18/01/29(月)11:18:34 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/29(月)11:18:34 No.481765213
>大分市は16年度調査で1日当たりの利用者数を約1万8000人と推計しており、初年度から黒字になると見込んでいる http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180129-OYT1T50016.html
1 18/01/29(月)11:19:54 No.481765356
ない
2 18/01/29(月)11:20:29 No.481765415
ない
3 18/01/29(月)11:21:36 No.481765532
>1日当たりの利用者数を約1万8000人 ?
4 18/01/29(月)11:21:43 No.481765544
ありません
5 18/01/29(月)11:22:22 No.481765624
1日1000人も怪しい
6 18/01/29(月)11:22:30 No.481765638
トンネル通すためにトンネル会社通すんやな
7 18/01/29(月)11:22:40 No.481765657
クソ田舎とクソ田舎を結ぶ地獄のような路線では
8 18/01/29(月)11:22:45 No.481765669
何で本州より先に九州と四国を繋げようとするんですか?
9 18/01/29(月)11:22:51 No.481765683
なそ にん
10 18/01/29(月)11:22:55 No.481765697
どういう計算で出した数値なの…?
11 18/01/29(月)11:23:03 No.481765710
大分と宮崎の間を何人が移動してますか?
12 18/01/29(月)11:24:02 No.481765824
ここ水深深くてトンネル駄目そうなんじゃなかったっけ
13 18/01/29(月)11:24:35 No.481765891
本当に算数習ってんのか
14 18/01/29(月)11:24:37 No.481765894
この区間のどこにそんな人間が住んでるんですか?
15 18/01/29(月)11:24:57 No.481765930
そろばん弾いた連中はおあしすでバックレるやつだこれ
16 18/01/29(月)11:25:03 No.481765937
1,2,3,いっぱい!一万人!
17 18/01/29(月)11:26:11 No.481766066
道後温泉から別府温泉に行けちまうんだ!
18 18/01/29(月)11:26:28 No.481766095
フェリーで十分です
19 18/01/29(月)11:26:45 No.481766131
どこにそんなに人が…
20 18/01/29(月)11:27:03 No.481766166
大分市が建設費から運営赤字の補填分から全部出すんならまあ好きにすればとしか
21 18/01/29(月)11:27:23 No.481766201
フェリーで十分なんじゃねぇかな…
22 18/01/29(月)11:27:25 No.481766208
フェリーの利用者数を見ろ
23 18/01/29(月)11:27:34 No.481766231
伊方原発から逃げるために
24 18/01/29(月)11:27:53 No.481766263
中抜きしたいだけじゃないの
25 18/01/29(月)11:27:55 No.481766271
博多から大阪まで新幹線で行く客を奪う腹積もりらしいぞ
26 18/01/29(月)11:27:56 No.481766275
初年度から黒字ならなぜ今までやらなかったのですか
27 18/01/29(月)11:28:01 No.481766284
197号線があるよ 車社会だし
28 18/01/29(月)11:28:08 No.481766299
大分は愛媛県を大都会か何かと勘違いしてる?
29 18/01/29(月)11:28:16 No.481766308
フェリーの利用者人数を 界王拳しただけだろこれ
30 18/01/29(月)11:28:48 No.481766366
>フェリーの利用者数を見ろ 大分と愛媛直通のフェリー無いから鉄道利用者の予想すら出来ない
31 18/01/29(月)11:28:55 No.481766381
あったらそりゃ使う人はいるかもしれない 採算が取れるとは思えない
32 18/01/29(月)11:28:58 No.481766386
阿蘇山マグマ噴火したら塞がる可能性あるのかやっぱトンネルはだめだな!
33 18/01/29(月)11:29:05 No.481766404
大分と愛媛はフェリーで結ばれてるし その昔は新婚旅行で別府温泉とかあった でも大分も愛媛も地産地消傾向なので そっちに商売に行くとかないと思う
34 18/01/29(月)11:29:15 No.481766417
>道後温泉から別府温泉に行けちまうんだ! 温泉好きすぎる観光客が毎日1万人ほど来れば数字を達成できる!ヨシ!
35 18/01/29(月)11:29:27 No.481766441
せめて本州まで伸ばせや
36 18/01/29(月)11:29:35 No.481766457
>博多から大阪まで新幹線で行く客を奪う腹積もりらしいぞ のんびり旅したいお客さんなら分かるけどそれにしても >1日当たりの利用者数を約1万8000人と推計しており これは盛りすぎじゃないです?
37 18/01/29(月)11:30:07 No.481766507
>大分と愛媛直通のフェリー無いから鉄道利用者の予想すら出来ない え? あれつぶれたの? つぶれたのは愛媛大阪ルートじゃなかったっけ?
38 18/01/29(月)11:30:46 No.481766567
フェリーでいいんじゃないだろうか…
39 18/01/29(月)11:30:58 No.481766587
>せめて本州まで伸ばせや そしたら愛媛県素通りして山口や広島に行かれるじゃん!!
40 18/01/29(月)11:31:31 No.481766632
だいたい1万8000/日ぐらい利用されてる駅はどこだろとか探してみたけど 新千歳空港で15000人か
41 18/01/29(月)11:31:51 No.481766666
三崎―佐賀関の国道フェリーはあるだろ それと八幡浜―臼杵航路も加えれば或いは
42 18/01/29(月)11:32:03 No.481766693
博多大阪が1万8000人なら判るけど 愛媛大分でその数字出るかね?
43 18/01/29(月)11:33:20 No.481766840
この計算をした人間はどんな世界線の大分と愛媛を見てきたんだ…
44 18/01/29(月)11:33:23 No.481766845
愛媛県に1万8000人もいるの?
