虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 野菜たかい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/29(月)21:55:32 No.481863749

    野菜たかい

    1 18/01/29(月)21:58:40 No.481864460

    3人で食うにしても多すぎる気がする

    2 18/01/29(月)21:59:23 No.481864607

    水分が出て体積少なくなるよ

    3 18/01/29(月)21:59:55 No.481864737

    ビックリするほどかさがへるよ

    4 18/01/29(月)22:00:24 No.481864870

    鍋の野菜はマジで!?ってなるくらいに盛る程度がちょうどいい

    5 18/01/29(月)22:00:59 No.481865014

    もやし三袋なんて火を通したらたいしたことない

    6 18/01/29(月)22:01:18 No.481865097

    ひげ根をとるのめんどくちゃい

    7 18/01/29(月)22:01:31 No.481865146

    実際にやると解るけど量が減るので3人でもこれでも少ないくらい

    8 18/01/29(月)22:02:05 No.481865261

    実際に野菜蒸すと量の減り具合にビックリするよね…

    9 18/01/29(月)22:02:47 No.481865414

    どういう教訓だ?

    10 18/01/29(月)22:03:12 No.481865503

    パック野菜2袋(400g)くらいの野菜でラーメン作るとちょうどいいくらい

    11 18/01/29(月)22:03:50 No.481865651

    一人もやし一袋とか絶対足りないよね… ご飯が有るのかな

    12 18/01/29(月)22:04:29 No.481865801

    >3人で食うにしても多すぎる気がする 料理したことない癖にケチつける奴って滑稽だよね

    13 18/01/29(月)22:04:31 No.481865814

    一人二袋でちょっと少ないかな暗いの量になると思う

    14 18/01/29(月)22:04:58 No.481865900

    別にこれだけで満腹になる必要もないだろう

    15 18/01/29(月)22:05:28 No.481866026

    イライラしてないでもやしでも食えよ

    16 18/01/29(月)22:06:32 No.481866264

    トニカクモヤシガウマスギル  柳刃流優作鍋

    17 18/01/29(月)22:06:43 No.481866295

    もやし3袋と豚バラのみとか 三人じゃむしろ足りないくらいだよ

    18 18/01/29(月)22:07:16 No.481866449

    最近はひげ根取ったモヤシの方が多いな

    19 18/01/29(月)22:07:19 No.481866455

    醤油をレモン汁で割ったものってやっぱりポン酢じゃないか

    20 18/01/29(月)22:07:22 No.481866472

    一人前でちょうどいいくらい

    21 18/01/29(月)22:08:15 No.481866680

    >料理したことない癖にケチつける奴って滑稽だよね わかった… このスレは 一つの教訓ですね

    22 18/01/29(月)22:10:09 No.481867208

    白菜も欲しいな

    23 18/01/29(月)22:10:19 No.481867246

    水分多めの野菜ならなんでもいいんじゃないか

    24 18/01/29(月)22:11:24 No.481867519

    柳刃流とか言っちゃうのに毒おじ的何かを感じる

    25 18/01/29(月)22:12:52 No.481867896

    青ネギの刻んだのは最後でいい

    26 18/01/29(月)22:12:56 No.481867916

    豚バラ1枚で食えるもやしの量がおおすぎていつも先にもやしが無くなる

    27 18/01/29(月)22:13:10 No.481867973

    少しの日本酒だけで焦げ付かない?

    28 18/01/29(月)22:13:27 No.481868038

    >柳刃流とか言っちゃうのに毒おじ的何かを感じる 周りに人が居た頃の毒おじこんな感じだったかも

    29 18/01/29(月)22:14:53 No.481868406

    >少しの日本酒だけで焦げ付かない? もやしから水が出る

    30 18/01/29(月)22:16:49 No.481868843

    締めにサッポロ一番みそラーメンつくると美味いやつ

    31 18/01/29(月)22:17:23 No.481868973

    ビールが無いようだが…

    32 18/01/29(月)22:17:55 No.481869082

    美味いのはわかるけど白菜でやったらもっと美味いからなぁ

    33 18/01/29(月)22:18:49 No.481869318

    >美味いのはわかるけど白菜でやったらもっと美味いからなぁ だがお値段は数倍だ!

