18/01/29(月)14:10:55 古代メ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/29(月)14:10:55 No.481785946
古代メソポタミアの遺跡から発掘された 「女にビール飲ませるとセックスしやすい」と記された石碑
1 18/01/29(月)14:12:09 No.481786111
吐いてる?
2 18/01/29(月)14:13:16 No.481786236
ストローで飲んでるんじゃない?
3 18/01/29(月)14:13:32 No.481786259
多分飲んでるところ
4 18/01/29(月)14:14:10 No.481786336
いつの時代もナンパテクは変わらんのだな
5 18/01/29(月)14:15:15 No.481786451
大よそ8000~6000年ほど人類は進歩していなかったことになる
6 18/01/29(月)14:15:19 No.481786465
そんなもん刻むな
7 18/01/29(月)14:15:31 No.481786494
マジかよギルガメッシュ最低だなウルク民辞めます
8 18/01/29(月)14:16:15 No.481786592
変わんねえな人類も
9 18/01/29(月)14:16:15 No.481786594
俺もこんなエロ石碑彫りたくないけど…下積みですから
10 18/01/29(月)14:17:05 No.481786681
>そんなもん刻むな 他にも 「俺はすげぇ勉強できるけど周りの連中馬鹿ばっかだわ」とかいうイキり学生の慟哭とか 「はぁ…死にてぇ…死にてぇなぁ…死にてぇ」とかいうメンヘラの日記とか 「働いた後のビール以上の幸福とかないわ」とかいうおっさんのボヤキとか 色々残ってるぞメソポタミア
11 18/01/29(月)14:17:18 No.481786705
あの彫り師シコれるよな
12 18/01/29(月)14:17:20 No.481786706
>「女にビール飲ませるとセックスしやすい」と記された石碑 これが当時のポパイとかmen'sノンノなんだろうか
13 18/01/29(月)14:17:53 No.481786771
>色々残ってるぞメソポタミア だめなれんちゅうだなめそぽたみあ!
14 18/01/29(月)14:18:12 No.481786799
やはり記録は残すもんじゃないな…
15 18/01/29(月)14:18:24 No.481786828
やっぱり古代人は遅れてるんだな 女にはビールじゃなくてカルーアミルク飲ませるんだよ
16 18/01/29(月)14:18:30 No.481786843
それ石版に書いてあるの?
17 18/01/29(月)14:19:01 No.481786904
学校ってあったの!?
18 18/01/29(月)14:19:09 No.481786917
まあ古代ギリシャ人も神話のホモカップルのどっちがタチかで論議した記録とか残してるしな
19 18/01/29(月)14:19:29 No.481786942
>色々残ってるぞメソポタミア 何千年経とうがやってること大して変わってねえんだなあ…
20 18/01/29(月)14:19:36 No.481786954
>それ石版に書いてあるの? 石碑しか殆ど残ってないだけで紙(写本)もあるところはある
21 18/01/29(月)14:20:03 No.481787004
これはもう人類が人類である限り精神の発展は見込めないな 肉体という殻をすて電脳化しなくては
22 18/01/29(月)14:20:06 No.481787013
>まあ古代ギリシャ人も神話のホモカップルのどっちがタチかで論議した記録とか残してるしな カップリングは戦争だからな…
23 18/01/29(月)14:20:13 No.481787032
学校の図書館に残ってた泥版とかが貴重な研究資料
24 18/01/29(月)14:20:16 No.481787037
あの叙事詩も読むとセックス&バイオレンス!って感じでいまのテンプレ小説とかわらんしな
25 18/01/29(月)14:20:30 No.481787065
>学校ってあったの!? メソポタミアは既に文字も農業もあるので官僚を育てるための学校がある 後は宗教もあったしね
26 18/01/29(月)14:20:54 No.481787098
>肉体という殻をすて電脳化しなくては 電脳世界でやるだけでは?
27 18/01/29(月)14:21:19 No.481787147
ギルガメシュ叙事詩とか解読出来てる範囲だけでもそのまんま少年漫画のテンプレにできそうな展開多いからな… しかも大元の伝承よりも熱い展開にしてやがる
28 18/01/29(月)14:21:40 No.481787193
科学がどんだけ進歩しようとも その進歩した科学を用いて一万年前と同じことやってんだな人類 まあ楽しいことの本質なんてそうそう変わらんから仕方ないのか
29 18/01/29(月)14:21:56 No.481787223
もしや人類は技術が発達しただけで精神は発達してないのでは?
30 18/01/29(月)14:22:11 No.481787250
>しかも大元の伝承よりも熱い展開にしてやがる エンキドゥとフンババが幼馴染な展開が見つかったとか
31 18/01/29(月)14:22:23 No.481787279
ローマだったよね 「これだから最近の若いもんは…」 みたいな愚痴がかかれてるの
32 18/01/29(月)14:22:24 No.481787281
>>肉体という殻をすて電脳化しなくては >電脳世界でやるだけでは? 女に電子エンドルフィンをDLさせると仮想LAN直結しやすい
33 18/01/29(月)14:23:25 No.481787401
カーマ・スートラはロリとセックスする方法書いてある 段階経て時間かけてマンコほぐしてくみたいな内容
34 18/01/29(月)14:23:27 No.481787409
>みたいな愚痴がかかれてるの エジプトです
35 18/01/29(月)14:23:40 No.481787428
>「俺はすげぇ勉強できるけど周りの連中馬鹿ばっかだわ」とかいうイキり学生の慟哭とか >「はぁ…死にてぇ…死にてぇなぁ…死にてぇ」とかいうメンヘラの日記とか >「働いた後のビール以上の幸福とかないわ」とかいうおっさんのボヤキとか なんていうか…あれだな 大昔から人間ってろくでもないな!
36 18/01/29(月)14:24:03 No.481787468
特に高尚なわけではないのだ人類は
37 18/01/29(月)14:24:12 No.481787492
匿名粘土板とかあったかもな…
38 18/01/29(月)14:24:24 No.481787517
ペットが死んだから鬱になって後追いで死にましたとか古代エジプトの墓の記述にあったような
39 18/01/29(月)14:24:26 No.481787522
>カーマ・スートラはロリとセックスする方法書いてある >段階経て時間かけてマンコほぐしてくみたいな内容 そもそも読むセックスじゃねーか!
40 18/01/29(月)14:24:58 No.481787581
叙事詩としてまとられなかった版だと ギルガメッシュがフンババに自分の姉と妹差し出してから 闇討ちするのとかもあったりあのへん面白い
41 18/01/29(月)14:25:12 No.481787610
>特に高尚なわけではないのだ人類は もうちょっと進歩したかったよ…
42 18/01/29(月)14:25:17 No.481787618
エジプトの神殿にも女王と大臣は毎日ファックしてるぜってセックスしてる姿を描いた落書きが残ってる
43 18/01/29(月)14:25:52 No.481787676
この1万年くらいの間に人類の文明は劇的に進歩したけど人自体はほぼ変化無い
44 18/01/29(月)14:26:00 No.481787693
ひょっとしてギルガメッシュ抒情詩って神話とかじゃなくて単なる当時の人気冒険小説とかだったんじゃ…?
45 18/01/29(月)14:26:14 No.481787722
残ってるだけ貴重 地震も洪水もなく埋まっていて出てきたんだから 砂か泥の中じゃないと砕けるからな全て 石が最強ってどうなんだろうな…
46 18/01/29(月)14:26:29 No.481787754
カーマスートラはまず良いセックスしたければ 何歳までにはこの程度出世して家はこんぐらいのは建てとけよ? とか結構厳しいことも書いてある
47 18/01/29(月)14:26:29 No.481787755
道具が進化しただけか
48 18/01/29(月)14:26:32 No.481787760
解読した人がっかりしてそう…
49 18/01/29(月)14:27:18 No.481787844
>ひょっとしてギルガメッシュ抒情詩って神話とかじゃなくて単なる当時の人気冒険小説とかだったんじゃ…? 左様というか伝承って大概が酒場の与太話レベル
50 18/01/29(月)14:28:02 No.481787930
それ考えると日本書紀ってちゃんとしてるんだね…
51 18/01/29(月)14:28:21 No.481787969
>ひょっとしてギルガメッシュ抒情詩って神話とかじゃなくて単なる当時の人気冒険小説とかだったんじゃ…? あ…ありうる…
52 18/01/29(月)14:28:22 No.481787971
ポンペイだかどこだか忘れたが壁にいろんなプレイしてる絵が掘ってある遺跡が見つかったと聞いた 風俗部屋らしくてどういうプレイしたいか言葉が分からなくてもそれを指差せば出来るシステムだったらしい
53 18/01/29(月)14:28:26 No.481787983
人間の寿命せいぜい50年で今ですら80年で 各個体としては生まれるたびに最初からスタートなんだから そりゃそうそう成長などできるはずもない
54 18/01/29(月)14:28:46 No.481788028
そんなに精神性が変わんないから釈迦とか孔子とかの言葉が今でも刺さるんだ
55 18/01/29(月)14:29:01 No.481788055
後世の学者を惑わすために変な石板作らなきゃ…
56 18/01/29(月)14:29:33 No.481788109
>ポンペイだかどこだか忘れたが壁にいろんなプレイしてる絵が掘ってある遺跡が見つかったと聞いた >風俗部屋らしくてどういうプレイしたいか言葉が分からなくてもそれを指差せば出来るシステムだったらしい 古代ローマだから世界中から人が来てるからだろうな… 便利なシステムだ
57 18/01/29(月)14:29:41 No.481788128
古代オリエント仲間のエジプトではフェラセックスのやり方について書かれた石碑が見つかった
58 18/01/29(月)14:29:42 No.481788130
>風俗部屋らしくてどういうプレイしたいか言葉が分からなくてもそれを指差せば出来るシステムだったらしい ロシアでお店行った時そういうのあったよ…
59 18/01/29(月)14:29:57 No.481788154
全部きれいに続きがあればなぁっていうもの 沢山あるからな 断片しかない物語とか
60 18/01/29(月)14:30:07 No.481788181
エロ壁画がエロ石碑になりエロパピルスになりエロ絵画になりエロ印刷になりエロ映画になりエロビデオになりそして時代はついにエロVRにまで到達した
61 18/01/29(月)14:30:16 No.481788194
>後世の学者を惑わすために変な石板作らなきゃ… 1万年前の石を掘りだしてそれを1万年前の地層に戻す そして自分の手で掘り当てる ゴッドハンド出来た!!
