ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/31(水)13:52:09 No.482155163
劇場版おにいさまを見たけど あの面白くもなんともないシーンをここまでおもしろおにいさ漫画に出来る漫画家は ちょっとすごい才能の持ち主なんじゃないかと思った
1 18/01/31(水)13:54:02 No.482155424
この漫画家の人はおにいさ漫画初めてなんだぞ
2 18/01/31(水)13:54:36 No.482155513
映画でも面白いだろ!お兄様が突然こんな格好で出てきて!
3 18/01/31(水)13:56:12 No.482155776
最後のコマの空気感で思い切り吹く
4 18/01/31(水)13:56:52 No.482155887
フェイスオープンで駄目だった
5 18/01/31(水)13:57:19 No.482155945
間のとり方がすごい
6 18/01/31(水)13:57:26 No.482155964
BDはきちんとアニプレックスの特典付きを買ったかい? お兄様原画集が付いてくるぞ
7 18/01/31(水)13:58:22 No.482156099
>フェイスオープンで駄目だった その後特に何も無く普通に閉じてて駄目だった
8 18/01/31(水)13:58:23 No.482156101
ツッコミ役がいない
9 18/01/31(水)13:58:34 No.482156139
この格好で壁を溶かして囚われの女科学者のとこに登場するシーンはおもしろかった
10 18/01/31(水)13:59:30 No.482156273
おにいさマン登場!
11 18/01/31(水)14:00:47 No.482156455
贅沢な間の使い方にお兄様力を感じる
12 18/01/31(水)14:00:56 No.482156476
>ツッコミ役がいない (完全にあきらめてる表情)
13 18/01/31(水)14:02:13 No.482156641
スレ画観ると劇場版見たくなってくるな…
14 18/01/31(水)14:02:18 No.482156653
シュッはずるい
15 18/01/31(水)14:03:07 No.482156756
この画像だけ見るとなんてことのない潜入?シーンに変な格好してるシュールギャグに見えるけど映画だとどんな風になってるの…
16 18/01/31(水)14:03:35 No.482156821
原作読んでないとまったく理解できないシーン連発で こりゃダメだ…と思ったけど最後の「さすおに!!」で吹いてしまったので俺の負け
17 18/01/31(水)14:03:38 No.482156829
◆ 川 のシーン劇場で爆笑起きててひどかった
18 18/01/31(水)14:03:41 No.482156838
もしかして劇場版お兄様は面白いアニメだった…?
19 18/01/31(水)14:04:02 No.482156869
なんかよくわかんないけど3Dのゲームの小さいイベントシーンみたいだな…
20 18/01/31(水)14:04:10 No.482156888
やっぱり笑ってもいい作品なんだ…
21 18/01/31(水)14:04:15 No.482156900
ていうか結局なんなのこの格好… とくに説明とかも無かったし活躍した機能とかもドリル形態だけだし
22 18/01/31(水)14:04:32 No.482156930
>◆ >川 >のシーン劇場で爆笑起きててひどかった あのシーンは誰が見ても笑っちゃうと思うんだ
23 18/01/31(水)14:04:45 No.482156964
アニメと映画は読者が何を面白がってるかを完璧に理解して 100点の出来でギャグに昇華してるからな…
24 18/01/31(水)14:05:27 No.482157049
>この画像だけ見るとなんてことのない潜入?シーンに変な格好してるシュールギャグに見えるけど映画だとどんな風になってるの… 女の子を守るためにおにいさまと愉快な仲間たちが日本海軍との戦いを覚悟して 決死隊が出撃!ここからクライマックスバトル開始! …ってシーン
25 18/01/31(水)14:06:11 No.482157147
>ていうか結局なんなのこの格好… おにいさマンスーツ改良版 空とかとべます
26 18/01/31(水)14:06:50 No.482157240
変装する気もねぇのかよ!!
27 18/01/31(水)14:07:40 No.482157344
変装してるだろ!
28 18/01/31(水)14:07:45 No.482157360
>◆ >川 正直物足りねーなーと思って見てたらこのシーン来て満足出来た
29 18/01/31(水)14:07:57 No.482157384
オーコメ聞くと例の台詞は最初無かったらしいな
30 18/01/31(水)14:08:05 No.482157402
おにいさま宇宙へ!