    34 18/01/29(月)22:19:08 No.481869383

    料理は美味そうなんだけど全体的に滑ってる感があるのがこの漫画の特徴

    35 18/01/29(月)22:20:43 No.481869740

    食い物漫画で説教部分が多いとつらい

    36 18/01/29(月)22:22:06 No.481870100

    この手の鍋ってたらふく食ってもすぐお腹減るんだよね

    37 18/01/29(月)22:23:06 No.481870363

    もっと漫画がうまい人が作画すりゃな

    38 18/01/29(月)22:23:14 No.481870394

    >だがお値段は数倍だ! 今の白菜の値段知ってる…?

    39 18/01/29(月)22:24:11 No.481870620

    >だがお値段は数倍だ! モヤシが安すぎるんだよ!

    40 18/01/29(月)22:24:20 No.481870656

    >今の白菜の値段知ってる…? うちの近所のマルエツだと1/4で180円くらいだったかな…

    41 18/01/29(月)22:24:46 No.481870772

    >今の白菜の値段知ってる…? クソ高いよね葉物… もうもやしときのこしか信じられない

    42 18/01/29(月)22:25:04 No.481870845

    白菜高いけど一玉使うわけじゃないし 牛丼より安いと思えばまあ

    43 18/01/29(月)22:25:07 No.481870856

    >料理は美味そうなんだけど全体的に滑ってる感があるのがこの漫画の特徴 キムチ納豆はやってみたら美味かったがあの警官きもかったな…

    44 18/01/29(月)22:26:25 No.481871164

    >>今の白菜の値段知ってる…? >うちの近所のマルエツだと1/4で180円くらいだったかな… 高級食材すぎる…

    45 18/01/29(月)22:26:48 No.481871234

    優作鍋でググったらいっぱい料理画像が出て来た そんなポピュラーな鍋だったんか

    46 18/01/29(月)22:26:54 No.481871255

    飯作ってるとこだけ見れば普通なんだが前後の説教がしょうもない事しか言ってないからな

    47 18/01/29(月)22:27:47 No.481871454

    料理用のお酒って何買えばいいの?

    48 18/01/29(月)22:28:15 No.481871570

    >料理用のお酒って何買えばいいの? 料理酒

    49 18/01/29(月)22:28:17 No.481871577

    >料理用のお酒って何買えばいいの? 料理用の酒

    50 18/01/29(月)22:28:33 No.481871638

    かさが減るのは判るけど鍋に入れるときが大変じゃない?

    51 18/01/29(月)22:28:39 No.481871663

    特売で100円のやつで十分

    52 18/01/29(月)22:29:20 No.481871809

    >かさが減るのは判るけど鍋に入れるときが大変じゃない? いや、あんまり…

    53 18/01/29(月)22:29:54 No.481871953

    >かさが減るのは判るけど鍋に入れるときが大変じゃない? いったいどんな厄介な作業を想像しているんだ? もやしを鍋に盛るだけなのに

    54 18/01/29(月)22:30:02 No.481871987

    >かさが減るのは判るけど鍋に入れるときが大変じゃない? 山盛りにしてフタ乗せときゃあっという間に沈んでくよ

    55 18/01/29(月)22:30:11 No.481872025

    余ったお神酒がいつもの料理酒

    56 18/01/29(月)22:30:24 No.481872074

    https://emo166.blog.fc2.com/blog-entry-617.html なそ にん ってくらい盛ってるけどめっちゃ減る

    57 18/01/29(月)22:30:31 No.481872098

    ヤクザみたいなおっさん短髪くんの方毛嫌いしてそう

    58 18/01/29(月)22:30:35 No.481872109

    料理酒が多すぎるってんならワンカップの半分でもいい

    59 18/01/29(月)22:31:23 No.481872290

    >かさが減るのは判るけど鍋に入れるときが大変じゃない? これぐらい想像で語らずに一度自分で作ってみなよ

    60 18/01/29(月)22:31:59 No.481872425

    最初は消えるか消えないぐらいの弱火でいいぞ

    61 18/01/29(月)22:32:08 No.481872449

    もやしは色んな意味でハードル低いからいいよね

    62 18/01/29(月)22:32:12 No.481872463

    >緑豆もやし4袋,小大豆もやし3袋と豚バラ肉900グラムを使用! なそ にん

    63 18/01/29(月)22:32:14 No.481872470

    >料理用のお酒って何買えばいいの? 料理酒 少しクセを感じるようであれば安物の清酒でも良い 料理酒の1/5を水に溶かした味醂でもいい

    64 18/01/29(月)22:32:42 No.481872580

    >料理酒が多すぎるってんならワンカップの半分でもいい チキンラーメンの土鍋があったからそれでワンカップともやし買ってきてやってみるよ

    65 18/01/29(月)22:33:09 No.481872663

    モヤシの減りかたはやらないとわからないと思う 3袋が一人前にまで減る!