45 18/01/29(月)11:33:23 No.481766846
>博多から大阪まで新幹線で行く客を奪う腹積もりらしいぞ 小倉で新幹線降りて大分まで行って大分から松山までしか通ってない新幹線に乗って 松山からまた在来線で瀬戸大橋渡って岡山あたりで新幹線に乗り換えかなぁ どんだけ余計な時間かかるんだろ
46 18/01/29(月)11:33:32 No.481766868
月あたりじゃなくて日あたり? 空港だってそんなに使ってないだろ
47 18/01/29(月)11:33:42 No.481766883
絶対採算取れないだろうけど大分住みの俺としてはできたら嬉しい 大阪まで繋いでくれたらもっと嬉しい
48 18/01/29(月)11:34:09 No.481766945
フェリーの定員が約300人で16往復だから大体1万人で航路2本あるから2倍した計算なのかな
49 18/01/29(月)11:34:21 No.481766964
しまなみ瀬戸鳴門に新幹線通せたっけ
50 18/01/29(月)11:34:39 No.481766991
>大阪まで繋いでくれたらもっと嬉しい いいや絶対に本州には行かせない四国にお金を落としてもらう
51 18/01/29(月)11:35:03 No.481767035
松山駅に一回降りてみろと言いたい あそこ一日に千人も通るか怪しいぞ
52 18/01/29(月)11:35:18 No.481767059
>どんだけ余計な時間かかるんだろ 流石にビジネスマンとかは考えに入れてないだろう…
53 18/01/29(月)11:35:27 No.481767074
熊本大分で新幹線引いた方が一億倍マシ
54 18/01/29(月)11:36:17 No.481767167
海底トンネルまで掘って単線運用するつもりらしいぞ
55 18/01/29(月)11:36:19 No.481767173
こんなん作るくらいならそれこそ単線の貨物用第二青函トンネル掘れ
56 18/01/29(月)11:36:32 No.481767194
>熊本大分で新幹線引いた方が一億倍マシ 山超えるのめんどいから小倉から分岐するだけでいいのでは… 小倉からも山だらけだけど
57 18/01/29(月)11:36:34 No.481767201
四国新幹線って言って淡路島から通す計画あったよね
58 18/01/29(月)11:36:54 No.481767237
>絶対採算取れないだろうけど大分住みの俺としてはできたら嬉しい フェリーいいよね >大阪まで繋いでくれたらもっと嬉しい さんふらわあいいよね
59 18/01/29(月)11:37:03 No.481767249
>四国新幹線って言って淡路島から通す計画あったよね 整備新幹線の計画では岡山からなんだよ…
60 18/01/29(月)11:37:52 No.481767334
大分って山に囲まれてるから九州内でのハブ度はんぱないよね
61 18/01/29(月)11:37:56 [山陰] No.481767344
うちのほうが絶対需要あるから優先なんですけお!
62 18/01/29(月)11:37:59 No.481767349
大分県民だけど中津だから普通に福岡に遊びに行くね… 遠いんだよ…
63 18/01/29(月)11:38:06 No.481767361
四国新幹線で新大阪、和歌山から大分に至る計画だよね
64 18/01/29(月)11:38:10 No.481767364
どうせ海底トンネルって時点で実現しないからどうでもよくない?
65 18/01/29(月)11:38:18 No.481767380
実際にやるとしたら9000億くらいになってる気はする
66 18/01/29(月)11:38:38 No.481767420
そんなことより東九州側の交通事情を改善して欲しいわ
67 18/01/29(月)11:38:39 No.481767422
そもそも松山駅の現在の一日の平均利用者総数が2万ぐらいっぽいんだけど 開通で利用者が増える見込みでもう半分は大分から行くとしても1/4も大分に行くのか
68 18/01/29(月)11:38:45 No.481767434
>>四国新幹線って言って淡路島から通す計画あったよね >整備新幹線の計画では岡山からなんだよ… 四国の人口流出するわコレ…
69 18/01/29(月)11:39:12 No.481767487
>大分県民だけど中津だから普通に福岡に遊びに行くね… >遠いんだよ… 中津から福岡もけっこう遠くね 小倉ならわかるけど
70 18/01/29(月)11:39:44 No.481767540
大分は電車で行くよりバスのほうが近いとか修羅の国の友人が言ってたな
71 18/01/29(月)11:39:50 No.481767551
>しまなみ瀬戸鳴門に新幹線通せたっけ 瀬戸大橋は新幹線通せる
72 18/01/29(月)11:40:17 No.481767616
佐賀関港の旅客が現状で年間52万人なんだけど果たして
73 18/01/29(月)11:41:14 No.481767721
せめて自由度の高い道路にしろよ 鉄道なんて大量輸送が必要になった時に作る物だぞ?
74 18/01/29(月)11:41:51 No.481767786
徳島から淡路島も新幹線通せる規格だよ淡路島から神戸が通せないけど
75 18/01/29(月)11:42:00 No.481767800
>せめて自由度の高い道路にしろよ >鉄道なんて大量輸送が必要になった時に作る物だぞ? 貨物需要がどんだけあるかだな… トラックの往来はどのくらいなんだろう
76 18/01/29(月)11:42:32 No.481767852
>海底トンネルまで掘って単線運用するつもりらしいぞ 絶対に採算取れないと思う…
77 18/01/29(月)11:42:33 No.481767856
>中津から福岡もけっこう遠くね >小倉ならわかるけど その小倉に新幹線通ってるから利便性が桁違いなのだ… あと小倉までいけば割となんでもあるぐらいには都会だし
78 18/01/29(月)11:42:53 No.481767891
>しまなみ瀬戸鳴門に新幹線通せたっけ 瀬戸は通せる 線路スペースも当初から確保されてる 実際運用開始されたら速度制限かかるだろうけど
79 18/01/29(月)11:43:59 No.481767985
羽田までは確実に飛行機だろうし 大分伊丹便がJALとANAで一日合計7便だし 明らかに需要なくない…?