31 18/01/31(水)14:09:31 No.482157562
映画自体は序盤の退屈さとか原作未読組には理解できない展開とか 原作読んでても「これどのシーンだよ」って流れとか なんか色々おかしな映画だったけどとりあえず爆笑は出来るのでよし
32 18/01/31(水)14:10:00 No.482157621
メインのファン層がわからない…わからないんだ…
33 18/01/31(水)14:10:20 No.482157664
アニメに出てない人が当たり前のような顔で重要な役こなすしな
34 18/01/31(水)14:10:49 No.482157718
クソダサスーツがだいぶマシになってたよね
35 18/01/31(水)14:11:38 No.482157804
>メインのファン層がわからない…わからないんだ… さすおにしたい層に決まっておろうが 多分男女関係なしに
36 18/01/31(水)14:12:04 No.482157845
おれは宇宙で隕石を破壊すると魔力がなくなるので受け止めてくれ美雪
37 18/01/31(水)14:13:16 No.482157981
対人だと相手にならないので隕石と戦うお兄様
38 18/01/31(水)14:14:37 No.482158138
>おにいさま宇宙へ! おにいさま地球帰還!
39 18/01/31(水)14:15:09 No.482158199
さすおにしたい層は古参ファンであるお兄様と自分を同一視してる層からは嫌われてるらしいな
40 18/01/31(水)14:15:51 No.482158284
>>おにいさま宇宙へ! >おにいさま地球帰還! さすがです!おにいさま!
41 18/01/31(水)14:16:40 No.482158360
しば漬けコラボといいやはりギャグなのでは?
42 18/01/31(水)14:16:56 No.482158379
そして司波達也は柴漬けになる
43 18/01/31(水)14:18:51 No.482158599
ちゃんと上に作品をしっかり理解して行間を読めてる人がいるとメディアミックスしても安心できますね
44 18/01/31(水)14:19:34 No.482158662
完全にギャグ漫画の仕組みで描いてるよねこの漫画
45 18/01/31(水)14:20:57 No.482158804
でもアニメ序盤はお世辞にもほめられた出来じゃないよ さすおに!シーンを全部省くという嫌がらせみたいなブツだったし
46 18/01/31(水)14:21:41 No.482158885
全然さすおにしないなと思ってたら最後の最後でさすがです…!するのいいよね
47 18/01/31(水)14:22:14 No.482158948
>>>おにいさま宇宙へ! >>おにいさま地球帰還! >さすがです!おにいさま! やべえ見たくなってきた
48 18/01/31(水)14:22:16 No.482158957
なんで開けてるときに喋らないで閉めてるときに喋るの…
49 18/01/31(水)14:22:58 No.482159049
レオが2ページの段階でもうあきらめの表情になってることに気付いてダメだった
50 18/01/31(水)14:23:49 No.482159155
>でもアニメ序盤はお世辞にもほめられた出来じゃないよ >さすおに!シーンを全部省くという嫌がらせみたいなブツだったし 序盤のさすおにはセットでこれでもかな敵disが付いてくる諸刃の剣だからな…
51 18/01/31(水)14:23:58 No.482159170
(マスク開いてるー!?)
52 18/01/31(水)14:24:25 No.482159217
>全然さすおにしないなと思ってたら最後の最後でさすがです…!するのいいよね ようやく見たかったものが見れた喜びいい…
53 18/01/31(水)14:25:37 No.482159360
ねぇ・・これダサイんじゃ・・・
54 18/01/31(水)14:25:50 No.482159387
米軍秘密部隊がまたすばらしくおにいさまワールドだった 「ゲヒヒヒころしちゃってもいいんだよなー」とか言い出しちゃって
55 18/01/31(水)14:26:17 No.482159433
さすおにし続けたら鬱が治りました
56 18/01/31(水)14:29:43 No.482159808
スレ画のスーツ?ダサくない?
57 18/01/31(水)14:30:27 No.482159898
最高に格好いいスーツですが?