62 18/01/29(月)14:30:31 No.481788214
>左様というか伝承って大概が酒場の与太話レベル 真面目な記録よりそういう話ばっかり残ってるのはなんでなんだ?
63 18/01/29(月)14:30:34 No.481788223
>後世の学者を惑わすために変な石板作らなきゃ… ここのアーカイブとか発見されたらえらいことになっちゃうな…
64 18/01/29(月)14:30:44 No.481788248
>後世の学者を惑わすために変な手稿作らなきゃ…
65 18/01/29(月)14:31:05 No.481788286
>真面目な記録よりそういう話ばっかり残ってるのはなんでなんだ? 民衆が記録するのは大抵史実より娯楽だからだ
66 18/01/29(月)14:31:09 No.481788294
>古代ローマだから世界中から人が来てるからだろうな… スケベの道はローマに通ずって諺もあるもんな…
67 18/01/29(月)14:31:14 No.481788306
飲みすぎてゲボーっってしたりぶっ倒れてる人の壁画いいよね http://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/HST/hst/no41/
68 18/01/29(月)14:31:23 No.481788324
>ポンペイだかどこだか忘れたが壁にいろんなプレイしてる絵が掘ってある遺跡が見つかったと聞いた ポンペイは赤ん坊生贄に捧げる当時禁止されてた邪教みたいなのの隠し部屋まで見つかってる 突然の噴火で隠蔽する余裕なかったので
69 18/01/29(月)14:31:25 No.481788328
>ここのアーカイブとか発見されたらえらいことになっちゃうな… 何年かかっても得るもんがないぞ!
70 18/01/29(月)14:31:49 No.481788380
imgで今までお出しされた怪文書を纏めたimg手稿を作るのか…
71 18/01/29(月)14:31:52 No.481788386
宮中にいた高位の踊り子のミイラを調べたら女装男子でしたなんてのもあるぞエジプト
72 18/01/29(月)14:31:55 No.481788395
真面目な記録は次の治世者がぶっ壊しちゃうってのもある
73 18/01/29(月)14:31:55 No.481788396
歌舞伎役者と声優についての誤解が後世に残ってしまう
74 18/01/29(月)14:31:58 No.481788402
日本も弥生時代まではセックスは夫婦だけのものでなく 祭りの日は男女ともに何人もの相手とまぐわった
75 18/01/29(月)14:31:59 No.481788409
この設定や展開は人気出て真似られたんだろうなってのあるよね
76 18/01/29(月)14:32:01 No.481788410
黒歴史ノートとか迂闊に保存状態良好な場所に置かれてて後の世で発見されたらどうなるんだろうな
77 18/01/29(月)14:32:01 No.481788412
>後世の学者を惑わすために変な石板作らなきゃ… 数千年前の古代日本人の間では女性の乳首に男性器を移植することで性的快感に達するのが一般的であった
78 18/01/29(月)14:32:19 No.481788447
このTSJKってなんだよ!
79 18/01/29(月)14:32:31 No.481788463
TSJK叙事詩!!!111 見たくないわこんなものー!!
80 18/01/29(月)14:32:36 No.481788473
>真面目な記録よりそういう話ばっかり残ってるのはなんでなんだ? そういう娯楽物は壊したりする必要が無い 真面目なのは為政者が変わるとまえの統治者は駄目だな壊したりする 中国はそんな感じ けど寺に残ってたりもする
81 18/01/29(月)14:32:38 No.481788482
>もしや人類は技術が発達しただけで精神は発達してないのでは? 見た目がほとんど変わってないんだぞ 中身が変わるとなんで思う
82 18/01/29(月)14:32:49 No.481788507
>このTSJKってなんだよ! 創造神テスラ
83 18/01/29(月)14:32:50 No.481788512
やっぱり紀元前からエロ漫画って存在したんだな… あの漫画は間違っていなかった
84 18/01/29(月)14:33:21 No.481788571
ギリシャ神話なんてご当地神様の活躍話を各地から集めましたって感じだし 他所のご当地神様じゃない上使いやすい枠でゼウスが種馬役にされる
85 18/01/29(月)14:33:33 No.481788593
>>このTSJKってなんだよ! >創造神テスラ 創造神テスラと破壊神エジソンの善悪二元論的な神話体系
86 18/01/29(月)14:33:36 No.481788604
書き込みをした人によって削除されました
87 18/01/29(月)14:33:38 No.481788610
>大よそ8000~6000年ほど人類は進歩していなかったことになる 運用している技術の違いだけで中身に変化なんてあるワケねーだろ
88 18/01/29(月)14:33:51 No.481788635
石版に刻まれるシゲル
89 18/01/29(月)14:34:21 No.481788712
>黒歴史ノートとか迂闊に保存状態良好な場所に置かれてて後の世で発見されたらどうなるんだろうな ゴエティアとかそういう名前で呼ばれるんじゃねーの
90 18/01/29(月)14:34:30 No.481788742
>他所のご当地神様じゃない上使いやすい枠でゼウスが種馬役にされる 今で言うとU-1小説みたいなもんか
91 18/01/29(月)14:34:38 No.481788758
>黒歴史ノートとか迂闊に保存状態良好な場所に置かれてて後の世で発見されたらどうなるんだろうな 死海文書とか呼ばれる
92 18/01/29(月)14:34:41 No.481788763
カブキノミコンはKOUSHIROUさんが有名人なだけに発掘されたらかなりの混乱を生みそうだ…
93 18/01/29(月)14:34:46 No.481788773
>創造神テスラと破壊神エジソンの善悪二元論的な神話体系 ゾロアスターの頃から進化してない…
94 18/01/29(月)14:34:54 No.481788791
やっぱ昔の人間も銀河間を航海している今の人間と変わんねぇなって言われるんだろうな…
95 18/01/29(月)14:34:55 No.481788796
>真面目な記録よりそういう話ばっかり残ってるのはなんでなんだ? 真面目な記録がほとんどだと思うよ でもそういうのは学者しか見ないから…
96 18/01/29(月)14:34:57 No.481788799
叙事詩とか歴代の王の名前記した板とか真面目なのは 学校跡地とかから見つかって量産されてるので破損等あっても 同じのいくつかあれば読み解けたりする だからワンオフのくだんねぇのが綺麗に見つかるのは良いこと
97 18/01/29(月)14:34:57 No.481788801
古代ギリシャの壺の中に凄い文章が刻まれてて何か凄い秘密が?と解読したら 最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ 悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた
98 18/01/29(月)14:35:44 No.481788883
>歌舞伎役者と声優についての誤解が後世に残ってしまう 歌舞伎役者についての数多くの断片的な物語が残されていて古代の人々にとって英雄だったのかもしれません…
99 18/01/29(月)14:36:02 No.481788920
>真面目な記録は次の治世者がぶっ壊しちゃうってのもある エジプトに侵入したヒクソスは過去の記録を破棄したりしなかったのにヒクソスを追い出したエジプト人はヒクソスがいた時期の記録を無かったことにするためにめちゃくちゃにした
100 18/01/29(月)14:36:04 No.481788925
檜山と仏像の関連を探るドキュメンタリーが数百年経たない内に作られそうだな
101 18/01/29(月)14:36:21 No.481788969
>古代ギリシャの壺の中に凄い文章が刻まれてて何か凄い秘密が?と解読したら >最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた そいつの言いたいことはよく分かるがなんで壺に刻んだの… 壺は匿名掲示板なの…
102 18/01/29(月)14:36:22 No.481788972
>だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた 興味深い
103 18/01/29(月)14:37:01 No.481789052
昔は記録した石とか革とか紙とかをもう古いからいいや的に文字削って上から別の書いたりもよくあったので近年の化学分析で貴重な文章が教会の雑記の下から見つかったりもする
104 18/01/29(月)14:37:07 No.481789069
>やっぱ昔の人間も銀河間を航海している今の人間と変わんねぇなって言われるんだろうな… 氷河期なり隕石なりで人類全滅してて、後に栄えたゴキブリ人類達に先史文明すげー!ってされてる可能性もありうるぞ…
105 18/01/29(月)14:37:07 No.481789070
>そいつの言いたいことはよく分かるがなんで壺に刻んだの… >壺は匿名掲示板なの… 壷は紀元前からあったんやな…
106 18/01/29(月)14:37:23 No.481789102
ああ壺ってそういう…
107 18/01/29(月)14:37:25 No.481789106
壺ならしかたないな…
108 18/01/29(月)14:37:25 No.481789108
日本も寺の仏像の裏にスケベな落書きが見つかってたりする
109 18/01/29(月)14:37:25 No.481789109
人の考えることは何年経っても変わらないのだなぁ
110 18/01/29(月)14:37:27 No.481789112
ヴォイニッチ手稿も夢の無い内容だったね
111 18/01/29(月)14:37:35 No.481789127
>最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた 今のネットとそう変わらんな
112 18/01/29(月)14:37:39 No.481789134
文明のおかげで繁栄したけど人間自体が進化する必要がなくなったからな…
113 18/01/29(月)14:37:49 No.481789156
>だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた ご都合主義やめろやって便所の落書きだったってわけか
114 18/01/29(月)14:38:17 No.481789219
古代ギリシャの頃から批評って変わらないんだな… 昔の人の批評も的確で現代にも通じる感じでいいな
115 18/01/29(月)14:38:36 No.481789259
日本は江戸時代までいくとヤバい 武家でも結婚の時に春画贈る風習あったし江戸にはエロ本貸本屋あったり 当時世界でもっとも大衆にフルカラー印刷物広まってたせいで今にいたるまでダントツのエロマンガ王国になってる 未来人にどう思われるんだか
116 18/01/29(月)14:38:37 No.481789261
壺がやったってギリシャが起源だったのか…
117 18/01/29(月)14:38:38 No.481789263
(1万年後に発掘される「」の黒歴史ノート)
118 18/01/29(月)14:38:51 No.481789289
ギリシャのメモ帳みたいなことを わざわざ壺に残す情熱はなんだろうな… ホモセックスの手順はまだしも
119 18/01/29(月)14:38:53 No.481789291
ヒッタイトとかご近所の人はあのへんになんか遺跡埋まってるべって大昔から知ってたのに誰も記録に具体的に残してなかったせいでかなり後年まで無かった文明扱いだったんだぞ
120 18/01/29(月)14:39:12 No.481789328
>最近のなろうスローライフ展開ばっか連載されててマジでクソ とか今ネットで言われている様なもんか んー変わらん!
