ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/29(月)15:40:19 No.481797288
この時期セルフで入れるのめんどくさいよね フルサービスは絶滅しかけてて悲しい
1 18/01/29(月)15:41:24 No.481797395
そんなに面倒くさいか? 普段と変わらなくない?
2 18/01/29(月)15:43:44 No.481797671
セルフの面倒くささに時期があるとか言う奴初めて見た
3 18/01/29(月)15:44:41 No.481797752
雨降ってるときのほうが面倒くさい
4 18/01/29(月)15:44:55 No.481797781
ストーブの灯油のほうがめんどくさい
5 18/01/29(月)15:49:33 No.481798247
そもそもセルフが嫌だというのはある なんで金払ってかつ自分でやんなきゃねーんだよ!的な
6 18/01/29(月)15:51:29 No.481798428
>雨降ってるときのほうが面倒くさい 屋根ないの?
7 18/01/29(月)15:52:11 No.481798496
セルフは自分で給油作業をする客のために作業料を払うべきだ
8 18/01/29(月)15:53:55 No.481798667
>セルフは自分で給油作業をする客のために作業料を払うべきだ 販売価格に転嫁されてる
9 18/01/29(月)15:54:28 No.481798727
それにしてもこの頃は油高いな
10 18/01/29(月)15:55:22 No.481798818
風強くて寒いと長い時間外出たくないのはわかる
11 18/01/29(月)15:56:04 No.481798889
>そもそもセルフが嫌だというのはある >なんで金払ってかつ自分でやんなきゃねーんだよ!的な こういう人はパン屋でお盆に乗っけてレジに持っていくのも嫌がるのかな もっと言えばコンビニやスーパーですら品物レジに持って行かせるなんてありえないって考えてるのかな
12 18/01/29(月)15:57:37 No.481799052
原付だとセルフの方が気楽でいい
13 18/01/29(月)15:57:39 No.481799057
レスポンチまたわいた
14 18/01/29(月)15:57:46 No.481799073
セルフスタンドで待ち構えて 俺が入れてあげるから100円くれよおじさんでもやるかな
15 18/01/29(月)16:00:39 No.481799356
>セルフスタンドで待ち構えて >俺が入れてあげるから100円くれよおじさんでもやるかな 俺がもしそんなハゲ親父を見かけたら通報するかな
16 18/01/29(月)16:01:19 No.481799414
むしろゴミあるかないかとサインするとか 有人の方がめんどい
17 18/01/29(月)16:02:02 No.481799479
>屋根ないの? ドア開けると雨水がしたたり落ちるし
18 18/01/29(月)16:02:43 No.481799547
>むしろゴミあるかないかとサインするとか >有人の方がめんどい コミュニケーション障害すぎる…
19 18/01/29(月)16:03:05 No.481799580
「」の方がめんどうくさいよ
20 18/01/29(月)16:03:13 No.481799595
ガソリンは使用人が常に入れてくれているものではない?
21 18/01/29(月)16:03:50 No.481799644
下々の者を馬車に!? なりませぬ!
22 18/01/29(月)16:04:02 No.481799669
>セルフの面倒くささに時期があるとか言う奴初めて見た 冬は鬱が酷いタイプの人なのかも
23 18/01/29(月)16:04:20 No.481799693
フルサービスされるより安いほうがいいという客が多いからフルサービスはほぼ絶滅したのだ 諦めろ
24 18/01/29(月)16:05:08 No.481799759
ウチより十円以上高いな…かわいそう
25 18/01/29(月)16:05:29 No.481799785
ガソリン高すぎだろ せめて灯油は値段据え置けよ生命に関わるわ
26 18/01/29(月)16:05:36 No.481799796
フルサービスはエンジンオイルの水抜きやら何やら販促が非常に鬱陶しい
27 18/01/29(月)16:05:39 No.481799802
給油してくれないだけで 店員のウザさは変わらなかった
28 18/01/29(月)16:05:42 No.481799810
ぶっちゃけ特別安くもねえしなセルフ
29 18/01/29(月)16:06:26 No.481799876
セルフでも一々店員が中でスイッチ押さないと出ないタイプのはメンドクサイ
30 18/01/29(月)16:06:39 No.481799896
>給油してくれないだけで >店員のウザさは変わらなかった 給油中で動けないのをいいことにカード勧めてくるのやめてくだち!!
31 18/01/29(月)16:07:18 No.481799949
セルフとノットセルフでいくら違うの?