58 18/01/31(水)14:30:59 No.482159959
お兄様がまたオニイサマンになるかと思ったら ダースオニーサマになって ◆になって宇宙へ飛んでった
59 18/01/31(水)14:31:40 No.482160021
崇拝するだけで病が治ってしまうなんて…さすおに
60 18/01/31(水)14:32:02 No.482160068
>もしかして劇場版お兄様は面白いアニメだった…? もしかしなくてもファン大満足の映画だったよ
61 18/01/31(水)14:32:26 No.482160118
>なんで開けてるときに喋らないで閉めてるときに喋るの… 多分操作間違えたんだよ
62 18/01/31(水)14:32:37 No.482160152
宇宙に行くシーンは先にネタバレされてたお陰でなんとか耐えれた
63 18/01/31(水)14:34:16 No.482160328
宇宙から帰ってくるシーンは最高だったし途中でいつもの軽快なBGMが流れるのも最高だった 作者やっとお兄様のことわかってきたな
64 18/01/31(水)14:34:45 No.482160377
満を持してって表現がピッタリ来る劇場版さすおに
65 18/01/31(水)14:36:07 No.482160526
結局おにいさまたちは海軍の計画ぶっつぶしちゃったことについてはどうなったんだろう 怒られなかったんだろうか
66 18/01/31(水)14:37:31 No.482160658
貴様らに名乗る名はない!
67 18/01/31(水)14:38:17 No.482160741
>結局おにいさまたちは海軍の計画ぶっつぶしちゃったことについてはどうなったんだろう 内々に恨みは抱かれるだろうけど表立っての抗議は無理だろう
68 18/01/31(水)14:38:46 No.482160790
劇場版で尻拭いばっかりするお兄様かわいい
69 18/01/31(水)14:39:52 No.482160907
>結局おにいさまたちは海軍の計画ぶっつぶしちゃったことについてはどうなったんだろう これが成功すれば海軍の上層部に認められるんだ!っておひげの博士みたいな人が言ってたし正式な計画じゃなかったんじゃない?
70 18/01/31(水)14:40:02 No.482160928
いいよね (これ元はと言えば俺のせいじゃん…) ってなるお兄様
71 18/01/31(水)14:40:46 No.482160991
二期…早く二期作ってくだち…
72 18/01/31(水)14:40:47 No.482160993
お兄様は最初はまあ色々あるんだろうなって程他人を下にみつつぼろくそ言うけど 売れて満たされて丸くなったらなんかちょっと抜けてる凄い人ってかわいらしくなったし…
73 18/01/31(水)14:41:36 No.482161078
劇場版の脚本すごいよね… おにいさまは普通に遊びに来てただけなのに 軍の秘密兵器が脱走してきて飛行機乗り間違えておにいさまたちが巻き込まれるって しかも本来乗る予定だった飛行機もおにいさまの知り合いで 秘密兵器探してた人も知り合いでって… どんな奇跡的な偶然が重なっても起きないアクシデント連発だ
74 18/01/31(水)14:42:07 No.482161134
見終わった後笑顔になれる作品は名作だと思ってるからお兄様は名作だよ
75 18/01/31(水)14:42:33 No.482161176
さすがとしか言えないお兄様力だな
76 18/01/31(水)14:42:44 No.482161196
>これが成功すれば海軍の上層部に認められるんだ!っておひげの博士みたいな人が言ってたし正式な計画じゃなかったんじゃない? でも計画の発端はおにいさまを見た海軍が 「なにあれすごい…うちはもっとすごいのやろうぜ!」だったんでしょ
77 18/01/31(水)14:43:18 No.482161259
原作読んでないと置いてけぼりになるのはちょっと問題だったと思う
78 18/01/31(水)14:43:35 No.482161291
>どんな奇跡的な偶然が重なっても起きないアクシデント連発だ さらに秘密兵器を作るきっかけになったのはお兄様で 秘密兵器を破壊に来たのもお兄様の友達というおもしろさ
79 18/01/31(水)14:43:57 No.482161324
>どんな奇跡的な偶然が重なっても起きないアクシデント連発だ >(これ元はと言えば俺のせいじゃん…)
80 18/01/31(水)14:44:12 No.482161354
おにいさまの知り合いだけで完結する世界観なんやな
81 18/01/31(水)14:44:14 No.482161359
魔法師の数が少ない上に優秀な魔法師はおうちの繋がりが結構あるから魔法師の世界は案外狭い それにしても偶然重なりまくってるけど
82 18/01/31(水)14:45:06 No.482161454
>原作読んでないと置いてけぼりになるのはちょっと問題だったと思う 原作読んでても追憶編の部分が無音なせいで 「え…ここなんて言ってたんだっけ…」ってなるのがたち悪い
83 18/01/31(水)14:45:30 No.482161501
>でも計画の発端はおにいさまを見た海軍が >「なにあれすごい…うちはもっとすごいのやろうぜ!」だったんでしょ なんというかもうちょい当人たちの意識は深刻で もう海軍とかナシにして全部お兄様に任せりゃいいんじゃねえかな…って空気すら漂ってたので
84 18/01/31(水)14:46:13 No.482161574
su2223235.webm
85 18/01/31(水)14:46:41 No.482161630
海軍がどう思おうと複数の子供を実験体にして装置のパーツ扱いなんて認められるわけがないんやな
86 18/01/31(水)14:46:57 No.482161666
>でも計画の発端はおにいさまを見た海軍が >「なにあれすごい…うちはもっとすごいのやろうぜ!」だったんでしょ 平行して別の研究も行われているかもしれないしあの後陸軍と海軍で手打ちがあったのかもしれない どっちにしろお兄様へ報復するのは難しいだろう
87 18/01/31(水)14:47:07 No.482161682
まめしばということに甘えるな司馬
88 18/01/31(水)14:47:42 No.482161740
>おにいさまの知り合いだけで完結する世界観なんやな ニッチな分野だと結構 またお前か、お前だったのかすることあるし...
