ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/31(水)02:59:11 No.482103984
俺にも書けそうな気がしてきた
1 18/01/31(水)02:59:43 No.482104025
書くのは誰でもできるぞ 売れるとは限らないが
2 18/01/31(水)03:01:29 No.482104170
かませ勇者ってそんなあるのか
3 18/01/31(水)03:01:51 No.482104197
そう思ってエターなったSSがどれだけあると思う
4 18/01/31(水)03:02:24 No.482104231
要するに主人公の当て馬になるってだけじゃないの
5 18/01/31(水)03:03:08 No.482104278
ちゃんと完結するだけ上等だからなぁ
6 18/01/31(水)03:03:19 No.482104288
多分かけないよ君には
7 18/01/31(水)03:04:13 No.482104351
このすばでも出てきたけど普通の主人公っぽい奴を小馬鹿にするやつか
8 18/01/31(水)03:04:56 No.482104402
序盤で大幅なレベルアップも多い気がする いきなりなんか強い龍を食うスライムに転生したやつとか スライムだけ倒してレベルカンストとか デスマーチなんたらも初心者救済ボムみたいなので経験値大量ゲットとか
9 18/01/31(水)03:05:42 No.482104454
何でそんなに転生したがるんだ
10 18/01/31(水)03:06:21 No.482104500
そりゃ人気ジャンルだからとしか
11 18/01/31(水)03:06:39 No.482104519
チマチマレベル上げなんてしてたら人気出ないからね
12 18/01/31(水)03:06:41 No.482104529
クソみたいな今世から逃げ出したいからじゃないの?
13 18/01/31(水)03:07:36 No.482104598
売り上げを見ても転生しないメリットが無いからね
14 18/01/31(水)03:08:23 No.482104651
なんでそんなにメイドキャラばっかり作るの? ってのと同じよ
15 18/01/31(水)03:09:12 No.482104715
他はいいんだけどカマセ勇者はどうにもキッツい
16 18/01/31(水)03:09:34 No.482104739
>何でそんなに転生したがるんだ 現代つまんね!
17 18/01/31(水)03:10:33 No.482104813
試しに書いてみるといい
18 18/01/31(水)03:10:37 No.482104815
君もコナンドイルになろう
19 18/01/31(水)03:10:58 No.482104852
>何でそんなに転生したがるんだ 転移だとなんだかんだでしがらみ残るから スパッと死んであと腐れなく異世界を味わうためのスタイル…らしいぞ
20 18/01/31(水)03:11:02 No.482104856
転生したら前世よりつらかった という逆貼りなら・・・いける!
21 18/01/31(水)03:11:13 No.482104869
同じ材料で延々コンペやってるようなもんだからすげえよな
22 18/01/31(水)03:11:19 No.482104873
転生とルサンチマンは性質上切っても切り離せない関係だ
23 18/01/31(水)03:11:32 No.482104888
それじゃあ現代舞台があふれていた一昔前はみんな世の中に夢をもってたのかね
24 18/01/31(水)03:11:34 No.482104889
素人が異世界で現代人じゃない主人公出すなんて二次創作でオリ主出すようなもんだ 現代とか原作というバックボーンが無いと支離滅裂になるんだよ
25 18/01/31(水)03:11:45 No.482104903
>転生したら前世よりつらかった >という逆貼りなら・・・いける! 既に100作くらいありそう
26 18/01/31(水)03:11:59 No.482104922
それと言葉や現地の常識とかの問題も片付くしな
27 18/01/31(水)03:13:00 No.482105004
>それじゃあ現代舞台があふれていた一昔前はみんな世の中に夢をもってたのかね 気軽に小説を書いて発表する場が今よりはすくなかったんじゃねぇかな・・・
28 18/01/31(水)03:13:15 No.482105022
転移だと元の世界に帰るが自動的に目的に設定されがちだからな それを避けようとすると理由を考えないといけなくなって余計な属性が付くし
29 18/01/31(水)03:14:22 No.482105095
異世界転生なんてだっせーよな!学園組織で異能バトルやろうぜ
30 18/01/31(水)03:14:24 No.482105100
なろうを知らない人間が思いつきそうな異世界転生は 大体なろうで書かれているってのが定番だしな
31 18/01/31(水)03:14:30 No.482105107
ただの流行りだよ結局は 流行ってるからポイント付きやすいしテンプレ出来てて真似しやすいからみんな書くだけ
32 18/01/31(水)03:14:43 No.482105122
元の世界に帰りたがらないのおかしいとか言い出す馬鹿が出るから転生になるのはしょうがないんや
33 18/01/31(水)03:14:44 No.482105125
この設定や展開はこの作品と似てますねっていう粘着質な読者とか居ないんだろうか
34 18/01/31(水)03:14:45 No.482105126
転生したと想ったら人格コピーしただけの偽物だったとか もうありきたりかな
35 18/01/31(水)03:15:25 No.482105171
>この設定や展開はこの作品と似てますねっていう粘着質な読者とか居ないんだろうか いないと思う?
