虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/29(月)16:06:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/29(月)16:06:38 No.481799895

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/29(月)16:07:34 No.481799978

幻想水滸伝!

2 18/01/29(月)16:08:42 No.481800076

FFは2の時点で前のめりで攻めの姿勢取ってたな…

3 18/01/29(月)16:08:57 No.481800110

ワイルドアームズ!

4 18/01/29(月)16:09:13 No.481800133

特に2が名作ってわけでもないけどアーマードコアのナンバリングは大体こんなん

5 18/01/29(月)16:09:37 No.481800181

ロックマンエグゼは4以外好きよ

6 18/01/29(月)16:10:11 No.481800225

これスレ画バイオハザード…

7 18/01/29(月)16:10:27 No.481800256

アーク・ザ・ラッド

8 18/01/29(月)16:10:31 No.481800260

ドンキーコング

9 18/01/29(月)16:10:48 No.481800289

>ロックマンエグゼは4以外好きよ 周回さえなければ… あとバーナーマン出てくんな

10 18/01/29(月)16:10:51 No.481800294

エースコンバット

11 18/01/29(月)16:11:06 No.481800315

三国無双

12 18/01/29(月)16:11:20 No.481800334

2がコケて3が改善されるってパターンの方が多くない?と思ったけど最近は2がコケたらシリーズ終わっちゃうのか…

13 18/01/29(月)16:11:23 No.481800336

MGSは2が一番好きですよ私は

14 18/01/29(月)16:12:17 No.481800420

サガフロ!

15 18/01/29(月)16:12:23 No.481800426

モンスターファーム

16 18/01/29(月)16:12:36 No.481800446

バイオなら6じゃね

17 18/01/29(月)16:12:45 No.481800470

やっぱサガってすげえよ全部未完成と言える

18 18/01/29(月)16:12:55 No.481800486

映画も…

19 18/01/29(月)16:13:31 No.481800555

>2がコケて3が改善されるってパターンの方が多くない?と思ったけど最近は2がコケたらシリーズ終わっちゃうのか… 未練たらしく人気作のシリーズで食いつなぐ場合もあるけど体力あるとこだとな…

20 18/01/29(月)16:13:38 No.481800561

映画は3が失敗する率異様に高いよね何故か

21 18/01/29(月)16:13:45 No.481800578

サモンナイト

22 18/01/29(月)16:13:49 No.481800580

ターミネーターは3以外はその上でも嫌いじゃない

23 18/01/29(月)16:13:53 bh.N5mPA No.481800586

3以降が駄作になるのは映画じゃね

24 18/01/29(月)16:14:16 No.481800617

>やっぱサガってすげえよ全部未完成と言える 未完成を芸風の域まで高めた例

25 18/01/29(月)16:14:20 No.481800624

作る方のね モチベーションとかアイディアもね 3作分もそうそう続かんのよ

26 18/01/29(月)16:15:00 No.481800694

>アーク・ザ・ラッド 当時やったから言うけど2もバランスグチャグチャのバグだらけの糞ゲーだよ

27 18/01/29(月)16:15:19 No.481800728

3が最高傑作って言われてるゲームなんてMGSとウォークラフトぐらいしか知らねえ

28 18/01/29(月)16:15:32 No.481800743

名作ってわけじゃないけど大人気作品のキャラゲーってこんな感じが気がする

29 18/01/29(月)16:15:35 No.481800752

真女神転生…

30 18/01/29(月)16:16:02 No.481800796

GB版除いて完成したサガってミンサガぐらいじゃない

31 18/01/29(月)16:16:03 No.481800800

WA2 WA2nd

32 18/01/29(月)16:16:03 No.481800801

日本でのウィザードリィの2と3についてはどう扱います?

33 18/01/29(月)16:16:08 No.481800812

ドラクエとかMGSとかデビルメイクライとかルンファクとか世界樹とか 2がダメで3が名作ってパターンの方が多いかな?世界樹3は賛否両論か

34 18/01/29(月)16:16:15 No.481800821

>ワイルドアームズ! 正直RPGとしては1より劣化したと思う戦闘とか特に

35 18/01/29(月)16:16:35 No.481800852

キャラゲーに2なんて出んの…?