89 18/01/31(水)14:48:13 No.482161802
>原作読んでても追憶編の部分が無音なせいで >「え…ここなんて言ってたんだっけ…」ってなるのがたち悪い そういえば発表されたとき追憶編を映画でやると思ってたわ俺
90 18/01/31(水)14:48:45 No.482161867
おにいさまはかおひろいな…
91 18/01/31(水)14:48:45 No.482161868
乗り間違えた飛行機は生徒会長のでした ってのは偶然と言うよりすでに奇跡
92 18/01/31(水)14:49:04 No.482161913
高度に発達したおにいさまはギャグと見分けがつかない
93 18/01/31(水)14:49:37 No.482161978
困ってる幼女を助ける話だし 気のいい仲間達の活躍の場もちゃんと有るし 最後はこれでもかってぐらい綺麗にさすおにして問題解決するので 見ててストレス無くて気持ちいい
94 18/01/31(水)14:49:56 No.482162010
>おにいさまの知り合いだけで完結する世界観なんやな デュラララだって似たようなもんだったし
95 18/01/31(水)14:50:21 No.482162061
>乗り間違えた飛行機は生徒会長のでした >ってのは偶然と言うよりすでに奇跡 生徒会長のに乗ろうとしてお兄様たちのに乗ったんじゃなかったっけ
96 18/01/31(水)14:51:26 No.482162192
まるごとレイプ先輩はかっこよかったけど とりあえず出しときました感がすごかった
97 18/01/31(水)14:53:08 No.482162432
色々な偶然がからみあっておにいさまが事件に巻き込まれるけど そもそもの原因がおにいさまでしたという面白あじ
98 18/01/31(水)14:54:29 No.482162627
原作読んでないとスターズの連中ですら(…誰?)ってなるのがひどい
99 18/01/31(水)14:56:04 No.482162830
>原作読んでないとスターズの連中ですら(…誰?)ってなるのがひどい 原作読んでてもリーナの次に偉い人以外はオリキャラじゃなかったっけ
100 18/01/31(水)14:58:56 No.482163165
>su2223235.webm おなかいたい
101 18/01/31(水)14:59:24 No.482163223
突然世界の危機になるけど2時間で解決するのは特撮とかでよく見るから慣れてるわ
102 18/01/31(水)15:01:22 No.482163462
誰も突っ込まないけど5秒のうぇぶあじで何の理解もできなかったのは初めてかもしれない
103 18/01/31(水)15:02:07 No.482163580
>誰も突っ込まないけど5秒のうぇぶあじで何の理解もできなかったのは初めてかもしれない おにいさま宇宙へ! 以上!
104 18/01/31(水)15:02:22 No.482163610
キチガイっぽいのだけオリキャラだったかな
105 18/01/31(水)15:02:25 No.482163619
一緒に着替えてた男が全くのノーリアクションなのがシュール過ぎる
106 18/01/31(水)15:02:47 No.482163671
◆ 川
107 18/01/31(水)15:03:20 No.482163737
ソシャゲの原作やってたけどあれも笑えるのかな…
108 18/01/31(水)15:03:41 No.482163782
おにいさマントの秘密兵器っぷりに驚いたか
109 18/01/31(水)15:10:25 No.482164616
>◆ >川 やめろや!