18/01/29(月)13:03:06 小学生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/29(月)13:03:06 No.481778002
小学生の嫌いな物ランキング(2016・小学生白書・学研) TOP5に卵焼きが入ってて驚く
1 18/01/29(月)13:04:14 No.481778132
魚系まとめすぎだろ
2 18/01/29(月)13:04:52 No.481778206
魚は嫌いでもすしは低いんだな
3 18/01/29(月)13:06:09 No.481778351
ちなみに好きなもの第一位はおすしでした
4 18/01/29(月)13:06:47 No.481778410
焼き魚も煮魚も骨がめんどいのが好かれないんだろうな でも命の形そのままで食べるの大事だと思うの…
5 18/01/29(月)13:07:20 No.481778485
小学生の頃から油モノに弱かったら年取ったらかっぱえびせんも食えないんじゃないか
6 18/01/29(月)13:07:58 No.481778556
焼き魚は小骨なんかが問題なのかと思ったけど さしみも入ってるとなると魚自体ダメなのか
7 18/01/29(月)13:09:37 No.481778749
そもそも半数以上が嫌いなもの無しじゃん!
8 18/01/29(月)13:09:37 No.481778750
ステーキ焼肉ダメな子はお肉食べられない子なのかな…
9 18/01/29(月)13:09:51 No.481778784
カレー嫌いなのわかる まずいのにみんな大好きカレー!って扱いされてるのが余計に嫌いなのを悪化させてた
10 18/01/29(月)13:11:25 No.481778968
>ステーキ焼肉ダメな子はお肉食べられない子なのかな… 肉々しいのが嫌なんじゃない? 嫌いとは言わんが俺も別に好きじゃないし
11 18/01/29(月)13:12:22 No.481779078
>って扱いされてるのが余計に嫌いなのを悪化させてた 子供はそういうのあるよね…
12 18/01/29(月)13:12:37 No.481779116
寿司は良くて刺身駄目なのが分からん…
13 18/01/29(月)13:13:02 No.481779168
ナンデ玉子焼きダメなの…解せない…
14 18/01/29(月)13:13:22 No.481779196
子供が行く寿司屋には魚以外のネタがいっぱいあるだろう
15 18/01/29(月)13:13:27 No.481779207
>寿司は良くて刺身駄目なのが分からん… 今の寿司は魚が乗ってなかったりするからな…
16 18/01/29(月)13:14:31 No.481779348
親の作ったのが壊滅的に不味かったのか店で売ってるもどき食ってそうなったのか…あの香りか?
17 18/01/29(月)13:15:03 No.481779423
焼き魚うなぎ煮魚って項目の乱暴さすごいな
18 18/01/29(月)13:15:44 No.481779494
納豆とか入んないあたりアンケート項目自体が変則っぽいな
19 18/01/29(月)13:15:54 No.481779514
n少なすぎでは…?
20 18/01/29(月)13:18:49 No.481779855
>>寿司は良くて刺身駄目なのが分からん… >今の寿司は魚が乗ってなかったりするからな… 寿司 子供 でクックパッドするともはや魚乗ってる方が少ない
21 18/01/29(月)13:21:08 No.481780108
>小学生の頃から油モノに弱かったら年取ったらかっぱえびせんも食えないんじゃないか 俺子供の頃からスナック菓子食べて胸焼けしてたぞ
22 18/01/29(月)13:21:23 No.481780135
いまどきは卵アレルギーの子供多い支那
23 18/01/29(月)13:21:36 No.481780156
そもそも一番右が好きな食べ物がないのも一緒くたになってる意味がわからないんだけど…
24 18/01/29(月)13:22:08 No.481780210
>寿司 子供 でクックパッドするともはや魚乗ってる方が少ない 寿司を子供向けにするレシピなんて魚抜くしかないじゃん!
25 18/01/29(月)13:22:23 No.481780234
これ好きな食べ物ランキングじゃない?