36 18/01/31(水)03:15:33 No.482105182
異世界転生すると作者の知識量が普通レベルでも主人公を知的キャラに描けちまうんだ 受け手も必要な知識量や理解力が減るから読むのが楽
37 18/01/31(水)03:15:37 No.482105186
テンプレに変に深い理由なんてないよ 一度形が出来たら書く方も読む方もそれをなぞるのが楽なだけだよ ただだからといって読者も本当に他と同じ物を読むほど暇じゃないから結局個性と基礎力は必須だよ それが判らない作品は数多ある駄作の中に埋もれるだけだよ
38 18/01/31(水)03:15:47 No.482105196
「」のなろう嫌いは割と同族嫌悪に近いと思う
39 18/01/31(水)03:16:50 No.482105254
ハンバーグなんて誰が作ってもハンバーグだしな… 美味く作るのは結構難しいけど
40 18/01/31(水)03:17:08 No.482105277
画像にはランク付けの味が足りない
41 18/01/31(水)03:17:29 No.482105303
俺でも考えそうなのに何でこんな作品が… ってのは大抵作品としてその作品が先に仕上がったから だからな…
42 18/01/31(水)03:18:08 No.482105337
学園編とトーナメントも足りないがこれは長期連載になった迷走で行くとこだからそこまでたどり着けないやつが圧倒的に多い
43 18/01/31(水)03:18:11 No.482105340
>転生したと想ったら人格コピーしただけの偽物だったとか >もうありきたりかな 探せばあるんじゃない?ただその設定の場合転生したと思ったらってことは本物は死んでるか元の世界にそのままいるっぽいしコピーだから何なのってなる
44 18/01/31(水)03:18:38 No.482105365
なろうに頼らずに作家になるならなろうテンプレに媚びる必要はないんだぜ?
45 18/01/31(水)03:19:08 No.482105402
なろうが嫌いじゃなくてまた転生かよ!またチートかよ!ってだけだろう なろうってだけでけおるのはごく一部・・・・・・だよね?
46 18/01/31(水)03:19:36 No.482105435
もうお決まりのトラックすら トラックの運転手なんだけどガキひいたと思ったらなんか見知らぬ世界にいたとか もっというと 俺トラックなんだけど異世界に来ちゃった って作品が100くらい転がってる世界だもんな
47 18/01/31(水)03:19:50 No.482105452
>いないと思う? たくさん居過ぎてそういう奴らを揶揄する造語が生まれてそう
48 18/01/31(水)03:20:20 No.482105485
なろうでは一に目を引く設定かあらすじが必要で二に定期的な更新継続がいる
49 18/01/31(水)03:20:51 No.482105513
判明してる範囲での死因1位が交通事故で 2位が交通事故(トラック)なのは吹く
50 18/01/31(水)03:21:01 No.482105524
なろうはまず一話か遅くても二話で主人公のステータス欄見せないと客が離れるって「」が言ってた
51 18/01/31(水)03:21:59 No.482105580
>なろうでは一に目を引く設定かあらすじが必要で二に定期的な更新継続がいる ユーチューバーみてえだ!
52 18/01/31(水)03:22:14 No.482105592
ステータスとか一番いらんわ
53 18/01/31(水)03:22:19 No.482105596
どんだけ交通事故多いんだよ… 名古屋在住かよ…
54 18/01/31(水)03:22:31 No.482105609
○○ってもうあるかな?みたいなのはだいたいある そして9割方エタってる
55 18/01/31(水)03:22:50 No.482105625
>ユーチューバーみてえだ! ブログもそうだしネットで大量の競争相手と競るならそうなるよなどんなジャンルでも
56 18/01/31(水)03:22:50 No.482105626
第一話が重要なのはジャンプ連載とかも同じだし・・・
57 18/01/31(水)03:22:51 No.482105627
>転生したと想ったら人格コピーしただけの偽物だったとか >もうありきたりかな なろうじゃなくて北尾さんのところで見たな ドリフの黒王を代理AAとして使った@が主役な奴で
58 18/01/31(水)03:23:23 No.482105658
>ステータスとか一番いらんわ 逆に一番要るんだよ
59 18/01/31(水)03:24:34 No.482105726
ステータスってそんなに見るかな いわゆるランク付けみたいのならそれなりに見るけど
60 18/01/31(水)03:24:39 No.482105729
ステータスは無駄に長くて見づらいのだけはやめてくれ
61 18/01/31(水)03:24:59 No.482105755
なろうはマサムネさまだかなんだかが書籍になったときは世も末かなと思ったけど 売り上げで※印でてたから世の中捨てたもんじゃないなって
62 18/01/31(水)03:25:14 No.482105767
ところどころ出るなら良いが毎話毎話のあとがきにステータス書くのはクソ
63 18/01/31(水)03:25:31 No.482105786
でもあったらあったで見るよね精嚢表
64 18/01/31(水)03:25:57 No.482105810
みたくねぇよ!
