虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/31(水)05:12:36 ケンカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/31(水)05:12:36 No.482109807

ケンカ両成敗

1 18/01/31(水)05:13:23 No.482109822

大体右に付く

2 18/01/31(水)05:14:12 No.482109850

比較的右かわいそう

3 18/01/31(水)05:15:11 No.482109867

※どっちも自作自演扱いする奴もいる

4 18/01/31(水)05:16:12 No.482109895

4コマ目左みたいな主張よく聞くけど そりゃ創作物は客の理解に頼るものだよ…て思う

5 18/01/31(水)05:18:31 No.482109941

1期で成立してたカプ2期で全部解散して新キャラと絡ませたらこれどころじゃない阿鼻叫喚になると思う

6 18/01/31(水)05:19:19 No.482109962

左はカプ厨 右は考察厨 俺は

7 18/01/31(水)05:19:53 No.482109970

実際は両方共口が百倍悪いからID出るのは当然

8 18/01/31(水)05:19:58 No.482109972

煽るのはよくないけど 煽られて当然な妄想を言われるのもカチンと来ても仕方ないしで

9 18/01/31(水)05:20:17 No.482109979

右もムキになって4段目みたいな事言い出したら末期だからどっちにも加担したくねえ…

10 18/01/31(水)05:21:14 No.482110000

マイリトルポニーの成長リセットを指摘された気分だ

11 18/01/31(水)05:21:19 No.482110004

カプ崩れた時点で普通は左の方が多数派になるよね

12 18/01/31(水)05:21:52 No.482110015

心情的には右の意見に賛同したいけど 実際のレスは「またいつもの人か」とか「アンチ自演楽しい?」とかそんなの…

13 18/01/31(水)05:22:13 No.482110022

正直制作者の都合が見えてしまってそれを理由に擁護してる時点でかなりの失敗だよね

14 18/01/31(水)05:22:20 No.482110023

成立したカプっていうのも大抵はファンの妄想だし

15 18/01/31(水)05:23:37 No.482110055

そういや昔は今のアニメクソだったねって最終回あたりによくたってたらしいけどスレの内容はどんな感じだったんだろう今と変わらずスレ画みたいだったのだろうか

16 18/01/31(水)05:23:53 No.482110059

客の理解に頼らない作品って何だよ

17 18/01/31(水)05:23:56 No.482110062

どっちか引いてほしい

18 18/01/31(水)05:24:26 No.482110080

>4コマ目左みたいな主張よく聞くけど >そりゃ創作物は客の理解に頼るものだよ…て思う そりゃそうだけどだからって作る側が分かりやすく描く努力を止めたらお終いだとも思う

19 18/01/31(水)05:24:38 No.482110082

クンカ両成敗

20 18/01/31(水)05:25:04 No.482110093

>正直制作者の都合が見えてしまってそれを理由に擁護してる時点でかなりの失敗だよね 娯楽作品を楽しむのに制作側の意図を斟酌する必要があるのはダメだよね

21 18/01/31(水)05:25:12 No.482110098

>成立したカプっていうのも大抵はファンの妄想だし 恋愛ものなら左の言うことも分かるけどどうせ友情どまりのやつをカプ解体とか言ってる

22 18/01/31(水)05:25:50 No.482110108

みんな無視してるのに二人だけで引用レス続いてるのいいよね よくない

23 18/01/31(水)05:25:55 No.482110114

>正直制作者の都合が見えてしまってそれを理由に擁護してる時点でかなりの失敗だよね そういうので納得できるのは気合入ったファンか同じ業界の人たちだろうしな…

24 18/01/31(水)05:26:18 No.482110123

左は無視しても1人でブツブツレスしてくる

25 18/01/31(水)05:26:44 No.482110131

百合カップル解体なら許さない 男女で別れただけなら別に

26 18/01/31(水)05:26:54 No.482110139

議論が起こるのも 見てる人が居ればこそ…

27 18/01/31(水)05:27:18 No.482110145

>左は無視しても1人でブツブツレスしてくる よせば良いのにいちいち反応する右もいる

28 18/01/31(水)05:28:18 No.482110165

設定資料集とかインタビューで説明されてたとか 作品から読み取れないものを作者がそう言ってたからそうなんだよって言われても いまひとつ釈然としない感じ

29 18/01/31(水)05:28:35 No.482110171

>>左は無視しても1人でブツブツレスしてくる >よせば良いのにいちいち反応する右もいる だからこうして両方にID出る

30 18/01/31(水)05:29:09 No.482110186

特に世論が形成されてないそこそこのアニメならこういう争いも起きると思うけど 大抵はどっちかがブッパしてる

31 18/01/31(水)05:31:25 No.482110243

作品は作品で完結してて欲しいよね デザイナーの設定ってのは飽くまでイメージ程度の扱いにしてほしい だって作品見たら絶対に○○だって分かるのにスタッフが後から××だって言っても原作読めやってなるし