80 18/01/29(月)11:44:18 No.481768016
そもそも新幹線使ってまで大分行きたい用事が思い付かねぇ
81 18/01/29(月)11:44:34 No.481768046
道路や鉄道や新幹線さえあれば人が来るという甘い考えは捨てよ
82 18/01/29(月)11:45:31 No.481768135
なんだこりゃ 阿蘇が噴火したときの避難ルートにでもするつもりか
83 18/01/29(月)11:45:37 No.481768151
愛媛県の陰謀よ!
84 18/01/29(月)11:45:40 No.481768162
山口広島愛媛大分を環状に繋いでグルグル回ろう
85 18/01/29(月)11:46:11 No.481768225
既存のインフラが使えなくなった時の代替路線が必要とかいう理屈だった
86 18/01/29(月)11:46:18 No.481768233
おじいちゃんが考えたんだろうなって
87 18/01/29(月)11:46:36 No.481768269
醤油が甘い国は黙っててよ
88 18/01/29(月)11:46:46 No.481768284
>道路や鉄道や新幹線さえあれば人が来るという甘い考えは捨てよ 日本各地の新幹線にあるオマケみたいな中間駅を見ろと言いたくなる
89 18/01/29(月)11:46:48 No.481768291
>既存のインフラが使えなくなった時の代替路線が必要とかいう理屈だった 豊後水道なんて南海トラフでだめになりそうだけど…
90 18/01/29(月)11:46:49 No.481768292
豊予海峡の水深が最深部で200mもあるんだけどトンネル掘れる? 無理くね?
91 18/01/29(月)11:46:54 No.481768301
そういえば東京湾アクアラインは採算とれてるのかな 未だに負の遺産?
92 18/01/29(月)11:47:07 No.481768329
観光面で見ると利点が一切思い浮かばないが産業面で見ると多少はあるんだろうかな利益 それにしたってド田舎接続すぎる
93 18/01/29(月)11:47:12 No.481768337
1万8000人って多いよね
94 18/01/29(月)11:47:17 No.481768341
でっけえ橋でも建てるの?
95 18/01/29(月)11:47:41 No.481768382
>>海底トンネルまで掘って単線運用するつもりらしいぞ >絶対に採算取れないと思う… 交換駅3ヶ所作れば16往復できるし!! 計算したし!!
96 18/01/29(月)11:47:50 No.481768397
関サバに影響出ない? 大丈夫?
97 18/01/29(月)11:48:07 No.481768435
>醤油が甘い国は黙っててよ 刺身が新鮮過ぎて美味しくない(熟成したほうが美味い)から 醤油が甘いという説はなるほどって思った
98 18/01/29(月)11:48:11 No.481768447
>でっけえ橋でも建てるの? 交通の要衝なのと水深深すぎるので橋は無理
99 18/01/29(月)11:48:25 No.481768468
>そういえば東京湾アクアラインは採算とれてるのかな >未だに負の遺産? 負の遺産だけど千葉県が通行料を負担する事によって往来は活発になってる
100 18/01/29(月)11:48:34 No.481768487
四国も九州もこのへんは一日の便数少なかった気がするけどすし詰めで計算されてるのかな…
101 18/01/29(月)11:48:38 No.481768490
すれ違いの度に停車する新幹線か… 場末感すごいな
102 18/01/29(月)11:48:48 No.481768509
>あと小倉までいけば割となんでもあるぐらいには都会だし そう…?小倉って割と田舎って感じがする…
103 18/01/29(月)11:49:04 No.481768535
福岡~大分間をどうにかした方が良いんじゃね?
104 18/01/29(月)11:49:18 No.481768563
新大阪から和歌山までは便利そう https://newswitch.jp/p/10436
105 18/01/29(月)11:49:25 No.481768581
>日本各地の新幹線にあるオマケみたいな中間駅を見ろと言いたくなる でも岐阜羽島駅みたいな例もあるからなあ
106 18/01/29(月)11:49:45 No.481768616
この手の需要予測なんてゲタ履かせまくりだから 実際は蓋を開けてみたら半分くらいだろうな
107 18/01/29(月)11:49:50 No.481768623
>そもそも新幹線使ってまで大分行きたい用事が思い付かねぇ 温泉!から揚げ!鳥天!大分麦焼酎!
108 18/01/29(月)11:49:54 No.481768632
>何で本州より先に九州と四国を繋げようとするんですか? ?
109 18/01/29(月)11:49:55 No.481768634
>そう…?小倉って割と田舎って感じがする… 謎の3D劇場とかあるし...
110 18/01/29(月)11:50:09 No.481768659
一級河川に道路橋渡す時でももう少し正確に計算するぞ
111 18/01/29(月)11:50:11 No.481768662
>実際は蓋を開けてみたら半分くらいだろうな 半分どころか1/10だって無理だろ
112 18/01/29(月)11:50:34 No.481768708
>>何で本州より先に九州と四国を繋げようとするんですか? >? 九州-四国 よりも 本州-四国 のほうが優先度高いでしょ
113 18/01/29(月)11:50:39 No.481768724
関係ねえコンクリ使いてえ
114 18/01/29(月)11:50:47 No.481768740
>温泉!から揚げ!鳥天!大分麦焼酎! 福岡でも食えるからなぁ唐揚げととり天と焼酎
115 18/01/29(月)11:50:48 No.481768742
>>あと小倉までいけば割となんでもあるぐらいには都会だし >そう…?小倉って割と田舎って感じがする… 中津に比べればだいぶ都会
116 18/01/29(月)11:51:05 No.481768768
>でも岐阜羽島駅みたいな例もあるからなあ あれは退避駅としての役目だから画像とは目的が違うのでは?