65 18/01/31(水)03:26:43 No.482105850
蓄精シートとか出されてもこまるよ! 小説家じゃなくて何になる気だよ
66 18/01/31(水)03:26:48 No.482105855
書くのは簡単、書ききるのは至難の業
67 18/01/31(水)03:26:59 No.482105860
>なろうはマサムネさまだかなんだかが書籍になったときは世も末かなと思ったけど >売り上げで※印でてたから世の中捨てたもんじゃないなって とりあえず何でもいいから話題になってたら書籍化してるからな 乱獲乱造し過ぎである
68 18/01/31(水)03:27:11 No.482105873
俺でもなろうなら書けそう書籍化出来そうって言ってる謎の自信満々な「」をよく見るけどその自信は何処から出てくるのか不思議でならない
69 18/01/31(水)03:27:27 No.482105885
タイトルに異世界って入ってるとアニメになっても弾きやすいからみんなつけてほしい
70 18/01/31(水)03:27:42 No.482105893
完成してから一斉に公開するスタイルは流行ってないのかな
71 18/01/31(水)03:28:18 No.482105921
人気あるやつはハイペースで連載し続けてすごいなって思う
72 18/01/31(水)03:28:20 No.482105923
そりゃ描いてみてないから産みの苦労なんかまだ知らないからだろう
73 18/01/31(水)03:28:54 No.482105950
ステータスはそれ自体は飛ばしてその後の解説を読んで理解するのが作法?だと思う あれって要するに一人多能力の能力物の能力をまとめてるだけだし
74 18/01/31(水)03:29:20 No.482105978
せっかくモンスターや動物になったのに 最終的には実質モンスターの能力を持った人間になるのはどうして…
75 18/01/31(水)03:29:22 No.482105980
なろうって言うかラノベもだけど まず大前提として上手い絵柄がつくかどうかなんじゃないの売れる売れないってのは
76 18/01/31(水)03:29:24 No.482105986
要素を盛ろうが盛るまいが 結局書き手の腕次第だからな…
77 18/01/31(水)03:29:25 No.482105988
>人気あるやつはハイペースで連載し続けてすごいなって思う 書籍化蹴って毎日更新維持いいよね…
78 18/01/31(水)03:29:32 No.482105996
>俺でもなろうなら書けそう書籍化出来そうって言ってる謎の自信満々な「」をよく見るけどその自信は何処から出てくるのか不思議でならない 現代アートとか絵画とか見て「こんなん俺でも描けるわ」ってのと一緒でしょ
79 18/01/31(水)03:30:49 No.482106079
>なろうって言うかラノベもだけど >まず大前提として上手い絵柄がつくかどうかなんじゃないの売れる売れないってのは しかし売れそうな作品じゃないと上手い絵師はつけて貰えないのだ
80 18/01/31(水)03:31:41 No.482106129
>まず大前提として上手い絵柄がつくかどうかなんじゃないの売れる売れないってのは 大前提ではあるけど売れっ子イラストレーターでも人気出ないときは出ない
81 18/01/31(水)03:31:44 No.482106132
現代アートは俺でも描けるならたしかに
82 18/01/31(水)03:32:36 ONgav0Ro No.482106179
なろう民は馬鹿だからな 正当な批判も受け入れられないくらいだし 昨日も批判してるのは糞虫小僧!ってなろう擁護してidでてバレてたわ 小僧以下の人間いるとは思わなかったがなろう民がそれ以下と証明されてしまった
83 18/01/31(水)03:32:53 No.482106195
現代アートと同じものは作れるだろうけどあれは作品というよりも文脈を作るものだからな
84 18/01/31(水)03:32:59 No.482106202
10年くらい前は「異世界ファンタジーとか絶対に書いたら駄目だぞ! ラノベの主要読者層である中高生がそういう世界を想像する感性が無いから なじみ深い学園ハーレム異能バトルもの書いとけ」って言われてたのに…
85 18/01/31(水)03:33:05 No.482106206
現代アートはコロンブスの卵だし
86 18/01/31(水)03:33:06 No.482106208
急に来た?
87 18/01/31(水)03:33:10 No.482106209
必死すぎてダメだった
88 18/01/31(水)03:33:29 No.482106231
>10年くらい前は「異世界ファンタジーとか絶対に書いたら駄目だぞ! >ラノベの主要読者層である中高生がそういう世界を想像する感性が無いから >なじみ深い学園ハーレム異能バトルもの書いとけ」って言われてたのに… 誰が言ってたの?
89 18/01/31(水)03:33:29 No.482106233
ゲーム的異世界に呼ばれて俺が勇者!?的なのは昔もあった つまりいつか「校舎やプールからロボが出てくるモノ」とかも流行るはず…!