32 18/01/31(水)05:32:09 No.482110263

冨野の視聴者置いてけぼりアニメとかだと 左の4段目をいうやつにIDがついたりする

33 18/01/31(水)05:32:37 No.482110273

良いも悪いも自由に発言していいのに絡むやつがいるから荒れるのだ

34 18/01/31(水)05:33:21 No.482110289

発言だけ見ると1期で綺麗に終わった話を無理やり2期作りましたって言ってるようにしか見えない

35 18/01/31(水)05:33:21 No.482110290

そしてハゲにやっぱ説明足りんかったわとハシゴ外される

36 18/01/31(水)05:37:11 No.482110379

左も別につまんねとは言ってないし新キャラとの絡みより一期のカプの方が見たかったな程度だよね

37 18/01/31(水)05:37:25 No.482110386

分かりづらかったとかどういうこと?くらいの語調なら誰も何も言わんよ むしろ解説する人が出て来る いちいち強い言葉使ったり声がでかいから鬱陶しがられる

38 18/01/31(水)05:39:38 No.482110432

だいたい2コマ目ぐらいであきらめてmayとか行く

39 18/01/31(水)05:39:52 No.482110436

>分かりづらかったとかどういうこと?くらいの語調なら誰も何も言わんよ >むしろ解説する人が出て来る >いちいち強い言葉使ったり声がでかいから鬱陶しがられる 少なくともここでそんな理性的な会話してる「」見たことない…

40 18/01/31(水)05:39:53 No.482110437

>左も別につまんねとは言ってないし新キャラとの絡みより一期のカプの方が見たかったな程度だよね 主張は分かるけど言い方があると思う

41 18/01/31(水)05:40:54 No.482110462

ルークは死んで最後に出てきたのはアッシュとか明言されても困る

42 18/01/31(水)05:41:15 No.482110475

匿名掲示板の気安さは良くも悪くもだからなぁ

43 18/01/31(水)05:41:23 No.482110478

>主張は分かるけど言い方があると思う そんな人によって程度の違うふんわりした要求する方が無茶じゃないかな…

44 18/01/31(水)05:42:00 No.482110492

アニメならまだいいけどゲームですら俺の気づけない知らないことはクソって人間は多い

45 18/01/31(水)05:42:48 No.482110514

ルークは一応作中のレアイベントでネタばらししてるし 元凶の表情であっこれ何かあるなってのは分かるし

46 18/01/31(水)05:42:59 No.482110520

どんな意図があろうとこの展開はねぇだろってのもある 前作主人公を殺してゾンビにしたり

47 18/01/31(水)05:43:21 No.482110534

>主張は分かるけど言い方があると思う のっけから「あの展開の意味なかった」とまで言い切ってたら 俺の好きじゃない展開だから認めないって人だな…ってなるかな

48 18/01/31(水)05:43:34 No.482110537

>左も別につまんねとは言ってないし新キャラとの絡みより一期のカプの方が見たかったな程度だよね 実際既存カプの描写だけやってる場合 何のために新キャラ出したの?とか言い出す訳だが…

49 18/01/31(水)05:45:32 No.482110600

>実際既存カプの描写だけやってる場合 >何のために新キャラ出したの?とか言い出す訳だが… それは別の層じゃないかな

50 18/01/31(水)05:45:48 No.482110606

>そんな人によって程度の違うふんわりした要求する方が無茶じゃないかな… 周りの人の気持ちを考えて言葉を選びましょうというのは常識の範疇だよ!?

51 18/01/31(水)05:47:13 No.482110641

スト魔女2期が大体こんな感じになってる

52 18/01/31(水)05:47:34 No.482110652

周りの気持ちを考えるのは各々の努力目標であってな 人にマナーを押し付けちゃダメってのもそうだってのを忘れてるな

53 18/01/31(水)05:48:11 No.482110666

俺がそう感じたんだからこれはダメなやつ どんだけ好きに叩いてもいいし何言ってもいいやつ って体の人は色んなとこで見かける 言葉選んだりすればいいのに

54 18/01/31(水)05:49:34 No.482110707

ここでID出るのは内容よりも言い方のせいでって方が多いと思う

55 18/01/31(水)05:49:34 No.482110710

>周りの人の気持ちを考えて言葉を選びましょうというのは常識の範疇だよ!? どんだけ気を遣ってもそれがカンに触るという相手はいるもんだし 気を落ち着かせて細心のレスしてもよっしゃレスポンチだ!したがる奴がいるだけで全部おじゃんだ

56 18/01/31(水)05:49:47 No.482110717

2コマ目みたいな展開したらその時点で左応援してしまうわ…

57 18/01/31(水)05:50:05 No.482110722

売り言葉に買い言葉なんて言うけど まぁ実際売る方も売る方なら買う方も買う方だからなぁ 余所では立場を逆転してやりあってても不思議じゃない

58 18/01/31(水)05:50:35 No.482110739

これ二期はクソだろ

59 18/01/31(水)05:51:18 No.482110750

言い方が悪いからーってのも個人の裁量でいくらでも言えちゃうしな

60 18/01/31(水)05:51:29 No.482110754

結局右も左も自分の主張を押し付けあってるだけだし 言葉選んだところでそう変わりないよな

61 18/01/31(水)05:51:59 No.482110767

>2コマ目みたいな展開したらその時点で左応援してしまうわ… 明確な恋愛アニメならまだしも 公式からは友情としか言われてないコンビを勝手にカプ扱いしてる場合は…

62 18/01/31(水)05:52:03 No.482110770

カプ全解散ってどんだけドロドロしてるんだ…

63 18/01/31(水)05:52:26 No.482110778

作中でそれをする理由がちゃんと提示されてればいいけど そういうテーマだからとしか言えないのは作中でマトモな理由はありませんって言ってるようなもの

64 18/01/31(水)05:52:45 No.482110784

1期であまり絡まなかったキャラ同士で絡んだくらいの話かもしれない

65 18/01/31(水)05:52:46 No.482110785

逆に気を遣って回りくどい言い方するよりハッキリここが気に入らなかったって言った方が話スムーズなんじゃないかと思う事もある

66 18/01/31(水)05:53:20 No.482110799

むしろ言い返せなくなったときの最後の論点ずらしだよね言い方がどうこう性格がどうこういつもの子がどうこう

67 18/01/31(水)05:54:32 No.482110827

スレ画だと情報がふわふわし過ぎててどっちがどうって語れないかな 左はカプって言ってるけど右は成立した関係って言ってるし受け取り方違うのでは?ってなる

68 18/01/31(水)05:54:34 No.482110829

>作中でそれをする理由がちゃんと提示されてればいいけど >そういうテーマだからとしか言えないのは作中でマトモな理由はありませんって言ってるようなもの いやあ左みたいな人はどんな真っ当な経緯と伏線が描かれてても カプ解散カプ解散で騒ぐんじゃないかなぁ…