    66 18/01/29(月)22:33:24 No.481872720

    >モヤシが安すぎるんだよ! ダンピングやめてくだち!って話前にあったね

    67 18/01/29(月)22:33:58 No.481872865

    ワンカップはお高いので鬼ころしのパックでも良いぞ そのまま飲むのは美味しくないが

    68 18/01/29(月)22:34:34 No.481873006

    >ダンピングやめてくだち!って話前にあったね 補助金増えてなんとかなったらしい

    69 18/01/29(月)22:34:39 No.481873026

    やってみようと思うけどふたは最初閉まらなくて乗っけてるだけでもいいんだよね?

    70 18/01/29(月)22:35:02 No.481873103

    ヤクザと同棲して説教される大学生ってまともな道に進めそうに無いな

    71 18/01/29(月)22:35:03 No.481873107

    >https://emo166.blog.fc2.com/blog-entry-617.html >なそ >にん >ってくらい盛ってるけどめっちゃ減る 蓋出来てねーじゃねーか!

    72 18/01/29(月)22:35:08 No.481873118

    スーパーの炒め用のカット野菜も安いように思える

    73 18/01/29(月)22:35:09 No.481873131

    >ワンカップはお高いので鬼ころしのパックでも良いぞ >そのまま飲むのは美味しくないが 嘘だ!俺コンビニでぶつぶつ言いながら鬼殺し買った人が 店出た瞬間に飲み始めたの見たぞ!うまいに決まってるよ!

    74 18/01/29(月)22:35:21 No.481873179

    温野菜に豚バラにポン酢は美味いよねえ…これはもやしのみだけど何入れてもいい

    75 18/01/29(月)22:35:37 No.481873240

    >スーパーの炒め用のカット野菜も安いように思える あれって端材を集めてるのかな?

    76 18/01/29(月)22:35:42 No.481873256

    >3袋が一人前にまで減る! カサは減るけど1人前は2袋が限界だろ…?

    77 18/01/29(月)22:35:52 No.481873293

    最近これがセブンに売っててありがたい

    78 18/01/29(月)22:35:55 No.481873301

    >最近はひげ根取ったモヤシの方が多いな ちょっと良さげな機械で洗うと根っこが取れるんだって だからついてる奴はそこのメーカーの機械を使ってないんだなって思えばいいってこの前TVでやってた

    79 18/01/29(月)22:35:56 No.481873309

    >やってみようと思うけどふたは最初閉まらなくて乗っけてるだけでもいいんだよね? うn まぁ最初はなきゃないでもいい

    80 18/01/29(月)22:36:10 No.481873377

    料理酒は焼くタイプの焼きそばの麺をほぐす時に水の代わりにざぶざぶ使ってもいい 出来上がりの香りがすごく良い焼きそば感になる

    81 18/01/29(月)22:36:26 No.481873424

    キャベツや白菜でやるアレをもやしでやるのか うまそうだな

    82 18/01/29(月)22:36:50 No.481873489

    料理酒はアナルに入れてもいい

    83 18/01/29(月)22:37:35 No.481873681

    >うn >まぁ最初はなきゃないでもいい ありがとう今まで鍋作るとき手加減して入れてたよ

    84 18/01/29(月)22:37:57 No.481873765

    >これぐらい想像で語らずに一度自分で作ってみなよ su2220576.jpg これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? ほんとに想像じゃなくて作ってみたの?

    85 18/01/29(月)22:38:17 No.481873832

    >あれって端材を集めてるのかな? 昔働いてた時のは規格外品のをカット機械にぶちこんでました 仕事辞める頃には規格外品そのものの買い入れ無くなってたなあ

    86 18/01/29(月)22:38:31 No.481873894

    この漫画の料理結構うまそうだと思うけどどうしても主人公にイライラしちゃってダメだ…

    87 18/01/29(月)22:38:47 No.481873954

    >あれって端材を集めてるのかな? 端材とか形悪いのとかを年間契約で集めるら安いとかなんとか

    88 18/01/29(月)22:38:56 No.481873987

    松田優作が発案した鍋なのかこれ

    89 18/01/29(月)22:39:02 No.481874010

    フライパンと土鍋は違うんだぜ

    90 18/01/29(月)22:39:04 No.481874019

    野菜高いから野菜ジュースともやしときのこで野菜摂るね…

    91 18/01/29(月)22:39:21 No.481874078

    料理酒安いから作りながらくぴくぴ飲んでしまう

    92 18/01/29(月)22:39:46 No.481874168

    >料理酒安いから作りながらくぴくぴ飲んでしまう 塩分大丈夫なの…

    93 18/01/29(月)22:39:47 No.481874172

    冷蔵庫にもやし半袋あるけどこれじゃ一口くらいにしかならなそうだ…

    94 18/01/29(月)22:40:27 No.481874318

    >>これぐらい想像で語らずに一度自分で作ってみなよ >su2220576.jpg >これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? >ほんとに想像じゃなくて作ってみたの? もやし4袋+3袋って書いてない?