90 18/01/31(水)03:33:57 No.482106253
絵師ガチャとかいわれてるしな
91 18/01/31(水)03:34:25 No.482106276
流行はぐるぐる回るから 学園ハーレムものの前はセカイ系だったよ
92 18/01/31(水)03:34:40 No.482106294
いいよね ラムネ&40
93 18/01/31(水)03:35:02 No.482106314
>学園ハーレムものの前はセカイ系だったよ その前は異世界ヒロイックファンタジーだった
94 18/01/31(水)03:35:04 No.482106316
>ゲーム的異世界に呼ばれて俺が勇者!?的なのは昔もあった >つまりいつか「校舎やプールからロボが出てくるモノ」とかも流行るはず…! それもう2、30年前くらいに終わってんじゃ…
95 18/01/31(水)03:35:21 No.482106334
絵師が良ければ売れるというか絵師が良くないとスタートラインに立てないというか
96 18/01/31(水)03:35:27 No.482106338
作家が子どものときに流行ってたやつを作家になってからやるから周回してる説
97 18/01/31(水)03:35:29 No.482106344
>急に来た? 急や
98 18/01/31(水)03:35:54 No.482106365
ハイスクールD×Dとか馬鹿とテストと召還獣とかが その片鱗だろうな そのあとあたりからなろうが盛り上がり始めてる気がする
99 18/01/31(水)03:35:57 No.482106369
スレ画の材料で書き続けられるモチベーションとアイデアを搾り出すだけで萎える
100 18/01/31(水)03:36:13 No.482106387
六十点を合格点だとすると五十点までは訓練でどうにかなるんだよ 俺でも書けそうと勘違いするのはそこまでひどい勘違いではないわけ 訓練には既存の作品の研究も含まれるから娯楽として親しんできた人間にはある程度の力量は備わってきているの でも最後の十点がたいていの人間にはどうにもならない 凡人だから 凡人は既存の作品の二番煎じしか書けないの 凡人だから それでなんであいつは評価されて俺は評価されないんだよ同じようなもんじゃないかとか思っちゃうの 凡人は凡人の思考回路だから凡人と同じことしか出来ないの 凡人に作品は作れない 死ぬほど努力しても死ぬほど考えても無理 なぜなら凡人の思考回路に他ならぬ世間大衆の大多数を占める凡人が飽き飽きしてるから 想像を超えた作品でなければ評価はされないの驚きと新鮮さがあって初めて人の心は動くし面白いと感じるの くだらない思い上がりはやめろと言われてもやめられないのがまた凡人なんだよねぇ……
101 18/01/31(水)03:36:16 No.482106391
>誰が言ってたの? 当時のラノベ作家志望スレで その頃はなろうなんかなかったから電撃やスニーカー大賞前提の話だったけどな
102 18/01/31(水)03:36:39 No.482106409
逆に考えるんだ 異世界転生さえしてたら何書いてもいいと
103 18/01/31(水)03:36:45 No.482106412
やたらデカい肩アーマー(宝石付き)にマントとかもまた流行る
104 18/01/31(水)03:36:47 No.482106414
>10年くらい前は「異世界ファンタジーとか絶対に書いたら駄目だぞ! >ラノベの主要読者層である中高生がそういう世界を想像する感性が無いから >なじみ深い学園ハーレム異能バトルもの書いとけ」って言われてたのに… それはいわゆる日本人不在の完全な異世界物の話であって 今流行っているのは寧ろその問題を解決した改良型の異世界物なのでは?
105 18/01/31(水)03:37:08 No.482106432
あいつ
106 18/01/31(水)03:37:53 No.482106467
>逆に考えるんだ >異世界転生さえしてたら何書いてもいいと 実際そんな感じだよねこの界隈
107 18/01/31(水)03:38:03 No.482106473
>やたらデカい肩アーマー(宝石付き)にマントとかもまた流行る マーマンに孕まされるヒロインが見たいわ!!
108 18/01/31(水)03:38:17 No.482106483
>いいよね >ラムネ&40 ワタルとかあの頃のは転生じゃないのが時代と対象とする年齢層の差がおもしろいな・・・
109 18/01/31(水)03:38:23 No.482106490
異世界がほぼ現代日本とかでもいいの?
110 18/01/31(水)03:38:30 No.482106498
>異世界転生さえしてたら何書いてもいいと 新人賞で異世界(転生なり転移なりで現代との接点がある)オンリーの賞がある
111 18/01/31(水)03:38:48 No.482106511
>今流行っているのは寧ろその問題を解決した改良型の異世界物なのでは? 解決というかよりご都合主義に流れたというか…
112 18/01/31(水)03:38:57 No.482106516
読みにくい長文書きやがって本当に凡人だな…
113 18/01/31(水)03:39:35 No.482106546
>異世界がほぼ現代日本とかでもいいの? 未来人や人外がワープなんて一般作品でもありふれとるじゃろう
114 18/01/31(水)03:40:00 No.482106560
>やたらデカい肩アーマー(宝石付き)にマントとかもまた流行る あのでかい肩アーマーって当時のバブル期あたりのファッションの影響もあるんじゃないかって思う 肩パッドいれて鎧みたいになってるジャケット
115 18/01/31(水)03:40:02 No.482106562
>異世界がほぼ現代日本とかでもいいの? 魔王が現代日本に転生してきて生徒会長でヒロインのツンデレ勇者の風紀委員長とラブコメバトルします! 僕が考えました!