69 18/01/31(水)05:54:47 No.482110835

批判は何も産まない…

70 18/01/31(水)05:55:14 No.482110848

脚本の人そこまで考えてないよってのもあるしな

71 18/01/31(水)05:55:26 No.482110856

>批判は何も産まない… そんなしょっちゅう建設的なことばかりしてる掲示板でもあるまい

72 18/01/31(水)05:55:34 No.482110863

>2コマ目みたいな展開したらその時点で左応援してしまうわ… 前作で思わぬ人気が出たからもっと売るために続編で無茶な改変やったとか そういう前提があったりすると左の主張も多少は汲み取れる

73 18/01/31(水)05:56:27 No.482110882

一期が人気だったからキャラはいっしょで同じ内容を二期でもやれと言われたら状況をリセットする以外ない

74 18/01/31(水)05:57:01 No.482110898

どれだけ叩いてもいいものを探してるだけの変な子が混ざったりしてくることもあるから 思ってることあるなら内容にちゃんと触れたり言い方も気を付けようねってなるよ

75 18/01/31(水)05:57:18 No.482110905

それどころか…

76 18/01/31(水)05:57:52 No.482110921

話膨らませるために二期では世界観違うキャラいっぱい増やすけどいいよね

77 18/01/31(水)05:58:58 No.482110949

>話膨らませるために二期では世界観違うキャラいっぱい増やすけどいいよね …すぞ

78 18/01/31(水)05:59:02 No.482110952

スレ画はただこういうことあるよねってニュアンスを表してるだけで 具体的にどういうものか定まってないからどうとでも取れるし不毛だ

79 18/01/31(水)06:00:17 No.482110989

>それどころか… ガガガガガガガガガ

80 18/01/31(水)06:00:30 No.482110998

>どれだけ叩いてもいい少数派を探してるだけの変な子で溢れてることもあるから >思ってることあるなら内容にちゃんと触れたり言い方も気を付けてもリンチされるんだよね

81 18/01/31(水)06:00:34 No.482111002

逆に理想的な二期ってどんなのがあるの

82 18/01/31(水)06:01:14 No.482111014

>スレ画はただこういうことあるよねってニュアンスを表してるだけで >具体的にどういうものか定まってないからどうとでも取れるし不毛だ >そんなしょっちゅう建設的なことばかりしてる掲示板でもあるまい

