虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/29(月)17:18:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/29(月)17:18:24 No.481808233

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/29(月)17:21:07 No.481808602

国道がこれかよ…

2 18/01/29(月)17:23:32 No.481808932

なそ にん

3 18/01/29(月)17:24:09 No.481809002

酸ヶ湯かな?でも月山って書いてあるからもっと南か

4 18/01/29(月)17:24:21 No.481809023

雪多すぎ

5 18/01/29(月)17:24:24 No.481809039

いやいやいや いやいやいや

6 18/01/29(月)17:26:47 No.481809341

112号の旧道の方か

7 18/01/29(月)17:27:42 No.481809435

これだから冬の月山道は嫌なんだ

8 18/01/29(月)17:29:37 No.481809657

積雪4mすげえ…

9 18/01/29(月)17:31:08 No.481809837

スキー道具とかが電線に触れるのって危なくない?

10 18/01/29(月)17:32:18 No.481809980

四季ロッド振って地形変えて進むやつだこれ

11 18/01/29(月)17:32:21 No.481809988

山形道がこの辺だけ途切れてるけど こりゃムリだわ

12 18/01/29(月)17:33:02 No.481810089

N38 29 56 E139 59 54 どちゃくそ山の中

13 18/01/29(月)17:33:29 No.481810140

月山は七月までスキー出来るからな…

14 18/01/29(月)17:35:04 No.481810335

ドカ雪ってこういう事か

15 18/01/29(月)17:35:19 No.481810375

だからこうして日本海側を通る

16 18/01/29(月)17:35:37 No.481810415

なかなかのクソ山道だな

17 18/01/29(月)17:36:21 No.481810501

スノーモービルかなんかで来たの?

18 18/01/29(月)17:36:31 No.481810524

春にはこれ全部解けるんだろう 太陽って凄いね

19 18/01/29(月)17:36:33 No.481810532

夏に月山でTシャツで滑った事あったけどコース自体は退屈だったな めっちゃ日焼けしたけど

20 18/01/29(月)17:38:04 No.481810705

雪を降らしたのも元をただせば太陽さんだよ とんでもないマッチポンプ野郎だ

21 18/01/29(月)17:40:13 No.481810978

電線の高さでやべえ…ってなった

22 18/01/29(月)17:40:37 No.481811030

こ、怖い…

23 18/01/29(月)17:41:41 No.481811164

電線との距離が怖い

24 18/01/29(月)17:42:13 No.481811241

電線危い

25 18/01/29(月)17:45:34 No.481811715

酸ヶ湯関連の道路は雪降ったら即除雪入るから 道路の高さが変わることはほぼない

26 18/01/29(月)17:46:22 No.481811822

ものすごい量つもってるけどこの上歩いて大丈夫なん 急にズボッとかならない?

27 18/01/29(月)17:46:30 No.481811846

月山はマジ凄い 庄内の中でも特に雪降る

28 18/01/29(月)17:48:36 No.481812182

肘折のあたりかな…あそこはドチャクソ積もるんだ 月山道だけは県が総力を上げて必死に除雪するからだいたい大丈夫

29 18/01/29(月)17:49:16 No.481812267

仕事でこの辺行ったけどかんじきとか産まれて初めて履いた

30 18/01/29(月)17:51:20 No.481812579

月山は真夏でも雪だか氷だかが残ってるぐらいだし

31 18/01/29(月)17:53:32 No.481812920

>仕事でこの辺行ったけどかんじきとか産まれて初めて履いた su2220026.png 最近は結構かっこいいのあるな

32 18/01/29(月)17:55:14 No.481813215

一応旅館街が近くにあるのか 経営できるんだろうか

33 18/01/29(月)18:00:43 No.481814103

ここか https://www.google.co.jp/maps/@38.4988521,139.9988294,3a,75y,278.13h,107.2t/data=!3m6!1e1!3m4!1smwj2WcOrY79_49JhPMI35w!2e0!7i13312!8i6656

34 18/01/29(月)18:02:05 No.481814297

向こう側落ちたらアウトなんじゃ…

35 18/01/29(月)18:06:10 No.481814912

近いですね

36 18/01/29(月)18:08:08 No.481815211

湯殿山麓呪い村

37 18/01/29(月)18:09:16 No.481815372

家埋まるじゃん

38 18/01/29(月)18:14:43 No.481816313

割と地元の近くだった

39 18/01/29(月)18:16:21 No.481816570

どこの糞田舎だよと思ったら地元だった

40 18/01/29(月)18:17:05 No.481816673

いやいやーこれ元々これくらいの高さだったんじゃないの? テレビはすぐ話を盛るからな

41 18/01/29(月)18:18:17 No.481816857

こう言う表示って普通随分高い所にありますよね!?

42 18/01/29(月)18:19:22 No.481817041

スレ立つと割といるよね庄内「」…

43 18/01/29(月)18:21:16 No.481817367

サマースキーかあ… いいなあああああ

44 18/01/29(月)18:22:04 No.481817508

そりゃ雪の壁になるわ

45 18/01/29(月)18:22:10 No.481817527

電線って雪に埋まったらどうなるんだろう

46 18/01/29(月)18:22:32 No.481817592

婆ちゃん家の近くだこれ!

47 18/01/29(月)18:22:38 No.481817606

冬の出羽三山は雪降りすぎてすぎてツアー中止とかあるからな

48 18/01/29(月)18:24:08 No.481817856

万が一にも穴があって嵌ったらこれもう自力で出れなくない?

↑Top