    95 18/01/29(月)22:40:41 No.481874370

    これで大変とか言ってたら料理なんて出来ないのでは…?

    96 18/01/29(月)22:40:48 No.481874393

    >これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? >ほんとに想像じゃなくて作ってみたの? 4袋でも現実的に可能で3袋ならさらに簡単だって分かるだろ 分からないのか

    97 18/01/29(月)22:41:13 No.481874473

    >これで大変とか言ってたら料理なんて出来ないのでは…? 実際出来ないから言ってんだよ

    98 18/01/29(月)22:41:14 No.481874483

    >野菜高いから野菜ジュースともやしときのこで野菜摂るね… 野菜ジュースの吸収の悪さは腹に留まる時間が短いかららしいので 他の食い物と一緒に摂ると良いらしいぞ エビデンスは知らんが

    99 18/01/29(月)22:41:23 No.481874512

    >これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? >ほんとに想像じゃなくて作ってみたの? 7袋って書いてあるんですけど… 書いてあることくらい読んだ方がいいよ…

    100 18/01/29(月)22:41:24 No.481874518

    たかだかもやし3袋ぐらいで何言ってるんだ本当に…

    101 18/01/29(月)22:41:46 No.481874630

    これは酸味のあるタレでも良いが、胡麻油と塩を少量のスープで溶いたものでも旨い

    102 18/01/29(月)22:41:56 No.481874669

    もやしのことになると熱くなる「」は多い

    103 18/01/29(月)22:41:59 No.481874683

    >今回の優作鍋は,緑豆もやし4袋,小大豆もやし3袋と豚バラ肉900グラムを使用!

    104 18/01/29(月)22:42:07 No.481874721

    >これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? >ほんとに想像じゃなくて作ってみたの? >緑豆もやし4袋,小大豆もやし3袋と豚バラ肉900グラムを使用!

    105 18/01/29(月)22:42:28 No.481874796

    >塩分大丈夫なの… 毎日サウナ入って運動してるから平気…と思い込んでる

    106 18/01/29(月)22:42:54 No.481874913

    自分じゃなくてもやしを温めなさいよ

    107 18/01/29(月)22:42:55 No.481874917

    キムチ鍋みたいな味濃いめじゃないともやし食えないんだよね俺

    108 18/01/29(月)22:43:03 No.481874948

    めどいけどひげ根取ったら食感良くてちょうおいしい

    109 18/01/29(月)22:43:27 No.481875041

    もやし3袋も盛れないとか 障害児かなんかかよ…

    110 18/01/29(月)22:43:32 No.481875059

    >これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? 画像でぐぐったらその画像七袋って説明されてるぞ

    111 18/01/29(月)22:44:04 No.481875176

    料理しないで文句つける滑稽な奴のパーフェクトな例を見ることができた

    112 18/01/29(月)22:44:09 No.481875192

    想像じゃなくて作ってみたのか聞いてる側が人の料理画像で語るのはどうなのかね

    113 18/01/29(月)22:44:18 No.481875224

    これっておみずは入れないの? 焦げ付いたりしないのかな…

    114 18/01/29(月)22:44:35 No.481875288

    もやしの使ってる豆って味に影響出るのかな だいたい緑豆しか買わないんだけど

    115 18/01/29(月)22:44:54 No.481875361

    もしやもやしをもしゃもしゃ食べるんですか?

    116 18/01/29(月)22:44:55 No.481875364

    >これっておみずは入れないの? もやしは火を入れるとお水がいっぱい出るからむしろ蒸し焼きにちょうど良くなるんだ

    117 18/01/29(月)22:45:01 No.481875389

    >これっておみずは入れないの? >焦げ付いたりしないのかな… 焦げ付かない火の強さにしておけば水分が出る

    118 18/01/29(月)22:45:39 No.481875523

    最初焦げたりするかもしれないけどそれこそ酒を振りかければもうそれだけで大丈夫

    119 18/01/29(月)22:46:09 No.481875642

    色んな野菜食いたいけどホント高いよね...