83 18/01/31(水)06:01:51 No.482111029

他人の意見をコピーとペーストしてる奴もいるだろうし とはいえ同じ物を見てるんだから意見が似通う事だってあるだろうし 両者を見分ける事は不可能だと思う

84 18/01/31(水)06:02:05 No.482111035

※三期で立場が入れ替わったりする…

85 18/01/31(水)06:02:06 No.482111036

前作でやった事はなんだったんだみたい展開になったらカプ厨じゃなくてもそりゃ酷評する人が出るとは思う

86 18/01/31(水)06:03:08 No.482111064

スタッフ全取っ替えしてんだから仕方ないじゃん? でもクソはクソだな

87 18/01/31(水)06:03:22 No.482111068

>※三期で立場が入れ替わったりする… 二転三転どころか四転くらいしだして俺なら見切りをつけて話題にすらしなくなる頃だ…

88 18/01/31(水)06:04:18 No.482111087

そんな評価がコロコロ変わる長寿シリーズあるかな

89 18/01/31(水)06:04:39 No.482111096

ドラゴンボールでいきなり解散して亀仙人と修行し始めたとき こんな感じだった

90 18/01/31(水)06:04:53 No.482111103

海外ドラマは回転がすごすぎて弾き飛ばされる

91 18/01/31(水)06:05:04 No.482111110

新キャラとの絡みでしか話を作れなくなってくると作品としての末期感がある そのエピソードが出番が終われば後はほぼモブのまま終わる

92 18/01/31(水)06:05:42 No.482111123

あんま見ないけど初期のDBが好きって人も居るのか

93 18/01/31(水)06:05:55 No.482111131

>逆に理想的な二期ってどんなのがあるの 続き物の分割2クール目みたいな感じの二期

94 18/01/31(水)06:07:06 No.482111162

シン!!!!11111

95 18/01/31(水)06:07:29 No.482111172

>あんま見ないけど初期のDBが好きって人も居るのか それたぶんあんまり見ないのは「語るほどちゃんと覚えてない」からでは…

96 18/01/31(水)06:08:26 No.482111197

>あんま見ないけど初期のDBが好きって人も居るのか 途中で路線変更した作品にはだいたい前の方が好きだったって人出て来る気がする

97 18/01/31(水)06:10:06 No.482111244

書き込みをした人によって削除されました

98 18/01/31(水)06:10:17 No.482111250

>逆に理想的な二期ってどんなのがあるの 話題にならない二期だ

99 18/01/31(水)06:12:25 No.482111296

でもまぁウーロンいるかいらないかで言ったらいらないかなって…

100 18/01/31(水)06:14:28 No.482111346

>あんま見ないけど初期のDBが好きって人も居るのか 割合としては少ないだろうけど全体が多いからそこそこの人数いると思う

101 18/01/31(水)06:15:55 No.482111393

繊細キッズ

102 18/01/31(水)06:17:48 No.482111445

よしじゃあこうしよう 単に話が纏まりきらなかっただけなのに視聴者に想像して楽しんで貰えるよう あえて説明描写を伏せました!と嘘をついた制作責任者が悪い

103 18/01/31(水)06:17:48 No.482111446

GXはほんと無茶苦茶だったな…

104 18/01/31(水)06:18:57 No.482111487

遊戯王は初期の色々ゲームやる路線のが好きだった人はそこそこ見かけるね

105 18/01/31(水)06:24:12 No.482111653

やりたいことがいろいろあって結局整合性だけ無くなってるみたいなのある

106 18/01/31(水)06:29:26 No.482111862

右も左の意見にわかる部分があるけど 認めたくないからちょっと感情的になっちゃう みたいなことは俺にもある…

107 18/01/31(水)06:32:44 No.482111995

>GXはほんと無茶苦茶だったな… しかも1エピソードがものすごく長いから視聴者選別がはかどるはかどる!

108 18/01/31(水)06:33:21 No.482112016

放送直後はまだこうなるけど 暫く経つと結局どっちかに偏る

109 18/01/31(水)06:38:25 No.482112213

これなんのアニメ?鉄血?アイマス?

110 18/01/31(水)06:48:52 No.482112621

>放送直後はまだこうなるけど >暫く経つと結局どっちかに偏る その時点でこうだとだいたい左にならない?

111 18/01/31(水)06:50:04 No.482112680

良いところと悪いところどっちかしか言わないから角が立つ

112 18/01/31(水)07:13:53 No.482113606

>4コマ目左みたいな主張よく聞くけど >そりゃ創作物は客の理解に頼るものだよ…て思う しかし公式で明言されてないのをいい事に俺はこう思うね! って勝手に妄想設定でっち上げてまるでその妄想を公式設定であるかのように語るのが必ず湧くから 公式で明言化されているかどうかは結構重要

113 18/01/31(水)07:26:34 No.482114134

良いところは良いところとして認めて悪い部分は糾弾する …反省会だ!

114 18/01/31(水)07:28:48 No.482114232

>他人の意見をコピーとペーストしてる奴もいるだろうし >とはいえ同じ物を見てるんだから意見が似通う事だってあるだろうし >両者を見分ける事は不可能だと思う 見てなさそうだったり 陰口いう時だけ早口になってそうな口汚さだったり 対立煽りかなーって感じたらdel入れてる

115 18/01/31(水)07:32:31 No.482114428

ちゃんと言い方選べば左右でも喧嘩は発生しないよね 右は相性いいアニメで良かったねだし 左は別にいいアニメ出てくればいいねでさ imgでも稀に成立するから不思議なもんだ

116 18/01/31(水)07:34:21 No.482114521

>ちゃんと言い方選べば左右でも喧嘩は発生しないよね >右は相性いいアニメで良かったねだし >左は別にいいアニメ出てくればいいねでさ >imgでも稀に成立するから不思議なもんだ 言い方選んでも揉める時は揉めるし運としか言いようがない 匿名だから当たり前なんだけど

117 18/01/31(水)07:36:01 No.482114611

>繊細キッズ ○○厨みたいな 相手を貶める意図が透けて見える単語を好みそうな人って 自分の思うとおりにスレが進行しなかったら別スレでログも出さずに○○厨がこんなことしててさーってレスしてそうな繊細さを感じるよね…

118 18/01/31(水)07:37:19 No.482114677

その一言でそこまで想像をふくらませるとは 繊細すぎる

119 18/01/31(水)07:39:42 No.482114819

>その一言でそこまで想像をふくらませるとは >繊細すぎる 内情を知りもしないのに制作者が悪いって断定しちゃったり想像豊かな人って繊細だよね…

120 18/01/31(水)07:40:07 No.482114849

>言い方選んでも揉める時は揉めるし 言い方を選べてないから揉めてるんだろそれは

121 18/01/31(水)07:41:19 No.482114911

左のほうが物作る側には向いてる気はする

122 18/01/31(水)07:41:36 No.482114934

>>言い方選んでも揉める時は揉めるし >言い方を選べてないから揉めてるんだろそれは 言い方選んでもレスポンチなることもあるのにそうやって決めつける人が怖いですよ

123 18/01/31(水)07:42:34 No.482114981

>言い方を選べてないから揉めてるんだろそれは おめでたい脳味噌アピールは要らん

124 18/01/31(水)07:42:36 No.482114983

※個人の感想です って付けた方が揉めにくいとは思う

125 18/01/31(水)07:42:52 No.482114995

互いに好みや繊細さとかで同じアニメでも受け取り方は全然違うのを理解していれば 終始穏やかというか分かり合えない部分はお互いに距離取って 共通の見解できるところで盛り上がれるよね