116 18/01/31(水)03:40:13 No.482106571
凄い勢いで凡人連呼してるけどそんなに気にしてるのかな…
117 18/01/31(水)03:40:46 No.482106594
>当時のバブル期あたりのファッションの影響もあるんじゃないか あー…なんか納得した
118 18/01/31(水)03:40:52 No.482106599
ラノベじゃないけどサイバーパンクまた流行るかなあ
119 18/01/31(水)03:41:20 No.482106618
ボンボン派はやかましいな…
120 18/01/31(水)03:41:22 No.482106620
あかほり呼んで来たらいいのか
121 18/01/31(水)03:42:00 No.482106650
ステロタイプなゲーム的世界にすることで異世界のイメージし辛いという欠点を克服した ただしなんかどこも同じような世界だな…って欠点も生まれた
122 18/01/31(水)03:42:12 No.482106660
>あかほり呼んで来たらいいのか 吉岡平かもしれない
123 18/01/31(水)03:42:29 No.482106674
実際異世界テンプレに乗せた別ジャンルの小説には異世界で敢えてあっさり魚介ラーメン!?いや~通ですなあ作者は分かってる!そもそも昨今のなろうは~って読者がわらわら出てくる
124 18/01/31(水)03:43:11 No.482106701
>ラノベじゃないけどサイバーパンクまた流行るかなあ 今のバーチャルユーチューバーの流行りなんてSF感あるじゃん そのうち波が来るよ
125 18/01/31(水)03:43:11 No.482106702
>ただしなんかどこも同じような世界だな…って欠点も生まれた 基本中世ヨーロッパ風だけど食生活とか文化とか変に日本じみてる異世界いいよね…
126 18/01/31(水)03:43:33 No.482106716
質問とかには答えたくないけどコメント禁止にしたら批判回避とか言われそうだな…
127 18/01/31(水)03:44:18 No.482106760
みんな舌も肥えてるしな・・・
128 18/01/31(水)03:45:11 No.482106800
>なろうはマサムネさまだかなんだかが書籍になったときは世も末かなと思ったけど >売り上げで※印でてたから世の中捨てたもんじゃないなって ちなみに包囲殲滅陣の人はなろうでウィークリー一位取ってた作品を まんまパクって滅茶苦茶に叩かれたせいでタイトルとは程遠い陰惨な展開を やりまくってやっぱり叩かれてる
129 18/01/31(水)03:45:29 No.482106818
>ただしなんかどこも同じような世界だな…って欠点も生まれた なろうは小説ツクールって言われて納得した事がある
130 18/01/31(水)03:46:00 No.482106840
なろう系の作品で主人公が鑑定とかそれ系のスキル持ってる率は高すぎる…
131 18/01/31(水)03:47:12 No.482106884
>なろう系の作品で主人公が鑑定とかそれ系のスキル持ってる率は高すぎる… メタ的にいうとそれがないと相手の強さとかが分かりにくいからな…
132 18/01/31(水)03:47:28 No.482106899
これからは学園ハーレム伝奇系退魔士だぜ!
133 18/01/31(水)03:47:53 No.482106918
>なろう系の作品で主人公が鑑定とかそれ系のスキル持ってる率は高すぎる… ステータス書くにはそれが一番やりやすいしな
134 18/01/31(水)03:47:56 No.482106923
現代(特に日本)の技術や文化を異世界に持ち込んでパラダイムシフト! な作品が一時期すごく流行った
135 18/01/31(水)03:48:35 No.482106958
>これからは学園ハーレム伝奇系退魔士だぜ! 古い!って言いたいところだけど流行の循環的にはそろそろか…
136 18/01/31(水)03:48:47 No.482106962
「転生して異世界生活を満喫してたのに 鑑定がうばわれたんだけど」 というのはどうかな?!
137 18/01/31(水)03:49:45 No.482107015
どうせなんか便利なスキルもらえるんでしょう?