32 18/01/29(月)16:07:42 No.481799991
>セルフでも一々店員が中でスイッチ押さないと出ないタイプのはメンドクサイ いちいち店員が中でスイッチ押さなくても出るタイプは違反企業しかない
33 18/01/29(月)16:07:56 No.481800012
>セルフでも一々店員が中でスイッチ押さないと出ないタイプのはメンドクサイ みんなそうだよ…
34 18/01/29(月)16:08:17 No.481800046
>給油中で動けないのをいいことにカード勧めてくるのやめてくだち!! こういうのはしっかり苦情入れるとまともなところは改善してくれるぞ
35 18/01/29(月)16:08:58 No.481800112
>ぶっちゃけ特別安くもねえしなセルフ すぐ近くにフルサービスの店があったりすると そこと比べると明らかにセルフの方が安いよ
36 18/01/29(月)16:09:22 No.481800154
カードなんて液晶がCM流すくらいじゃないの?
37 18/01/29(月)16:09:32 No.481800170
確認スイッチを自動で連打する装置つくってニュースになってたな
38 18/01/29(月)16:09:46 No.481800192
>ぶっちゃけ特別安くもねえしなセルフ 始まった頃は本当に二、三十円ほど安かったけど 今じゃせいぜい十円程度でしかもセルフの値段の方が適正だろうって価格になっちまったよ
39 18/01/29(月)16:09:56 No.481800203
そこで給油の必要がない電気自動車ですよ
40 18/01/29(月)16:10:32 No.481800264
店員と会話したくないのでセルフが好き
41 18/01/29(月)16:12:37 No.481800451
>セルフとノットセルフでいくら違うの? ぶっちゃけるとその違いより地域差の方が大きい
42 18/01/29(月)16:12:52 No.481800479
店員と会話すらできない「」
43 18/01/29(月)16:13:13 No.481800524
>今じゃせいぜい十円程度でしかもセルフの値段の方が適正だろうって価格になっちまったよ 人件費は高いと分かってるのにこういう人が意外と多いから人件費は削減される
44 18/01/29(月)16:13:24 No.481800542
値段のことは産油国に言ってくれ
45 18/01/29(月)16:15:20 No.481800731
>人件費は高いと分かってるのにこういう人が意外と多いから人件費は削減される その人件費を省いた分が反映されてないように見えるからでは? 逆に言えばいまフルの店で働いてる人ってどんだけ安く使われてんだ今更か…
46 18/01/29(月)16:17:46 No.481800978
>逆に言えばいまフルの店で働いてる人ってどんだけ安く使われてんだ今更か… 牛丼屋の裏で鎖に繋がれた奴隷を思い出した
47 18/01/29(月)16:17:47 No.481800982
フルで値も下げろというんだろ?
48 18/01/29(月)16:19:19 No.481801140
GSはガソリンだけ売ってても赤字になるくらいの値段なので 店員雇って油外商品勧めて採算取れてたけど利用する人が少なくなればそりゃ人件費削るさ
49 18/01/29(月)16:19:39 No.481801180
>値段のことは産油国に言ってくれ 原油価格が上がるとすぐ反応するくせに 原油価格が下がってもお値段そのままですよね…
50 18/01/29(月)16:20:31 No.481801278
寒いのが嫌だよね もう冬も夏もいらないよ
51 18/01/29(月)16:20:55 No.481801328
絶滅しなくてもいいけどセルフじゃない選択も出来るようにしておいてくれとは思う
52 18/01/29(月)16:22:05 No.481801442
今ガソリンっていくらくらい乗っけて売ってんだろうね 10年くらい前バイトしてた頃は110円を120~130円で売るクソみたいに粗利でない商売だった 軽一台処理して粗利で200円くらい
53 18/01/29(月)16:22:11 No.481801451
セルフスタンド同士でも10円近く差があったりするし…
54 18/01/29(月)16:22:40 No.481801508
>GSはガソリンだけ売ってても赤字になるくらいの値段なので スタンドでのガソリン売った時の儲けは殆ど無いからね… 価格の殆どは石油会社が決めてるからGSは資本なくてポコポコ潰れる
55 18/01/29(月)16:23:25 No.481801591
>10年くらい前バイトしてた頃は110円を120~130円で売るクソみたいに粗利でない商売だった 原価率クソ過ぎるな…
56 18/01/29(月)16:23:28 No.481801596
つまりチップの習慣ができればセーフ
57 18/01/29(月)16:25:23 No.481801789
>原価率クソ過ぎるな… なのでオイル交換やワイパー交換はては板金なんかも勧めてくる それ知ってるから行きつけの所でコーティングとかお金落としてたけど潰れた
58 18/01/29(月)16:25:32 No.481801807
確認スイッチ自体はいいとしてカフェ併設してるとこだと中で接客でもしてるのかなかなか押さないからムっときちゃうのよね
59 18/01/29(月)16:25:43 No.481801837
>価格の殆どは石油会社が決めてるからGSは資本なくてポコポコ潰れる 油屋の直営店て少ないの?