126 18/01/31(水)07:43:46 No.482115057

>内情を知りもしないのに制作者が悪いって断定しちゃったり想像豊かな人って繊細だよね… 昨今は聞きたくもない内情がホイホイ出てくる時代だからな…

127 18/01/31(水)07:44:08 No.482115075

>言い方を選べてないから揉めてるんだろそれは 言い方を選べば揉めないなどというナイーブな考え方は捨てろ

128 18/01/31(水)07:45:06 No.482115141

>※個人の感想です >って付けた方が揉めにくいとは思う 付けなくても他人の意見なんて基本そうってのを分からない人とか いるんだよなぁ…

129 18/01/31(水)07:45:18 No.482115155

>互いに好みや繊細さとかで同じアニメでも受け取り方は全然違うのを理解していれば >終始穏やかというか分かり合えない部分はお互いに距離取って >共通の見解できるところで盛り上がれるよね 問題はアンチスレとかスルーしなよっていう人って まず自分がその作品スルーできてないじゃんって自己矛盾抱えちゃったりしてるから説得力がね…

130 18/01/31(水)07:47:09 No.482115290

設定集とかインタビュー読み込まないと楽しめないってその時点でちょっと 調べたら楽しみが増すくらいであってほしい

131 18/01/31(水)07:47:16 No.482115297

>昨今は聞きたくもない内情がホイホイ出てくる時代だからな… その内情ってのもなぁ… 片方の一方的な個人の感想であるっていう 他人の意見なんて基本そうってのをわからない人とかいるからね…

132 18/01/31(水)07:47:20 No.482115300

>>言い方選んでも揉める時は揉めるし >言い方を選べてないから揉めてるんだろそれは いい方を選べば揉めないという結論が先に立ってしまっている こういう人がいると選んでも揉める

133 18/01/31(水)07:47:30 No.482115306

相手の感想が自分と180度違っても その感想はおかしいから正そうとか考えないほうが大事だよね その考え方おかしい!!じゃなくてそういう見方もあるのかーって許容の心大事

134 18/01/31(水)07:47:55 No.482115336

>>互いに好みや繊細さとかで同じアニメでも受け取り方は全然違うのを理解していれば >>終始穏やかというか分かり合えない部分はお互いに距離取って >>共通の見解できるところで盛り上がれるよね >問題はアンチスレとかスルーしなよっていう人って >まず自分がその作品スルーできてないじゃんって自己矛盾抱えちゃったりしてるから説得力がね… ここアンチスレとかないけどなんの話?

135 18/01/31(水)07:48:08 No.482115348

>問題はアンチスレとかスルーしなよっていう人って >まず自分がその作品スルーできてないじゃんって自己矛盾抱えちゃったりしてるから説得力がね… アンチスレ憎しで前のレスと全然繋がってない気もするけど 作品の良いとこ悪いとこ含めて語りたくてアンチスレ使いたい人だっているんだし 作品スルーしろはズレてるかな…

136 18/01/31(水)07:49:01 No.482115393

>相手の感想が自分と180度違っても >その感想はおかしいから正そうとか考えないほうが大事だよね >その考え方おかしい!!じゃなくてそういう見方もあるのかーって許容の心大事 問題は 作中に描写あったのに明らかに見逃してそうな感想だと ツッコミ待ちのボケと見分けがつきにくいのよね ツッコむとなんか繊細に反応しちゃう人とかたまにいるし

137 18/01/31(水)07:50:15 No.482115482

>アンチスレ憎しで前のレスと全然繋がってない気もするけど アンチスレ憎しって決めつけるのはやめなよ…

138 18/01/31(水)07:51:00 No.482115543

だからアンチスレってなんだよ

139 18/01/31(水)07:51:55 No.482115610

>>アンチスレ憎しで前のレスと全然繋がってない気もするけど >アンチスレ憎しって決めつけるのはやめなよ… いきなり前のレスと関係ないアンチスレがどうこうって話を始められたら この人アンチスレ憎んでるんだなっていう風にしか見えないよ…

140 18/01/31(水)07:52:42 No.482115652

>問題は >作中に描写あったのに明らかに見逃してそうな感想だと >ツッコミ待ちのボケと見分けがつきにくいのよね >ツッコむとなんか繊細に反応しちゃう人とかたまにいるし 突っ込んでもなお感想が変わらないなら受け取り方が違うんだから仕方ないね 少なくともそのスレで変えようがないだろうさ 言い方弁えてるならスルーして弁えないなら黙ってdelでいいと思うよ

141 18/01/31(水)07:54:31 No.482115785

delを気にくわない意見に投げる石と勘違いしてる人がおられる

142 18/01/31(水)07:55:31 No.482115859

作中で描写されてるってのも個人差あるしね セリフで具体的な説明があるならともかく 最大限好意的に解釈するとそう見えるってだけだと論争になっちまう

143 18/01/31(水)07:55:55 No.482115886

アンチスレでもこの作品の〇〇が良くなかったよな...とかって盛り上がるのはいいと思う 問題は感性のレベルで相容れないのに肯定側がアンチスレ行ったりその逆をしたりする奴だ

144 18/01/31(水)07:57:20 No.482115980

そもそも単に製作が下手打ってそうなってるだけなのに メタ事情を完全排除して作中の事情で最大限好意的に解釈するって視聴者がやるべき事じゃないと思うんだよなー それやるのはスピンオフや続編を作るときに製作陣がやる事でしょつじつま合わせのために

145 18/01/31(水)07:57:58 No.482116024

>いきなり前のレスと関係ないアンチスレがどうこうって話を始められたら >この人アンチスレ憎んでるんだなっていう風にしか見えないよ… 距離を取ってというレスに対して そういやアンチスレをスルーしなよとかいう人いたなあって「人」の話を思い出しただけよ

