ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/29(月)18:29:37 No.481818702
さようなら
1 18/01/29(月)18:34:04 No.481819497
ハナから買える気がしないから伊達ちゃん買うね…
2 18/01/29(月)18:39:36 No.481820419
安かった頃だけじゃなくこっちもなくなるの?
3 18/01/29(月)18:44:56 No.481821275
値段なりの味になった途端売れなくなったせいで値段の割に美味い以上の評価が無かった事が浮き彫りなったのが寂しい
4 18/01/29(月)18:46:44 No.481821574
無くなるのか… 仙台から苫小牧までのフェリー上で飲んだ宮城峡は美味しかったなぁ
5 18/01/29(月)18:48:08 No.481821849
いきなり倍くらいの値段になったら売れないわ
6 18/01/29(月)18:48:25 No.481821900
NAでも終売・休売なら調べたら出てきそうだが2015年の終売の時の情報しか出てこないな
7 18/01/29(月)18:48:51 No.481821987
これ限定商品じゃないの モスカテルウッドフィニッシュって書いてあるじゃん
8 18/01/29(月)18:49:12 No.481822050
書き込みをした人によって削除されました
9 18/01/29(月)18:50:18 No.481822256
1万5000円は出せない
10 18/01/29(月)18:52:47 No.481822721
フィニッシュって付いてるから終売するから最後の記念商品として出したと思ってスレ立てた は流石に無いか
11 18/01/29(月)18:54:31 No.481823041
竹鶴12年まだ持ってるけどオークションで結構なお値段になってる
12 18/01/29(月)18:55:00 No.481823134
ヘビリーピーテッドもこれも売ってるとこなんてお目にかかれなかった
13 18/01/29(月)18:56:05 No.481823336
最近なんでジャパニーズが売り場ですっからかんになってるんだろう なんかあった?
14 18/01/29(月)18:56:44 No.481823477
>ヘビリーピーテッドもこれも売ってるとこなんてお目にかかれなかった ヘビリーピーテッドは各3000本でスレ画は各3500本だしまぁうn…
15 18/01/29(月)18:58:09 No.481823727
そりゃブームが続いてるから
16 18/01/29(月)19:00:25 No.481824135
トリスとブラックニッカ飲もうね…
17 18/01/29(月)19:00:50 No.481824213
旧余市も旧宮城峡の一本ずつ残ってるけどどんどんあけづらくなる...
18 18/01/29(月)19:01:46 No.481824411
>トリスとブラックニッカ飲もうね… わりとどっちも美味しいからね でちょっリッチにリッチブレンドかスペシャル飲むね
19 18/01/29(月)19:03:06 No.481824690
スコッチもバーボンもじわりじわりと原酒不足がやってきてるしやんなるね… まさかブッカーズが休売するとは…
20 18/01/29(月)19:03:09 No.481824705
いいやツインアルプス飲むね 岩井トラディションの取扱店もっと増えないかな
21 18/01/29(月)19:05:57 No.481825236
>最近なんでジャパニーズが売り場ですっからかんになってるんだろう >なんかあった? 一昨年と比べたら増えてきてるよ鳥取でも山崎18年見るようになったし むしろヤバいのはバーボンだわグランダッド114やファイテングコックとか色々お亡くなりなった
22 18/01/29(月)19:06:42 No.481825402
バーボンは本国人気再燃でヤバイとは言われてたが本格的に表面化してきたな
23 18/01/29(月)19:07:00 No.481825459
>スコッチもバーボンもじわりじわりと原酒不足がやってきてるしやんなるね… アメちゃんでも最近バーボンの消費量が回復して あっちの飲兵衛たちが輸出する分を国内に回してくだち!ってなってるらしいね…
24 18/01/29(月)19:07:04 No.481825471
ウナギに続いてウイスキーも乱獲されてるのか…
25 18/01/29(月)19:07:34 No.481825569
ビールと日本酒もうちょっと頑張れや! 原酒もうねえんだよこっちは!