26 18/01/29(月)13:22:43 No.481780267
アレルギーか…そうか…食べると具合悪くなるものを好きになるはずないわな
27 18/01/29(月)13:23:08 No.481780308
>そもそも一番右が好きな食べ物がないのも一緒くたになってる意味がわからないんだけど… 半数の子供が好物なしって点が一番憂慮されることだよね
28 18/01/29(月)13:24:23 No.481780433
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/201609/chapter4/09.html
29 18/01/29(月)13:24:45 No.481780470
まずいというより安っぽくて好きじゃないとかそういうのだろう
30 18/01/29(月)13:25:16 No.481780539
同級生にトマト嫌いが多かったのが意外でありショックであった あんなにうまいものを
31 18/01/29(月)13:25:50 No.481780610
俺子供のころの好き嫌いを作るのはまずい給食だと思ってるんだけど 今も給食って広くやってるの? 弁当になったとか聞いたり聞かなかったりするけど
32 18/01/29(月)13:25:51 No.481780616
>n少なすぎでは…? 母集団が1000人以上なら370人~380人にアンケートを実施すれば十分よ スレ画のn数なんて三十分ぐらいあるな
33 18/01/29(月)13:25:54 No.481780626
そばもアレルギー多いね
34 18/01/29(月)13:28:24 No.481780918
今の小学生には巨人と大鵬もそんなに人気無いだろうし
35 18/01/29(月)13:28:24 No.481780921
>俺子供のころの好き嫌いを作るのはまずい給食だと思ってるんだけど >今も給食って広くやってるの? >弁当になったとか聞いたり聞かなかったりするけど 学校給食法で調べろ
36 18/01/29(月)13:29:11 No.481781023
卵焼きは好きではないけどだし巻き卵は好き
37 18/01/29(月)13:30:38 No.481781193
焼き魚と煮魚を一緒にするなよ…
38 18/01/29(月)13:33:19 No.481781476
>焼き魚と煮魚を一緒にするなよ… この場合骨のある魚料理って分類なんじゃね
39 18/01/29(月)13:33:53 No.481781551
魚も種類が色々あるからな 全部嫌いって訳じゃないだろう
40 18/01/29(月)13:34:44 No.481781648
サラダは多分給食で出てくる海藻サラダが全部悪い
41 18/01/29(月)13:34:51 No.481781657
赤魚の粕漬けなんか身離れよくて食べやすいから子供に向いてるぞ
42 18/01/29(月)13:35:33 No.481781738
野菜サラダとか無いし副菜的なものは除いたメインディッシュに関する調査なのかな
43 18/01/29(月)13:36:24 No.481781846
メイン料理がサラダとかないやろー と思ったけど今様のお母さんが食卓に出すものはわからんからな・・
44 18/01/29(月)13:36:40 No.481781877
卵焼きは期待していた味と違うと口に入れた時のショックは大きいと思う 甘い系かと思ったらしょっぱい系だったとか
45 18/01/29(月)13:36:58 No.481781911
麺類も多いの見ると箸が苦手な子が多いのかもしれない
46 18/01/29(月)13:37:20 No.481781966
骨取る手間の割に超うまいわけでもないからなあ魚
47 18/01/29(月)13:37:51 No.481782005
>骨取る手間の割に超うまいわけでもないからなあ魚 うまいだろ!?
48 18/01/29(月)13:37:57 No.481782018
過半が好き嫌いナシならまあ立派なもんな気がする しかし意外なものが上位にあるな…案外野菜は食うんだな今の子は
49 18/01/29(月)13:38:29 No.481782068
>半数の子供が好物なしって点が一番憂慮されることだよね 右端は好き嫌いは無いと言うのが大人が聞きたがっている模範解答だろうと考えてそう答えた子も相当数いそう
50 18/01/29(月)13:38:32 No.481782079
そばと卵はアレルギーなのかな
51 18/01/29(月)13:38:55 No.481782124
うなぎは俺もあんまり好きじゃないな…
52 18/01/29(月)13:39:36 No.481782196
いやうなぎ食わせてんじゃねえよ今の状況で
53 18/01/29(月)13:39:38 No.481782200
>うまいだろ!? 他の物食ったほうがめんどくさくないし…
54 18/01/29(月)13:39:55 No.481782238
そういえば小さい頃はそば好きじゃなかったかも
55 18/01/29(月)13:40:29 No.481782325
魚が不人気なのは骨 サラダが不人気なのはドレッシングなどの味付けが足りていないんだろ思うけど さしみはなんだろうね 給食に出てくる奴は生臭くなっちゃってたとかだろうか
56 18/01/29(月)13:40:59 No.481782380
秋刀魚とか今超好きだけど小さい頃は肝がクソまずくて嫌いだったな 避けるのも箸の使い方が拙くてうまく出来なかったし
57 18/01/29(月)13:41:12 No.481782407
>右端は好き嫌いは無いと言うのが大人が聞きたがっている模範解答だろうと考えてそう答えた子も相当数いそう なんか純粋すぎて切なくなる ハグしてあたまシャカシャカしたい
58 18/01/29(月)13:41:14 No.481782413
流石に給食で刺し身は出さないんじゃないかな…
59 18/01/29(月)13:41:22 No.481782433
>給食に出てくる奴は生臭くなっちゃってたとかだろうか 給食で刺し身は出ねぇよ!