60 18/01/29(月)16:26:20 No.481801903
セルフでも会計を店内でやらせるタイプの所はクソだと思う
61 18/01/29(月)16:26:29 No.481801919
ガソリン入れた程度で客面してんじゃねえとは思われている
62 18/01/29(月)16:26:37 No.481801938
コストコが出来て近くのガソリンスタンドの値段が下がったのは助かった
63 18/01/29(月)16:26:55 No.481801980
セルフでも店員近付いてきて色々勧めてくるなぁ 話は聞くからあんた入れてくれよと
64 18/01/29(月)16:27:00 No.481801989
原油はリッター40円ぐらいなのにどこで100円も乗っかるの
65 18/01/29(月)16:27:15 No.481802024
>なのでオイル交換やワイパー交換はては板金なんかも勧めてくる 理屈はわかるけど明らかに無駄な交換すすめてくるのがなぁ
66 18/01/29(月)16:28:06 No.481802104
昨日入れたところは132円だった
67 18/01/29(月)16:28:14 No.481802123
>ガソリン入れた程度で客面してんじゃねえとは思われている そんならガソリンスタンド名乗るなよ オイル交換屋の看板の横に小さくガソリンあり〼って書け
68 18/01/29(月)16:28:23 No.481802136
>原油はリッター40円ぐらいなのにどこで100円も乗っかるの 税金
69 18/01/29(月)16:28:28 No.481802141
洗車機にはよくお世話になってる 10分100円くらいのでっかい掃除機も助かる
70 18/01/29(月)16:28:48 No.481802170
知り合いのガソリンスタンドは1L あたり1円20銭の儲けしかないって言ってた…
71 18/01/29(月)16:29:51 No.481802266
昔って天井から吊るすタイプ多かったよね あれどこに停めればいいかわからんからびびる 店員が誘導してはくれるけどさ
72 18/01/29(月)16:31:12 No.481802423
>油屋の直営店て少ないの? それなりにある 同じメーカーのセルフでも価格差がデカイのは直営かそうでないかとか卸が運営してるかそうでないかの差が大きかったりする
73 18/01/29(月)16:32:45 No.481802566
>給油中で動けないのをいいことにカード勧めてくるのやめてくだち!! 店員も上からノルマ押し付けられてるから許してあげて
74 18/01/29(月)16:33:28 No.481802647
オイル変えた方がいいですよ! バッテリーも交換時期です! 動かなくなったら大変ですよ!! 俺整備士なんですけど… 応急処置くらいすぎ出来ますけど…
75 18/01/29(月)16:33:40 No.481802669
ガソスタという業態はもう価格競争行き過ぎて場所によっては地域のガソスタが全滅してて ガソリン入れに行くのに数十キロ車走らせなきゃいけない田舎とかある
76 18/01/29(月)16:34:40 No.481802774
>ガソスタという業態はもう価格競争行き過ぎて場所によっては地域のガソスタが全滅してて >ガソリン入れに行くのに数十キロ車走らせなきゃいけない田舎とかある 合併して市になったから市内にスタンドあるけど旧町内にないのだ…
77 18/01/29(月)16:36:39 No.481803025
水抜き剤は150円くらいの仕入れで800円とかで売る めっちゃ売るおばちゃん店員居たけど鬼かと思ってた
78 18/01/29(月)16:39:32 No.481803370
タイヤ交換だけはめんどいのでお願いする ガソスタだと安いし場所によっては空いてる がんばれバイト君
79 18/01/29(月)16:40:09 No.481803444
>>原価率クソ過ぎるな… >なのでオイル交換やワイパー交換はては板金なんかも勧めてくる 中古車販売もやるぞ!
80 18/01/29(月)16:40:48 No.481803528
競争相手いないのに気軽に潰れるからな…
81 18/01/29(月)16:41:44 No.481803641
>タイヤ交換だけはめんどいのでお願いする >ガソスタだと安いし場所によっては空いてる >がんばれバイト君 その辺のバイト君に任せるの怖くない?
82 18/01/29(月)16:41:56 No.481803662
村で唯一のスタンドが閉店しようとすると 自治体が金は出せないけど続けろとか言ってくる闇
83 18/01/29(月)16:42:37 No.481803737
なんかここ数年タンクの規定変更だかで更新できないスタンドがボコボコつぶれてるらしいね
84 18/01/29(月)16:43:44 No.481803884
セルフが増えた時もセルフにしたいけどセルフ化するための資金がないGSが大量に潰れたぞ!