146 18/01/31(水)07:58:08 No.482116033

「」がそれぞれ好き勝手に感想述べてるだけであってアンチスレも信者スレもねーぞ 結果そういう色に染まってるだけであって

147 18/01/31(水)07:58:11 No.482116035

>>>言い方選んでも揉める時は揉めるし >>言い方を選べてないから揉めてるんだろそれは >いい方を選べば揉めないという結論が先に立ってしまっている >こういう人がいると選んでも揉める 自分の意見が絶対正しくてそれ以外は荒らし!みたいな子がいるとまあ揉めやすいね たとえその子が作品を肯定してたとしても

148 18/01/31(水)08:00:39 No.482116194

>そもそも単に製作が下手打ってそうなってるだけなのに >メタ事情を完全排除して作中の事情で最大限好意的に解釈するって視聴者がやるべき事じゃないと思うんだよなー >それやるのはスピンオフや続編を作るときに製作陣がやる事でしょつじつま合わせのために そういう事言うタイプの人とは会話しててもつまらないからさくっとIDだして3アウトさせた方がまだ良いし

149 18/01/31(水)08:00:46 No.482116206

>メタ事情を完全排除して作中の事情で最大限好意的に解釈するって視聴者がやるべき事じゃないと思うんだよなー そうやって視聴者はこうあるべき!みたいな 他人の意見を正そうって考えない方が大事だよ その考え方おかしい!!じゃなく許容の心大事って「」がいってた

150 18/01/31(水)08:01:02 No.482116219

>距離を取ってというレスに対して >そういやアンチスレをスルーしなよとかいう人いたなあって「人」の話を思い出しただけよ そんなに露骨に反応してきて別にアンチスレ憎んでない!ってすごく説得力無いけどね まあimgにアンチスレなんて無いけど

151 18/01/31(水)08:02:00 No.482116282

自分が相手の言い方でイラつくタイプだって自覚があるなら違う読み方を身につけるのも手だと思う

152 18/01/31(水)08:02:02 No.482116285

>そんなに露骨に反応してきて別にアンチスレ憎んでない!ってすごく説得力無いけどね >まあimgにアンチスレなんて無いけど アンチスレの話じゃなくて アンチスレの話をする人について話したんだけど 誤解させたようでごめんね

153 18/01/31(水)08:02:59 No.482116344

>そういう事言うタイプの人とは会話しててもつまらないからさくっとIDだして3アウトさせた方がまだ良いし いやだから つまらないからdelなんて項目はないんだけど 言っても無駄か…

154 18/01/31(水)08:03:08 No.482116353

アンチスレもあからさまな罵倒は自分でフィルタリングしてスルーできれば快適

155 18/01/31(水)08:04:26 No.482116443

右擁護が多い「」も一度叩いていい作品認定されたスレには左ばかりになるから「」の気分だけの問題だよ

156 18/01/31(水)08:08:52 No.482116758

最初は展開に意味がなかったよねって理屈だったのにどんどん相手に応じてクソって主張を繰り出す奴と いちいちその全てに過剰反応して噛みつく奴

157 18/01/31(水)08:09:39 No.482116815

これが理解できない奴は読解力0だな 1から10まで説明されないと理解できないの? って感じのことを言うと なぜかキレる奴が出てきてなぜかIDが出る

158 18/01/31(水)08:10:28 No.482116867

>これが理解できない奴は読解力0だな >1から10まで説明されないと理解できないの? >って感じのことを言うと >なぜかキレる奴が出てきてなぜかIDが出る そら出るわ

159 18/01/31(水)08:10:58 No.482116903

相手の否定ありきじゃねえかもうそれ

160 18/01/31(水)08:11:02 No.482116910

>これが理解できない奴は読解力0だな >1から10まで説明されないと理解できないの? >って感じのことを言うと >なぜかキレる奴が出てきてなぜかIDが出る 一体今まで幾つのスレを潰してきたかと思うとゾッとする

161 18/01/31(水)08:11:30 No.482116940

>右擁護が多い「」も一度叩いていい作品認定されたスレには左ばかりになるから「」の気分だけの問題だよ 大勢の人がいる掲示板だし 同じ人が気分によってレスを変えてるんじゃなく スレによって人が変わっている可能性も考慮した方がリアリティーはあるかもしんない 特に叩き系は一人で三桁レスする大勢が言ってるように見せかけたいのかしら? って人があらわれると聞くし

162 18/01/31(水)08:11:48 No.482116960

「なぜか」じゃねーよ

163 18/01/31(水)08:13:27 No.482117077

>これが理解できない奴は読解力0だな >1から10まで説明されないと理解できないの? >って感じのことを言うと >なぜかキレる奴が出てきてなぜかIDが出る 言い方!

164 18/01/31(水)08:14:29 No.482117143

>これが理解できない奴は読解力0だな >1から10まで説明されないと理解できないの? >って感じのことを言うと >なぜかキレる奴が出てきてなぜかIDが出る そのキレる人まで含めて荒らしの自演だったのじゃ…って話も聞くし 煽りたいだけの人がいるってのは頭の片隅に入れておいた方がいいんだろうなーって

165 18/01/31(水)08:15:18 No.482117223

>1から10まで説明されないと理解できないの? 幼少期に中途半端にアタマイイ扱いされたやつがよく言うセリフ

166 18/01/31(水)08:15:45 No.482117254

まず作品内容と無関係の煽りが入ってる言葉に何故でないと思うんだ…?