26 18/01/29(月)19:07:38 No.481825583
15年位先に5大ウイスキーの勢力変わってるかもしれない
27 18/01/29(月)19:07:58 No.481825646
最近地味にマッカランの普通のが買えない あっても高い
28 18/01/29(月)19:08:04 No.481825667
嘘だろ…アメちゃんですらビール飲まねえのか今
29 18/01/29(月)19:08:07 No.481825679
40本ほど買いだめしてた竹鶴12年が最後の一本になっちまった
30 18/01/29(月)19:08:21 No.481825728
でもウィスキーブームでいろんな酒蔵でウィスキー始めてるからあと三年くらいしたら新しいウィスキーどんどん出てきそう 味と値段はどうなるかは別として
31 18/01/29(月)19:08:46 No.481825804
バーボン界のジョニ黒だと勝手に思ってるワイルドターキー8年なら流石に平気でしょ…?
32 18/01/29(月)19:10:08 No.481826079
明石と戸河内はうまいぞ 名前すら忘れたけどなにかの和イスキーがくそまずかった記憶が
33 18/01/29(月)19:10:12 No.481826093
買い溜めしておくか…
34 18/01/29(月)19:10:16 No.481826105
国内蒸留所めっちゃ増えたよね 津貫とか厚岸とか都内からはほど遠すぎるけど
35 18/01/29(月)19:10:44 No.481826207
日本酒もジャパニーズウイスキーもどっちも腕を上げたのは結構最近の方だからなぁ お爺ちゃんあきは若い頃酷いのを飲まされたせいで日本酒嫌いなのもいたし
36 18/01/29(月)19:11:14 No.481826310
日本の地ウイスキーは実は結構昔からある ほとんど地元で回ってたものが今大手不足で唾つけられて流通してきたね
37 18/01/29(月)19:11:25 No.481826352
>15年位先に5大ウイスキーの勢力変わってるかもしれない 了解!インドのパック詰めのアレ!
38 18/01/29(月)19:13:11 No.481826685
クラフトバーボン推しの影響が出てきたか
39 18/01/29(月)19:13:40 No.481826771
マルスは長野と鹿児島の2工場で造ってんのね
40 18/01/29(月)19:15:05 No.481827061
南アフリカウイスキーの時代が来るー!
41 18/01/29(月)19:15:10 No.481827078
最近和製クラフトジンもそこそこ出てきたし色んなお酒楽しめるのはいい事だ 高いけど
42 18/01/29(月)19:15:31 No.481827142
NOVクリークはおいちい? 普段ファイティングコックかターキー8年しか飲まないんだけど気になってる
43 18/01/29(月)19:15:39 No.481827173
パッと思いつくだけでもグランダッド114、ブッカーズ、ファイテングコック、J.T.Sブラウン、オールドチャーターシリーズ、フィッツジェラルドシリーズ、イエローオブテキサスシリーズ、エライジャ12年、ターキー12年か無くなったな
44 18/01/29(月)19:15:39 No.481827176
余市も宮城狭も10年は最高だった ウイスキーブームが憎いよう
45 18/01/29(月)19:16:12 No.481827304
日本はぶどうがクソだからワインは微妙だけど水に恵まれてるからウヰスキーには良い場所だもんね 紅茶とかも英国より日本で飲んだ方がおいしかった
46 18/01/29(月)19:16:30 No.481827374
>南アフリカウイスキーの時代が来るー! スリーシップスは悪くないと思う でもブレンデッドで同じ金額なら普通にスコッチ買うな…ってなる
47 18/01/29(月)19:16:32 No.481827382
和製ジンはどれも一定以上には美味いんだが家に常備したい程気に入る物は無かったな
48 18/01/29(月)19:16:33 No.481827385
>ビールと日本酒もうちょっと頑張れや! >原酒もうねえんだよこっちは! 日本酒は生産本数が少ない酒造が多くて供給量がどうしても限られちゃうからなぁ… 最近は有名銘柄は転売と価格高騰と劣悪な保存状態による味の劣化が業界の悩みのタネか あと面倒臭い人は杜氏が関わってない日本酒なんて日本酒じゃねぇ!っていうあれやこれやもあって大変そうだわ
49 18/01/29(月)19:16:33 No.481827387
>まさかブッカーズが休売するとは… バレルプルーフのバーボンはわりと選択肢多いからまだなんとかなる 5000円前後のシェリー感強いスコッチが減ってるのはかなりつらあじ
50 18/01/29(月)19:18:00 No.481827664
大元は1990から2010までのウイスキー不遇の時代が原因だけどね…
51 18/01/29(月)19:18:06 No.481827696
カティサークがあれば幸せな俺はまだ大丈夫
52 18/01/29(月)19:18:20 No.481827734
>紅茶とかも英国より日本で飲んだ方がおいしかった 紅茶って硬水でいれるもんじゃないの?
