ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/29(月)21:40:20 No.481860373
キャラのプロフって細かく決めたい?
1 18/01/29(月)21:41:22 No.481860625
大雑把なイメージくらいはあるんじゃないかな
2 18/01/29(月)21:41:42 No.481860706
設定厨なので細かく考えると気持ちいい
3 18/01/29(月)21:42:44 No.481860957
誕生日等々はともかく身長はスポーツ漫画とかなら漠然とイメージはしたいね
4 18/01/29(月)21:43:20 No.481861103
イメージ固めてそれで話作りやすくなるならそれもいいし
5 18/01/29(月)21:43:37 No.481861165
細かい数値はともかくキャラごとの身長対比は決めとかないと困ると思う
6 18/01/29(月)21:44:03 No.481861259
身長体重は数字で出そうとすると色々と面倒くさい
7 18/01/29(月)21:44:49 No.481861417
設定適当な人の話の方が当たり率高いと思う
8 18/01/29(月)21:44:58 No.481861454
グルグルの初期はステータスあったよね
9 18/01/29(月)21:45:30 No.481861560
>細かい数値はともかくキャラごとの身長対比は決めとかないと困ると思う でも結局数値決めても場面ごとに見え方違ってくるよね
10 18/01/29(月)21:45:42 No.481861605
ハガレンもそうだけどファンタジーで誕生日教えてって言われても困るようなデタラメかませるような
11 18/01/29(月)21:45:50 No.481861629
北海道は1年の半分が冬ってマジか…
12 18/01/29(月)21:46:36 No.481861817
戦闘力の数値化したらそれこそ自由度下がりそう
13 18/01/29(月)21:46:50 No.481861874
北斗の拳とかは以外に背が低くてビックリする
14 18/01/29(月)21:47:21 No.481861994
>グルグルの初期はステータスあったよね 結局レベル一桁で魔王倒しちゃうけどね
15 18/01/29(月)21:47:25 No.481862009
>設定適当な人の話の方が当たり率高いと思う それはちゃんとお話が面白いから知名度あるだけの話だ 超面白い話が作れるならそりゃ設定はオマケで良いだろう
16 18/01/29(月)21:48:08 No.481862183
グルグルはアニメになったとき色々設定させられたって愚痴ってた
17 18/01/29(月)21:48:17 No.481862227
誕生日は現代設定でなきゃあってもなくてもどうでもいいような 凝って面白くなるならいいけど大抵死に設定になってる
18 18/01/29(月)21:48:32 No.481862279
身長年齢くらいは大雑把に知っておきたい
19 18/01/29(月)21:48:33 No.481862285
>戦闘力の数値化したらそれこそ自由度下がりそう 根性とかで変動可能だし…
20 18/01/29(月)21:48:33 No.481862287
荒木飛呂彦は履歴書作るそうね
21 18/01/29(月)21:49:06 No.481862412
咲の作者は肉体を自由に描ける様に数値をハッキリさせない
22 18/01/29(月)21:49:32 No.481862508
基本データは大雑把にしといて ヘソが二つあるとか耳がしまえるとかはつける
23 18/01/29(月)21:49:41 No.481862546
グルグルも誕生日とか設定ではあるけど作中で季節の移り変わりとかないからあまり意味ないな
24 18/01/29(月)21:50:10 No.481862658
足の臭いだけは決めておく
25 18/01/29(月)21:51:11 No.481862860