36 18/01/29(月)16:17:13 No.481800920

GA2は何がダメだったかすぐわかるからつらい

37 18/01/29(月)16:17:14 No.481800922

システムやグラは一新されてないけど割とほんとにサモンナイトが近いな…

38 18/01/29(月)16:17:30 No.481800957

>キャラゲーに2なんて出んの…? 割と出てる奴多いよ!

39 18/01/29(月)16:17:37 No.481800967

>GB版除いて完成したサガってミンサガぐらいじゃない それでも地図にひどいミスぶち込んで狂人を生み出すあたりさすがだなって

40 18/01/29(月)16:17:56 No.481801000

アーク2はアイテム図鑑の最後の一個が乗って来たエレベータのボタンを何度も押すと特にヒントもなく行ける隠し階とか デバッグしてんじゃねえんだぞってなる

41 18/01/29(月)16:18:06 No.481801014

2か3でこけてその後から改善するけど人が居なくなってるパターンは結構ある様な気がした

42 18/01/29(月)16:18:13 No.481801032

>ロックマンエグゼは4以外好きよ >周回さえなければ… >あとバーナーマン出てくんな 周回もだけどカウンター実装の調整ミスで敵の体力に火力追いついてないのが一番だめだと思う

43 18/01/29(月)16:18:16 No.481801038

サクラ大戦は

44 18/01/29(月)16:18:53 No.481801090

真・女神転生の2はマジで祟られてんじゃねえのってくらいバグが多かったな SFCもPSも

45 18/01/29(月)16:18:57 No.481801098

VFも割りと綺麗にこれなのかな

46 18/01/29(月)16:19:07 No.481801121

2が1のマイナーチェンジぐらいに留まってる場合3が名作になる

47 18/01/29(月)16:19:31 No.481801163

聖剣

48 18/01/29(月)16:19:36 No.481801174

ポケモンのブランド維持能力スゲー

49 18/01/29(月)16:19:49 No.481801197

バイオは4が一番人気なんだっけ?

50 18/01/29(月)16:19:59 No.481801223

ディグダグⅡはちょっと

51 18/01/29(月)16:20:09 No.481801240

聖剣4はともかく初代リメも正直微妙だったなー

52 18/01/29(月)16:20:12 No.481801247

逆に2で死ぬゲームを知りたい

53 18/01/29(月)16:20:14 No.481801250

>ポケモンのブランド維持能力スゲー 青しかやってないけど目に見えてアレはダメだったなみたいなの一作も出してないの?

54 18/01/29(月)16:20:16 No.481801252

>やっぱサガってすげえよ全部未完成と言える 魔界塔士とロマ2は「やり切った」と言える出来だそうだ 河津にとっては

55 18/01/29(月)16:20:49 No.481801315

>逆に2で死ぬゲームを知りたい ロックマンの派生作品

56 18/01/29(月)16:21:07 No.481801351

5のクソゲー率やばいと思う

57 18/01/29(月)16:21:10 No.481801355

>>ポケモンのブランド維持能力スゲー >青しかやってないけど目に見えてアレはダメだったなみたいなの一作も出してないの? シナリオとか一部要素に賛否両論ある作品はあってもあれはクソだったな!ってのはほぼない

58 18/01/29(月)16:21:18 No.481801361

>逆に2で死ぬゲームを知りたい ファイティングバイパーズ

59 18/01/29(月)16:21:49 No.481801409

マザーもこの類な気もするが強くは言えない

60 18/01/29(月)16:22:02 No.481801431

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 シャイニング・フォースII

61 18/01/29(月)16:22:15 No.481801457

ポケモン金銀は延期延期で出すタイミングを完全に逃してて これでクソゲーだったら人死にが出たよ危なかった

62 18/01/29(月)16:22:29 No.481801493

>逆に2で死ぬゲームを知りたい エルミナージュ できたての死体までは何とか楽しめたけど

63 18/01/29(月)16:22:31 No.481801499

>サクラ大戦は 3で完成

64 18/01/29(月)16:22:57 No.481801534

ドラクエFFは3で大ブレイクできたお陰か今でも続いてる

65 18/01/29(月)16:22:57 bh.N5mPA No.481801537

ポケモンはあえて言えばBWが最も糞かなあ

66 18/01/29(月)16:23:02 No.481801549

>マザーもこの類な気もするが強くは言えない まさに1のリメイクみたいなもんだしな

67 18/01/29(月)16:23:02 No.481801550

キングダムハーツ

68 18/01/29(月)16:23:03 No.481801554

KOFとか格ゲーはあまり当てはまらないかな

69 18/01/29(月)16:23:09 No.481801565

>逆に2で死ぬゲームを知りたい 旋光の輪舞

70 18/01/29(月)16:23:17 No.481801582

>逆に2で死ぬゲームを知りたい ゴッドイーター

71 18/01/29(月)16:23:26 No.481801592

ペルソナはこの場合の3は罰編になるのか?

