18/01/29(月)13:46:11 覚えてる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/29(月)13:46:11 No.481783011
覚えてる?
1 18/01/29(月)13:47:30 No.481783157
sinx/cosxにしてsinx=tとするんだったか
2 18/01/29(月)13:48:28 No.481783251
そもそも微積習わなかった
3 18/01/29(月)13:49:00 No.481783335
覚えてるどころかやったことない 俺は数学基礎だけ取って後は数学トラなかったぜー!!
4 18/01/29(月)13:49:03 No.481783341
懐かしい 覚えてない
5 18/01/29(月)13:49:30 No.481783392
分数関数の微分を行うのだ
6 18/01/29(月)13:49:38 No.481783405
教諭やってる人は全員できるって聞いた
7 18/01/29(月)13:50:38 No.481783542
数学は公式や定理だけでなくもう少し具体的な用法ってのを教えてもいいと思う 少なくとも高校数学レベルまでなら現代社会で活用されていないものはないのだから
8 18/01/29(月)13:52:19 No.481783720
大人になると世の中数学で定義されるもの多すぎ問題に気付く…
9 18/01/29(月)13:52:24 No.481783730
微分だから置換するひつようなくね
10 18/01/29(月)13:52:31 No.481783743
商の微分で余裕
11 18/01/29(月)13:53:52 No.481783883
>sinx/cosxにしてsinx=tとするんだったか Cosx=tでdt=-Sinxdxにして (Sinx/Cosx)dx=(-1/t)dtにするんじゃなかった?
12 18/01/29(月)13:59:42 No.481784600
積の微分さえ覚えていれば大概の微分はなんとかなる
13 18/01/29(月)14:08:48 No.481785689
>商の微分で余裕 それを思い出すのがまた大変
14 18/01/29(月)14:11:43 No.481786047
やり方忘れたけど答えは覚えてる
15 18/01/29(月)14:11:56 No.481786087
京大の数学の問題にそのまんまこれ出たんだっけ
16 18/01/29(月)14:15:38 No.481786508
(Sinx)’=Cosxの証明とかちょい面倒
17 18/01/29(月)14:16:25 No.481786610
>京大の数学の問題にそのまんまこれ出たんだっけ 京大のやつは1/(1+tanx)の積分だったと思う
18 18/01/29(月)14:16:56 No.481786666
商の微分は積の微分と合成関数の微分の合わせ技で覚えられる
19 18/01/29(月)14:18:31 No.481786844
>京大の数学の問題にそのまんまこれ出たんだっけ こんな教科書の練習問題出るわけねぇだろ
20 18/01/29(月)14:20:04 No.481787007
tanのanがチンポに見えて 何書いてるんだかさっぱりわからなかった
21 18/01/29(月)14:20:22 No.481787047
>>京大の数学の問題にそのまんまこれ出たんだっけ >こんな教科書の練習問題出るわけねぇだろ 東大の入試に三角関数の二倍角の公式を導けって問題出たんですがねえ 何も知らないんだな
22 18/01/29(月)14:22:03 No.481787235
>東大の入試に三角関数の二倍角の公式を導けって問題出たんですがねえ 「導け」ならそのまんま出たとは言えないなあ
23 18/01/29(月)14:24:19 No.481787507
>>東大の入試に三角関数の二倍角の公式を導けって問題出たんですがねえ >「導け」ならそのまんま出たとは言えないなあ 導き方なんて教科書にまるっと書いてるのに?
24 18/01/29(月)14:24:36 No.481787539
教科書そのまんまの問題とか上の大学に行けば行くほど出るんだよな 特に忘れやすい公式とか定理を導く問題
25 18/01/29(月)14:25:52 No.481787677
なんだっけ πが3.14くらいなのを証明しろってのも出たよね
26 18/01/29(月)14:30:26 No.481788207
ここらで学歴煽りも欲しい
27 18/01/29(月)14:31:21 No.481788320
俺はカルテック卒だけどやり方忘れたよ
28 18/01/29(月)14:33:21 No.481788572
>(Sinx)’=Cosxの証明とかちょい面倒 加法定理と微分の定義ですぐ導けるじゃん
29 18/01/29(月)14:36:00 No.481788915
習うのはいいけど何に使うのか知らないと忘れるよね
30 18/01/29(月)14:38:03 No.481789184
>>(Sinx)’=Cosxの証明とかちょい面倒 >加法定理と微分の定義ですぐ導けるじゃん それプラスlim(x→0)sinx/x=1も証明する必要がある
31 18/01/29(月)14:39:59 No.481789405
いちひくたんたんたんたたん
32 18/01/29(月)14:46:18 No.481790156
横書きだと実に見づらい
33 18/01/29(月)14:46:19 No.481790160
高校数学を学生が完全に覚えるのは難しいとわかってるけど 働き始めてから必要になった時に一から覚えるのは大変なので高校の段階で教えとく
34 18/01/29(月)14:57:37 No.481791709
これは置換しなくても1/cos^2x
35 18/01/29(月)15:00:54 No.481792116
微分積分もう全然覚えてないや…