虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/29(月)14:17:21 まとも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/29(月)14:17:21 No.481786710

まともに指せるの…?

1 18/01/29(月)14:18:53 No.481786887

https://youtu.be/T8SB31EKsjs?t=34 ご覧いただこう

2 18/01/29(月)14:21:26 No.481787163

あんまり面白そうじゃねえな…

3 18/01/29(月)14:21:52 No.481787217

プロが疲れ果てててダメだった

4 18/01/29(月)14:24:23 No.481787515

レス番引用で多すぎるコマの動きを簡単に提示できるようにする効果や 記念カキコの誘致によりスレの寿命を保つ効果などがあるという

5 18/01/29(月)14:24:31 No.481787531

やるにもjunくんちくらいには落ちにくい場所じゃないと

6 18/01/29(月)14:27:23 No.481787851

お互いの盤面すら把握するのも大変そうだ…

7 18/01/29(月)14:27:47 No.481787899

AI同士なら…

8 18/01/29(月)14:28:34 No.481787996

テンプレサイト作ってそこへのリンク貼った方が早いんじゃねぇかな…

9 18/01/29(月)14:29:33 No.481788111

指しましょうってタイトルだけどそこの住民の方たちは指してんのかもしかして

10 18/01/29(月)14:31:20 No.481788317

>指しましょうってタイトルだけどそこの住民の方たちは指してんのかもしかして さっき見てきたけど刺してたよ

11 18/01/29(月)14:31:27 No.481788333

一応何局かは決着まで完了してたはず

12 18/01/29(月)14:34:00 No.481788659

imgでやったらテンプレ貼ってる時点でスレが落ちそう

13 18/01/29(月)14:34:52 No.481788787

コンピューターにやらせようぜ!!

14 18/01/29(月)14:37:00 No.481789050

>imgでやったらテンプレ貼ってる時点でスレが落ちそう 112レス*15secで最短でもテンプレ貼るだけで28分かかる計算だ…複数人でやれば短縮出来るけど

15 18/01/29(月)14:39:58 No.481789400

>112レス*15secで最短でもテンプレ貼るだけで28分かかる計算だ…複数人でやれば短縮出来るけど そこから32時間くらいの対局が始まるのか…

16 18/01/29(月)14:40:49 No.481789506

大昔にこれらしきスレ見たことあるけど100レスで済んでたっけな… 短縮改善されたのかな

17 18/01/29(月)14:41:19 No.481789570

>テンプレサイト作ってそこへのリンク貼った方が早いんじゃねぇかな… 今で言うwikiとかなかった頃の名残…にしても当時でもやり方はあったと思うが

18 18/01/29(月)14:41:37 No.481789614

存在自体がジョークだからいいんだ

19 18/01/29(月)14:44:06 No.481789892

大将棋は昔はそこそこ指されてたんだっけ?

20 18/01/29(月)14:46:37 No.481790196

120超えのテンプレだったMARスレには及ばないんだな…

21 18/01/29(月)14:47:23 No.481790293

駒を取っても取っても減らないのが苦行感しかない…

22 18/01/29(月)14:48:03 No.481790388

テンプレ貼り終わったらどうすればいいんだろう

23 18/01/29(月)14:49:31 No.481790594

MAP兵器くれよ

24 18/01/29(月)14:50:09 No.481790687

サイフラッシュがないとやる気しない

25 18/01/29(月)14:51:23 No.481790852

たぶん一番テンプレ長いスレだから定期的に記念カキコする人がいて過疎防止になるとかいう理由だったはず

26 18/01/29(月)14:54:13 No.481791242

二度とやりたくないですね(いい笑顔)

27 18/01/29(月)15:02:37 No.481792321

>大局将棋では豚まで戦う。動物園と言われる所以である。 動物園と言われる…?

28 18/01/29(月)15:04:42 No.481792597

中将棋くらいならそこそこ指してる人もいそう

29 18/01/29(月)15:12:47 No.481793687

壺のテンプレなんぞろくに見てないけど 水牛の説明が好きなんだよね

30 18/01/29(月)15:12:48 No.481793690

移動後MAP兵器も3回行動する駒もあるよ

31 18/01/29(月)15:13:33 No.481793783

指す人を6人ぐらいにして手番交代制じゃなくて同時進行にしたら1時間で終わるんじゃない

32 18/01/29(月)15:14:01 No.481793843

2回飛車の動きするやつだけでも反則じゃねえのって感じなのに 3回行動するやつまでいるのか

33 18/01/29(月)15:15:46 No.481794071

全盛期の壷のバキスレはテンプレAA貼りきったらスレが終わってたと聞いた

34 18/01/29(月)15:15:58 No.481794101

なんか壺のテンプレで各駒ごとの解説見てたら完全にノリがスパロボFの解説本のノリでダメだった

35 18/01/29(月)15:18:15 No.481794432

読み物として面白い いい時代だなあ

36 18/01/29(月)15:19:00 No.481794540

当時の大将棋プレイヤーに今のRTSゲームやらせたら泣いて喜びそうだな…

37 18/01/29(月)15:23:38 No.481795187

大将棋はネタで作られたらしく実際に指された記録はないとか

38 18/01/29(月)15:24:01 No.481795227

言うても未来の人間が重量級のウォーゲーム見たら当時の人間頭おかしいって思う気が

39 18/01/29(月)15:30:09 No.481796041

>大将棋はネタで作られたらしく実際に指された記録はないとか 原型は成りの概念が無い頃の古い形式だったとか見た事あるような

40 18/01/29(月)15:31:31 No.481796226

>原型は成りの概念が無い頃の古い形式だったとか見た事あるような 上のは大将棋と大局将棋を勘違いしてると思われる

↑Top