117 18/01/29(月)11:51:07 No.481768773
JR四国は新幹線よりも単線を複線にしてくれ…
118 18/01/29(月)11:51:08 No.481768774
北海道新幹線の悪夢を繰り返すつもりか
119 18/01/29(月)11:51:13 No.481768787
新幹線がみかんを運んでやってくる
120 18/01/29(月)11:51:21 No.481768805
四国なんて別に繋がって無くて良いよ…
121 18/01/29(月)11:51:35 No.481768837
>新幹線がみかんを運んでやってくる もしや一日のみかん輸送数なのでは…
122 18/01/29(月)11:51:40 No.481768845
>関サバに影響出ない? >大丈夫? 愛媛も同じやつを姫アジ姫サバってブランド化してるしこれは…誰も得しな
123 18/01/29(月)11:51:53 No.481768868
して 県はどれくらい予算を負担してくれるんですか?
124 18/01/29(月)11:51:53 No.481768872
JR四国からすれば自費で在来線改良するより安上がりだからね…
125 18/01/29(月)11:51:54 No.481768875
800人の間違いでは…もしくは1/100の180人
126 18/01/29(月)11:52:00 No.481768886
四国なんて観光で行っても結局車がいるじゃん
127 18/01/29(月)11:52:21 No.481768922
掘るにしても断層とかありそうなんだけど大丈夫なんです?
128 18/01/29(月)11:52:28 No.481768937
>北海道新幹線の悪夢を繰り返すつもりか あれは札幌まで繋がって初めて役目を果たす物なんじゃないの
129 18/01/29(月)11:52:43 No.481768962
>北海道新幹線の悪夢を繰り返すつもりか 実は現状でも予測より利用者多いんだよね あと函館―札幌間は飛行機とガチ殴り合い出来るから需要はある
130 18/01/29(月)11:52:44 No.481768965
高知から横槍が入る
131 18/01/29(月)11:52:45 No.481768967
>豊予海峡の水深が最深部で200mもあるんだけどトンネル掘れる? 青函トンネルが通ってるところは深さ140mらしいな
132 18/01/29(月)11:53:31 No.481769058
>青函トンネルが通ってるところは深さ140mらしいな あれでも建設中に5回くらい異常出水してたはず
133 18/01/29(月)11:53:57 No.481769115
こうしましょう! 大分から宮崎鹿児島に新幹線を伸ばす!
134 18/01/29(月)11:54:03 No.481769123
愛媛より高知に行きたい
135 18/01/29(月)11:54:41 No.481769187
えっ淡路ルートで高知を経由して松山へ?
136 18/01/29(月)11:54:47 No.481769199
四国の若者はどこに遊びに行ってるんだろう 広島?
137 18/01/29(月)11:55:21 No.481769262
>四国の若者はどこに遊びに行ってるんだろう >広島? 岡山
138 18/01/29(月)11:55:21 No.481769264
>こうしましょう! >大分から宮崎鹿児島に新幹線を伸ばす! 採算取れるんです?
139 18/01/29(月)11:55:29 No.481769274
JR四国全体の乗客数が仙台の地下鉄一路線分しかないと聞く
140 18/01/29(月)11:55:42 No.481769297
>四国の若者はどこに遊びに行ってるんだろう >広島? 徳島なら神戸
141 18/01/29(月)11:55:48 No.481769308
>四国の若者はどこに遊びに行ってるんだろう >広島? 岡山、広島、神戸だよ 高知には若者はいない
142 18/01/29(月)11:55:53 No.481769321
ゼネコンと国交省がズブズブになって新幹線計画やろうって話になるじゃろ でも利用者数が見込めないと叩かれるから都合のいい予測値が必要になるじゃろ 下っ端の役人は上が喜ぶような予測値出さないといけなくなるじゃろ だから適当なイベントとか開催して人が集まった日に人数計測して18000人とか数字だすわけよ
143 18/01/29(月)11:56:12 No.481769354
リーマンショック前の記事なんでショー? そうだって言ってよ
144 18/01/29(月)11:56:15 No.481769359
どうせ実現できっこないから適当に数字盛っただけじゃねえの?
145 18/01/29(月)11:56:19 No.481769367
四国にだってイオンぐらいあるだろ
146 18/01/29(月)11:56:35 No.481769395
18000人が集まったイベントなんてあったか?
147 18/01/29(月)11:56:46 No.481769417
>四国の若者はどこに遊びに行ってるんだろう >広島? >岡山 大阪
148 18/01/29(月)11:57:06 No.481769447
愛媛で一箇所に1万8000人も人が集まるわけねえだろ!
149 18/01/29(月)11:57:27 No.481769475
でも四国の果てにある回転レストランが健在だったら行きたかったわ
150 18/01/29(月)11:57:30 No.481769483
>松山駅に一回降りてみろと言いたい >あそこ一日に千人も通るか怪しいぞ JR松山駅ならわかる 松山市駅ならナメてんのかってなる
151 18/01/29(月)11:57:35 No.481769495
うどんを食いに行きやすくなるな…
152 18/01/29(月)11:57:37 No.481769499
>こうしましょう! >大分から宮崎鹿児島に新幹線を伸ばす! 特急ですらいつもガラガラなのに?
153 18/01/29(月)11:58:06 No.481769549
いやほんとにマジで内訳が知りたい 何をどうやって18000人/日なんて数字を出す事ができたのか
154 18/01/29(月)11:59:04 No.481769654
>だから適当なイベントとか開催して人が集まった日に人数計測して18000人とか数字だすわけよ そんな数字出して新幹線ができたら国道フェリーはいらないよねしちゃうんでしょ? そういうの分かっちゃう
155 18/01/29(月)11:59:10 No.481769662
1四半期あたりの利用者数
156 18/01/29(月)11:59:57 No.481769739
こんなの喜ぶのはJ2のサポーターだけだよ
157 18/01/29(月)12:00:18 No.481769772
現在福岡-大阪間を利用する者の多くが福岡-大分-愛媛-大阪ルートを選ぶに決まっているのだ!