121 18/01/29(月)14:39:29 No.481789360
ああ壷ってそういう…
122 18/01/29(月)14:39:35 No.481789368
>色々残ってるぞメソポタミア 大英博物館の目立つところに仰々しく飾られてる楔形文字の石版に書かれている内容が 送られてきた銅が粗悪品だったのにぶちぎれた発注者のおっさんのクレームだったって話大好き
123 18/01/29(月)14:39:39 No.481789374
「」の黒歴史ノートが後に一万年後の未来で神話になるんだわ…
124 18/01/29(月)14:39:44 No.481789384
今じゃアイスキュロスとか超一流作家の作品が一部残ってるだけだから分からんけど 当時は酷い三文作品も山ほどあったろうしな
125 18/01/29(月)14:39:53 No.481789394
今の時代の事は電子機器が全部死んで数十万年後にはサッパリってなりそう
126 18/01/29(月)14:40:09 No.481789428
残ってるのは暇があって安定してたとこだけ
127 18/01/29(月)14:40:23 No.481789459
>未来人にどう思われるんだか 現代人が見ても子宮カットインとか江戸時代から進歩してねえな… みたいな感じじゃん
128 18/01/29(月)14:40:30 No.481789469
超未来で創作史上でも類を見ない規模の銀英伝でも人類は全く変わってないのが安心して読めた
129 18/01/29(月)14:40:56 No.481789519
>>色々残ってるぞメソポタミア >大英博物館の目立つところに仰々しく飾られてる楔形文字の石版に書かれている内容が >送られてきた銅が粗悪品だったのにぶちぎれた発注者のおっさんのクレームだったって話大好き おなかいたい…マジかー
130 18/01/29(月)14:40:59 No.481789527
まあ酷い作品って歴史に埋もれるもんだから未来人も漫画の歴史は手塚や石ノ森や鳥山とかしか知らなくて毒おじとか忘れ去られて古代漫画はクォリティ高いのだけだった!とか思うかもしれん
131 18/01/29(月)14:41:00 No.481789534
今のうちに石に掘っとかなければ
132 18/01/29(月)14:41:03 No.481789538
>当時は酷い三文作品も山ほどあったろうしな もうすでに戦前の当時の流行小説はなかなか読めない 図書館にも無いからだ
133 18/01/29(月)14:41:21 No.481789573
悪魔が絵描かれた板持ってる像好き 絵の内容が悪魔の仕事内容なのもイカしてる
134 18/01/29(月)14:41:51 No.481789640
今のなろうは歴史の闇に葬られそう
135 18/01/29(月)14:42:04 No.481789668
>壺は匿名掲示板なの… 金持ち用の飾りのクソでかい壷の内側なので 恐らく当時の小説好きな壷職人が怒りと共に刻んだみたい あと金持ちの日記が数ページに渡りうんこという単語がみつしり書かれてたり まあ人間味はいつの時代も溢れてたのだ
136 18/01/29(月)14:42:05 No.481789675
>大英博物館の目立つところに仰々しく飾られてる楔形文字の石版に書かれている内容が >送られてきた銅が粗悪品だったのにぶちぎれた発注者のおっさんのクレームだったって話大好き こんなのが有難く展示されてたんだから物の価値というのは流動性である
137 18/01/29(月)14:42:34 No.481789723
カール大帝がそれまでの記録の仕方から現代的な書籍へと移管写本させた大文庫作らなかったら伝わらなかったであろう物語も山ほどあるからな…
138 18/01/29(月)14:42:42 No.481789738
日本で文明崩壊後も残りそうなのが知らないローカル権力者のおっさんの石像とか 開墾の記念碑とかああいう類ばかりになりそうだな…
139 18/01/29(月)14:42:46 No.481789752
戦後の小説ですら希少本があるくらいだしな
140 18/01/29(月)14:43:10 No.481789798
戦後直後のカストリ雑誌とかもほとんど残って無いしな
141 18/01/29(月)14:43:29 No.481789820
時は変わり所は移ろえど人の営みに何ら変わりはない
142 18/01/29(月)14:43:30 No.481789823
>金持ち用の飾りのクソでかい壷の内側なので >恐らく当時の小説好きな壷職人が怒りと共に刻んだみたい それ悲劇作家の家に納めるやつに職人が当てつけに彫ってたりして…
143 18/01/29(月)14:43:39 No.481789836
>日本は江戸時代までいくとヤバい 新婚夫婦が歩いてたら野党に襲われて「服を脱げ」って言われて 嫁さんが脱ごうとしたら「旦那の方だよ!」と怒鳴られて旦那が脱ぎ始めると同時に野党も服を脱ぎ始めて… って夢をうたたねしながら見てる女性に餌くれってねだるぬの絵ってのがあると聞いて凄ぇなって思った
144 18/01/29(月)14:43:58 No.481789880
なぜこんなところにトルコの英雄の像が?とかいわれるんだろうな
145 18/01/29(月)14:44:10 No.481789904
ちんちん丸出し全開な壺絵とかなんで昔の人は欲しがったんだろう…
146 18/01/29(月)14:44:28 No.481789945
だいたい有名な同人の本物が何部残ってるかとか これは文芸もエロ同人も同じだけど
147 18/01/29(月)14:44:35 No.481789963
この間、あんたはわたしにこう言った。"ギミル・シンに、良質な銅のインゴットを渡す"と。でも、あんたはその約束を守らなかった。わたしの使者に粗悪な品質のインゴットを渡したあげく、"欲しいならやるけど、いらないならとっとと帰れ!"と言った。 わたしを誰だと思ってる? ほかの客もこんな風に侮辱するのか? あんたに払った金を返してもらうために敵地を抜けて使者を送ったのに、あんたは何度も彼らを手ぶらで突っ返して、わたしをバカにした。テルマンと取引している貿易商で、わたしにこんなひどいことをする奴はいない。 わたしの使者をバカにしたのはあんただけだ! たった1銀ミナ(古代ギリシア・エジプトの重量単位)借金してるからって、そんな勝手な言い草はないだろう。どうしてこんなひどいことをするのか? わたしの金をぶんどっておいて、敵地で隠れているなんて。全額耳をそろえてわたしに返すかはあんた次第だ。金輪際、品質のいいものでない限り、あんたからは銅を買わないから、そのつもりでいるがいい。これからは、自分の目でインゴットを選んで買う。あんたなんかお払い箱だ。それもこれも、あんたがわたしを侮辱したせいだ。
148 18/01/29(月)14:44:42 No.481789978
ストーリーを感じるね壺の批評文
149 18/01/29(月)14:44:54 No.481789995
ぴるすとかいう人物が考証されるのか...