    120 18/01/29(月)22:46:11 No.481875651

    豚バラ白菜鍋はやるけどこれはやったことないや こっちの方が安くていいね…

    121 18/01/29(月)22:46:15 No.481875665

    豚バラの脂がしみた野菜は美味いよな 単体で食うと脂がクドいから野菜と合わせてナンボだ

    122 18/01/29(月)22:46:23 No.481875692

    >これっておみずは入れないの? >焦げ付いたりしないのかな… もやしから水がでるうえに そもそも肉に熱が通れば済むので長時間火にかける必要もない

    123 18/01/29(月)22:46:25 No.481875703

    >もやし3袋も盛れないとか >障害児かなんかかよ… なにしろ書かれている分量すら読めないほどだからね

    124 18/01/29(月)22:46:29 No.481875719

    >su2220576.jpg >これが4袋で土鍋じゃなくてフライパンだけとどう見ても大変だよ? >ほんとに想像じゃなくて作ってみたの? 7袋じゃん ちゃんと引用元読めよ

    125 18/01/29(月)22:46:32 No.481875729

    ポン酢があるなら豚バラなくても十分美味いぞ! 貧乏人の味方だ!

    126 18/01/29(月)22:46:43 No.481875769

    ただ味を考えるともやしちょっと減らしてその分白菜を入れたらより美味しいだろうな 科学的に

    127 18/01/29(月)22:46:57 No.481875829

    ははあ もやしから水が出るのか やってみる 最近全然野菜食えてなくて…

    128 18/01/29(月)22:47:14 No.481875892

    もやし豚肉味の素もやし豚肉もやしで積んでポン酢で食べるのが安上がりな楽しみ

    129 18/01/29(月)22:47:15 No.481875898

    豆苗が需要高まってるのか100円の壁を越えやがった…

    130 18/01/29(月)22:47:18 No.481875910

    豚バラじゃなくてもこま肉でもいいかなって…

    131 18/01/29(月)22:47:26 No.481875948

    白菜買ってちょっと使うくらいなら1/4買って白菜鍋にする

    132 18/01/29(月)22:47:48 No.481876015

    はくさい たかい

    133 18/01/29(月)22:47:50 No.481876029

    醤油をレモンで割ったもの 市販のポン酢 だいたい同じでは

    134 18/01/29(月)22:47:57 No.481876048

    >豆苗が需要高まってるのか100円の壁を越えやがった… 色んな番組でやたら豆苗推してるからね…

    135 18/01/29(月)22:48:18 No.481876132

    豚バラの方が油あるから美味しい

    136 18/01/29(月)22:48:37 No.481876210

    >最近全然野菜食えてなくて… 栄養的にもいいぞ! http://www.moyashi.or.jp/nutrition/

    137 18/01/29(月)22:48:42 No.481876236

    豆苗は切っても生えてくるからコスパいいし…

    138 18/01/29(月)22:49:16 No.481876364

    一人分でどのくらい豚バラいれればいいかなあ もやしは一人ふた袋くらい食えるだろうか

    139 18/01/29(月)22:49:20 No.481876392

    >豆苗は切っても生えてくるからコスパいいし… すくすく元気に育って情がわいて これは食いにくい…

    140 18/01/29(月)22:49:47 No.481876510

    >>豆苗は切っても生えてくるからコスパいいし… >すくすく元気に育って情がわいて >これは食いにくい… 育てきれば女の子になって恩返ししてくれるかもしれないからな

    141 18/01/29(月)22:50:08 No.481876601

    一人で食べるならもやし一袋で十分 白いご飯で腹を満たす

    142 18/01/29(月)22:50:32 No.481876707

    >一人分でどのくらい豚バラいれればいいかなあ >もやしは一人ふた袋くらい食えるだろうか 二袋なら150gのバラで充分ブタみ付くと思う

    143 18/01/29(月)22:51:05 No.481876844

    俺はこれにニラを入れたい…

    144 18/01/29(月)22:51:39 No.481877016

    >http://www.moyashi.or.jp/nutrition/ 大豆すごいな 高めなのもうなづける

    145 18/01/29(月)22:51:49 No.481877069

    自分はしめじ一袋放り込みたいな

    146 18/01/29(月)22:51:50 No.481877071

    >俺はこれにニラを入れたい… よしレバーも入れるか

    147 18/01/29(月)22:52:37 No.481877263

    150か ありがとう! あしたやってみる!!