138 18/01/31(水)03:50:22 No.482107037
異世界来たのにチートスキル無い!? みたいなのはいっぱいある
139 18/01/31(水)03:50:35 No.482107049
ラノベからアニメ化も話題になりづらくなってるよね
140 18/01/31(水)03:50:54 No.482107061
「クソデブオタク、異世界で痩せる。」
141 18/01/31(水)03:51:16 No.482107079
スキル自体が強く無いままなのもよくある
142 18/01/31(水)03:53:20 No.482107170
転生したようで転生してないちょっと転生した異世界
143 18/01/31(水)03:53:22 No.482107172
>どうせなんか便利なスキルもらえるんでしょう? >異世界来たのにチートスキル無い!? 今時の主人公は神様とか上位存在が気軽にオッケーってギフテッドにしてくれるからな…
144 18/01/31(水)03:54:21 No.482107225
主人公が異世界人用チートアイテムになるのもありすぎる
145 18/01/31(水)03:54:51 No.482107248
>「クソデブオタク、異世界で痩せる。」 内容が肝心だけどどんな作品なんだろうって手に取るとは思うし掴みは悪くないと思う
146 18/01/31(水)03:55:34 No.482107276
>主人公が異世界人用チートアイテムになるのもありすぎる 温泉いいよね・・・
147 18/01/31(水)03:55:46 No.482107287
>ラノベからアニメ化も話題になりづらくなってるよね 一時期はまたハーレムかって言われて今はまたなろうかってなるからよっぽど差別化しないと 今期だと将棋ロリラノベが話題になってるからね
148 18/01/31(水)03:55:58 No.482107297
なんか異世界は地球と物理法則が違っててこっちでモヤシでも異世界だと身体能力高くなるみたいなのあったよね
149 18/01/31(水)03:56:18 No.482107311
なろう系って触ったことないけど 異世界モノって指輪物語とか皇国の守護者とか そういうのじゃないのけ すげえ広範な知識を必要としそうだけどみんなすげえな
150 18/01/31(水)03:56:26 No.482107314
>なんか異世界は地球と物理法則が違っててこっちでモヤシでも異世界だと身体能力高くなるみたいなのあったよね ドラえもんで見た
151 18/01/31(水)03:56:29 No.482107316
ドラえもんの映画でそんなのあったな
152 18/01/31(水)03:56:50 No.482107334
>なんか異世界は地球と物理法則が違っててこっちでモヤシでも異世界だと身体能力高くなるみたいなのあったよね 映画ドラえもんですね
153 18/01/31(水)03:57:30 No.482107362
キチガイ三連ドラえもんきたな・・・
154 18/01/31(水)03:57:42 No.482107369
三連ドラちゃんきたな……
155 18/01/31(水)03:58:11 No.482107389
>すげえ広範な知識を必要としそうだけどみんなすげえな いんや和製RPG知識で十分よ てか読者もそれ想像してるからね
156 18/01/31(水)03:59:19 No.482107438
火星のプリンセス亜種だね あっちの主人公は屈強な軍人だけど それ以前にもあったのかな?
157 18/01/31(水)04:00:06 No.482107472
国土転移物はゲート以降に流行るかと思ったら案外流行ってなくて大分寂しい… エタった朱き帝国の後釜務めてくれる作品欲しいのに…
158 18/01/31(水)04:00:14 No.482107476
>内容が肝心だけどどんな作品なんだろうって手に取るとは思うし掴みは悪くないと思う あらすじみたいなタイトルは揶揄されること多いけど やっぱりいっぱい並んだ作品リンクの中で何があるか分かりやすいタイトルって 必要だよなと感じさせられること多い
159 18/01/31(水)04:01:11 No.482107514
ドラクエとかFFとかRPGってやらなかったから なろうの世界に共感しにくかった
160 18/01/31(水)04:01:50 No.482107549
>すげえ広範な知識を必要としそうだけどみんなすげえな 独自設定めっちゃ多い作品ももちろんある ただ素人投稿なのでもろに版権作品の設定を流用してるのも当然ある
161 18/01/31(水)04:03:19 No.482107605
現世でチート手に入れて破壊の限り尽くすのとかないの
162 18/01/31(水)04:06:16 No.482107719
>すげえ広範な知識を必要としそうだけどみんなすげえな 知識とか特にいらんでしょ
163 18/01/31(水)04:06:40 No.482107733
パッと思いつくようなのはどうせあるから自分で探して
164 18/01/31(水)04:07:16 No.482107762
>>すげえ広範な知識を必要としそうだけどみんなすげえな >知識とか特にいらんでしょ むしろ要らない方向にシフトしたからこそのなろう全盛とも言える 今時SFとか仮想戦記とか流行らんし
165 18/01/31(水)04:13:57 No.482108020
>火星のプリンセス亜種だね >あっちの主人公は屈強な軍人だけど >それ以前にもあったのかな? 厳密に言うと異世界転生じゃないけど 昔ザナドゥっていうPCゲームの コミカライズ?の主人公が 何処かの国の軍人で異世界に飛ばされて その国と姫を救うってストーリーだった もう一人飛ばされてきた奴がいたり 姫が触手プレイされてたりしてたけど 多分元ゲームと全然違うだろうなって思った