60 18/01/29(月)13:41:28 No.481782448
給食に刺身って出るんだ
61 18/01/29(月)13:41:32 No.481782459
焼き魚はいいけど骨ついてる奴を唐揚げにされると身が取りづらいから嫌い
62 18/01/29(月)13:41:46 No.481782493
>なんか純粋すぎて切なくなる >ハグしてあたまシャカシャカしたい 「」に抱きしめられて身体撫で回されるとか虐待じゃん
63 18/01/29(月)13:42:32 No.481782569
好き嫌いに給食の影響はあるだろうけど これは別に給食に限ったアンケートじゃねえよ!?
64 18/01/29(月)13:42:44 No.481782590
漁港とかなら出るのだろうかと思ってしまった給食刺身 それでもちょっと怖いな
65 18/01/29(月)13:43:45 No.481782719
給食でまずかったといえば味噌汁だな…ぬるくてぬるくて
66 18/01/29(月)13:44:07 No.481782765
刺し身は生臭いのに敏感なんだと思う 子供だとわさびとかも使えないし
67 18/01/29(月)13:44:16 No.481782779
>給食に出てくる奴は生臭くなっちゃってたとかだろうか 給食に刺身はないだろう… 食中毒怖すぎる
68 18/01/29(月)13:44:31 No.481782807
子供の頃から生魚は嫌いだったが未だにマグロのうまさだけは分からん
69 18/01/29(月)13:44:35 No.481782812
帰国子女の知人は飯にどろっとしたものをかける料理が全部だめだった カレーはもとよりカツ丼もダメ
70 18/01/29(月)13:44:49 No.481782842
卵焼きは作るのがめんどくさい割りに味がフツーすぎる
71 18/01/29(月)13:44:55 No.481782860
>子供だとわさびとかも使えないし そうだな…
72 18/01/29(月)13:44:58 No.481782866
同じ魚でも鮭と鯖では雲泥の差があるだろ
73 18/01/29(月)13:45:37 No.481782940
この面子の中に卵焼きってなんか弱くね?
74 18/01/29(月)13:46:18 No.481783023
卵焼きは作ろう思うと難しいもんではある
75 18/01/29(月)13:46:57 No.481783088
うなぎも骨あるからな
76 18/01/29(月)13:47:33 No.481783163
子供が好きそうなものも入ってるからイキッて回答したガキもいそう
77 18/01/29(月)13:47:45 No.481783186
外食・給食・手料理の割合でもだいぶ違ってきそうだよな
78 18/01/29(月)13:48:25 No.481783242
刺し身までは嫌いな気持ちもわかるんだけど卵焼きと何がだめなのかわからん 味は美味いし匂いも普通よね?
79 18/01/29(月)13:49:16 No.481783363
卵焼きは技量がダイレクトに出るから気軽にせがんじゃダメだぞ!
80 18/01/29(月)13:50:21 No.481783500
別に出されれば食うけど魚は家で食わないなあ… 骨とかゴミ出るし夏場なんてハエ沸くしあんまりいいことない 多分俺みたいな家庭も結構あると思う
81 18/01/29(月)13:50:46 No.481783553
弁当に入ったべちゃった卵焼きばかりでうんざりしてるのでは
82 18/01/29(月)13:50:50 No.481783561
蕎麦は何で…?