150 18/01/29(月)14:45:31 No.481790074
「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明 http://karapaia.com/archives/52186882.html 「既読無視すんな!」1800年前の古代ローマのエジプト人兵士が家族に宛てたパピルスの手紙が解読される。 http://karapaia.com/archives/52200993.html
151 18/01/29(月)14:46:01 No.481790121
このまま文明滅びたらデジタルデータはほぼ全部風化で消失するし本もボロボロになるだろうからフィギュア類が沢山残りそう 後世にガンダムマジンガーゲッターウルトラマンライダーは古代文明の神として残るのだ 専門化がイデオンみてこれはガンダム系神話とか分類する
152 18/01/29(月)14:46:09 No.481790134
今の無敵能力者頓智バトルの原型はインドとギリシャでやり尽くされてる感がある
153 18/01/29(月)14:46:12 No.481790143
>ちんちん丸出し全開な壺絵とかなんで昔の人は欲しがったんだろう… それを見てオナニーしたかったんじゃねぇかな…
154 18/01/29(月)14:46:29 No.481790181
うん、ギミルさんは超お怒りのようだ… お名前まで残ってる古代のクレームって
155 18/01/29(月)14:46:53 No.481790228
書き込みをした人によって削除されました
156 18/01/29(月)14:46:57 No.481790236
当時の日本人は片目や片腕に超常存在を宿しており学舎に侵入した賊の撃退などに使われていた
157 18/01/29(月)14:47:03 No.481790246
ギミル・シンさんは借金してるのに返してないのがダメだったんじゃないかな…
158 18/01/29(月)14:47:07 No.481790251
>http://karapaia.com/archives/52200993.html 手紙が届いたら封を切らずに
159 18/01/29(月)14:47:10 No.481790261
一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して 誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる 時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの 結ばれたかは知らん
160 18/01/29(月)14:47:10 No.481790264
>ぴるすとかいう人物が考証されるのか... KOUSHIROU神話において何度も殺害されては何の説明もなく生き返って再び現れる"ぴるす"が何なのかで未来の考古学学会がレスポンチバトルを繰り広げるんだ…
161 18/01/29(月)14:47:23 No.481790292
フィギュアは素材によっては溶けそうだ
162 18/01/29(月)14:47:25 No.481790299
エロ関係の古代の記録とかまとめて読める本ないかな
163 18/01/29(月)14:47:35 No.481790323
>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの 泣ける…
164 18/01/29(月)14:47:37 No.481790332
そこらの道端にセックスしてる像を置いてるところもあるくらいだ
165 18/01/29(月)14:47:42 No.481790342
エジプトの建設も公共事業で しかも二日酔いで休みもらえるくらいのクリーンな職場だったらしくて 当時の記録台帳に最近の若者は二日酔いくらいで仕事休むとかたるんどる!とかばっちり残ってるそうな
166 18/01/29(月)14:47:44 No.481790348
>このまま文明滅びたらデジタルデータはほぼ全部風化で消失するし本もボロボロになるだろうからフィギュア類が沢山残りそう フィギュアも樹脂だから残らなさそう 超合金にしよう
167 18/01/29(月)14:47:47 No.481790357
昼でも夜でもなく外でも内でもなく人でも神でもなくとか能力バトルみたいなことをし出すのもあったな神話
168 18/01/29(月)14:47:50 No.481790362
>後世にガンダムマジンガーゲッターウルトラマンライダーは古代文明の神として残るのだ >専門化がイデオンみてこれはガンダム系神話とか分類する メカ娘が女神化された挙句上記の作品が竿役になっちまうー!!!
169 18/01/29(月)14:48:14 No.481790416
>時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの 体大きくなったからか うーn素敵
170 18/01/29(月)14:48:22 No.481790435
記録にある限り世界最古の人名が王でも宗教指導者でもなくただの5千年前の会計士なの良いよね
171 18/01/29(月)14:48:22 No.481790437
>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの >結ばれたかは知らん 識字率高いな
172 18/01/29(月)14:48:25 No.481790445
>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの >結ばれたかは知らん やだ…キュンとしちゃう
173 18/01/29(月)14:48:47 No.481790495
>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの いい…めっちゃいい… 上に伸びていってるのもお互いが成長していってるんだよね…
174 18/01/29(月)14:48:49 No.481790504
>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの ある日を境に女奴隷の側が刻まなくなってて男奴隷が心配してこっそり探ったら主人に犯されてるとこを見てしまうんだ…
175 18/01/29(月)14:49:19 No.481790579
オタグッズだと缶バッジは残りそう
176 18/01/29(月)14:49:19 No.481790580
>超合金にしよう 亜鉛合金もボロボロ崩れ落ちて崩壊するよ!
177 18/01/29(月)14:49:33 No.481790602
ガンダムといえば人はニュータイプに進化がどうたらだけど クロボンの長谷川は一貫して「火を手にした猿とどう違うのか」ってスタンスで描いてて好感が持てた
178 18/01/29(月)14:49:55 No.481790653
>亜鉛合金もボロボロ崩れ落ちて崩壊するよ! 雑な倉庫に閉まってたマジンガーZを十数年ぶりに取り出したら最終話みたいになってた人がいたな
179 18/01/29(月)14:49:57 No.481790656
>ある日を境に女奴隷の側が刻まなくなってて男奴隷が心配してこっそり探ったら主人に犯されてるとこを見てしまうんだ… ドゴ!
180 18/01/29(月)14:49:58 No.481790658
>ある日を境に男奴隷の側が刻まなくなってて女奴隷が心配してこっそり探ったら主人に犯されてるとこを見てしまうんだ…
181 18/01/29(月)14:49:58 No.481790659
真鍮だっけ侵食が特殊で残りやすいの
182 18/01/29(月)14:49:58 No.481790661
>記録にある限り世界最古の人名が王でも宗教指導者でもなくただの5千年前の会計士なの良いよね 舐めるな! これが古代シュメール王名表だ!! エリドゥ王アルリム(在位28800年間) エリドゥ王アラルガル(在位36000年間) バド・ティビラ王エンメンルアンナ(在位43200年間) バド・ティビラ王エンメンガルアンナ(在位28800年間) バド・ティビラ王ドゥムジ(在位36000年間) ララク王エンシブジアンナ(在位28800年間) シッパル王エンメンドゥルアンナ(在位21000年間) シュルッパク王ウバル・トゥトゥ(在位18600年間)
183 18/01/29(月)14:50:09 No.481790686
メソポタミアのKushimさん
184 18/01/29(月)14:50:15 No.481790700
>記録にある限り世界最古の人名が王でも宗教指導者でもなくただの5千年前の会計士なの良いよね 金の管理表は王の権威よりも重いからな…割りとマジで…
185 18/01/29(月)14:50:37 No.481790743
>ある日を境に女奴隷の側が刻まなくなってて男奴隷が心配してこっそり探ったら主人に犯されてるとこを見てしまうんだ… ノーソウイウノデハナク…
186 18/01/29(月)14:50:42 No.481790755
>ある日を境に男奴隷の側が刻まなくなってて女奴隷が心配してこっそり探ったら主人に犯されてるとこを見てしまうんだ… ギリシャだからこっちだよね
187 18/01/29(月)14:50:43 No.481790758
>舐めるな! >これが古代シュメール王名表だ!! オイオイオイ 盛りすぎてるわあいつら
188 18/01/29(月)14:51:04 No.481790806
>舐めるな! >これが古代シュメール王名表だ!! これ年とか言ってるけど週か日ですよね単位が?
189 18/01/29(月)14:51:27 No.481790862
>ノーソウイウノデハナク… わかりました犯されそうなその時に神が安易に助けに来て奴隷二人は逃げ延びて幸せに暮らす打ち切りエンドにします
190 18/01/29(月)14:51:45 No.481790896
>舐めるな! >これが古代シュメール王名表だ!! 気軽に聖書の天地創造超えやがって
191 18/01/29(月)14:52:06 No.481790947
カリギュラとか考えると女奴隷が主人に犯されながら主人のケツを男奴隷が掘るとかしそうで…
192 18/01/29(月)14:52:08 No.481790951
>わかりました犯されそうなその時に神が安易に助けに来て奴隷二人は逃げ延びて幸せに暮らす打ち切りエンドにします >最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソが
193 18/01/29(月)14:52:10 No.481790955
>http://karapaia.com/archives/52200993.html ハンガリーからエジプトまで手紙届く古代ローマ超すごい…
194 18/01/29(月)14:52:11 No.481790957
今「」が所有してるオタアイテムで 数千年先でも形状保持してそうなものなんて無さそうだけど…
195 18/01/29(月)14:52:20 No.481790977
>舐めるな! >これが古代シュメール王名表だ!! 王朝何十万年続いたの…
196 18/01/29(月)14:52:20 No.481790980
大政奉還からポツダム宣言まで75年だっけ 太平洋戦争終結から73年経つけどあまり戦後秩序は変化してないな
197 18/01/29(月)14:52:21 No.481790986
>わかりました犯されそうなその時に神が安易に助けに来て奴隷二人は逃げ延びて幸せに暮らす打ち切りエンドにします >最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソ
198 18/01/29(月)14:52:26 No.481790999
>わかりました犯されそうなその時に神が安易に助けに来て奴隷二人は逃げ延びて幸せに暮らす打ち切りエンドにします デウスエクスマキナやめろやクソがって壺に書き込んでくる
199 18/01/29(月)14:52:27 No.481791004
他の部族が勝つまで一族の長の名前が継承され続けたとかなのかな
200 18/01/29(月)14:52:37 No.481791033
>>ノーソウイウノデハナク… >わかりました犯されそうなその時に神が安易に助けに来て奴隷二人は逃げ延びて幸せに暮らす打ち切りエンドにします 雑だわ最近の物語はこれだから…
201 18/01/29(月)14:53:06 No.481791090
壺書きギリシャ人やめろや!