166 18/01/31(水)04:22:44 No.482108337
異世界チートもの読んでるとたまに映画のどらえもん見てる気分になる 普段とは違う別の世界いって秘密道具で遊びまくるのびたも異世界転生してチートでやりたい放題する主人公も 新しい世界で自由に何して遊ぼうかとワクワク感は同じなのかな
167 18/01/31(水)04:25:32 No.482108430
なんでゲームみたいな設定と言うか前提を求めるんだろうね
168 18/01/31(水)04:28:00 No.482108509
リアリティを感じられる非リアルがゲームしかないんだろ
169 18/01/31(水)04:28:02 No.482108511
異世界チートものは好きなんだけど レベルとかスキルとかVRMMOとかが大嫌いなので読める数がすごい限られてしまう
170 18/01/31(水)04:29:47 No.482108588
皇国の守護者も指輪物語も特に知識とか必要ないと思う
171 18/01/31(水)04:30:49 No.482108623
もうゲーム的異世界っていうシェアードワールドみたいなもんよ
172 18/01/31(水)04:31:32 No.482108644
そういうのに馴染み無いからか 冒険者とかいう職業に物凄い違和感を感じ今でも拭えない
173 18/01/31(水)04:32:03 No.482108658
更新久々のやつとか人名が全然記憶に残ってなくて困るから特徴的な名前をつけて欲しい
174 18/01/31(水)04:35:05 No.482108762
そのうちメタにそういうものをなろう世界とでも呼んで舞台にする作品でも出てきそうだね もうやってるかな
175 18/01/31(水)04:36:11 No.482108797
>そのうちメタにそういうものをなろう世界とでも呼んで舞台にする作品でも出てきそうだね >もうやってるかな それやってもう書籍化されてた気がする
176 18/01/31(水)04:36:21 No.482108807
>更新久々のやつとか人名が全然記憶に残ってなくて困るから特徴的な名前をつけて欲しい それは…残念ながらキャラの名前のせいじゃなく「」が老化しただけだ… 子どものころはスラスラ覚えられたものが今はもう覚えられなくなるんだ だから「」は大抵アニメ見るとき南極一号とか姉弟子とかあだ名をつけないと覚えられないんだ…
177 18/01/31(水)04:37:57 No.482108870
定期的に起きる逆張りブームで魔物転生やダンジョン運営系が流行る度に R18版のノクターンでも連動して流行ってる村娘や冒険者に異種姦陵辱する小説で抜きすぎて なろうの全てを許せる気がしてきた
178 18/01/31(水)04:41:07 No.482108967
>それやってもう書籍化されてた気がする やってたか、まぁ俺が言うだけしかできないことなんて とっくに誰かがちゃんとやってるわな
179 18/01/31(水)04:42:35 No.482109017
面白くなかったり出オチだけでエタってるのを含めるなら 大喜利で思いつくようなのは本当になんでもあるからな
180 18/01/31(水)04:45:58 No.482109124
やらなければ 始まらない… で始めたはいいけど6回くらいで更新止まって削除すらされてない残骸がいっぱい
181 18/01/31(水)04:47:49 No.482109170
>で始めたはいいけど6回くらいで更新止まって削除すらされてない残骸がいっぱい 削除に関しては >削除に関するお願い >リンク切れやシステム負荷削減の為、連載継続が困難な場合でもできる限り小説は残して頂きますよう >ご協力をお願い致します。 なので安心してエタらせてほしい
182 18/01/31(水)04:51:15 No.482109265
今のなろう小説に与えたゼロの使い魔の影響すごい大きいよね ゼロ魔というかゼロ魔の二次創作SS
183 18/01/31(水)04:52:27 No.482109305
ちなみに更新停止率はだいたい50%前後ってデータがあって 思ったよりみんな書き続けてるんだなと感心した
184 18/01/31(水)04:55:22 No.482109390
「」の小説いくつかよんでるけどわりと面白いからまぁ書ける人は書けるんだろうと思う
185 18/01/31(水)04:56:05 No.482109405
異世界ファンタジーと異世界転移はなろう以前の昔からネット小説の定番だったけど 転生に関してはゼロ魔なのはネギまの二次創作SSの影響が大きい
186 18/01/31(水)05:01:48 No.482109537
最近は貴族に転生してNAISEIもなかなか見なくなった…
187 18/01/31(水)05:02:26 No.482109555
>最近は貴族に転生してNAISEIもなかなか見なくなった… 貴族とNAISEIはゴール速すぎるんだよ……あっという間に安定するから
188 18/01/31(水)05:03:00 No.482109574
「」作品結構面白いのあるよね 書籍化「」もいるんだっけ
189 18/01/31(水)05:03:50 No.482109601
ゼロの使い魔の舞台はやっぱよく調べて作りこまれてるよね
190 18/01/31(水)05:04:20 No.482109620
>「」作品結構面白いのあるよね >書籍化「」もいるんだっけ 書籍化はかなりの数いる