167 18/01/31(水)08:15:57 No.482117265

>幼少期に中途半端にアタマイイ扱いされたやつがよく言うセリフ なんでこっちに流れ弾を飛ばすかな!なぁ!

168 18/01/31(水)08:16:04 No.482117272

好きなもののスレは大体見なくなったわ

169 18/01/31(水)08:16:14 No.482117288

そこは行間を読めば作者の言わんとすることが分かるだろう

170 18/01/31(水)08:16:28 No.482117302

最近はすぐに煽り合いになるスレめっちゃ多いからなぁ

171 18/01/31(水)08:17:26 No.482117362

>>これが理解できない奴は読解力0だな >>1から10まで説明されないと理解できないの? >>って感じのことを言うと >>なぜかキレる奴が出てきてなぜかIDが出る >そのキレる人まで含めて荒らしの自演だったのじゃ…って話も聞くし >煽りたいだけの人がいるってのは頭の片隅に入れておいた方がいいんだろうなーって 何でもかんでも荒らしの仕業って思うと心病むよ 単にアホがたくさんいるだけだ

172 18/01/31(水)08:18:22 No.482117432

>最近はすぐに煽り合いになるスレめっちゃ多いからなぁ それはそれとして荒れてもないのになんでこんなことで揉めるんだ!ってすぐに騒ぐ奴も面倒臭い

173 18/01/31(水)08:18:25 No.482117437

>最近はすぐに煽り合いになるスレめっちゃ多いからなぁ いやidなかった時期の方がやばかったろ 最近っていつと比べてるのか知らんが 導入直後はみんなビクビクしてたな 今は別に出たからどーってことねえっての多いけど

174 18/01/31(水)08:19:15 No.482117505

>何でもかんでも荒らしの仕業って思うと心病むよ >単にアホがたくさんいるだけだ 煽りたいだけの人がいるって話はしたけど 何でもかんでも荒らしの仕業なんて言ってないよ?

175 18/01/31(水)08:20:15 No.482117588

右もほんとにテーマがそうだったからと言って1期の関係リセットしてほんとに面白いものになってるかはまた別の問題なのが 大体擁護してる内にけおっていって流石に無理筋だろそれはって方向に進んでいく

176 18/01/31(水)08:21:16 No.482117653

世の中には行間読めないし設定も把握してない原作者もいるからな…

177 18/01/31(水)08:23:05 No.482117786

>それはそれとして荒れてもないのになんでこんなことで揉めるんだ!ってすぐに騒ぐ奴も面倒臭い ちょっとでも話が白熱すると荒れてる!って言い出す臆病者が鬱陶しいね

178 18/01/31(水)08:23:32 No.482117829

>世の中には行間読めないし設定も把握してない原作者もいるからな… ターレルがわかんないとか幼女戦記の作者はダメだな…

179 18/01/31(水)08:24:38 No.482117920

強い言葉を使うなよ強く見えるぞ

180 18/01/31(水)08:24:46 No.482117932

キャラクターの心情の変化をすべて台詞で説明したまえ!

181 18/01/31(水)08:24:48 No.482117936

右下みたいなこと言い出した「」に で、ソースは?って聞いたら imgでソースとかいう人はじめて見た… みたいなレスがめっちゃついて、怖っ… ってなった思い出

182 18/01/31(水)08:26:11 No.482118046

>世の中には行間読めないし設定も把握してない原作者もいるからな… 鮭人間とか 元ネタはあの両肩に人乗せる鮭なんかなー確かにあれが元ネタならビームはじいても…って行間読もうとしたよ…

183 18/01/31(水)08:26:19 No.482118055

否定側より肯定側に立った方が気持ち良く人を煽れるみたいなのも多いからな それこそ >これが理解できない奴は読解力0だな >1から10まで説明されないと理解できないの? みたいなのとか

184 18/01/31(水)08:26:25 No.482118062

行間読んでるっていうか矛盾を好意的解釈で埋めて隠してるだけじゃ…って場合もたまにある

185 18/01/31(水)08:26:38 No.482118079

左側の意見だけどもっと叩きに寄った人に同意されるといやそこまで言いたいわけではないってなる 右でもたまになる

186 18/01/31(水)08:27:15 No.482118126

気持ちよく煽れるかどうかはその場のスレの多数派でいるかどうかでしかないからな んでここはとりあえず褒めとけ見たいな雰囲気あるから

187 18/01/31(水)08:27:55 No.482118175

TPOが叶えば本来言ってることは正論であった同士も ただのドッチボールに

188 18/01/31(水)08:27:59 No.482118179

スタンスは右の方がいいんだけどテンション高すぎに語られても引く

189 18/01/31(水)08:28:01 No.482118180

>世の中には行間読めないし設定も把握してない原作者もいるからな… 一度世に出した時点で作品は原作者個人の物ではなくなるわけだし 世に出た完結作品の設定を後付けで塗り変えるのはちょっと…ってなってしまう 劇中設定と矛盾が生じる場合すらある

190 18/01/31(水)08:28:03 No.482118182

>>幼少期に中途半端にアタマイイ扱いされたやつがよく言うセリフ >なんでこっちに流れ弾を飛ばすかな!なぁ! 今頭いいわけじゃないだろうし弾にならないだろ 子供のころの褒め言葉なんてだいたいお世辞なんだし