202 18/01/29(月)14:53:07 No.481791098
>これ年とか言ってるけど週か日ですよね単位が? それでも在位43200日って118年だぞ
203 18/01/29(月)14:53:08 No.481791104
>わかりました犯されそうなその時に神が安易に助けに来て奴隷二人は逃げ延びて幸せに暮らす打ち切りエンドにします >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた
204 18/01/29(月)14:53:34 No.481791152
>カリギュラとか考えると女奴隷が主人に犯されながら主人のケツを男奴隷が掘るとかしそうで… ギリシャなら男奴隷の尻を主人が掘りながら女奴隷が主人の尻を掘るんだろう
205 18/01/29(月)14:53:57 No.481791199
>これが古代シュメール王名表だ!! 北京原人とかそんくらいの年代かな…?
206 18/01/29(月)14:54:01 No.481791213
>ギリシャなら男奴隷の尻を主人が掘りながら女奴隷が主人の尻を掘るんだろう ギリシャ進みすぎてるだろ…
207 18/01/29(月)14:54:23 No.481791268
まあ一年の単位が現代とほぼ同じになるのはカエサルまで待たないといけないしな
208 18/01/29(月)14:54:33 No.481791292
ちなみにこの王名表の後大洪水がやってきて新メソポタミア時代が始まり ギルガメシュとかは在位300年くらいの現実的なラインになりましたとさ めでたしめでたし
209 18/01/29(月)14:54:44 No.481791310
壺書きどころか壺の中で暮らすディオゲネスとかやってることの半分くらいレスポンチバトルだぞ
210 18/01/29(月)14:54:47 No.481791317
ギリシャはさぁ…
211 18/01/29(月)14:54:58 No.481791344
感動の実話を売り文句にされてギリシャ人がブチ切れるんだよね
212 18/01/29(月)14:55:23 No.481791398
>壺書きどころか壺の中で暮らすディオゲネスとかやってることの半分くらいレスポンチバトルだぞ でも言ってることだいたいその通りだね過ぎてそらアレクサンダーも尊敬するわなって
213 18/01/29(月)14:55:26 No.481791403
>300年くらいの現実的なライン そうかな… そうかも
214 18/01/29(月)14:55:27 No.481791406
>在位300年くらいの現実的なライン う…うn…
215 18/01/29(月)14:55:31 No.481791417
>在位300年 うn…?
216 18/01/29(月)14:55:45 No.481791447
>ちなみにこの王名表の後大洪水がやってきて新メソポタミア時代が始まり >ギルガメシュとかは在位300年くらいの現実的なラインになりましたとさ >めでたしめでたし それでも長すぎじゃねぇかな…
217 18/01/29(月)14:55:52 No.481791466
かわいいツボ職人がどんどんでてくる
218 18/01/29(月)14:56:20 No.481791531
後世に残すならやっぱ石版しかねえな
219 18/01/29(月)14:56:31 No.481791561
王様のこととか民衆あんまり知らなかったんじゃないかな…
220 18/01/29(月)14:56:44 No.481791599
0が一つ多いんじゃね実際は30年とか
221 18/01/29(月)14:57:12 No.481791646
>>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >>誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >>時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの >>結ばれたかは知らん >識字率高いな その辺の設定から元貴族の奴隷とか属性を更に盛れそうな気がする
222 18/01/29(月)14:57:15 No.481791656
>王様のこととか民衆あんまり知らなかったんじゃないかな… でも民衆のうち女は皆ギルガメシュ王のちんぽ知ってるし…
223 18/01/29(月)14:57:39 No.481791710
古代人は寿命がとても長かったが時代が進むに連れ短命になっていったと考えるべきだろう
224 18/01/29(月)14:57:43 No.481791720
超古代の天皇もやたら長生きじゃなかったっけ?
225 18/01/29(月)14:58:02 No.481791763
>>>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >>>誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >>>時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの >>>結ばれたかは知らん >>識字率高いな >その辺の設定から元貴族の奴隷とか属性を更に盛れそうな気がする どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ…
226 18/01/29(月)14:58:13 No.481791791
>超古代の天皇もやたら長生きじゃなかったっけ? それでも500年とかだからシュメール人には負ける
227 18/01/29(月)14:58:14 No.481791795
>でも民衆のうち女は皆ギルガメシュ王のちんぽ知ってるし… ハーレムラノベすぎる…
228 18/01/29(月)14:58:18 No.481791802
マヤ文明なんかはマヤ歴の周期の尺が長いだけで日数自体は現実的なんじゃなかったか? あそこ天文学は凄かったらしいし
229 18/01/29(月)14:58:19 No.481791805
どうせ12進法とか60進法とかで数字がズレてるんでしょ
230 18/01/29(月)14:58:35 No.481791841
古代ギリシャの都市の奴隷なら読み書きできても不思議じゃないのかな
231 18/01/29(月)14:59:06 No.481791903
一方エジプトで見つかったパピルスで有給取りますね 理由?モーセが旅立つ劇の完結編やるんでと書かれた物が発見されていた
232 18/01/29(月)14:59:14 No.481791921
そもそも古代ギリシャの奴隷って肉体労働中心の方だっけ?
233 18/01/29(月)14:59:21 No.481791934
長命な古代人までくるともうオカルトの世界すぎる…
234 18/01/29(月)14:59:48 No.481791981
>古代ギリシャの都市の奴隷なら読み書きできても不思議じゃないのかな アイツラ労働環境的には現代のサラリーマンとそう変わらないからな… 上司次第ではあるけど
235 18/01/29(月)14:59:49 No.481791984
>一方エジプトで見つかったパピルスで有給取りますね >理由?モーセが旅立つ劇の完結編やるんでと書かれた物が発見されていた 現代ならぶん殴られるやつじゃん…
236 18/01/29(月)14:59:55 No.481791994
>そもそも古代ギリシャの奴隷って肉体労働中心の方だっけ? 肉体労働は奴隷が全部やって市民は政治かダベりかホモセックスかだった
237 18/01/29(月)15:00:00 No.481792008
>そもそも古代ギリシャの奴隷って肉体労働中心の方だっけ? 農業用も鉱山用も家事労働用もホワイトカラーも全部いる
238 18/01/29(月)15:00:04 No.481792016
不老不死でも事故なんかのトラブルが原因で200年ぐらいしか生きられないらしいから300年は妥当だろう
239 18/01/29(月)15:00:06 No.481792019
>一方エジプトで見つかったパピルスで有給取りますね >理由?モーセが旅立つ劇の完結編やるんでと書かれた物が発見されていた 映画で有給とかリッチやなー
240 18/01/29(月)15:00:08 No.481792022
>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… 知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… この設定いけますよ
241 18/01/29(月)15:00:50 No.481792110
>>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… >知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… >この設定いけますよ 最初の言葉から実は愛の言葉なんだ…
242 18/01/29(月)15:01:04 No.481792135
多分未来人はこの時代日本にはサラリマンという奴隷階級が存在していたって記す
243 18/01/29(月)15:01:04 No.481792137
賢かったから元奴隷から前王のお気に入りになって王を継承した人とか古代王制ローマにいたような
244 18/01/29(月)15:01:12 No.481792151
>武家でも結婚の時に春画贈る風習あったし江戸にはエロ本貸本屋あったり 言っとくけど武家の春画は「勝ち絵」として験担ぎの意味合いもあっかんな! 確か上から下への贈り物とかだったけど
245 18/01/29(月)15:01:24 No.481792172
300年生きてしまうバグを修正しました
246 18/01/29(月)15:01:32 No.481792185
>一方エジプトで見つかったパピルスで有給取りますね >理由?モーセが旅立つ劇の完結編やるんでと書かれた物が発見されていた 出エジプト記って演劇になってたんだ… 監督は誰なんだろうヒデーヤ・アンノー?