191 18/01/31(水)05:04:56 No.482109630
>ゼロの使い魔の舞台はやっぱよく調べて作りこまれてるよね まんまヨーロッパだからなぁ
192 18/01/31(水)05:08:04 No.482109697
何かしらの障害無いとすぐ終わるからな
193 18/01/31(水)05:08:06 No.482109700
ヨーロッパをよく調べたんだよ
194 18/01/31(水)05:11:06 No.482109769
魔王的な設定はとりあえず作って寄り道ばかりしていれば永久に書ける
195 18/01/31(水)05:14:06 No.482109848
最近になって無職転生読んだんだけど滅茶苦茶面白いってわけじゃないんだけど続きが気になる感じになってて一気に読んじゃったよ
196 18/01/31(水)05:18:49 No.482109945
無職転生は面白くはないんだけど話の引っ張り方が上手い まぁでも面白くないからメディアミックスはふるわないな・・・
197 18/01/31(水)05:21:42 No.482110012
漫画は良い作画じゃない?無職
198 18/01/31(水)05:22:30 No.482110029
>漫画は良い作画じゃない?無職 作画はいい だけど内容は所詮無職だ
199 18/01/31(水)05:43:38 No.482110538
絵を描ける「」が小説を書く「」の挿し絵を担当すればあるいは…
200 18/01/31(水)05:53:04 No.482110794
>絵を描ける「」が小説を書く「」の挿し絵を担当すればあるいは… 広報担当がいないからだめだな
201 18/01/31(水)05:54:21 No.482110823
無職転生はタイトルが悪いな
202 18/01/31(水)05:55:25 No.482110855
書籍化「」いるのか どれなのか知りたいな…早朝で人少ないし教えてほしいな
203 18/01/31(水)06:04:57 No.482111106
今は物凄い勢いで勇者パーティーから追い出されたのが実は凄いみたいなの流行ってるけど そいつ等だけで軍隊作れそうな勢いだ
204 18/01/31(水)06:06:57 No.482111160
>今は物凄い勢いで勇者パーティーから追い出されたのが実は凄いみたいなの流行ってるけど カクヨムの異世界ファンタジー1位が確かそれだからそのせいじゃね
205 18/01/31(水)06:07:49 No.482111180
主人公が異世界転生するんじゃなくて異世界人を相手に現代社会で戦う!これだ!
206 18/01/31(水)06:08:52 No.482111208
書き込みをした人によって削除されました
207 18/01/31(水)06:09:11 No.482111213
>カクヨムの異世界ファンタジー1位が確かそれだからそのせいじゃね カクヨムに限らずなろうの日刊上位はほぼソレよ
208 18/01/31(水)06:11:28 No.482111274
>カクヨムに限らずなろうの日刊上位はほぼソレよ 総合1位がそれだから単純に流行では?
209 18/01/31(水)06:15:02 No.482111365
>書籍化「」いるのか >どれなのか知りたいな…早朝で人少ないし教えてほしいな 覚えてる限りだと 異世界から帰ったら江戸なのである シャルパンティエの雑貨屋さん ネトオク男の楽しい異世界貿易紀行 邪神任侠~仁義なき探索者~ 他にも数人いたとおもうけど思い出せない
210 18/01/31(水)06:16:25 No.482111402
今は勇者PT放逐とおっさんが人気だと聞いた
211 18/01/31(水)06:16:34 No.482111407
結構いるんだな書籍化「」
212 18/01/31(水)06:17:29 No.482111430
書籍化作家じゃないけどガンマ線バースト童話集も確か「」だな
213 18/01/31(水)06:21:01 No.482111560
わりと「」は文才あるんだな
214 18/01/31(水)06:23:58 No.482111641
流石にアニメ化クラスはいないか…
215 18/01/31(水)06:23:59 No.482111643
なろうなんて誰でも書籍化できるからな できないのは脳に障害があるやつくらい そのレベルなので関わってるやつは馬鹿しかいないと言うことがよくわかる
216 18/01/31(水)06:27:01 No.482111775
アニメ見てもクソなのしかないからなあ はじめのころは目新しさでうけただけなのに本当に面白いと勘違いしてるからな
217 18/01/31(水)06:35:04 No.482112084
じゃあちょっと軽く書籍化してよ
218 18/01/31(水)06:47:49 No.482112572
>10年くらい前は「異世界ファンタジーとか絶対に書いたら駄目だぞ! >ラノベの主要読者層である中高生がそういう世界を想像する感性が無いから そういうネタ画像ここでもよく見かけたな 編集に否定されたって作家あきもみた
219 18/01/31(水)06:57:39 No.482112979
編集というか出版社側は当然だけど冒険したがらないから仕方ない 勝算がないならとりあえずその時その時の流行で描かせる
220 18/01/31(水)06:58:43 No.482113019
なろうってエロ小説でも投稿出来るん?
221 18/01/31(水)06:59:53 No.482113064
>なろうってエロ小説でも投稿出来るん? 18禁は原則ノクターンっていう別サイト