83 18/01/29(月)13:50:57 No.481783571
>刺し身までは嫌いな気持ちもわかるんだけど卵焼きと何がだめなのかわからん >味は美味いし匂いも普通よね? そういう「」は嫌いな食べ物ある? それが嫌いな味だっつってんのに味は美味いしとか言われても意味わかんなくない?
84 18/01/29(月)13:51:18 No.481783611
子供のころ嫌いでも大人になると変わるものだ
85 18/01/29(月)13:51:20 No.481783613
卵焼きは出されすぎて飽きたとか
86 18/01/29(月)13:51:22 No.481783619
さしみがダメですしはいいって奴はなんなんだ
87 18/01/29(月)13:52:00 No.481783683
卵焼きは毎朝出るから飽きてる子もいるだろう
88 18/01/29(月)13:52:05 No.481783697
>卵焼きは出されすぎて飽きたとか 本当の厚焼き玉子とか知らないんじゃない 目玉焼きと砂糖なしの卵焼きとか…
89 18/01/29(月)13:52:23 No.481783726
焼き魚嫌いで寿司が好きな子は炙りサーモンとかはどっちだろう
90 18/01/29(月)13:52:37 No.481783752
>さしみがダメですしはいいって奴はなんなんだ ハンバーグ寿司!!!!!唐揚げ寿司!!!
91 18/01/29(月)13:52:51 No.481783775
卵も蕎麦もアレルギーなんだろう
92 18/01/29(月)13:53:21 No.481783830
魚は種類で当たりハズレがでかすぎる 俺だって嫌いな魚あるわ
93 18/01/29(月)13:53:21 No.481783831
そば美味しくないよ
94 18/01/29(月)13:53:30 No.481783846
>子供のころ嫌いでも大人になると変わるものだ 逆もあるぜ そこまで無理して食わなくてもいいなって
95 18/01/29(月)13:53:32 No.481783853
>ハンバーグ寿司!!!!!唐揚げ寿司!!! 寿司=回転寿司のイメージでそういうのも当たり前に寿司として認識してる子は結構居そうだよね実際 家族連れめっちゃ多いし
96 18/01/29(月)13:53:55 No.481783889
トマトとこんにゃくと酢の物ダメ まじだめ
97 18/01/29(月)13:54:54 No.481784025
卵焼きは甘いから好きじゃなかった
98 18/01/29(月)13:54:54 No.481784026
>さしみがダメですしはいいって奴はなんなんだ かんぴょうとかっぱ巻きうめえ
99 18/01/29(月)13:55:27 No.481784096
ガキの頃は肉も魚も美味いもの食ってないからだろう…
100 18/01/29(月)13:55:28 No.481784098
卵焼き(スクランブルエッグ)
101 18/01/29(月)13:55:45 No.481784131
俺は厚焼きの甘いのじゃないといやだわ エビ入りのあまくないやつまじゅい
102 18/01/29(月)13:57:10 No.481784309
カップ麺の残り汁に卵入れて混ぜてレンチンして作る茶碗蒸しが好き
103 18/01/29(月)13:57:10 No.481784311
子供の頃って大人になってからと比べると味わかんない気がする まわりが美味しいと言ったものを美味しいのだろうと思って食べていた気がする そうでないものもあったが
104 18/01/29(月)13:57:13 No.481784315
生魚喰えない甥っ子が寿司屋でずっといなり寿司喰ってた
105 18/01/29(月)13:57:15 No.481784318
甘くないの食うと味薄!うっす!ってなるよね
106 18/01/29(月)13:57:22 No.481784331
>ガキの頃は肉も魚も美味いもの食ってないからだろう… 好き嫌いない子が半数以上なのを忘れないでほしい
107 18/01/29(月)13:58:16 No.481784436
>サラダは多分給食で出てくるフルーツサラダが全部悪い
108 18/01/29(月)13:58:30 No.481784468
>生魚喰えない甥っ子が寿司屋でずっといなり寿司喰ってた 状況わからんけど寿司屋以外に連れてってあげれば…
109 18/01/29(月)13:59:32 No.481784582
>生魚喰えない甥っ子が寿司屋でずっといなり寿司喰ってた なんで寿司屋連れてくの…
110 18/01/29(月)13:59:35 No.481784587
子供の頃は生魚駄目だったな生臭くって 今は子供の頃とは舌も鼻もかわって大丈夫になった