>咲の作者は肉体を自由に描ける様に数値をハッキリさせない 漫画のキャラとかはデフォルメしてるんだから明確な数字出すとこのパーツの長さおかしくね?ってなっちゃうしな… まぁそこまで細かく気にする人もそういないかもしれんが
26 18/01/29(月)21:51:23 No.481862907
モブキャラだと名前すら変わったりする
27 18/01/29(月)21:51:43 No.481862983
ハア…ハア…フィギュア担当です…先生この娘のパンツの柄教えてください…
28 18/01/29(月)21:52:44 No.481863161
>ハア…ハア…フィギュア担当です…先生この娘のパンツの柄教えてください… ※とても重要なことです
29 18/01/29(月)21:52:56 No.481863193
戦闘力ガチガチに決めても結局その時のライブ感でいかようにもかわっちゃうし…
30 18/01/29(月)21:53:52 No.481863410
設定大好きマンは自分自身は 絵も漫画も音楽も生み出せない 消費オタクの典型みたいに思ってたけど 荒木みたいな例もあるしなあ
31 18/01/29(月)21:53:59 No.481863430
>戦闘力ガチガチに決めても結局その時のライブ感でいかようにもかわっちゃうし… このキャラの戦闘力でこのキャラに勝てるのは設定上おかしい!(バァァァァン
32 18/01/29(月)21:54:03 No.481863447
設定ガチガチに決める人はキャラが大勢出てくるけどキャラ同士のかけあいが上手くて埋もれるキャラが少ない印象
33 18/01/29(月)21:54:09 No.481863468
誕生日なんて知ってどうするんだろう 暦が同じとは思えないし
34 18/01/29(月)21:54:23 No.481863512
昨今はファンだけでなく公式でもお祝いしたりするので誕生日設定は大事
35 18/01/29(月)21:55:12 No.481863696
そもそもハガレンって異世界なんだし1日が24時間じゃないかもしれないし 1年が365日じゃないかもしれないのに誕生日決めても意味なくね
36 18/01/29(月)21:55:35 No.481863766
七つの大罪の闘級って意味あんのかなあって 出てきた時からずっと思ってる
37 18/01/29(月)21:55:44 No.481863802
自由度はともかく適当な設定がうまく噛み合った時のおもしろさもあるから好き好きだろうな
38 18/01/29(月)21:57:04 No.481864096
ファンタジーなんかではその作品独自の暦なんかもあるだろうし 魔術士オーフェンでは赤光帝歴何年って描写があったが 今思えばシャッコーだな…
39 18/01/29(月)21:57:23 No.481864175
>誕生日なんて知ってどうするんだろう ○○の日 に設定することでキャラの表現したりとか良くある
40 18/01/29(月)21:57:41 No.481864241
ジョジョは扉絵で公開してたな
41 18/01/29(月)21:57:41 No.481864244
あえて誕生日に意味を持たせるなら 作中で一年経ったってのを表現する時ぐらいじゃねえかな
42 18/01/29(月)21:57:50 No.481864274
スリーサイズとかそれこそ見た目とギャップがあって当然ぐらいの領域かと思ってたが
43 18/01/29(月)21:58:02 No.481864318
荒木先生なんてキャラ毎に履歴書作ってあのライブ感だ
44 18/01/29(月)21:58:21 No.481864398
アームストロング少佐の年齢とか何才なんだろう って気になる
45 18/01/29(月)21:59:09 No.481864560
花京院とかとても178センチに見えない CLAMP院は見えるけど
46 18/01/29(月)21:59:13 No.481864582
設定は凝るけど誰にも見せない派
47 18/01/29(月)21:59:24 No.481864611
>○○の日 に設定することでキャラの表現したりとか良くある 誕生日が五月五日で子供好き みたいな感じ?