85 18/01/29(月)16:43:51 No.481803902
今時のタイヤ交換なんてチェンジャー使ってちょちょいのちょいだし誰がやっても…
86 18/01/29(月)16:45:38 No.481804083
なんかホイールの裏にめっちゃ重り貼ってある…
87 18/01/29(月)16:45:47 No.481804103
愛車はセルフで入れたいし 社用車は他人にやらせたい
88 18/01/29(月)16:47:46 No.481804354
糞田舎だけど寂れた駅前のスタンドは大通りから外れてて入れに来る客ほとんど来ないクソ立地だけど 灯油の配達や湯沸かし器の販売に力入れてやってるからか普通にやっていけててすごい
89 18/01/29(月)16:47:53 No.481804371
>なんかここ数年タンクの規定変更だかで更新できないスタンドがボコボコつぶれてるらしいね 昔迷った時に給油ついでに道教えてもらって中でお茶まで淹れてくれた老夫婦のスタンドが潰れててちょっと寂しくなってしまった 多分タンクもそうだし継ぐ人も居なかったんだろうけど
90 18/01/29(月)16:48:46 No.481804480
前初心者マークつけた若者が盛大にガソリンこぼしてたけど どうやったらああなるんだろう それとこぼれたガソリンって砂かけると無力化できるのね 初めてしった
91 18/01/29(月)16:50:10 No.481804659
>それとこぼれたガソリンって砂かけると無力化できるのね 初めてしった それ無力化してるんじゃなくて単に吸わせて拡散しないようにしただけじゃ
92 18/01/29(月)16:51:10 No.481804794
>前初心者マークつけた若者が盛大にガソリンこぼしてたけど >どうやったらああなるんだろう 満タンにしようとしてちょっと給油ノズルを引いた状態で 給油してたとか
93 18/01/29(月)16:51:44 No.481804863
しかも地下にタンクがあるせいで他に転用しづらいのよね
94 18/01/29(月)16:51:48 No.481804870
ノズル突っ込んでトリガー引くだけの作業もまともにこなせない奴に車運転させていいのだろうか
95 18/01/29(月)16:52:07 No.481804914
>灯油の配達や湯沸かし器の販売に力入れてやってるからか普通にやっていけててすごい 灯油の配達もうちだとほとんど儲からない…
96 18/01/29(月)16:52:48 No.481805006
>しかも地下にタンクがあるせいで他に転用しづらいのよね 取っ払うのにすげー金かかる かかった
97 18/01/29(月)16:53:12 No.481805063
砂かけて処置するのはオイルの方では
98 18/01/29(月)16:55:47 No.481805384
窓ガラス汚れてきたらセルフにガソリン入れるついでに拭きに行ってる
99 18/01/29(月)16:55:52 No.481805393
>しかも地下にタンクがあるせいで他に転用しづらいのよね 設備そのままでラーメン屋とか駐車場になってるけどタンク陥没したりしないのかな?
100 18/01/29(月)16:56:03 No.481805411
バイクのときは数百円だから自分で入れてたけど 車のときはフルサービスのが楽だな
101 18/01/29(月)16:56:36 No.481805479
近所の個人営業っぽいガソスタは灯油をカブで配達してるな 本当にしんどそう
102 18/01/29(月)16:57:00 No.481805534
じゃあガソリンじゃなかったのかな とにかく店員が砂か石灰かわからんけどそれをこぼれた地面に撒いてたよ すっごいこぼれてた
103 18/01/29(月)16:57:19 No.481805579
>設備そのままでラーメン屋とか駐車場になってるけどタンク陥没したりしないのかな? 上に新しく建築するのでもなければそう陥没しないよ タンク自体金属でよほど経年劣化しないと壊れんし
104 18/01/29(月)16:58:13 No.481805694
>レスポンチまたわいた 添加剤(アルコール)はいってるね
105 18/01/29(月)16:59:22 No.481805859
バイクはセルフ 満タンライン分からない人がやるとだいたいこぼされるか走行中キャップから染み出る
106 18/01/29(月)17:01:17 No.481806105
ガソリンの臭い好きだから自分で給油したい でも冬は寒い…
107 18/01/29(月)17:01:25 No.481806126
昔住んでたとこもガススタンド閉店して10年以上スタンド廃屋のまま 放置してたな…抜けるまで時間かかるんだろうね
108 18/01/29(月)17:01:52 No.481806180
バイクの場合タンク形状知らない人ばかりなんで満タン入れてくれない方が問題かな
109 18/01/29(月)17:02:42 No.481806290
キャップの下のラインまでで大体のバイクはOKだよね?
110 18/01/29(月)17:03:28 No.481806386
「」の愛車は何?
111 18/01/29(月)17:04:33 No.481806501
>「」の愛車は何? フランス車と2stバイク 両方ともハイオクでリッター10
112 18/01/29(月)17:05:44 No.481806646
車はノア スクーターはトゥデイ バイクはCBR600R
113 18/01/29(月)17:06:50 No.481806784
昔の型のフィット 走行距離20万キロだぜ でも車検すんなり通る
114 18/01/29(月)17:07:54 No.481806928
>「」の愛車は何? カローラフィールダー+RED HB
115 18/01/29(月)17:08:00 No.481806947
バラスポ モトコンポ MVX250