虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/31(水)15:23:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/31(水)15:23:48 No.482166372

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/31(水)15:24:27 No.482166455

5

2 18/01/31(水)15:24:59 No.482166517

5

3 18/01/31(水)15:25:35 No.482166609

苦笑いする

4 18/01/31(水)15:26:29 No.482166731

5以外無いだろう

5 18/01/31(水)15:26:37 No.482166749

迎えに来たぞと言う

6 18/01/31(水)15:26:41 No.482166764

いつものことじゃないけど多分大丈夫だろう…

7 18/01/31(水)15:26:45 No.482166772

抱いて女にしてやる

8 18/01/31(水)15:27:28 No.482166869

5

9 18/01/31(水)15:27:31 No.482166879

正解なんてあんのかこんなん

10 18/01/31(水)15:27:33 No.482166882

寝言ヨシ!

11 18/01/31(水)15:28:23 No.482166999

こういうのって自分が楽にしてあげる選択肢入れるもんじゃないのか

12 18/01/31(水)15:30:06 No.482167227

出題内容が重い

13 18/01/31(水)15:31:51 No.482167484

まだじゃないですかね

14 18/01/31(水)15:33:35 No.482167713

頼れる軍曹みたいな解答なら1

15 18/01/31(水)15:34:29 No.482167836

この中に正解はない

16 18/01/31(水)15:35:21 No.482167948

こういうのは何かあった時のために他人を巻き込んで責任を分散させたいから4

17 18/01/31(水)15:37:07 No.482168156

これ倫理の問題とかじゃなくて介護福祉の問題なんだ…

18 18/01/31(水)15:38:21 No.482168325

2を選ぶと Aさんは女性のため、あなたが男性ならセクハラで訴えられる可能性もあり推奨できません となるんじゃ

19 18/01/31(水)15:38:48 No.482168386

弱気になってはダメですよ 通帳と印鑑ってどこにあります?

20 18/01/31(水)15:40:22 No.482168589

割とマジでこういうお迎えトークに対する正解が知りたい

21 18/01/31(水)15:40:54 No.482168665

答えの無い問題を出すんじゃない

22 18/01/31(水)15:42:46 No.482168928

悪いが天国は今満員でね

23 18/01/31(水)15:44:41 No.482169184

こういう問題は適切な答えなしとかもアリなんだろうか

24 18/01/31(水)15:46:05 No.482169350

老人ジョーク!!

25 18/01/31(水)15:46:13 No.482169370

正解は?

26 18/01/31(水)15:47:42 No.482169572

>悪いが天国は今満員でね なので地獄に行ってもらう

27 18/01/31(水)15:51:36 No.482170055

二番でいいんじゃない? 精神保健福祉士の問題でもこういうの見た覚えある

28 18/01/31(水)15:53:04 No.482170244

>精神保健福祉士の問題でもこういうの見た覚えある 明確な答えを避けてボディタッチによる精神安定効果を狙うのか

29 18/01/31(水)15:53:33 No.482170287

97歳でもうすぐ逝くばあさんの精神の安定保つ必要あるの?

30 18/01/31(水)15:54:52 No.482170450

死神のコスプレを用意して5かな ビックリしてポックリでもそれはそれで…

31 18/01/31(水)15:56:47 No.482170682

97の死が近いネタに毎度深刻そうなリアクションしてたら大変そう

32 18/01/31(水)15:58:05 No.482170852

死にたいなら俺が逝かせてやるよ!

33 18/01/31(水)15:58:05 No.482170853

70くらいならともかく97って

34 18/01/31(水)15:58:50 No.482170937

死期が近いネタでオンエアバトルに出て一世を風靡 M1で優勝したその日の晩に老衰で死ぬ

35 18/01/31(水)15:59:15 No.482170991

タイミングと空気さえ読みきれば4もアリな気がする わざとスカす感じでお迎え?じゃあご家族に迎えに来てもらおうかみたいな

36 18/01/31(水)16:00:27 No.482171136

もし答えが5じゃないなら介護士にどんだけ余計な仕事を増やしたいんだ

37 18/01/31(水)16:00:58 No.482171204

仕事でやってる以上死なれたらもうおしまいだから3じゃねえの

38 18/01/31(水)16:01:46 No.482171290

そればっかりは神様にしか分かりませんねえみたいなはぐらかしは選択肢に無いのか

39 18/01/31(水)16:02:46 No.482171406

母親に似たようなこと聞かれた 答えは3だ

40 18/01/31(水)16:04:44 No.482171600

4はこれから殺すから家族に連絡しとかねえとなってやつか

41 18/01/31(水)16:05:22 No.482171681

若者の自殺と違ってお迎えを待つ老人相手に死は悪いもので考えてはならないような事だと言うのも違うと思う

42 18/01/31(水)16:05:30 No.482171705

水も飲めないくらい弱ってるなら死期が近い 4だな

43 18/01/31(水)16:11:40 No.482172408

俺たちは…坊主じゃねえんだ!