72 18/01/29(月)16:23:29 No.481801597

3は大体主人公の過去編とかになる確率が高い

73 18/01/29(月)16:23:43 No.481801630

>逆に2で死ぬゲームを知りたい アランドラ レガイア伝説 ポイッターズポイント は1だけ好きだった

74 18/01/29(月)16:23:53 No.481801644

>逆に2で死ぬゲームを知りたい 大神

75 18/01/29(月)16:23:56 No.481801652

>青しかやってないけど目に見えてアレはダメだったなみたいなの一作も出してないの? ORASは駄作

76 18/01/29(月)16:23:56 No.481801653

メタルマックス

77 18/01/29(月)16:24:03 No.481801660

アーカムシティ良かった… アサイラムもオリジンズも好き

78 18/01/29(月)16:24:08 No.481801667

バイオ4はプレイヤーの研究で無理矢理名作に昇華した感はある

79 18/01/29(月)16:24:29 No.481801699

マリオは2がただ難易度あげまくっただけだコレだったから3の方が名作だったな…

80 18/01/29(月)16:24:33 No.481801704

オトメディウスXは実質2作目でいいと思うけどめちゃくちゃつまらんかった

81 18/01/29(月)16:24:53 No.481801733

>バイオは4が一番人気なんだっけ? 海外のネット投票で一番面白いゲームに選ばれたくらい 実際4がぶっちぎりで面白いし

82 18/01/29(月)16:25:02 No.481801745

SFCからカウントするならがんばれゴエモンが完全にこれ

83 18/01/29(月)16:25:13 No.481801767

>バイオ4はプレイヤーの研究で無理矢理名作に昇華した感はある いやいや…

84 18/01/29(月)16:25:14 No.481801770

シレンも2が至高

85 18/01/29(月)16:25:16 No.481801772

アークザラッドは2でマジ切れして3買わなかったくらいにはダメだよ バグだらけのエンディングひでぇわバランス悪いわで

86 18/01/29(月)16:25:33 No.481801814

>マリオは2がただ難易度あげまくっただけだコレだったから3の方が名作だったな… 当時でもアペンドみたいな扱いじゃなかったかな

87 18/01/29(月)16:25:39 No.481801827

GUNばれゲーム天国

88 18/01/29(月)16:25:41 No.481801835

マリオパーティ!

89 18/01/29(月)16:25:43 No.481801838

Ysは?

90 18/01/29(月)16:25:55 No.481801855

ロボットポンコッツ2

91 18/01/29(月)16:25:56 No.481801860

アークWA幻水が時代的にも三銃士すぎる… あとはスターオーシャンとか?

92 18/01/29(月)16:25:58 No.481801864

ワイルドアームズ シリーズ原作者 金子彰史先生です

93 18/01/29(月)16:26:13 No.481801892

バイオは今までどの敵に弾使うのか初見で考えろだったのがちょっと節約すれば全部倒しても良いよってなったのが快適すぎる

94 18/01/29(月)16:26:40 No.481801948

>GB版除いて完成したサガってミンサガぐらいじゃない DSのサガ2,3は?って思ったがGBのリメイクだった

95 18/01/29(月)16:26:49 No.481801968

スレ画遊戯王

96 18/01/29(月)16:27:03 No.481801997

パワプロとかは判断が難しい

97 18/01/29(月)16:27:10 No.481802015

PS2と3の時期に滅んだRPGが多すぎる

98 18/01/29(月)16:27:15 No.481802025

>KOFとか格ゲーはあまり当てはまらないかな kof94から95で94でやれなかったことを95でやって 96で方向性が変わってる あとサムスピが初代真斬天草って考えたらわりと画像に近い

99 18/01/29(月)16:27:39 No.481802057

ハム太郎とか名作揃いだと思う

100 18/01/29(月)16:27:44 No.481802066

>バイオは4が一番人気なんだっけ? 嘘だろ!?