111 18/01/29(月)13:59:41 No.481784598
>状況わからんけど寿司屋以外に連れてってあげれば… 関係ねえ 寿司食いてえ
112 18/01/29(月)14:00:02 No.481784638
ウニとかカキは今でも無理でカキフライならなんとか…
113 18/01/29(月)14:00:04 No.481784643
子供の頃からウニとイクラがダメだな この場合は生魚がダメっていうことでいいんだろうか
114 18/01/29(月)14:00:54 No.481784717
>状況わからんけど寿司屋以外に連れてってあげれば… 親戚一同で近所の顔なじみの寿司屋に行ったんだ せめて回転寿司だったら唐揚げとか変わり種があったんだけどね…
115 18/01/29(月)14:01:11 No.481784746
ウニは食わず嫌いだな イクラはいけた
116 18/01/29(月)14:01:57 No.481784850
>せめて回転寿司だったら唐揚げとか変わり種があったんだけどね… ああそれじゃきゅうり巻きとかもないわけか…
117 18/01/29(月)14:02:06 No.481784876
ガキの頃だと一度まずいもの食うと嫌いになるイメージ 一度おいしいものを食べるとそのイメージを追い求めて風味だけで許せるようになる
118 18/01/29(月)14:02:19 No.481784913
>親戚一同で近所の顔なじみの寿司屋に行ったんだ >せめて回転寿司だったら唐揚げとか変わり種があったんだけどね… Oh...
119 18/01/29(月)14:03:11 No.481785012
ウニは一度でも殻割ってほじって食うと価値観変わる 瓶詰めのはいくら高くても瓶詰めの味だし
120 18/01/29(月)14:04:36 No.481785187
なんかウニの臭いって薬品っぽい
121 18/01/29(月)14:04:38 No.481785194
>かんぴょうとかっぱ巻きうめえ 関係ないけど最近の回転寿司ってかんぴょう巻きおいてないとこ結構あってショックを受けた
122 18/01/29(月)14:04:42 No.481785202
煮魚は今でもダメ 特に青魚とか臭い嗅いだだけでウッてなる
123 18/01/29(月)14:05:29 No.481785314
あと筋子もダメだな… プチプチの魚介類がダメなあたりわかりやすい好みだ
124 18/01/29(月)14:06:59 No.481785486
ニオイが強めのキノコ類だめだな… エノキとかはいいんだけど
125 18/01/29(月)14:09:47 No.481785815
ホタテの貝柱の部分はいいけど他のパーツが何この生き物…ってなる おそるおそる食うけど
126 18/01/29(月)14:10:55 No.481785947
>ホタテの貝柱の部分はいいけど他のパーツが何この生き物…ってなる >おそるおそる食うけど ホタテのヒモ! 実は目がびっしり並んでる
127 18/01/29(月)14:10:58 No.481785953
ウニの保存品はミョウバン使ってるしな
128 18/01/29(月)14:11:50 No.481786062
セロリぐらいだな嫌いな食べ物
129 18/01/29(月)14:11:52 No.481786076
>ホタテのヒモ! 噛み切れない…
130 18/01/29(月)14:11:54 No.481786081
子供なんて味わからないって言って不味いもの食べさせられるとその食べ物一生だめになったりするし 子供こそ美味しいものというか一定以上の品質のもの食べさせた方がいい気がする
131 18/01/29(月)14:11:57 No.481786088
半分が嫌いなものなしってすごいな
132 18/01/29(月)14:12:02 No.481786095
現代っ子は好き嫌いが多いな!
133 18/01/29(月)14:12:22 No.481786140
>ホタテのヒモ! >実は目がびっしり並んでる ググってしまった… なんでそんなこという! なんでそんなこという!!
134 18/01/29(月)14:13:03 No.481786210
スクランブルエッグやだし巻き卵は大丈夫だけど ゆで卵は硫黄くささが駄目だった
135 18/01/29(月)14:13:20 No.481786242
鱒寿司は食べられるけど鯖寿司はだめだ 貰い物ならいっぱいのガリと一緒に食うけど
136 18/01/29(月)14:15:05 No.481786439
私給食で出されたしもつかれ嫌い!バァァァン
137 18/01/29(月)14:15:17 No.481786458
>半分が嫌いなものなしってすごいな 食ったことのないものは嫌えないからじゃない?