48 18/01/29(月)21:59:33 No.481864646
>スリーサイズとかそれこそ見た目とギャップがあって当然ぐらいの領域かと思ってたが 現実だって盛ったり削ったりしてるしな…
49 18/01/29(月)21:59:50 No.481864715
藤田和日郎のキャラノートはプロフィールというよりそのキャラに関する情報とか書きたい決めシーンとか決め台詞を書き出してたな 見てると面白かった
50 18/01/29(月)22:00:47 No.481864964
年齢も少年少女だとがっちり決めてるけど大人になると20代前半とか30代半ばとかゆるく決める
51 18/01/29(月)22:01:06 No.481865060
荒木の履歴書はキャラを作るためのやつじゃなかったっけ
52 18/01/29(月)22:01:09 No.481865069
数値決めすぎると管理する情報が増えて長期化した時に逆に矛盾点が増える
53 18/01/29(月)22:01:10 No.481865075
キャラを形作るストーリーを二~三くっつけてあとはざっくりと
54 18/01/29(月)22:02:08 No.481865272
あれな話だけど アニメショップ特典でヒロインのスリーサイズ載せたいから教えてくれって依頼はあったよ 考えてなかったよ
55 18/01/29(月)22:02:38 No.481865382
ギャルゲで10月10日誕生日の奴は大体運動部キャラ
56 18/01/29(月)22:03:14 No.481865506
矛盾解消で一つネタが生まれるとも言えるけど 扱いきれないなら止めといた方が無難くらいしかいえねえ
57 18/01/29(月)22:05:48 No.481866097
ストーリーマンガなら足枷にもなりそうだけど 日常系とかならネタ切れしないでどっからでも話作れるように設定過多でいい気がする
58 18/01/29(月)22:06:13 No.481866187
誕生日が知りたいって質問は記念日にこだわる女オタに多い印象 キャラを応援するのにすごい重要なんだって
59 18/01/29(月)22:06:47 No.481866316
※部長の誕生日は話によって変わります。
60 18/01/29(月)22:07:48 No.481866551
テキトーでいいよ テキトーで
61 18/01/29(月)22:09:20 No.481866978
>設定厨なので細かく考えると気持ちいい 君のラノベがいつか発刊されて長く愛されるといいね… て暖かい目でみてたら遂にその友達に絶交された ひどい…
62 18/01/29(月)22:10:01 No.481867163
ガチガチに設定決めるのはTRPGやる人の癖だと思う
63 18/01/29(月)22:10:18 No.481867239
仗助の身長が前の設定より縮んでる!
64 18/01/29(月)22:11:21 No.481867513
>君のラノベがいつか発刊されて長く愛されるといいね… >て暖かい目でみてたら遂にその友達に絶交された >ひどい… 作品作ってる奴バカにしてたらそりゃ絶交されるじゃん お互い合わないんだから良いことだろ
65 18/01/29(月)22:11:36 No.481867570
一年三百六十五日なら誕生日の意味もあるんだろうけど 一年十五月とかって設定の世界で一十四月の誕生日 とか言われてもねぇ 土着神の神様の名前で月が決まってる世界ならどうすんの
66 18/01/29(月)22:12:06 No.481867699
ワンピのおだっちみたいに読者に決めさせるのがいいのかもしれん
67 18/01/29(月)22:12:28 No.481867792
日常ものならいかつい大男やクール系の女キャラがひな祭り生まれとかのデータ見ると ああいつかこれでネタ作るんだなって察する
68 18/01/29(月)22:12:59 No.481867926
面白くなるなら最初に決めた設定を守らなくてもいいんだ
69 18/01/29(月)22:13:12 No.481867979
設定を考えた所で満足してしまうことが多い
70 18/01/29(月)22:13:52 No.481868145
設定というよりキャラの辿ってきた人生とかの設定シートはすごく大事だと思う 親との関係とか幼少期に憧れた方向性とか 誕生日がいつかよりどんな誕生日を過ごしてきたかの方がキャラを把握するのに大事
71 18/01/29(月)22:14:02 No.481868188
作品本編に至るまでの年表を書いたところで満足する 結局本編が書かれることは無い
72 18/01/29(月)22:14:04 No.481868199
適当にその場で答えて忘れるぐらいでいいよ
73 18/01/29(月)22:14:43 No.481868355
>モブキャラだと名前すら変わったりする ジャジャジャジャーンさんのことか
74 18/01/29(月)22:14:51 No.481868397
ロボットの身長は決めずに カットによって一番かっこいい大きさにするのいいよね
75 18/01/29(月)22:15:23 No.481868513
>作品作ってる奴バカにしてたらそりゃ絶交されるじゃん >お互い合わないんだから良いことだろ お?図星つかれて怒ったの?