101 18/01/29(月)16:28:05 No.481802101

ドリームクラブは2で死んじゃった…

102 18/01/29(月)16:28:05 No.481802103

>アークザラッドは2でマジ切れして3買わなかったくらいにはダメだよ 2で別に切れなかったけど3は買わなくてよかったと思うよ!

103 18/01/29(月)16:28:20 No.481802132

ヘラクレスの栄光シリーズは3が名作だし…

104 18/01/29(月)16:28:22 No.481802134

シリーズを重ねていく上で避けられない2Dから3Dへの壁

105 18/01/29(月)16:28:49 No.481802176

LUNARは2で綺麗に終わったのにそのあと死体蹴りされた

106 18/01/29(月)16:28:59 No.481802192

>嘘だろ!? 最新機種も含め色々なハードで出るくらいだぞ

107 18/01/29(月)16:29:01 No.481802196

なつかしいなドリクラ 1とZEROはやったけどその次でキャラ総入れ替えだっけ?

108 18/01/29(月)16:29:02 No.481802197

>>バイオは4が一番人気なんだっけ? >嘘だろ!? ダントツだぞ

109 18/01/29(月)16:29:19 No.481802225

アイマス3っていつ出るの?

110 18/01/29(月)16:29:21 No.481802228

龍が如くは当てはまるようなそうでもないような

111 18/01/29(月)16:30:24 No.481802324

4はバイオで一番面白いどころかその年の世界一面白いゲームみたいな賞もらってたと思う

112 18/01/29(月)16:30:31 No.481802344

>>>バイオは4が一番人気なんだっけ? >>嘘だろ!? >ダントツだぞ そうなのか…

113 18/01/29(月)16:30:57 No.481802396

バイオは4でいきなりユーザーに優しくなったよね

114 18/01/29(月)16:31:06 No.481802413

バイオとしてどうか論はともかく新しいゲーム性でファンを獲得できたよね

115 18/01/29(月)16:31:10 No.481802421

今は開発の初期費用が膨れ上がってるからおいそれと出せんよね

116 18/01/29(月)16:31:35 No.481802461

PSは1と2が名作3が3世代結婚システムとか意欲的だったのに他が残念 4は総決算でまぁ言うことなしだったな Oの方は知らない

117 18/01/29(月)16:31:54 No.481802490

>シリーズを重ねていく上で避けられない2Dから3Dへの壁 任天堂「お手本みせます」

118 18/01/29(月)16:31:59 No.481802497

>やっぱサガってすげえよ全部未完成と言える サガは河津神が余地もない完全に完成しきった物を作るのが嫌いっていうめんどくさい人だから…

119 18/01/29(月)16:32:00 No.481802501

バイオは4で1~3の操作感全部捨ててアレにしたのが凄いと思う なお5と6は

120 18/01/29(月)16:32:19 No.481802529

>バイオとしてどうか論はともかく新しいゲーム性でファンを獲得できたよね それでいいんだよ 2の時点で薄々わかってたし あっ慣れちゃって怖くねえって

121 18/01/29(月)16:33:04 No.481802598

武蔵伝II

122 18/01/29(月)16:33:05 No.481802599

ロックマンは9作も同じモン出してて安定してるな

123 18/01/29(月)16:33:13 No.481802620

メダロットは4までスレ画の2みたいな方向性だった 5でスレ画3の段階に進み真で5まで飛ぶ

124 18/01/29(月)16:33:18 No.481802628

幻想水滸伝とかは2の方が合わなかったなぁ…

125 18/01/29(月)16:33:21 No.481802634

>バイオは4で1~3の操作感全部捨ててアレにしたのが凄いと思う >なお5と6は 5はまだ4を上手く発展させたほうじゃないかな… 同時期の石村のほうが正統後継作とか言われてた気がするけど