158 18/01/29(月)12:00:26 No.481769786
調査をした奴から上に遡って市長に至るまでの役職の奴全員クビにしていい
159 18/01/29(月)12:00:38 No.481769805
>そう…?小倉って割と田舎って感じがする… ばっきゃろー! メロンブックスもとらのあなも映画館もスタバもあんだぞ! 都会すぎる…!
160 18/01/29(月)12:00:44 No.481769821
やってもいいけど赤字出たらGO出したやつらは全員私財処分してでも補填しろよ
161 18/01/29(月)12:00:58 No.481769849
そりゃあ道路できたら民間フェリーはガンガン潰す! でも船会社が必死になって共存している航路があった気もする
162 18/01/29(月)12:01:12 No.481769870
>調査をした奴から上に遡って市長に至るまでの役職の奴全員クビにしていい むしろここまで盛れるのは有能だと思う
163 18/01/29(月)12:01:16 No.481769877
>いやほんとにマジで内訳が知りたい >何をどうやって18000人/日なんて数字を出す事ができたのか 例えば10駅で構成するとして ある2駅間の移動者が(記録的に多い日で)2000人いたとして それを9倍だーっみたいな感じじゃないかなぁ
164 18/01/29(月)12:01:21 No.481769890
>何をどうやって18000人/日なんて数字を出す事ができたのか 愛媛県の人口が144万人 大分県の人口が119万人 足して263万人で毎日1%の人間が使用すると考えると約26300人 それだと盛りすぎだから18000人 計算できた!
165 18/01/29(月)12:01:22 No.481769891
熊本が意外と都会でびっくりした パルコあるし
166 18/01/29(月)12:02:16 No.481769982
>熊本が意外と都会でびっくりした >パルコあるし うn 福岡より熊本いくって人らもいるくらいには都会
167 18/01/29(月)12:02:19 No.481769986
車両は800系? 確実にオーバースペックじゃない?
168 18/01/29(月)12:02:45 No.481770053
>そりゃあ道路できたら民間フェリーはガンガン潰す! >でも船会社が必死になって共存している航路があった気もする 瀬戸大橋のフェリーがそうだよね フェリーを生かすために道路の通行料下げられないっていう
169 18/01/29(月)12:02:47 No.481770055
1日約6800人で採算が取れるか… 毎日18000人も来る試算か…
170 18/01/29(月)12:02:59 No.481770075
>意外と ここ重要
171 18/01/29(月)12:03:05 No.481770085
大分は九州の中でもめんどくさい場所にあるので 確かに新幹線が通ったら魅力だけどさ それは九州新幹線を伸ばしてくれって話で四国から伸ばせって話じゃないよ… 大分は空港でも失敗してるし何かおかしい
172 18/01/29(月)12:03:29 No.481770130
おおいたじゃない あっちのしまがやった しこくがわるい すぐつくれ
173 18/01/29(月)12:03:44 No.481770162
熊本はいろいろあるけどどこから行っても遠いのが難点 遠いからこそいろいろできたのかもしれないが
174 18/01/29(月)12:04:00 No.481770190
熊本は博多よりがんばってた時期があったってようつべの電車の動画で聞いた!
175 18/01/29(月)12:04:17 No.481770224
>>そう…?小倉って割と田舎って感じがする… >ばっきゃろー! >メロンブックスもとらのあなも映画館もスタバもあんだぞ! >都会すぎる…! 小倉を田舎って言うなら世界一の都会に住んでるんだろう…
176 18/01/29(月)12:04:25 No.481770239
大分って温泉以外に何かあるのか
177 18/01/29(月)12:04:37 No.481770254
>ばっきゃろー! >メロンブックスもとらのあなも映画館もスタバもあんだぞ! >都会すぎる…! 小倉って曲がりなりにも政令指定都市だろ ところで四国に政令指定都市ってありましたっけ?
178 18/01/29(月)12:04:45 No.481770267
>大分って温泉以外に何かあるのか 日田天領水
179 18/01/29(月)12:05:09 No.481770309
>大分って温泉以外に何かあるのか 猿がいます
180 18/01/29(月)12:05:13 No.481770317
小倉は駅近くにオタ系の店が固まってるという利点しか知らない
181 18/01/29(月)12:05:33 No.481770360
>小倉って曲がりなりにも政令指定都市だろ >ところで四国に政令指定都市ってありましたっけ? 小倉も違うんじゃね?
182 18/01/29(月)12:05:34 No.481770361
小倉をディスるのはだいたい博多人
183 18/01/29(月)12:05:55 No.481770395
>日田天領水 どうでもよすぎる…
184 18/01/29(月)12:06:25 No.481770459
関係ねえ 工事してえ 公共事業費よこせ
185 18/01/29(月)12:06:51 No.481770507
北九州市!北九州市です!!
186 18/01/29(月)12:07:26 No.481770589
今大分の観光地でぐぐったけど本当に温泉しかなかった…
187 18/01/29(月)12:07:28 No.481770592
大分は地獄があるらしいよ
188 18/01/29(月)12:07:43 No.481770623
どっちの県民でもないぼくとしては そこを通すなら呉から松山までも通してほしい
189 18/01/29(月)12:07:58 No.481770663
>大分って温泉以外に何かあるのか 豊後にある機関車庫いいよって近所のラブライバーが
190 18/01/29(月)12:08:07 No.481770683
>そこを通すなら呉から松山までも通してほしい しまなみ海道で我慢してください…
191 18/01/29(月)12:08:09 No.481770687
福沢諭吉でアピールとかしてないの? 中津といえばからあげみたいになってるけど
192 18/01/29(月)12:08:43 No.481770760
>関係ねえ >工事してえ >公共事業費よこせ こんな計算で予算が引っ張れたら小笠原や与那国までリニアが通ってるよ!!
