未練がましいんだって呆れられててダメだった
56 18/01/31(水)18:52:01 No.482195995
大ふべん者は他の人が書いた小説でも出てきたから史実というか昔から伝わる話なんだな
57 18/01/31(水)18:52:01 No.482195997
>一番有名な話だけどあれ創作じゃなかったかな… そうか…ちょっち残念
58 18/01/31(水)18:53:03 [原哲夫] No.482196211
隆慶一郎先生が盛った 知らない かぶいたこと
59 18/01/31(水)18:53:14 No.482196249
原作だと奥村の妹がまつさまの不倫を知ったために騒動になってたけど マンガだと恋をこじらせたように変わってたな
60 18/01/31(水)18:53:59 No.482196391
どのへんまでは事実なの? 街の武勇伝っぽいやつらは…?
61 18/01/31(水)18:54:57 No.482196552
一番この漫画で風評被害というかとばっちり受けたのは 前田利家だろうな…
62 18/01/31(水)18:55:20 No.482196627
>最初から強かったけどこの人漫画の回想だとニンジャだったんだよね? 慶次の親父さんが滝川一益の弟の益氏で滝川さんが甲賀の出身だからニンジャでもいいんじゃね?となった
63 18/01/31(水)18:55:57 No.482196721
原作の金悟洞めっちゃ好き
64 18/01/31(水)18:56:36 No.482196848
でも慶次と喧嘩するシーンは好きよ
65 18/01/31(水)18:56:56 No.482196895
>どのへんまでは事実なの? ・利家には滝川から貰った女房が産んた子利益がいたが、信長が利家に無理やり家督を継がせた為一家で出ていった ・滝川の世話になっていたけど秀吉が天下人になった頃利家の世話になっていたが仲違いして出ていった ・関ヶ原の戦いで上杉家の浪人として活躍してその後米沢で余生を過ごした このくらい
66 18/01/31(水)18:57:00 No.482196900
慶次が晩年を新潟で過ごしたのも事実
67 18/01/31(水)18:57:17 No.482196948
この漫画見るとニンジャとカブキマンちょう強いってなる
68 18/01/31(水)18:57:42 No.482197023
>慶次が晩年を新潟で過ごしたのも事実 山形県だよ!?
69 18/01/31(水)18:57:43 No.482197026
秀吉がかっこよかったな
70 18/01/31(水)18:57:50 No.482197043
>前田利家だろうな… 普通に武勇に優れた槍の名手とかだったよね? 慶事のほうがどっちかというと継承できなくて遊び呆けてる方
71 18/01/31(水)18:58:19 No.482197111
原作だとおまつの方とやっちゃってるのがびっくり
72 18/01/31(水)18:58:23 No.482197124
カルロス!!!
73 18/01/31(水)18:58:29 No.482197139
そもそもスタートで妻子持ちだからな前田利益
74 18/01/31(水)18:58:33 No.482197150
>・利家には滝川から貰った女房が産んた子利益がいたが 利家じゃなくて兄貴の利久だったごめん
75 18/01/31(水)18:58:54 No.482197200
>いまやゲームとかに出てくる時は前田慶次郎ですらなくだいたい前田慶次 天下統一でいた時は前田利益で微妙なステだったのにな
76 18/01/31(水)18:59:01 No.482197221
風呂場で俺らが力合わせたらなんでもできるんじゃね?ってドリームチーム結成しそうなところいいよね… その後の爺も
77 18/01/31(水)18:59:03 No.482197225
原作だとよしつぐちゃんに言い負かされたりしている
78 18/01/31(水)18:59:05 No.482197230
>>前田利家だろうな… >普通に武勇に優れた槍の名手とかだったよね? >慶事のほうがどっちかというと継承できなくて遊び呆けてる方 秀吉の過去回想だとワイルドイケメンかつめちゃくちゃ強い描写あったし…ちょびっとだけ
79 18/01/31(水)18:59:18 No.482197267
>どのへんまでは事実なの? というか八割方創作や出典不明の与太話
80 18/01/31(水)18:59:19 No.482197269
原作の利家の扱いもまあなかなか悪いけど 和解は原作の方が好き というかあの場面ほんと好き
81 18/01/31(水)18:59:53 No.482197362
利家がロリコンだっていうのも風評被害ですよね!
82 18/01/31(水)19:00:24 No.482197451
利家までかっこよくすると慶次と助衛門が映えないからな
83 18/01/31(水)19:00:37 No.482197490
>風呂場で俺らが力合わせたらなんでもできるんじゃね?ってドリームチーム結成しそうなところいいよね… あれ慶次が一番格下のような気がする
84 18/01/31(水)19:00:41 No.482197501
>利家がロリコンだっていうのも風評被害ですよね! なんであの二人の外見年齢差だけ妙にリアルなんだよ…
85 18/01/31(水)19:00:59 No.482197554
>利家がロリコンだっていうのも風評被害ですよね! まつさんが結婚した歳と孕ませた歳言ってみろやコラ!!!
86 18/01/31(水)19:01:01 No.482197562
利家が生きてるうちは家康も遠慮して関ヶ原開戦できなかったほどに大物 と言われてもこの漫画のせいでピンとこなかった
87 18/01/31(水)19:01:03 No.482197565
没年も前田家資料だと違ったりする
88 18/01/31(水)19:01:35 No.482197655
>あれ慶次が一番格下のような気がする 軍師官兵衛の描写見るに又兵衛がギリギリどっこいかな…?
89 18/01/31(水)19:01:36 No.482197658
ガンジュウソーキョー!
90 18/01/31(水)19:01:47 No.482197699
秀康からは終生の友と一方的に認定される
91 18/01/31(水)19:02:15 No.482197782
>利家がロリコンだっていうのも風評被害ですよね! 従兄妹婚だから家の意向の方が強いんじゃないかな…
92 18/01/31(水)19:02:16 No.482197784
あの爺さん かぶいたな…
93 18/01/31(水)19:02:19 No.482197791
助衛門末森城の籠城以外ろくに逸話がない…
94 18/01/31(水)19:03:06 No.482197918
>利家がロリコンだっていうのも風評被害ですよね! 結婚が家同士の結びつきという概念が現代よりも遥かに強い時代なので若者同士の婚姻はわりとよくあった方 実際に手を出して孕ませる奴は珍しいというか母体が危険だから普通は手を出さない
95 18/01/31(水)19:03:17 No.482197949
いくさびとなのに織田対北条で小競り合いしてたところを除くと後半の上杉陣営での参戦ぐらいしか参戦してない
96 18/01/31(水)19:03:27 No.482197970
秀康も不細工だけど家康の次男で将来は100万石の太守なわけだから超大物だよね
97 18/01/31(水)19:03:41 No.482198008
いい原作者付けてまた戦国もの描いて欲しい…あれ今やってるんだっけ?
98 18/01/31(水)19:04:07 No.482198080
ゆ、許された…の人いいよね 尊敬できる凄い人と知り合いになれてはしゃいでるのが可愛い
99 18/01/31(水)19:04:15 No.482198104
花慶と全く関係ない逸話で本願寺戦で織田方の旗を奪われたのを単騎駆けして取り戻したなんてのもある
100 18/01/31(水)19:04:47 No.482198196
すさんだ人も慶次に会ってみんな笑顔になるのがいい…