126 18/01/29(月)16:33:37 No.481802658

ぶっちゃけシリーズファンにピンポイントで刺さるゲーム作ったところで 過去作未満の販売数にしかならないわけだから どのみち新しいことやらなきゃいつか破綻するし

127 18/01/29(月)16:34:24 No.481802745

>幻想水滸伝とかは2の方が合わなかったなぁ… 時間制限イベは害悪すぎる

128 18/01/29(月)16:34:34 No.481802763

>シリーズを重ねていく上で避けられない2Dから3Dへの壁 >任天堂「お手本みせます」 みんなマリオのジェネリックみたいなのしか出せないところにお出しするZ注目良いよね

129 18/01/29(月)16:34:34 No.481802764

>5はまだ4を上手く発展させたほうじゃないかな… ステージ構成とか4の方が断然上だったよ

130 18/01/29(月)16:34:41 No.481802776

バイオの本編の話をすると大抵スルーされる0とCV 一応本編でいいんだよね?

131 18/01/29(月)16:34:58 No.481802815

ロックマンはXなら当てはまりそうだ

132 18/01/29(月)16:36:10 No.481802963

幻水もポポロクロイスも3でPS2に移行したけど両方やたらローディングが長かった

133 18/01/29(月)16:36:16 No.481802974

あれだけの名作がなぜ糞に!?って思ったら スタッフほとんど変わってたことがよくあるよね

134 18/01/29(月)16:36:20 No.481802981

スーパーボンバーマンは3と4どっちがより人気なの

135 18/01/29(月)16:36:23 No.481802989

バイオ4の評価にはカプコン抜けた神谷持ち上げも入ってるので

136 18/01/29(月)16:36:31 No.481803005

>ロックマンはXなら当てはまりそうだ 3が微妙で5と6と7がクソってだけで言ってるだろ!

137 18/01/29(月)16:36:55 No.481803058

幻水2は1データでコンプ不可能なのがなー

138 18/01/29(月)16:36:56 No.481803059

>バイオ4の評価にはカプコン抜けた神谷持ち上げも入ってるので 三上じゃなくて?

139 18/01/29(月)16:37:09 No.481803085

5と6はCoopがとても面白い

140 18/01/29(月)16:37:09 No.481803086

>バイオの本編の話をすると大抵スルーされる0とCV >一応本編でいいんだよね? コードベロニカはドリキャス専売ソフトだからセガハードを買わない背信者には遊べないし…

141 18/01/29(月)16:37:26 No.481803124

>あれだけの名作がなぜ糞に!?って思ったら >スタッフほとんど変わってたことがよくあるよね あの●●のスタッフが集結!(してない) プロデューサーがひとりでゲーム作ってるわけじゃないよね…

142 18/01/29(月)16:37:29 No.481803128

4はホラーとしてみると…ってだけで ゲーム自体はゲーム史に歴史残すレベルだからなぁ

143 18/01/29(月)16:38:10 No.481803219

売れたら功労者蹴り出すとかよくあるからなぁ エルミナージュは特に酷かったけど

144 18/01/29(月)16:38:21 No.481803234

>4はホラーとしてみると…ってだけで >ゲーム自体はゲーム史に歴史残すレベルだからなぁ ホラー路線はもう無理だよあの時点で

145 18/01/29(月)16:38:50 No.481803296

後から1やってあれ?ってなるのまでセット

146 18/01/29(月)16:39:16 No.481803345

でもバイオは7で原点回帰してたじゃん

147 18/01/29(月)16:39:28 No.481803361

シェンムーIIだな

148 18/01/29(月)16:39:34 No.481803372

アーマードコア

149 18/01/29(月)16:39:38 No.481803384

ホラーゲーってのはシリーズ化に向かないジャンルなんだって だってあぁまたお化けかorゾンビかって馴れちゃうんだから

150 18/01/29(月)16:39:46 No.481803402

>エルミナージュは特に酷かったけど 何これレベルでスカスカのスタッフロールいいよね…

151 18/01/29(月)16:39:51 No.481803410

>ホラー路線はもう無理だよあの時点で 上手く発展させた感じの石村はホラーしてたと思うし… まぁ結局バイオと同じ道進んで死んだけど

152 18/01/29(月)16:39:59 No.481803425

>シェンムーIIだな 金もネタもなくなった末路…

153 18/01/29(月)16:40:00 No.481803428

>あれだけの名作がなぜ糞に!?って思ったら >スタッフほとんど変わってたことがよくあるよね 労働者側としてはヒットシリーズの続編より 完全新作のほうが知見も貯まるし評価にも繋がりやすいから ヒットさせたスタッフだからこそ新規プロダクトに栄転させるほうがホワイト企業なんだよ 日本一みたいにハッキリ明言してるとこも少なくない