76 18/01/29(月)22:17:17 No.481868953
>お?図星つかれて怒ったの? 怒ってないよ
77 18/01/29(月)22:17:25 No.481868982
>誕生日なんて知ってどうするんだろう 誕生日にファンが○○生誕祭とかでそのキャラの絵をたくさん描いてくれるってメリットが今だと目立つ
78 18/01/29(月)22:18:02 No.481869109
>ワンピのおだっちみたいに読者に決めさせるのがいいのかもしれん 何気にこれすげぇよな もし採用されたらめっちゃ自慢できるし
79 18/01/29(月)22:18:16 No.481869174
ファンタジーと言っても地球と同じような環境じゃなきゃ人間が発生しないと考えたら 大体一日24時間の一年365日になると思うんだ 暦はフランス革命暦みたいになってて言っても分からないよってなってる可能性も有るけど
80 18/01/29(月)22:18:28 No.481869223
あれ……本編がない!
81 18/01/29(月)22:21:47 No.481870027
いっちゃ悪いけどジョジョはストーリーを楽しむってより強烈なキャラクター同士の駆け引きとバトルが面白いと思ってるから確かに履歴書つくったりしてキャラクターを固めるほうが合ってると感じる
82 18/01/29(月)22:22:58 No.481870321
色々細かく決めとくのはいいと思う ただしそれは表に出さずにいつでも変更できるようにもしとく
83 18/01/29(月)22:23:18 No.481870411
エドの誕生日は火竜の月35番目の日ですとかいわれたらヤキモキしちゃうだろうな
84 18/01/29(月)22:24:12 No.481870624
モブはともかくネームドキャラは経歴を決めておかないと動かしにくいな
85 18/01/29(月)22:24:25 No.481870687
>お?図星つかれて怒ったの? 俺を煽ってどうしたいの…
86 18/01/29(月)22:24:58 No.481870822
承太郎の好みは日本的な女性… ああ撫子ってそういうこと?
87 18/01/29(月)22:26:54 No.481871254
ファンとしては○○ちゃんお誕生日おめでとうとかしたいでしょ 俺はしたくないな…
88 18/01/29(月)22:26:58 No.481871278
>いっちゃ悪いけどジョジョはストーリーを楽しむってより強烈なキャラクター同士の駆け引きとバトルが面白いと思ってるから確かに履歴書つくったりしてキャラクターを固めるほうが合ってると感じる それはストーリーを楽しむに入るのでは? 特に4部のバイツァダストどうするだてなってきっちり何とかした時凄い話面白かったし
89 18/01/29(月)22:27:00 No.481871283
尾田っちは2週に1冊ネタノートが埋まるらしいが そういや誕生日とか血液型とかすげえ適当だな 設定ノートではないということなんだろうか
90 18/01/29(月)22:27:34 No.481871407
ネタ帳と設定表はまた別じゃね
91 18/01/29(月)22:28:03 No.481871521
ぶっちゃけがっちり設定決めてもいいんだ 表に出さなければいつでも「あ、こっちのほうがいいな」とか「ここと矛盾するから変えよう」って弄れるから
92 18/01/29(月)22:28:16 No.481871575
>北斗の拳とかは以外に背が低くてビックリする 南斗五車星の半分くらいがきらりんよりちっちゃいんだっけ
93 18/01/29(月)22:28:17 No.481871578
シコ重視の作品ならバストサイズだけは決めてほしい
94 18/01/29(月)22:28:26 No.481871613
木之本撫子…日の本撫子…大和撫子…