247 18/01/29(月)15:02:01 No.481792249
>賢かったから元奴隷から前王のお気に入りになって王を継承した人とか古代王制ローマにいたような なろう小説みたいなのってあるんだな…
248 18/01/29(月)15:02:04 No.481792255
本当に300年メソポタミア人が生きてたとしたら超高齢化社会が問題視されてそう
249 18/01/29(月)15:02:19 No.481792274
奴隷の少年少女の甘酸っぱい交換日記なんて神話と現実をごっちゃにしちゃあいかんよ
250 18/01/29(月)15:02:19 No.481792275
古代ギリシャって家庭教師の奴隷もいなかったっけ 家庭教師のどれいってなんかエロだな
251 18/01/29(月)15:02:33 No.481792315
>>>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… >>知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… >>この設定いけますよ >最初の言葉から実は愛の言葉なんだ… 教えてもらった最初の文字の意味を少年は知らなかったけど言葉を学んでいくにつれそれが愛の言葉だったと気づくんだ…
252 18/01/29(月)15:02:34 No.481792317
チューリップとか小豆の相場で一喜一憂とかそんなレベルじゃないぐらい人はこれ以上どうにもならんのか…
253 18/01/29(月)15:02:55 No.481792355
>出エジプト記って演劇になってたんだ… >監督は誰なんだろうヒデーヤ・アンノー? 海が割れるシーンの特撮とかすごそうだな…
254 18/01/29(月)15:03:10 No.481792398
>もうすでに戦前の当時の流行小説はなかなか読めない >図書館にも無いからだ 青空文庫でも読める大正時代の大流行小説あるぞ 島田清次郎の地上-地に潜むもの http://www.aozora.gr.jp/cards/000595/files/46166_22431.html
255 18/01/29(月)15:03:23 No.481792431
>チューリップとか小豆の相場で一喜一憂とかそんなレベルじゃないぐらい人はこれ以上どうにもならんのか… いまはビットコインの値段で一喜一憂してるし 投機はみんな大好きなんじゃよ
256 18/01/29(月)15:03:24 No.481792434
ローマの奴隷は大航海時代の黒人奴隷と違って 召使や執事や家政婦として働くものがいた カエサルとかは奴隷と一緒に教師から授業を受けてたりしてて 雇った家によるが分け隔てなく一般と同じように奴隷を扱う事も多かった もちろんただの性処理用や使い捨て労働者の奴隷もいたけど
257 18/01/29(月)15:03:45 No.481792469
>古代ギリシャって家庭教師の奴隷もいなかったっけ >家庭教師のどれいってなんかエロだな 全員めっちゃ禿げ上がったやたら小難しくて頭のいいおっさんだぞ!
258 18/01/29(月)15:03:48 No.481792475
>古代ギリシャって家庭教師の奴隷もいなかったっけ >家庭教師のどれいってなんかエロだな 負けた部族の知識階級とかがそうなる感じたな 教えた子が出世すると恩返しでいい暮らし出来たり部族を売り込んだりする
259 18/01/29(月)15:03:49 No.481792476
>>>>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… >>>知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… >>>この設定いけますよ >>最初の言葉から実は愛の言葉なんだ… >教えてもらった最初の文字の意味を少年は知らなかったけど言葉を学んでいくにつれそれが愛の言葉だったと気づくんだ… でもそれに気付いた時にはあの人はもう手の届かない所に行ってしまったんだ…
260 18/01/29(月)15:03:53 No.481792488
>賢かったから元奴隷から前王のお気に入りになって王を継承した人とか古代王制ローマにいたような マムルーク朝に至っては歴代君主はほぼ全員奴隷出身だぞ 奴隷出身の軍人貴族が奴隷を訓練して優秀なやつに後を継がせるシステムだ
261 18/01/29(月)15:04:34 No.481792582
>>>>>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… >>>>知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… >>>>この設定いけますよ >>>最初の言葉から実は愛の言葉なんだ… >>教えてもらった最初の文字の意味を少年は知らなかったけど言葉を学んでいくにつれそれが愛の言葉だったと気づくんだ… >でもそれに気付いた時にはあの人はもう手の届かない所に行ってしまったんだ… 悲しすぎるから神さま出してハッピーにするね
262 18/01/29(月)15:04:47 No.481792611
若者は不変だなってなるのが 「都会に行ってスターダムに上り詰める旅費は親に頼む」 という内容の石版やパピルスが絶対にどんな時代文明でも出てくるとこ
263 18/01/29(月)15:05:14 No.481792669
神話における羊飼いは現代で言うどこにでもいる普通の高校生だ
264 18/01/29(月)15:05:20 No.481792682
娯楽とかは昔の文化残るよね 落語とかわかりやすいけど
265 18/01/29(月)15:05:24 No.481792690
>若者は不変だなってなるのが >「都会に行ってスターダムに上り詰める旅費は親に頼む」 >という内容の石版やパピルスが絶対にどんな時代文明でも出てくるとこ 無謀さも若者の特権さ
266 18/01/29(月)15:05:28 No.481792700
そもそも二代目王からしてロムルスに一杯食わされて併合された負け組になってもおかしくない部族の賢者が満場一致で王なんだから柔軟な思想の神話だなって
267 18/01/29(月)15:05:46 No.481792745
>全員めっちゃ禿げ上がったやたら小難しくて頭のいいおっさんだぞ! ヤダー!ムチムチボインちゃんの方がいいー!!
268 18/01/29(月)15:05:56 No.481792769
ショタはおじさまに抱かれてこそ一人前でおじさんはショタ抱くのは嗜みってのはどこの国だっけ?
269 18/01/29(月)15:06:03 No.481792782
>>>>>>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… >>>>>知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… >>>>>この設定いけますよ >>>>最初の言葉から実は愛の言葉なんだ… >>>教えてもらった最初の文字の意味を少年は知らなかったけど言葉を学んでいくにつれそれが愛の言葉だったと気づくんだ… >>でもそれに気付いた時にはあの人はもう手の届かない所に行ってしまったんだ… >悲しすぎるから神さま出してハッピーにするね ちょっと壷買ってくる
270 18/01/29(月)15:06:04 No.481792784
JK文字が怪文書として残ったら第二のヴォイニッチ手稿になりそうで面白そうだな
271 18/01/29(月)15:06:05 No.481792786
奴隷の価格も軽自動車から高級車までスペックによって違ったんだろうね ガレー船の漕手奴隷と家庭教師奴隷では何倍くらいの価格差があったんだろうか
272 18/01/29(月)15:06:08 No.481792791
>>>>>どっちかがどっちかに文字を教え始めたのが最初なんだ… >>>>知識階級奴隷が無知奴隷に文字を教えて仲良くなっていくと… >>>>この設定いけますよ >>>最初の言葉から実は愛の言葉なんだ… >>教えてもらった最初の文字の意味を少年は知らなかったけど言葉を学んでいくにつれそれが愛の言葉だったと気づくんだ… >でもそれに気付いた時にはあの人はもう手の届かない所に行ってしまったんだ… oh…ショーシャンクみたいなラストで会うエンドがいいな エーゲ海の青い海と白い街並みを背景にして…
273 18/01/29(月)15:06:19 No.481792807
>古代ギリシャって家庭教師の奴隷もいなかったっけ >家庭教師のどれいってなんかエロだな 古代ローマにも奴隷身分の家庭教師は普通に居る 奴隷にされる理由も様々だったり
274 18/01/29(月)15:06:24 No.481792818
>悲しすぎるから神さま出してハッピーにするね >最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソがと記されてた
275 18/01/29(月)15:06:32 No.481792835
>悲しすぎるから神さま出してハッピーにするね >最近の小説デウスエクスマキナ展開ばっか発売されててマジでクソ >悲劇をハッピーエンドにする伏線撒くだけの技量が無いからって神出すんじゃねえよ >だったら悲劇のまま終わる方がまだ纏まりあるだろクソが
276 18/01/29(月)15:06:37 No.481792852
古代ギリシャで奴隷つったら市民が所有する市民権ない人間の総称だし そら肉体労働する奴もいれば書記とかやってる奴もいるだろう
277 18/01/29(月)15:07:13 No.481792930
壺の人荒ぶってるな…
278 18/01/29(月)15:07:15 No.481792933
>ショタはおじさまに抱かれてこそ一人前でおじさんはショタ抱くのは嗜みってのはどこの国だっけ? 古代ギリシャ 十代の盛りになってるのにまだ偉い先生に抱かれたことのない少年は器量の足りないクズみたいな風潮すらあった
279 18/01/29(月)15:07:32 No.481792955
>古代ギリシャで奴隷つったら市民が所有する市民権ない人間の総称だし >そら肉体労働する奴もいれば書記とかやってる奴もいるだろう つまりよそさまってこと?