154 18/01/29(月)16:40:02 No.481803429

>コードベロニカはドリキャス専売ソフトだからセガハードを買わない背信者には遊べないし… ドリームキャストとGCバイオの為に買った専売詐欺被害者結構いそう

155 18/01/29(月)16:40:20 No.481803469

安かったからバイオ45買って4終えたから5始めたけど せわしない上に相方の面倒見なきゃいけなくてイライラするわ

156 18/01/29(月)16:40:22 No.481803472

バイオ7はクソババアが曲がり角確認ヨシ!ってしても何もない空間から急に飛び出してくるのがクソ

157 18/01/29(月)16:40:32 No.481803492

>上手く発展させた感じの石村はホラーしてたと思うし… >まぁ結局バイオと同じ道進んで死んだけど ちゃうねん 慣れてしまって怖くないんだよ

158 18/01/29(月)16:41:02 No.481803553

ホラーの怖さって相手がよく分からない存在ってのもあるよね

159 18/01/29(月)16:41:04 No.481803557

1の中ですらホラーはキリのいいところで切り上げてバトルに移行しとるのにな

160 18/01/29(月)16:41:18 No.481803588

バイオ5は楽しめたけど6は駄目だったな俺7はすごい良かった

161 18/01/29(月)16:41:53 No.481803659

〇〇が本当に好きなスタッフが集結して作りました系は これ以上ない地雷メッセージにしか見えなくなったよね

162 18/01/29(月)16:42:02 No.481803678

ホラーって言うかゾンビって時点で恐怖からかけ離れちゃうしそこはしょうがなくないかな

163 18/01/29(月)16:43:03 No.481803792

やるドラシリーズって結局最初の四季4作以外に出たのかな…

164 18/01/29(月)16:43:13 No.481803814

DeadSpaceは主人公変えればよかったのに…と思う

165 18/01/29(月)16:43:14 No.481803815

3というかリメイクだけどサイレンは武器くれと何回同じステージやらすんだと思ってたのが外人のせいで武器が限られるのとリンクナビゲーター無いとだめだなって

166 18/01/29(月)16:43:22 No.481803831

>ホラーって言うかゾンビって時点で恐怖からかけ離れちゃうしそこはしょうがなくないかな それはバイオ1やゾンビ映画で散々慣れた結果論なんだよ つまりその時点でホラー路線は無理が出た

167 18/01/29(月)16:43:25 No.481803846

デッドバイデイライトとかもホラーゲームなのに全然怖くない ただマイケルは本当にびびる

168 18/01/29(月)16:43:47 No.481803892

ビックリはホラーに含まれるか否か

169 18/01/29(月)16:43:56 No.481803908

3が1からの方向性の完成系で一番盛り上がったのはドラクエとロックマン

170 18/01/29(月)16:44:33 No.481803961

映画だと二作目が一番面白くて三作目が?ってなること多いと思う

171 18/01/29(月)16:44:54 No.481804005

スーパーロボット大戦! …ってどれを2扱いにすれば良いんだろう… GBはストーリーもシステムもぶっちゃけ乖離が甚だしいし基本としてカウントしてもいいものだろうか…

172 18/01/29(月)16:45:10 No.481804030

ホラーシリーズというと静岡とか零とかが思い浮かぶな

173 18/01/29(月)16:45:20 No.481804048

>映画だと二作目が一番面白くて三作目が?ってなること多いと思う 1のヒットで2で予算増えてやりたいことやる マンネリにならないよう3で変化球投げて転ける

174 18/01/29(月)16:45:31 No.481804065

基本こけた時点でおわり

175 18/01/29(月)16:46:06 No.481804140

2が1の成功でやりたいことやれるようになったのか 3部作の最終作へのつなぎなのかでだいぶ違う

176 18/01/29(月)16:46:19 No.481804167

コトヤマ先生こんな綺麗なコマでこうも詰め込むとはさてはここ見てるな?