95 18/01/29(月)22:29:16 No.481871793
>シコ重視の作品ならバストサイズだけは決めてほしい 体格周りは漫画ならきっちり決めといたほうがいいと思うというか 決めないとあとが面倒くさいと思う…
96 18/01/29(月)22:29:55 No.481871959
>シコ重視の作品ならバストサイズだけは決めてほしい 巨貧無だけ決めてればいけるいける
97 18/01/29(月)22:29:59 No.481871973
それよりウィンリィちゃんの薄着シーンもっと描いて
98 18/01/29(月)22:31:09 No.481872224
>シコ重視の作品ならバストサイズだけは決めてほしい いーや身長の方が重要だね! 特に俺とどれくらいの比率かわかる集合絵は重要 で大き目のヒロインと俺が同じくらいと知って少し泣く
99 18/01/29(月)22:31:10 No.481872232
誰が一番巨乳とか決めるとインフレした時困るしな
100 18/01/29(月)22:31:17 No.481872264
一時期の「キャラ設定を作る=黒歴史」っていうのを真に受けて デザイン以外ほぼ設定作らずその場のノリで描いてたら話にならなかったので 設定って大事だなあと思いました
101 18/01/29(月)22:31:21 No.481872280
>シコ重視の作品ならバストサイズだけは決めてほしい 巨乳キャラなのに設定だと80台とかだとなんかこう…足りない!ってなるなった
102 18/01/29(月)22:31:51 No.481872395
設定細かく作りすぎる人で面白い作品って永野護FSSくらいしか見たことない なんかまず設定からって人の作るキャラは全部ことごとくテンプレキャラな気がする
103 18/01/29(月)22:31:58 No.481872422
>設定ノートではないということなんだろうか キャラだとZ先生の年表みたいなやつを設定してんじゃないかな
104 18/01/29(月)22:32:25 No.481872523
>ファンとしては○○ちゃんお誕生日おめでとうとかしたいでしょ >俺はしたくないな… 自分は祝わないけど絵描きの誕生日おめでとうイラストは見たいかな
105 18/01/29(月)22:32:36 No.481872561
都合の唯々日に変わる部長の誕生日
106 18/01/29(月)22:32:38 No.481872571
ある程度決めとけばこのシーンならこいつはこう動くなって自然と話が進められる
107 18/01/29(月)22:32:49 No.481872603
>それはストーリーを楽しむに入るのでは? 説明が上手くできないんだけど物語の大きな伏線とか大どんでん返しがあるわけでもなく あくまでも一本道のストーリーに個性的なキャラクターが配置されてるみたいな印象なのよ
108 18/01/29(月)22:33:24 No.481872718
>設定細かく作りすぎる人で面白い作品って永野護FSSくらいしか見たことない >なんかまず設定からって人の作るキャラは全部ことごとくテンプレキャラな気がする 別に作中で出したり設定本とかでも見せたりしないだけで設定だけは凄いきっちりやってる人とかも珍しくないんじゃねぇの
109 18/01/29(月)22:33:27 No.481872734
衛藤ヒロユキが師匠だったのか…
110 18/01/29(月)22:33:37 No.481872777
設定を細かく作っちゃう人はジョジョみたいな勢いが出せないのはわかる
111 18/01/29(月)22:33:58 No.481872867
設定とかこういうネタがあるっていうのと出すかどうかって別だしね
112 18/01/29(月)22:34:24 No.481872967
>衛藤ヒロユキが師匠だったのか… 魔法陣と錬成陣! オヤジが活躍する!