280 18/01/29(月)15:07:33 No.481792960
>若者は不変だなってなるのが >「都会に行ってスターダムに上り詰める旅費は親に頼む」 >という内容の石版やパピルスが絶対にどんな時代文明でも出てくるとこ それに対して「今の若者は…」って愚痴が出るのも不変
281 18/01/29(月)15:07:35 No.481792968
>ショタはおじさまに抱かれてこそ一人前でおじさんはショタ抱くのは嗜みってのはどこの国だっけ? ギリシャだったと思う
282 18/01/29(月)15:07:39 No.481792974
>負けた部族の知識階級とかがそうなる感じたな 悪くない再就職先だな…
283 18/01/29(月)15:08:41 No.481793128
人類って2000年以上進歩してないのでは
284 18/01/29(月)15:08:51 No.481793150
竿役おじさんに掘られないとバカにされるんだ…
285 18/01/29(月)15:09:16 No.481793205
ギリシャって拡張とか洗浄の技術あったのかな…
286 18/01/29(月)15:09:20 No.481793211
>人類って2000年以上進歩してないのでは ちゃんと進歩してるよ 壺じゃなくて壺に書き込むようになったし…
287 18/01/29(月)15:09:38 No.481793246
一度でいいからこんな安物酒じゃなくて王様が飲んでる高級品がいい… 仕事帰りにビール飲んで帰って寝るだけの生活イヤ…とパピルスに記す文官も居るほどです
288 18/01/29(月)15:09:38 No.481793247
>人類って2000年以上進歩してないのでは 文明は進歩文化は普遍
289 18/01/29(月)15:10:02 No.481793296
>>人類って2000年以上進歩してないのでは >ちゃんと進歩してるよ >壺じゃなくて壺に書き込むようになったし… 進歩してない…
290 18/01/29(月)15:10:06 No.481793304
何も変わってねえな…
291 18/01/29(月)15:10:07 No.481793308
>人類って2000年以上進歩してないのでは 人類という集団は進歩しまくってるけど 個人レベルだと所詮人間という動物ってだけだよ
292 18/01/29(月)15:10:17 No.481793325
>人類って2000年以上進歩してないのでは 進歩を牽引する人々はちゃんと進歩してるよ 我ら足手まといのモブは今も過去も何も変わってないが
293 18/01/29(月)15:10:26 No.481793349
だって二千年前ってもうティベリウス帝の頃でイエスが活動してた頃だぞ そらたいして変化ないわな
294 18/01/29(月)15:10:27 No.481793353
>賢かったから元奴隷から前王のお気に入りになって王を継承した人とか古代王制ローマにいたような 東ローマ帝国のテオドラも元踊り子の娼婦だったのに皇帝ユスティニアヌス1世に見初められて皇后まで上り詰めてる
295 18/01/29(月)15:10:30 No.481793357
>一度でいいからこんな安物酒じゃなくて王様が飲んでる高級品がいい… >仕事帰りにビール飲んで帰って寝るだけの生活イヤ…とパピルスに記す文官も居るほどです 社畜はいつの時代でもいるんだな…
296 18/01/29(月)15:11:02 No.481793435
100年位で学習した個体がリセットされる問題早く解決して
297 18/01/29(月)15:11:09 No.481793448
メソポタミアだっけ娼婦が神職なの
298 18/01/29(月)15:11:16 No.481793469
>竿役おじさんに掘られないとバカにされるんだ… この噂を最初に流したのはショタ好きのホモおじさんだと思う… 自分が好みの子を口説きやすくするために噂を流すとかホモギリシャ人IQ高いわ
299 18/01/29(月)15:11:25 No.481793495
>100年位で学習した個体がリセットされる問題早く解決して メソポタミアは古代に既に解決していたようだぞ
300 18/01/29(月)15:11:54 No.481793568
>メソポタミアだっけ娼婦が神職なの メソポタミア版ピラミッドみたいな巨大建造物の中でセックス&ドラッグが祭りだった地方もある
301 18/01/29(月)15:12:06 No.481793596
超イケメンで賢くて弁がたって軍事才能もあるけどマッチポンプが過ぎる人生のアルキビアデスとかラノベのライバル感あって楽しいぞ
302 18/01/29(月)15:12:10 No.481793608
>メソポタミアだっけ娼婦が神職なの 一晩の対価が財産全部だったりするぐらいお高いぞ
303 18/01/29(月)15:12:29 No.481793650
>メソポタミアだっけ娼婦が神職なの ギリシャも古代日本もだぞ というか娼婦が神職じゃない文明はテクノロジーツリーの関係上存在してないのでは
304 18/01/29(月)15:12:33 No.481793662
>古代ギリシャ >十代の盛りになってるのにまだ偉い先生に抱かれたことのない少年は器量の足りないクズみたいな風潮すらあった 若い子はある程度の年齢になったら壮年のおっさんと一緒に過ごして色々学ぶべきだと言うのは覚えてる
305 18/01/29(月)15:12:47 No.481793688
メソポタミアのお偉いさんは300年生きながらえる秘術を会得してる超人類だからな…
306 18/01/29(月)15:13:15 No.481793749
>超イケメンで賢くて弁がたって軍事才能もあるけどマッチポンプが過ぎる人生のアルキビアデスとかラノベのライバル感あって楽しいぞ そんなイケメンがぶさいくおじさんに抱かれて喜んでるだなんて
307 18/01/29(月)15:13:25 No.481793769
2ちゃんねる(5ちゃんねる)を壺呼びしてたのがまさか一周回ってきただけなのは驚き過ぎる…
308 18/01/29(月)15:13:37 No.481793792
>若い子はある程度の年齢になったら壮年のおっさんと一緒に過ごして色々学ぶべきだと言うのは覚えてる 寝っ転がって体を触り合いながら授業するのが古代ギリシャのセンセイと学生だ
309 18/01/29(月)15:13:39 No.481793796
>一方で古代ギリシャで奴隷身分の少年少女が互いの短い休憩時間を利用して >誰にも見つからんよう交換日記的に毎日愛の言葉を刻んだ壁が見つかったりもしてる >時間と共に少しずつ刻まれてる文字が上に伸びて行ってるの 詳細!
310 18/01/29(月)15:13:57 No.481793825
>メソポタミアのお偉いさんは300年生きながらえる秘術を会得してる超人類だからな… 最初期なんか一般人ですら数百年とか生きてるぞ 王はもう万単位で生きてるから相対的に下々の寿命が短いだけで
311 18/01/29(月)15:14:00 No.481793838
>>賢かったから元奴隷から前王のお気に入りになって王を継承した人とか古代王制ローマにいたような >マムルーク朝に至っては歴代君主はほぼ全員奴隷出身だぞ >奴隷出身の軍人貴族が奴隷を訓練して優秀なやつに後を継がせるシステムだ もう企業みたいな感じだな
312 18/01/29(月)15:14:18 No.481793880
>そんなイケメンがぶさいくおじさんに抱かれて喜んでるだなんて むしろソクラテス先生のことを愛してるし向こうも戦場で護り抜いてくれたくらい愛してくれてるのに抱いてもらえないから嫉妬で心歪んだ男だ
313 18/01/29(月)15:14:34 No.481793912
>>超イケメンで賢くて弁がたって軍事才能もあるけどマッチポンプが過ぎる人生のアルキビアデスとかラノベのライバル感あって楽しいぞ >そんなイケメンがぶさいくおじさんに抱かれて喜んでるだなんて ふむ…続けて?
314 18/01/29(月)15:14:57 No.481793968
なんなんだよ!ホモだらけじゃないか!
315 18/01/29(月)15:15:27 No.481794040
ホモじゃないんだなぁ…
316 18/01/29(月)15:15:40 No.481794060
>王はもう万単位で生きてるから相対的に下々の寿命が短いだけで 万年生きてる王とか猿の体型すらしてなくて まだげっ歯類的生物なのでは 猿になりつつある鼠を崇めるメソポタミア人
317 18/01/29(月)15:15:40 No.481794061
ホモよ!
318 18/01/29(月)15:15:48 No.481794077
はやくタイムマシンなり過去を覗く機会なり開発されて(実際の)メソポタミアが見てみたいのう
319 18/01/29(月)15:15:56 No.481794095
アテネとスパルタ間の戦争でスパルタが勝ったのはこのアルキビアデスがアテネの要職にあったのに自分の意見採用されずキレてスパルタに寝返ってアテネ軍ボコボコにしたからだ
320 18/01/29(月)15:15:56 No.481794097
>ちんちん丸出し全開な壺絵とかなんで昔の人は欲しがったんだろう… 性を隠さず開放的なのいいよね…っていう考え方は昔からあったからそれかも
321 18/01/29(月)15:16:01 No.481794111
>>そんなイケメンがぶさいくおじさんに抱かれて喜んでるだなんて >むしろソクラテス先生のことを愛してるし向こうも戦場で護り抜いてくれたくらい愛してくれてるのに抱いてもらえないから嫉妬で心歪んだ男だ いい…
322 18/01/29(月)15:16:09 No.481794140
安易に性欲満たそうとすると同性愛のが楽で良いわってなるのでは?
323 18/01/29(月)15:16:09 No.481794141
>そんなイケメンがぶさいくおじさんに抱かれて喜んでるだなんて これ高津が描きそう
324 18/01/29(月)15:16:32 No.481794192
>なんなんだよ!ホモだらけじゃないか! 冗談抜きでギリシャはホモだらけだよね…
325 18/01/29(月)15:16:45 No.481794217
>安易に性欲満たそうとすると同性愛のが楽で良いわってなるのでは? 戦場に女連れていけないから自然と発生するんです
326 18/01/29(月)15:17:15 No.481794288
行軍中…むさくるしい男たちと一か月の遠征… 何も起きないはずがなく…
327 18/01/29(月)15:17:16 No.481794292
どの文明どの時代でも一定数は同性愛者はいるけどギリシアはなんなの…なんで同性愛が推奨の域まで達しちゃってるの…
328 18/01/29(月)15:17:55 No.481794391
クソ真面目に王様の身体的特徴から没年まで正確に書いてたエジプトが馬鹿みたいじゃない!
329 18/01/29(月)15:18:00 No.481794406
いい年して処女だと馬鹿にされるし…
330 18/01/29(月)15:18:11 No.481794425
人口が増えすぎて非生産行為である同性愛が推奨されてたのかもしれない
331 18/01/29(月)15:18:39 No.481794484
王族にはいくら持ってもよい
332 18/01/29(月)15:18:48 No.481794504
>戦場に女連れていけないから自然と発生するんです 日本の衆道もこれだよね
333 18/01/29(月)15:18:54 No.481794521
>クソ真面目に王様の身体的特徴から没年まで正確に書いてたエジプトが馬鹿みたいじゃない! ラムセス二世は赤い髪の毛の白人系ファラオだったらしいな 没年90いくつでムキムキだったとか
334 18/01/29(月)15:18:55 No.481794526
ギリシャ的には女性との恋愛は性交と出産のために行う自然の愛 同性との恋愛はそういった自然を介さないために至上の愛となりうるのだ…!