193 18/01/29(月)12:08:51 No.481770778
>大分って温泉以外に何かあるのか 何もないのがいいって話は聞いた マジで大分駅を中心とした半径数キロにしか繁華街がない
194 18/01/29(月)12:09:11 [豊予海峡大橋早期実現!] No.481770818
豊予海峡大橋早期実現!
195 18/01/29(月)12:09:32 No.481770852
言うだけならタダなんで…
196 18/01/29(月)12:09:34 No.481770859
鹿児島とか宮崎って「」いるのかな
197 18/01/29(月)12:09:44 No.481770880
小倉はバリカタやってないからだめ
198 18/01/29(月)12:09:56 No.481770914
あるあるCity行けばとりあえず満足できるからな
199 18/01/29(月)12:10:05 No.481770932
こういうどんぶり勘定の公共事業計画を見ると 今はバブルなんだなぁって感じる
200 18/01/29(月)12:10:19 No.481770963
こんな適当な試算で給料もらってる奴がいると思うと腹立たん?
201 18/01/29(月)12:10:20 No.481770968
小倉トーストいいよね…
202 18/01/29(月)12:10:33 No.481770993
>日田天領水 天領なんて日本中あるのに何故天領押しを しかも水素水みたいなうさんくさいことになってる・・・
203 18/01/29(月)12:10:36 No.481770999
18000人/半年でやっと現実的な数字
204 18/01/29(月)12:11:13 No.481771076
秋田新幹線は一日どれくらいの利用者なんだ
205 18/01/29(月)12:11:23 No.481771106
新幹線なんていらないから 明石大橋に鉄道を通して大阪徳島間に新快速を通すだけでよかった よかった
206 18/01/29(月)12:11:55 No.481771184
>こういうどんぶり勘定の公共事業計画を見ると >今はバブルなんだなぁって感じる 大分市は市長代わって公共事業は酷くなったとは聞いたな
207 18/01/29(月)12:12:00 No.481771190
せめて1ヶ月あたりとかにしておけば…
208 18/01/29(月)12:12:13 No.481771215
>こんな計算で予算が引っ張れたら小笠原や与那国までリニアが通ってるよ!! お上に良心がまだ有ったのか・・・よかった・・・
209 18/01/29(月)12:12:50 No.481771284
>鹿児島とか宮崎って「」いるのかな 2年前から宮崎「」だよ 観光には凄くいいところだけど流石にもう飽きた
210 18/01/29(月)12:13:18 No.481771339
淡路島から沖ノ島通って和歌山と繋いだら楽しそう
211 18/01/29(月)12:13:30 No.481771363
ミニ新幹線は新幹線と認めたくない 新しい幹線じゃないじゃんただの特急じゃん
212 18/01/29(月)12:13:55 No.481771413
>天領なんて日本中あるのに何故天領押しを >しかも水素水みたいなうさんくさいことになってる・・・ 一時期家族がハマっておらも飲んだ 水道水に比べれば美味いけど…ただの水だなこれ!って結論に至った
213 18/01/29(月)12:14:06 No.481771434
そういえば北陸新幹線は成功したのか?
214 18/01/29(月)12:14:33 No.481771490
16000人/日来てる駅ったら成田駅とか幕張駅とかくらいのレベル
215 18/01/29(月)12:14:48 No.481771521
北陸は大成功のケースじゃない? 福井まで伸ばす必要はないと思うがな!
216 18/01/29(月)12:14:48 No.481771522
瀬戸大橋ですら採算取れてないみたいな話じゃなかったっけ?
217 18/01/29(月)12:14:52 No.481771526
18000人は予想であって最低でも一日辺りの利用者が6800人いれば採算取れるから大丈夫だよ大丈夫かな?
218 18/01/29(月)12:15:13 No.481771568
>淡路島から沖ノ島通って和歌山と繋いだら楽しそう えっ!? 南海加太線が都市間連絡主要幹線に!?
219 18/01/29(月)12:15:25 No.481771597
フリーゲージトレインの長崎ルートも立ち消えしたし九州はもう電車通らないんじゃないかな…
220 18/01/29(月)12:15:44 No.481771649
豊後水道って深すぎて何十年も放置されてるんだろ
221 18/01/29(月)12:16:00 No.481771675
車社会なんでな…
222 18/01/29(月)12:16:00 No.481771678
全国住みたい田舎第一位北九州市で二位は糸島市ってどっかの旅行サイトのアンケート結果を聞いた
223 18/01/29(月)12:16:44 No.481771756
そもそも大分って九州のどん詰まりみたいなとこじゃないの
224 18/01/29(月)12:17:07 No.481771811
四国にはもう新幹線が走ってるんだろ
225 18/01/29(月)12:17:37 No.481771872
>そもそも大分って九州のどん詰まりみたいなとこじゃないの 地理的な意味では長崎がどん詰まり 経済成長的な意味ではあってる
226 18/01/29(月)12:17:39 No.481771884
四国4県でようやく横浜市の人口超える程度なのに わざわざ新幹線通す必要あるのかな
227 18/01/29(月)12:18:00 No.481771929
ぶっちゃけ田舎と田舎を結んでも意味がないし・・・
228 18/01/29(月)12:18:05 No.481771946
大分は日本一の温泉県やで 街を一望できるあの有名なとこは一度行って見てえ
229 18/01/29(月)12:18:25 No.481771985
半分ぐらい出来たあたりで大地震が起きて進むも地獄退くも地獄みたいな状況になりそう
230 18/01/29(月)12:18:32 No.481771998
温泉街やたら狭かった気がした
231 18/01/29(月)12:19:02 No.481772063
>大分は日本一の温泉県やで >街を一望できるあの有名なとこは一度行って見てえ 大江戸温泉物語だな!