138 18/01/29(月)14:15:50 No.481786536
嫌いってわけじゃないけど給食のピーナッツ和えにはうんざりする
139 18/01/29(月)14:15:53 No.481786544
好き嫌い特にないけど嫌いな気持ちがわかる食い物とそうでない食い物がある 青臭いとか生臭いとかはわかる
140 18/01/29(月)14:16:14 No.481786589
>半分が嫌いなものなしってすごいな 文化的な雑食だしね… 子供の頃から和洋問わずな朝食だし 大人になったら家庭料理ですらジャンル問わなくなるし
141 18/01/29(月)14:16:28 No.481786612
子供のほうが気道が狭く皮膚が柔らかいので 小骨とかそういうのは遥かに敏感なんだよ 俺も子供の頃の記憶で焼き魚の骨は嫌いでしょうがなかったけど 中高生になって身体が大きくなたら自然とそこまで骨を気にせずとも食べるようになったの覚えてる
142 18/01/29(月)14:17:07 No.481786685
焼き魚と煮魚まとめるなよ馬鹿 ほぼ煮魚票だろこれ
143 18/01/29(月)14:17:16 No.481786702
サラダ嫌いなんだよなあ サラダっていうかドレッシングが嫌いなんだけど確実にかかって出てくるからな…
144 18/01/29(月)14:17:22 No.481786711
ほうれん草と見せかけてなんか土っぽくて苦い草だった時の意気消沈といったらない
145 18/01/29(月)14:17:51 No.481786768
>焼き魚と煮魚まとめるなよ馬鹿 >ほぼ煮魚票だろこれ 焼き魚派はばかだな…
146 18/01/29(月)14:18:43 No.481786859
>好き嫌い特にないけど嫌いな気持ちがわかる食い物とそうでない食い物がある 嫌いなものの話をする人って生き生きと詳細にいかにまずいかを語るのが面白い アサリが歯に挟まれる感触とか気にしたことが無かった
147 18/01/29(月)14:19:01 No.481786902
>サラダっていうかドレッシングが嫌いなんだけど確実にかかって出てくるからな… 白とかオレンジのやつのあのギャリっとした酸味がなぁ
148 18/01/29(月)14:19:04 No.481786911
>>焼き魚と煮魚まとめるなよ馬鹿 >>ほぼ煮魚票だろこれ >焼き魚派はばかだな… 新井理恵かもしれない
149 18/01/29(月)14:19:04 No.481786912
焼き魚煮魚は今の母ちゃんがめんどくさがって作ってくれないからとかあるんじゃないか
150 18/01/29(月)14:19:28 No.481786941
あと握力もないからちょっと硬くなった焼き魚なんて大変なんだよな子供は
151 18/01/29(月)14:20:09 No.481787019
苦味とか酸味も子供の方が敏感なんだってね 防衛本能?
152 18/01/29(月)14:20:37 No.481787077
魚卵は好きだけどすじこのすじとか鱈子の皮とかはキライ
153 18/01/29(月)14:21:38 No.481787189
>ほうれん草と見せかけてなんか土っぽくて苦い草 わかりすぎる
154 18/01/29(月)14:21:43 No.481787201
兄貴が超偏食で1人だけ別メニューだったの思い出した でも高校生ぐらいでみんなと同じもの食えるようになったな 食べたことない知らない味が苦手だったみたい
155 18/01/29(月)14:22:28 No.481787289
>苦味とか酸味も子供の方が敏感なんだってね >防衛本能? 歳取ったらそのままの意味で舌が馬鹿になるからね…
156 18/01/29(月)14:22:49 No.481787327
嫌なもの危ないものは生き残る為に記憶に残るというな 幼児の頃の記憶がはっきり残っている人は両親の仲が悪い家庭で育った傾向にあるという調査もあるとか
157 18/01/29(月)14:24:43 No.481787550
>ほぼ煮魚票だろこれ 焼き魚単独での調査でもサラダと刺し身に次ぐ不人気なのでどちらかというと焼き魚NG票が多いと考えられる