335 18/01/29(月)15:19:04 No.481794555
ちなみにスパルタで順調に出世街道驀進したけど王妃寝取りしたから追放されたんでペルシアに亡命してそこでも出世しててその内にアテネが人材難になったからその隙をついて帰国して今度はアテネ軍率いてスパルタをボコボコにしたぞ!アルキビアデス
336 18/01/29(月)15:19:13 No.481794580
古代中国でも激しい山岳地帯を超えて侵攻しようとしてる時 兵卒たちは山登りと下りでへとへとで疲れ切っているけど 将軍だけは常にチンポビンビンにオッ立ててて それを見た兵士たちが「俺たちも頑張ろう…」ってなる話があります
337 18/01/29(月)15:19:36 No.481794632
>行軍中…むさくるしい男たちと一か月の遠征… >何も起きないはずがなく… スパルタはマジでそれだから困る
338 18/01/29(月)15:19:40 No.481794648
個人の欲求を発露したり満たせる手段の選択肢が狭いからな そりゃもうやることなくなったらすぐ極端なとこに走るだろうよ
339 18/01/29(月)15:19:42 No.481794653
>ギリシャ的には女性との恋愛は性交と出産のために行う自然の愛 >同性との恋愛はそういった自然を介さないために至上の愛となりうるのだ…! そうかな…そうかも…
340 18/01/29(月)15:19:46 No.481794664
何でもできる天才だけど先生には心から心酔してるキャラクター偶に居る
341 18/01/29(月)15:19:46 No.481794665
ホモセとはいうものの実際は尻ずりまでで挿入はダメ!な感じだった 興が乗っていいやもう!いれちゃえ!ってやってひんしゅく買ったりもする たしかネロ
342 18/01/29(月)15:19:47 No.481794669
>どの文明どの時代でも一定数は同性愛者はいるけどギリシアはなんなの…なんで同性愛が推奨の域まで達しちゃってるの… 奴隷が市民権ないだけで優秀な人物なら取り立てられる事を考えると 自分の子供を作らなくても奴隷に受け継がせればいいやってなっていて それなら結婚する必要もないし、むしろお互いの弱点を知ってる男と乳繰り合った方がいいってなっていたのでは?
343 18/01/29(月)15:19:59 No.481794695
>ちなみにスパルタで順調に出世街道驀進したけど うn >王妃寝取りしたから追放されたんで そこは処刑しろよ!!
344 18/01/29(月)15:20:02 No.481794701
>むしろソクラテス先生のことを愛してるし向こうも戦場で護り抜いてくれたくらい愛してくれてるのに抱いてもらえないから嫉妬で心歪んだ男だ なんでパーティー呼んでくれなかったの!? 私先生の横ね!
345 18/01/29(月)15:20:03 No.481794703
>同性との恋愛はそういった自然を介さないために至上の愛となりうるのだ…! 腐ったお姉様方みたいなこと言いやがって…
346 18/01/29(月)15:20:15 No.481794729
色違いの機体に乗ってそうなキャラしてるなアルキビアデス
347 18/01/29(月)15:20:21 No.481794748
ラムセス二世は時代的に体チートすぎる… ミイラという物的証拠も残ってるし
348 18/01/29(月)15:20:47 No.481794800
性的に強い人って出世でも強いよね
349 18/01/29(月)15:21:10 No.481794843
>将軍だけは常にチンポビンビンにオッ立ててて >それを見た兵士たちが「俺たちも頑張ろう…」ってなる話があります なんで…?
350 18/01/29(月)15:21:18 No.481794866
女がいない時に男に行くのとメスケモに行くのはどちらが健全なんだろうか
351 18/01/29(月)15:21:28 No.481794884
>ラムセス二世は赤い髪の毛の白人系ファラオだったらしいな >没年90いくつでムキムキだったとか イメージがなんかラノベのキャラっぽくなった…
352 18/01/29(月)15:21:33 No.481794894
ちなみにソクラテスが毒飲んで死ね!されたのはそんなアルキビアデスをはじめとした問題児をいっぱい弟子に持ってたのが大きい 牢番とかソクラテス尊敬してたから逃げていいよってしてて弟子も助けに来たのに法は法だと毒飲んだ先生は最期まで気高い人だった
353 18/01/29(月)15:21:52 No.481794931
>没年90いくつでムキムキだったとか 何処かで赤毛の白人の血が混ざってそれで赤毛の白人ファラオが出たみたいね ラメセス二世はそこから更に金髪に染めてて赤と金のど派手な頭してたそうだけど
354 18/01/29(月)15:21:53 No.481794934
>なんで…? 似たケースで武田信玄がどんな戦でもチンポギンギンで将軍たちの士気があがったっていうのもあるぞ
355 18/01/29(月)15:22:06 No.481794971
>なんで…? まえだけいじろうのしょうべんでっぽうをくらえー!的な すげえぜ将軍!
356 18/01/29(月)15:22:39 No.481795031
>なんで…? 死地でも生きる事を諦めない上司は精神的に救いになると思う
357 18/01/29(月)15:22:44 No.481795041
頑張ったら抱いてもらえるかもって考えちゃうの…?
358 18/01/29(月)15:22:46 No.481795047
>>なんなんだよ!ホモだらけじゃないか! >冗談抜きでギリシャはホモだらけだよね… 男同士のホモセックスの指南書が出ていた位にはホモだらけ
359 18/01/29(月)15:23:00 No.481795088
>ちなみにソクラテスが毒飲んで死ね!されたのはそんなアルキビアデスをはじめとした問題児をいっぱい弟子に持ってたのが大きい >牢番とかソクラテス尊敬してたから逃げていいよってしてて弟子も助けに来たのに法は法だと毒飲んだ先生は最期まで気高い人だった プラトン来たな…
360 18/01/29(月)15:23:15 No.481795131
エジプトのピラミッド建設でできた仮設街から出た粘土板に 俺の担当区画だけ○○のアホが足滑らせて落ちて死んだせいで遅れてるのまた怒られた なんでこんなことやってんだろ腹が痛え実家帰って農作してえなあ…って愚痴が
361 18/01/29(月)15:23:17 No.481795144
言うて日本も江戸時代までホモセしまくりやで
362 18/01/29(月)15:23:41 No.481795196
肌の色って住んでる地域で変わるから王権の中心が昔はさらに南だったのからメンフィスあたりまで北上したんで日射量的に色素薄くなったというか
363 18/01/29(月)15:23:45 No.481795201
>牢番とかソクラテス尊敬してたから逃げていいよってしてて弟子も助けに来たのに法は法だと毒飲んだ先生は最期まで気高い人だった 回りがあんなに逃げてもいいよ!用意もするし!っていってるのにね…
364 18/01/29(月)15:23:49 No.481795207
でもまあホモでなくてもチンポギンギンなのみるとあやかりてぇとは思うよね
365 18/01/29(月)15:24:11 No.481795252
ラムセス2世って当時の冒険譚から飛び出て来たような人だったんだな
366 18/01/29(月)15:24:50 No.481795330
>牢番とかソクラテス尊敬してたから逃げていいよってしてて弟子も助けに来たのに法は法だと毒飲んだ先生は最期まで気高い人だった まぁ逃げちゃうと普段から言ってる事とちげーじゃねーかってなって名が地に落ちる状況だったし
367 18/01/29(月)15:24:56 No.481795348
「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの?
368 18/01/29(月)15:24:59 No.481795360
やっぱり近親相姦推奨のゾロアスターだよね
369 18/01/29(月)15:25:26 No.481795406
まあアテネに返り咲いた後本人がいない間に起きた部下の失態の責任取らされてまた追放されたんで今度はトラキアに亡命してそこでも出世したけどとうとう痴情のもつれで殺されてしまったアルキビアデス
370 18/01/29(月)15:25:26 No.481795408
>「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの? ネット
371 18/01/29(月)15:26:04 No.481795495
>「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの? プラトン先生の書籍
372 18/01/29(月)15:26:11 No.481795516
>「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの? エジプトなら下手な資料漁るより世界ふしぎ発見を見た方が100倍役に立つぞ 世界初公開の映像多すぎ問題的な意味で 吉村先生様様だ
373 18/01/29(月)15:26:20 No.481795532
>>「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの? >ネット 上の石碑じゃないけど 最近は普通にネットが正確で一番早い情報源になったりするからな…
374 18/01/29(月)15:26:24 No.481795543
>「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの? 壺
375 18/01/29(月)15:26:52 No.481795614
>「」はこういうのってどういう本から知識を得てるの? ウィキペディア アフィブログのまとめ 講談社学術文庫 中公新書 などで
376 18/01/29(月)15:26:56 No.481795626
チンコとかセックスは豊穣のあかしでもあるから 石像作ったり壺に描いてても変ではない 今もリンガ信仰とかあるし