44 18/01/31(水)16:14:10 No.482172710

じじばばの老い先短いジョークはつっこんでいいのか悪いのかわかり辛い…

45 18/01/31(水)16:16:41 No.482173035

俺も余命3ヶ月ぐらいのときに軽快なジョークよく飛ばしてたなぁ懐かしい

46 18/01/31(水)16:17:11 No.482173099

>もし答えが5じゃないなら介護士にどんだけ余計な仕事を増やしたいんだ 金の繋がりで介護してるのに労わりとか余生への不安の解消なんて家庭の問題を他人が背負って心労増やすのって上手く言えないけど変な感じだよなぁ

47 18/01/31(水)16:19:02 No.482173336

30回介護福祉士国家試験の回答だと2らしい

48 18/01/31(水)16:19:53 No.482173440

老人特有の持ちネタみたいなもんだしなぁ

49 18/01/31(水)16:22:00 No.482173674

めんどくさすぎてそりゃ誰もやりたくないってなる

50 18/01/31(水)16:22:23 No.482173727

97歳とか大往生もいいところだし もう30年位前に死んでてもよかったですよねーって返してもいいかなって…

51 18/01/31(水)16:23:36 No.482173857

>4はこれから殺すから家族に連絡しとかねえとなってやつか お迎えの家族を呼んじゃうってことじゃないのか

52 18/01/31(水)16:25:40 No.482174070

>30回介護福祉士国家試験の回答だと2らしい もうとっくにボケてるような年だろうし触るな!!!!!!!チカン!!!!!チカンよ!!!!!11!1!ってなりそうな気がする…

53 18/01/31(水)16:27:54 No.482174378

90超えて他人に面倒見てもらう生の充足もない人生なら終わってるのも同じだし 他人の人生の最後の一幕にふれる仕事について自分の人生が他人の人生の面倒を見るだけのものだと思うと生の充足もない人生だろうし めっちゃ気持ちわかります!って同意してあげていいと思う

54 18/01/31(水)16:29:24 No.482174591

老人になってまで長生きしたいとは思わんわ俺… 30がリミットかな

55 18/01/31(水)16:31:21 No.482174831

ストロングゼロを渡して上げよう

56 18/01/31(水)16:33:40 No.482175113

何を以て正解としてるんだこういう問題

57 18/01/31(水)16:34:34 No.482175224

>何を以て正解としてるんだこういう問題 患者に対する共感性とか

58 18/01/31(水)16:34:37 No.482175231

恐ろしいねぇ

59 18/01/31(水)16:35:05 No.482175292

>何を以て正解としてるんだこういう問題 思いやりと言う名の道徳的価値かな…

60 18/01/31(水)16:35:23 No.482175336

>何を以て正解としてるんだこういう問題 正解の行動を取ってトラブルが起こった場合はマニュアル作成者の責任になる 不正解な行動をとった場合は職員個人の責任になる

61 18/01/31(水)16:35:34 No.482175358

なんかこうもうちょっと技術的な事を問うもんじゃないの 試験って

62 18/01/31(水)16:35:44 No.482175376

>もうとっくにボケてるような年だろうし触るな!!!!!!!チカン!!!!!チカンよ!!!!!11!1!ってなりそうな気がする… 他の解答は相手の持つ不安を無視したり否定することになって不適当なのだ あくまで消去法の答えだ

63 18/01/31(水)16:36:17 No.482175452

>なんかこうもうちょっと技術的な事を問うもんじゃないの >試験って どこに正解を持ってくるかの判断もテクニックだよ

64 18/01/31(水)16:36:49 No.482175514

>なんかこうもうちょっと技術的な事を問うもんじゃないの >試験って 医師国家試験でも似たような問題はあるよ 解いてる方からしたらサービス問題

65 18/01/31(水)16:36:51 No.482175520

>なんかこうもうちょっと技術的な事を問うもんじゃないの >試験って どういう対応をすると患者に訴えられるかという知識を問う問題

66 18/01/31(水)16:37:42 No.482175635

一般常識も必須だからな それすらないやつは弾きたい

67 18/01/31(水)16:37:58 No.482175676

この1問しかないわけじゃないだろ

↑Top