53 18/01/29(月)19:18:40 No.481827790
マッサンブームが3,4年前だからあと5,6年もすればブームで稼いだ小銭で作った酒が流通し始めるだろうという予想だけを楽しみに生きてる
54 18/01/29(月)19:19:18 No.481827932
ハイボールブーム!マッサンブーム!受賞で世界需要アップ! そりゃ原酒なんてなくなります
55 18/01/29(月)19:20:50 No.481828290
フロムザバレル近隣のお店かたっぱしから買い占めて24本くらいあるけど終売じゃないからセーフだよね
56 18/01/29(月)19:20:52 No.481828296
ここ数年はいっぱい蒸留して樽に入れてるからあと10年は待ちなさい
57 18/01/29(月)19:21:18 No.481828373
>大元は1990から2010までのウイスキー不遇の時代が原因だけどね… それで原酒の供給が追いつかなくなったしな…
58 18/01/29(月)19:21:30 No.481828420
硬水でいれる紅茶はミルク入れなきゃとてもおいしいといえるものでは…
59 18/01/29(月)19:22:09 No.481828549
>ここ数年はいっぱい蒸留して樽に入れてるからあと10年は待ちなさい もうウィスキー飽きちゃった!
60 18/01/29(月)19:22:32 No.481828633
笹の川酒造のcherryEXってのが安物と思って飲んだら意外とおいしかった
61 18/01/29(月)19:22:49 No.481828700
そういえばサントリーミズナラ2017欲しかったな…
62 18/01/29(月)19:22:56 No.481828725
シェリーカスクのスコッチがお亡くなりになりかけてるのはシェリー樽そのものが無いんだっけ?
63 18/01/29(月)19:23:04 No.481828747
今ブームなアジア系の需要が落ち着いて近年作ったのが熟成した頃にはまた安定するだろう…
64 18/01/29(月)19:24:15 No.481829019
>明石と戸河内はうまいぞ 戸河内はこの前デパートで売ってて気になってたけどうまいんだ 今度買ってみようかな
65 18/01/29(月)19:24:35 No.481829091
なぜだナントカの酒離れはウソだったのか ウイスキー余れや!!
66 18/01/29(月)19:25:18 No.481829246
用事で実家帰ったらSRラベルのサントリーローヤルが押し入れに眠ってたから貰ってきたんじゃぐふふ…
67 18/01/29(月)19:25:48 No.481829355
少なくともこの10年間はジャパニーズウイスキー飲まないことになりそう
68 18/01/29(月)19:26:04 No.481829404
バーボンはバッファロートレース今飲んでるけどうまいね
69 18/01/29(月)19:26:08 No.481829420
若者は酒から離れてんだよ ビールから離れたおじさんとおじいちゃんがウィスキーに群がってるんだ
70 18/01/29(月)19:26:13 No.481829437
>なぜだナントカの酒離れはウソだったのか >ウイスキー余れや!! そういうのは大抵会社の飲み会不参加の方便の結果で友人や1人なら飲むって人も少なくないかもしれない
71 18/01/29(月)19:26:51 No.481829561
>バーボン界のジョニ黒だと勝手に思ってるワイルドターキー8年なら流石に平気でしょ…? 8年は日本限定なので一応情報には注意した方がいい 同じく日本限定の12年は無くなったし
72 18/01/29(月)19:27:52 No.481829752
>なぜだナントカの酒離れはウソだったのか >ウイスキー余れや!! 飲み屋に行かず家で良いボトル空けてちびちび飲む方が悪酔いせずコスパが良いんすよ…