113 18/01/29(月)22:34:34 No.481873008
ワンピースはSBSで毎回 先生○○の誕生日と血液型を考えました!!これでいいですよね!!?? うーん… いいよー ってやりとり毎回あるけどそうまでして誕生日決めたいか?ていつも思う
114 18/01/29(月)22:34:36 No.481873017
当たり前だけど設定決めないって人も数字を設定してないだけで キャラを確立させる要素はちゃんと設定してるというかしないと書けないよね
115 18/01/29(月)22:34:41 No.481873033
>衛藤ヒロユキが師匠だったのか… 一年ぐらいアシスタントやっててハガレンの連載決まったからアシスタントやめたとかそんなんだったはず
116 18/01/29(月)22:34:53 No.481873070
設定は細かく作ろうが問題ない 無駄に表に出すようなことしなければ
117 18/01/29(月)22:35:10 No.481873139
ジョジョはキャラの履歴書作るみたいなこと何かで書いてたような…
118 18/01/29(月)22:35:15 No.481873160
ジョジョは好きなもの嫌いな物まで細かく設定されてたじゃねーか!
119 18/01/29(月)22:35:21 No.481873180
>設定とかこういうネタがあるっていうのと出すかどうかって別だしね 設定魔が嫌われるのは設定を作ることじゃなくて作った設定を押し付けてくるからだしな
120 18/01/29(月)22:35:26 No.481873191
>ファンタジーなんかではその作品独自の暦なんかもあるだろうし >魔術士オーフェンでは赤光帝歴何年って描写があったが >今思えばシャッコーだな… 元ネタはガンダムですってギャグの一環だったのかもしれんが そもそも皇帝なんて存在しねえ王室も潰れて貴族連盟が牛耳ってるなんて世界観だから 完全に死んでるどころか矛盾とすら言えない謎の塊と化してる…
121 18/01/29(月)22:35:34 No.481873223
>設定を細かく作っちゃう人はジョジョみたいな勢いが出せないのはわかる ジョジョはあれキャラに履歴書あるぐらいこまけぇからな!
122 18/01/29(月)22:35:55 No.481873300
現代劇なら好きな有名人とか尊敬する人ぐらいは決めたい
123 18/01/29(月)22:36:03 No.481873340
>ジョジョはキャラの履歴書作るみたいなこと何かで書いてたような… 荒木が書いた新書のマンガの書き方とかでも紹介されてたよ
124 18/01/29(月)22:36:17 No.481873396
ジョジョはキャラの設定は一応考えるけど プロット組まないで思いつきで話進めるよね
125 18/01/29(月)22:37:00 No.481873520
>ジョジョはキャラの設定は一応考えるけど >プロット組まないで思いつきで話進めるよね というか週刊連載なんてある程度ストーリーに関しては「来週の俺がなんか良いアイデア思いついてる」 じゃないとやってられないんだと思う
126 18/01/29(月)22:37:02 No.481873526
ストーリーのためにキャラがあるのか キャラのためにストーリーがあるのかで重視する部分変わるし…
127 18/01/29(月)22:37:15 No.481873580
ジョジョは各キャラが登場シーンに至るまでの設定は物凄く細かく作ってるけど いざ登場してからの展開はほぼ全部ライブ感で作ってる恐ろしい作り方だ
128 18/01/29(月)22:37:23 No.481873608
(アブドゥルこんなキャラだったかな…)
129 18/01/29(月)22:37:29 No.481873650
ジョジョは初登場の思わせぶりな能力ぽいのが特に意味なかったりするからな…
130 18/01/29(月)22:37:31 No.481873659
履歴書書いてても性別を変えることくらい何でもない柔軟性
131 18/01/29(月)22:38:06 No.481873793
ブリーチはアルパチーノ好きとかシェイクスピア尊敬してるとか そういうとこまで作り込んでて感心する
132 18/01/29(月)22:38:07 No.481873798
>ジョジョは初登場の思わせぶりな能力ぽいのが特に意味なかったりするからな… 「こっちのほうが面白いし話作りやすいな」と思ったら前の描写なんて知ったことかと変更するのは凄いと思う
133 18/01/29(月)22:38:32 No.481873899
スタンド能力や外見が変わる事は多いが 性格が激変する事は少ない
134 18/01/29(月)22:38:55 No.481873983
ジョジョはキャラの履歴書作っても女が男になったり天涯孤独が妻子持ちになったりサンドマンがサウンドマンになったりするし