232 18/01/29(月)12:19:04 No.481772070
お、大分にはアミュあるから大都市だし… 無い熊本や宮崎は田舎!
233 18/01/29(月)12:19:09 No.481772083
九州新幹線はよく鹿児島まで繋げられたな
234 18/01/29(月)12:19:13 No.481772092
これからは地方分散の時代だぜえ! こまかいことはまかせた
235 18/01/29(月)12:19:17 No.481772101
ポンジュースのパイプライン引いてくれよ タキの編成で輸送だと限界があるだろ
236 18/01/29(月)12:19:50 No.481772168
佐賀関とか別府航路はあるけど トラックもあるから航路維持できてる区間に鉄道いるかなぁ…
237 18/01/29(月)12:19:58 No.481772186
>九州新幹線はよく鹿児島まで繋げられたな 着工が止まらないように南から先に作った
238 18/01/29(月)12:20:05 No.481772204
温泉の湯って正直違いがわからん… 景色とか施設がいいとか広いとかそういうのは分かるけど ○○の湯!って言われて入ってもわからへん…効能なんてぶっちゃけ無いだろうし
239 18/01/29(月)12:20:17 No.481772225
大分は直線距離だけで言えば福岡から近いんだけど...
240 18/01/29(月)12:20:29 No.481772261
小倉からのばせば豊後高田あたりまでは平地だし割と簡単そう 四国の需要?ないないありませんそんなの
241 18/01/29(月)12:21:05 No.481772336
高速できて宮崎は随分行きやすくなったけどまだ時間かかるな
242 18/01/29(月)12:21:07 No.481772340
>四国4県でようやく横浜市の人口超える程度なのに >わざわざ新幹線通す必要あるのかな なんだかんだ手段が少ないうちはほしいなあって思ってたけど 既に橋も3つ建ってフェリーも残ってて飛行機も動けるからあんまり… そもそも全部の橋が新幹線通れないらしいから乗ってるだけで到着とはできないとかなんとか
243 18/01/29(月)12:21:38 No.481772420
>大分は日本一の温泉県やで >街を一望できるあの有名なとこは一度行って見てえ 杉の井かな あそこ夜景すごいよな
244 18/01/29(月)12:22:35 No.481772535
横浜でけえな!
245 18/01/29(月)12:22:36 No.481772538
これでOKなら三河田原~伊良湖岬~鳥羽も出来る
246 18/01/29(月)12:22:46 No.481772563
新幹線使っても最初だけ客多い北陸みたいに悲惨なことになりそう
247 18/01/29(月)12:22:55 No.481772586
>温泉の湯って正直違いがわからん… >景色とか施設がいいとか広いとかそういうのは分かるけど >○○の湯!って言われて入ってもわからへん…効能なんてぶっちゃけ無いだろうし 温泉地で有名な由布院行って泉質見たら単純温泉と書いてあって これはもしやただのお湯なのではとなった
248 18/01/29(月)12:23:17 No.481772627
>横浜でけえな! 横浜と川崎はアジア系移民がめっちゃ多いのだ
249 18/01/29(月)12:23:39 No.481772669
開通初日だって18000人は無理だ
250 18/01/29(月)12:23:41 No.481772674
>そもそも全部の橋が新幹線通れないらしいから乗ってるだけで到着とはできないとかなんとか 瀬戸大橋はいけるぞ4本通せる 今でも新幹線分の重り載せてるくらいだし
251 18/01/29(月)12:24:08 No.481772738
まず人が来るような観光地用意しろや
252 18/01/29(月)12:24:13 No.481772757
別府湾も夜通ると綺麗でいい
253 18/01/29(月)12:24:30 No.481772791
>18000人/半年でやっと現実的な数字 フェリーの利用客が年間52万人だから桁は1個増えるだろう
254 18/01/29(月)12:24:38 No.481772808
>四国4県でようやく横浜市の人口超える程度なのに 372万人かぁ・・・
255 18/01/29(月)12:24:43 No.481772821
いいから新幹線通せアホ
256 18/01/29(月)12:25:23 No.481772907
中国四国と大分はだいたい似た文化してる
257 18/01/29(月)12:26:10 No.481773014
前々から神奈川県と四国って形にてるなとか思ってたんだ俺
258 18/01/29(月)12:26:17 No.481773021
>まず人が来るような観光地用意しろや あるよ別府温泉と道後温泉 コレ観光客の取り合いしかうまれないんじゃ・・・
259 18/01/29(月)12:26:24 No.481773037
これって愛媛の先まで新幹線通すこと前提ですよね?
260 18/01/29(月)12:26:52 No.481773109
>これって愛媛の先まで新幹線通すこと前提ですよね? 当たり前じゃん!!
261 18/01/29(月)12:27:02 No.481773138
別府にしろ由布院にしろ大分からまた乗り換えが必要なのがつらい 愛媛は…道後温泉ぐらい?
262 18/01/29(月)12:27:05 No.481773140
出て行く人数かな?