191 18/01/31(水)08:29:26 No.482118278

すべての人間に理解できるように作れってのもどこまでをレンジに入れるべきだろう 未就学児にもわかるべきだろうか

192 18/01/31(水)08:30:26 No.482118340

>左側の意見だけどもっと叩きに寄った人に同意されるといやそこまで言いたいわけではないってなる >右でもたまになる 左の意見レスしたら 別スレで煽りの文脈でコピペされてたのを見てうわぁ…となって以降 左側では参加しないようになったな…

193 18/01/31(水)08:30:43 No.482118362

ここで左はエア視聴だのエアプだの言うのが「」

194 18/01/31(水)08:30:44 No.482118364

>すべての人間に理解できるように作れってのもどこまでをレンジに入れるべきだろう >未就学児にもわかるべきだろうか その作品自体のゾーニングによる アニメなら時間帯や漫画なら雑誌の想定してる対象年齢でもいい

195 18/01/31(水)08:30:49 No.482118372

別に世の中みんながそこまで気合い入れてる必要なんて更々ないけど 「」くらいはオタクの矜持を見せて欲しかった

196 18/01/31(水)08:31:14 No.482118400

多順酷えな

197 18/01/31(水)08:31:42 No.482118427

こじつけでもいいから作中で描いてるんならまぁオーケーだけどアニメ誌の特集で補足されてたとかなるともう地獄

198 18/01/31(水)08:31:59 No.482118455

>ここで左はエア視聴だのエアプだの言うのが「」 根拠を教えてくれと言ったらどうせちゃんと見てないんだろと返される泥沼のレスポンチバトルいいよね…

199 18/01/31(水)08:32:15 No.482118472

>別に世の中みんながそこまで気合い入れてる必要なんて更々ないけど >「」くらいはオタクの矜持を見せて欲しかった なんでそんな「」を神聖視してるの…

200 18/01/31(水)08:32:37 No.482118495

>ここで左はエア視聴だのエアプだの言うのが「」 そう言っとけばとりあえず心の平穏は得られるからな

201 18/01/31(水)08:33:42 No.482118569

そうであって欲しいって事と実際にどうかってのは別だからなぁ… 必ずしも願望が実態と重ならないわけではないけれど

202 18/01/31(水)08:34:00 No.482118589

最悪レッテル貼りして叩き誘導する事もあるようです

203 18/01/31(水)08:34:06 No.482118594

絶賛しか感想の言い方知らない奴っているからな

204 18/01/31(水)08:35:25 No.482118700

>最悪レッテル貼りして叩き誘導する事もあるようです 一人称や三人称が「」は~とか○○言うのが「」~とか大きくなる傾向にあるよね…

205 18/01/31(水)08:35:59 No.482118748

いやいくらなんでもそれは解釈違うだろと思うことはまれにあるけどそれ言ってもトータルでマイナス感あるしどうせimgだし…というスタンスで流すのがお互いのためかなって

206 18/01/31(水)08:36:23 No.482118775

>>左側の意見だけどもっと叩きに寄った人に同意されるといやそこまで言いたいわけではないってなる >>右でもたまになる >左の意見レスしたら >別スレで煽りの文脈でコピペされてたのを見てうわぁ…となって以降 >左側では参加しないようになったな… さも被害者のように語ってるけど何を言ったのか書いてみてくれ

207 18/01/31(水)08:37:11 No.482118834

コピペってたまに聞くけどそのソースが出されたことない

208 18/01/31(水)08:38:18 No.482118907

スレ画はまだお互い言葉を選んでる 中にはお里が知れる単語ばかり使って煙たがられてるのに信者だの言論統制だの言い張る会話のできない日本人が出てくるから困る お前の言葉遣いが悪いんじゃ

209 18/01/31(水)08:38:44 No.482118935

>コピペってたまに聞くけどそのソースが出されたことない 妄想だからね…

210 18/01/31(水)08:39:23 No.482118978

>これが理解できない奴は読解力0だな >1から10まで説明されないと理解できないの? >って感じのことを言うと これいいよね...してる側からもdelされるやつだ

211 18/01/31(水)08:39:54 No.482119001

>>それはそれとして荒れてもないのになんでこんなことで揉めるんだ!ってすぐに騒ぐ奴も面倒臭い >ちょっとでも話が白熱すると荒れてる!って言い出す臆病者が鬱陶しいね さも被害者のように語ってるけど何を言ったのか書いてみてくれ

212 18/01/31(水)08:41:03 No.482119079

>一度世に出した時点で作品は原作者個人の物ではなくなるわけだし >世に出た完結作品の設定を後付けで塗り変えるのはちょっと…ってなってしまう >劇中設定と矛盾が生じる場合すらある 塗り替えるんじゃない 更新だ

213 18/01/31(水)08:41:06 No.482119084

1と2と3と8と10を説明するようなアニメは質問しまくっても考察する「」が丁寧に教えてくれて有り難い…

214 18/01/31(水)08:41:33 No.482119119

さっきからあんまり見たことないようなやり取りをさも実在したかのように語る人が多いが

215 18/01/31(水)08:42:14 No.482119157

変な奴に食いつく前に相手にする価値のある人間かどうか少し値踏みした方が良いと思う

216 18/01/31(水)08:42:34 No.482119179

意見が違うからと言って相手煽るような真似するとそりゃIDでるわ

217 18/01/31(水)08:43:34 No.482119249

>さも被害者のように語ってるけど何を言ったのか書いてみてくれ 横からだけどそんな聞き方して答えるやついないだろ…

218 18/01/31(水)08:45:36 No.482119409

言わなかったら言えない妄想レスと煽ることが出来て言ったらお前が悪いと煽ることが出来る隙を生じぬ二段構え

↑Top