ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/29(月)20:04:16 No.481837368
オルファのカッター買って結構経つんだけど 全然切れ味鈍る気配がない
1 18/01/29(月)20:06:33 No.481837901
なんとなく一年に一度折る
2 18/01/29(月)20:08:07 No.481838291
3日も使ったら切れ味落ちて危ないと感じるようになって刃を折ってる
3 18/01/29(月)20:09:42 No.481838687
ちょっとでも切れ味に違和感が出たら折るから結構な頻度で折ってるな
4 18/01/29(月)20:27:45 No.481843255
M型を売場で見るたび買おうかと思うけどまだ買ってない
5 18/01/29(月)20:29:38 No.481843708
折る刃…オルファだな!て名付けた時の顔が見たいわ
6 18/01/29(月)20:32:50 No.481844524
ロータリーカッターが欲しい
7 18/01/29(月)20:33:57 No.481844803
切れ味落ちても切れないことはないからまあ分かる でも折れ
8 18/01/29(月)20:35:12 No.481845084
創業者だかのおじいさんに会ったことあるけどすごく気さくで明るい人だった
9 18/01/29(月)20:35:33 No.481845153
粘着面をきったりしてヌァ…ってなるとおる
10 18/01/29(月)20:36:07 No.481845299
>折る刃…オルファだな!て名付けた時の顔が見たいわ 天才的なネーミングだよね
11 18/01/29(月)20:36:42 No.481845470
自炊してたころは本何冊で折ると決めてた その方が作業効率良い
12 18/01/29(月)20:37:39 No.481845713
>折る刃…オルファだな!て名付けた時の顔が見たいわ ははっそんな駄洒落みたいな命名する訳なかろう フランスっぽい語感だからそこら辺が起源だろうさ
13 18/01/29(月)20:37:41 No.481845721
切れなくなってるのにむりやり切ろうとして何回か手を切った経験あるんでちょくちょく折るようになった
14 18/01/29(月)20:38:58 No.481846065
スクリューにこびりついたプラスチック削るのに使ってるけど最長でも週一で変える
15 18/01/29(月)20:39:25 No.481846183
刃を折るのが超苦手…
16 18/01/29(月)20:39:44 No.481846272
カチカチやるのが楽しいから切らないでカチカチする
17 18/01/29(月)20:40:06 No.481846373
指で折るの楽しいよね
18 18/01/29(月)20:42:14 No.481846934
玄人っぽくてかっこいい!って理由でダイヤル式買ったけど刃の長さ微調整とかあんましないからカチカチ式で十分すぎた
19 18/01/29(月)20:42:48 No.481847063
最初はOLHAにしようとしてたけど Hを発音しない国があるからOLFAにしたんだよね
20 18/01/29(月)20:42:52 No.481847078
一番普通のサイズが店頭から消えてしまった
21 18/01/29(月)20:43:29 No.481847225
刃を折るの怖いからデザインナイフ使うね…
22 18/01/29(月)20:43:53 No.481847319
どんなときも黒刃だぞ
23 18/01/29(月)20:43:58 No.481847339
刃が黒いのあるよね あれは切れ味違うのかな
24 18/01/29(月)20:44:53 No.481847571
黒刃は耐久性をある程度犠牲にして切れ味に振った刃なので切れ味凄いよ
25 18/01/29(月)20:45:36 No.481847741
切れない刃で無理に力入れて怪我してからじゃ遅いし… シグルイじゃないんだから痛くなくても学んでいいのよ
26 18/01/29(月)20:46:47 No.481848025
仕事柄切れ味が悪くなる前に刃先が欠けてしまう
27 18/01/29(月)20:46:48 No.481848033
俺はあえてNTカッター派だ
28 18/01/29(月)20:47:44 No.481848257
NTカッターのホームページ良いよね…落ち着く http://www.ntcutter.co.jp/menu.J.htm
29 18/01/29(月)20:48:32 No.481848435
昔TVでやってたけどオルファの社長は折れ刃の特許出し忘れてたんだよね…
30 18/01/29(月)20:49:34 No.481848680
>NTカッターのホームページ良いよね…落ち着く いい… と言うか新商品でてるじゃねーか!
31 18/01/29(月)20:49:38 No.481848697
刃を折るやつついてないから危ないとわかっていつつも 机と指でてこの要領で折ってる
32 18/01/29(月)20:50:02 No.481848789
オルファの黄色はすぐ見つけやすいから助かる
33 18/01/29(月)20:50:44 No.481848936
折るの怖い
34 18/01/29(月)20:51:15 No.481849040
>昔TVでやってたけどオルファの社長は折れ刃の特許出し忘れてたんだよね… 「」はすぐ嘘をつく http://www.geocities.jp/kinomemocho/hamono_cutter.html
35 18/01/29(月)20:51:40 No.481849126
そういえばNTカッターのデザインナイフ使ってるけど こっちのにも興味ある NTカッターのは持った感じ凄く硬いんだよね…
36 18/01/29(月)20:54:39 No.481849786
特に意図したわけじゃないけど家にある細工用の刃物がほとんどオルファだ…
37 18/01/29(月)20:56:08 No.481850108
>特に意図したわけじゃないけど家にある細工用の刃物がほとんどオルファだ… 全国区はオルファでNTはローカル零細企業だったからな
38 18/01/29(月)20:56:56 No.481850277
会社で使う用品は自分が全部発注してるんで カッターほしいって言われたらOLFAにしてる NT派は今のとこいないから会社にあるカッターは全部OLFAだ
39 18/01/29(月)20:57:09 No.481850333
デザインナイフじゃなくて刃先30度の折るタイプの使ってる 力の掛かる角度の関係でこちらの方が好きだがトーン削りには向かない
40 18/01/29(月)20:57:44 No.481850453
個人的にでかいのはタジマのドライバーカッターがお気に入り
41 18/01/29(月)20:57:57 No.481850497
タジマのマイナスドライバーつきが最強なんじゃよ
42 18/01/29(月)20:58:21 No.481850577
シール撤去の友
43 18/01/29(月)20:59:14 No.481850798
黄色が露骨に危険アピールしてくるのいいよね
44 18/01/29(月)20:59:47 No.481850925
切れにくい刃物ほど危険なものはないからちょっとでも違和感覚えたらすぐに折る
45 18/01/29(月)21:00:09 No.481850998
長く伸ばしてスイと切るのが好きなんだけどあんまりよくないらしいな
46 18/01/29(月)21:00:53 No.481851168
>長く伸ばしてスイと切るのが好きなんだけどあんまりよくないらしいな 折れると危ないからな 折れないやつ買おうぜ
47 18/01/29(月)21:01:39 No.481851340
オルファとNT1本ずつ普段使いにしてる片方は30度
48 18/01/29(月)21:02:00 No.481851428
http://www.ntcutter.co.jp/AD-2.htm デザインも使い勝手もこれが最高だと思う
49 18/01/29(月)21:02:11 No.481851468
>長く伸ばしてスイと切るのが好きなんだけどあんまりよくないらしいな しなり具合でゆるい曲線がうまいこと切れるよね でも危ない
50 18/01/29(月)21:02:44 No.481851597
>http://www.geocities.jp/kinomemocho/hamono_cutter.html あれ!?何と勘違いしたんだろ