177 18/01/29(月)16:47:09 No.481804282

自意識過剰来たな

178 18/01/29(月)16:47:44 No.481804350

DMCは2でコケたけど3で巻き返して4で発展させて売れたのに次が出ない…

179 18/01/29(月)16:48:00 No.481804381

ランスは3から世界観がまとまって大作になった

180 18/01/29(月)16:48:03 No.481804387

>〇〇が本当に好きなスタッフが集結して作りました系は なぜか御意見無用を思い出した

181 18/01/29(月)16:48:29 No.481804434

静岡4はゴースト封印装備全員分用意してくれてたら好きになれたと思う

182 18/01/29(月)16:49:20 No.481804557

いいですよね予算増えても基本やること変わらないシャークネード

183 18/01/29(月)16:49:54 No.481804621

キングスフィールドは3以降出てたのは知らなかった

184 18/01/29(月)16:50:44 No.481804742

>いいですよね予算増えても基本やること変わらないシャークネード 制作会社もまさかヒットするとは思ってなかったみたいだね…

185 18/01/29(月)16:52:22 No.481804951

>>いいですよね予算増えても基本やること変わらないシャークネード >制作会社もまさかヒットするとは思ってなかったみたいだね… 予算が増えたので映画パロディ部分が豪華に!

186 18/01/29(月)16:52:59 No.481805026

大体は3が分岐点なんだなって

187 18/01/29(月)16:54:04 No.481805171

DMC2は必要な犠牲だったと思う

188 18/01/29(月)16:54:39 No.481805239

>大体は3が分岐点なんだなって 計画性や予定がなかった奴は2で死ぬ

189 18/01/29(月)16:54:43 No.481805246

2と4が微妙で3と5が面白いってイメージ

190 18/01/29(月)16:55:10 No.481805307

>大体は3が分岐点なんだなって たしかに3で大体完成するイメージある

191 18/01/29(月)16:56:27 No.481805461

3は万人向け

192 18/01/29(月)16:56:34 No.481805472

バイオ4に慣れてから以前のやったら無限弾取らない限りドンパチできないのがやきもきしちゃった

193 18/01/29(月)16:56:55 No.481805513

鬼武者はなんか方向性よくわからないままフェードアウトしちゃったな…

194 18/01/29(月)16:57:23 No.481805587

ロボコップも3で完成

195 18/01/29(月)16:58:11 No.481805686

4が出るのはかなり珍しいパターンだよね

196 18/01/29(月)16:59:11 No.481805827

>4が出るのはかなり珍しいパターンだよね ダイハードも4はまあ嫌いじゃ無いけどぐらいだった 5はやっとここから盛り上がるなってとこで終わった

197 18/01/29(月)16:59:27 No.481805877

3の後辺りから派生作品がいっぱい出る

198 18/01/29(月)17:02:24 No.481806254

※3とついてるけど3作目じゃない作品が結構ある…

199 18/01/29(月)17:04:09 No.481806454

ロクゼロは何だかんだで全部好き

200 18/01/29(月)17:04:54 No.481806548

4が最高傑作のcivとかって結構珍しいんだろうか

201 18/01/29(月)17:05:50 No.481806658

俺の中ではサモンナイトだコレ 奇跡の復活だったんだけどね…

202 18/01/29(月)17:06:09 No.481806706

ガイアセイバー…

203 18/01/29(月)17:07:03 No.481806807

バイオは5より3の方が… 5は5でCOOPゲームの面白さを教えてくれたしいいゲームだよ 何周もした

204 18/01/29(月)17:07:29 No.481806868

>俺の中ではサモンナイトだコレ >奇跡の復活だったんだけどね… 5のコンセプトアートが出た瞬間はすごく盛り上がったよ ゲームの方はうn

205 18/01/29(月)17:07:54 No.481806929

アルトネリコは2が1の要素結構削ってて微妙だったなあ

206 18/01/29(月)17:08:27 No.481807007

サモンナイトは前も言われてたけどいい部分も悪い部分も変え続けなかったから一度死んだんだと思う

207 18/01/29(月)17:10:15 No.481807221

>4が最高傑作のcivとかって結構珍しいんだろうか 話に連続性がないからこのスレで語ってるのとは別

208 18/01/29(月)17:10:17 No.481807230

>逆に2で死ぬゲームを知りたい 俺屍

209 18/01/29(月)17:11:27 No.481807384

>>シリーズを重ねていく上で避けられない2Dから3Dへの壁 >任天堂「お手本みせます」 誰が究極形態見せろと言った!?

210 18/01/29(月)17:12:13 No.481807480

>逆に2で死ぬゲームを知りたい 大神 伝を2とすればだが

211 18/01/29(月)17:12:45 No.481807545

バイオは4までギリあった謎解き要素が5から亡くなったのが…

212 18/01/29(月)17:13:12 No.481807601

バイオ3好きなんだけどなあ 3から分派してったアウトブレイクもいいよね

213 18/01/29(月)17:13:25 No.481807627

逆にマリオやゼルダみたいにナンバリングしてないやつの方が上手く行ってる気がする

214 18/01/29(月)17:14:08 No.481807729

スーパーマリオ2はやりすぎだったって反省してたな

215 18/01/29(月)17:14:18 No.481807749

スターオーシャンなんかもこれかも知れん

216 18/01/29(月)17:16:00 No.481807960

有名になったせいでマイルドな万人向けになっちゃったゲームもあるしな ダクソとか…

217 18/01/29(月)17:16:29 No.481808002

アンチャーテッドだな 2になって名作になった

218 18/01/29(月)17:16:30 No.481808004

>スターオーシャンなんかもこれかも知れん 3までの流れは大体これ 4からうん俺は好きだよ

219 18/01/29(月)17:17:28 No.481808124

というかPSSS時代に生まれたRPGシリーズって 最近は息してないのばっかりな気がする

220 18/01/29(月)17:18:11 No.481808213

BOFはもう死んだんだ

221 18/01/29(月)17:18:58 No.481808316

UBIは1が未完成過ぎる…

222 18/01/29(月)17:19:10 No.481808343

PS-PS2の移行期はRPGのシリーズがことごとく死んでるイメージ

223 18/01/29(月)17:19:48 No.481808432

>スーパーマリオ2はやりすぎだったって反省してたな 今で言うDLCで追加される超難易度ステージだよね

224 18/01/29(月)17:20:05 No.481808465

SOは3が一番面白い カウンター考えた人すごい 最後らへんはスフレで闘技場にこもってた

225 18/01/29(月)17:20:55 No.481808569

>>スーパーマリオ2はやりすぎだったって反省してたな >今で言うDLCで追加される超難易度ステージだよね ディスクシステムの書き換えでやる奴だからホントにそのものだよ

226 18/01/29(月)17:21:04 No.481808592

>有名になったせいでマイルドな万人向けになっちゃったゲームもあるしな >ダクソとか… 単純に慣れの問題じゃないかな… まぁ2や3はあまりおどろおどろしい感じはしなかったけどさ

227 18/01/29(月)17:22:07 No.481808736

ダクソはあれで良くない?って思うけどなあ 雰囲気で言うならブラッドボーンよかったけどなんかやたら不評な気がする

228 18/01/29(月)17:22:40 No.481808821

任天堂はクリアだけなら万人向けだけどコンプリートになると殺意丸出しになるバランスよく続けられるなって思う

229 18/01/29(月)17:22:40 No.481808823

英雄伝説はシリーズ分岐しまくっててわかりにくい

230 18/01/29(月)17:23:32 No.481808931

3作目のジンクスって昔Wikipediaに記事あった気がするんだけど 消えたよね

231 18/01/29(月)17:23:52 No.481808971

ゲームはどうしても技術的な問題やバランス調整の関係で良くも悪くも2>1になりやすい

232 18/01/29(月)17:25:10 No.481809136

でも1の尖ったバランスが良いという層が確かにいるのが面倒くさい!

233 18/01/29(月)17:27:45 No.481809443

>でも1の尖ったバランスが良いという層が確かにいるのが面倒くさい! だってユーザーに便利な方の調整ミスとかAIはめも潰しちゃうじゃん!

234 18/01/29(月)17:28:10 No.481809491

>SOは3が一番面白い >カウンター考えた人すごい >最後らへんはスフレで闘技場にこもってた 世間一般の人気は2が一番じゃないかな

235 18/01/29(月)17:28:35 No.481809540

1はめっちゃ面白い 2は1の続編と考えなければ面白い 3はナニコレ…

↑Top