263 18/01/29(月)12:27:24 No.481773191
>出て行く人数かな? 一日あたり18000人が出ていくなんてそんな…
264 18/01/29(月)12:27:31 No.481773208
>瀬戸大橋はいけるぞ4本通せる >今でも新幹線分の重り載せてるくらいだし あー瀬戸大橋行けたのか 一番最初につくられたからそういう構想アリだったのね
265 18/01/29(月)12:27:45 No.481773235
連絡船すら廃止になったぞ愛媛は
266 18/01/29(月)12:27:47 No.481773240
>温泉の湯って正直違いがわからん… >景色とか施設がいいとか広いとかそういうのは分かるけど >○○の湯!って言われて入ってもわからへん…効能なんてぶっちゃけ無いだろうし 肌が弱いとお肌ツルツルになったりガッサガサになったりと翌日の反応にかなり差があったりする
267 18/01/29(月)12:28:01 No.481773269
空港が遠すぎる
268 18/01/29(月)12:28:41 No.481773362
>前々から神奈川県と四国って形にてるなとか思ってたんだ俺 海に面している・・・OK 山がある・・・OK 温泉の観光地がある・・・OK うどん・・・NG KANAGAWA IS NOT SIKOKU
269 18/01/29(月)12:28:45 No.481773377
>連絡船すら廃止になったぞ愛媛は どこの航路?
270 18/01/29(月)12:28:52 No.481773394
>愛媛は…道後温泉ぐらい? 別子銅山とか四国カルストとか石鎚山とか 内子の街並みとかそういうのいろいろあるけど 基本は松山で温泉入って終わりって感じだね…
271 18/01/29(月)12:29:33 No.481773490
>空港が遠すぎる 大分空港はなんであんなことになっちゃったの…
272 18/01/29(月)12:29:37 No.481773498
>空港が遠すぎる 大分空港はあれ地元の人いつもどうしてるんだろうね
273 18/01/29(月)12:29:56 No.481773540
四国に新幹線通すならそりゃまぁ松山までだろうな それが理由でフリーゲージトレインのテストやってたし だからといって必要かと言われればうn
274 18/01/29(月)12:31:02 No.481773697
一月辺り18000で黒字なの…?って思ったけど1日か… そんなに人いるのか
275 18/01/29(月)12:31:02 No.481773698
>大分空港はあれ地元の人いつもどうしてるんだろうね 大分駅から高速バス 約一時間1500円 やっぱ頭おかしいよな…
276 18/01/29(月)12:31:30 No.481773762
この前の雪で大分市から空港まで8時間とかニュースでやってて笑ってしまった
277 18/01/29(月)12:31:31 No.481773763
>これって愛媛の先まで新幹線通すこと前提ですよね? 大分の先の博多まで延ばして 愛媛の先の大阪まで伸ばしたとすると 博多と大阪に吸われるだけなんじゃ・・・?
278 18/01/29(月)12:31:33 No.481773770
>うどん・・・NG 神奈川にも丸亀は出店してるから…
279 18/01/29(月)12:32:06 No.481773849
愛媛か大分舞台のアニメなんかないの?
280 18/01/29(月)12:32:17 No.481773877
>大分駅から高速バス >約一時間1500円 何故そんな無駄な事を…? 他に場所無かったとか?
281 18/01/29(月)12:32:18 No.481773882
どうしても鉄道で繋ぎたいってんなら鉄道連絡船作った方がまだ現実的かな…
282 18/01/29(月)12:32:32 No.481773908
>大分駅から高速バス >約一時間1500円 >やっぱ頭おかしいよな… 大分県民ですら使わないどころか なんで飛行機で来ちゃったの?って言うレベル
283 18/01/29(月)12:32:35 No.481773912
>この前の雪で大分市から空港まで8時間とかニュースでやってて笑ってしまった 羽田まで二往復できる…
284 18/01/29(月)12:32:40 No.481773928
丸亀って関西の会社じゃなかったっけ?
285 18/01/29(月)12:32:51 No.481773958
>>うどん・・・NG >神奈川にも丸亀は出店してるから… わかってて言ってんだろテメー!
286 18/01/29(月)12:33:04 No.481773982
>大分県民ですら使わないどころか >なんで飛行機で来ちゃったの?って言うレベル 大分の観光はどうやっていけばいいんです…?
287 18/01/29(月)12:33:29 No.481774039
>大分は空港でも失敗してるし何かおかしい 大分は九州の中でも落ちこぼれだからな
288 18/01/29(月)12:33:48 No.481774084
>愛媛か大分舞台のアニメなんかないの? 舞-HiMEが愛媛だった あとドラマの舞台が多い 東京ラブストーリーとか坂の上の雲とか 大分は知らん
289 18/01/29(月)12:33:57 No.481774105
○亀というかトリドールホールディングスは神戸に本社があるし・・・
290 18/01/29(月)12:34:10 No.481774133
>大分の観光はどうやっていけばいいんです…? 何故大分に観光に来るんです…? なにしに来るんです…?
291 18/01/29(月)12:34:30 No.481774197
>大分は九州の中でも落ちこぼれだからな 鹿児島宮崎佐賀大分で順位つけるとどんな感じなの?
292 18/01/29(月)12:34:33 No.481774211
今大分愛媛間往来してる人の半分トラックの運転手じゃねーなかなぁ…
293 18/01/29(月)12:35:27 No.481774354
つまりスーパー特急規格で作って貨物を走らせれば
294 18/01/29(月)12:35:34 No.481774368
大分は別府温泉以外にしいたけぐらいしかないイメージなのは俺だ
295 18/01/29(月)12:35:36 No.481774373
>大分の観光はどうやっていけばいいんです…? 空路は使わずに小倉から運転の荒い特急に文字通り揺られて大分駅 駅からまた電車に乗って別府へ行って温泉 そこでタクシー借りて地獄めぐりツアー というのが大分観光になります
296 18/01/29(月)12:35:44 No.481774395
鹿児島は熊本の次に人口多いよ
297 18/01/29(月)12:35:44 No.481774396
>>連絡船すら廃止になったぞ愛媛は >どこの航路? 仁堀航路ってのがあって… なくなったから最長片道切符に四国を入れられなくなったという
298 18/01/29(月)12:35:51 No.481774413
旧大分空港とか福岡空港とタメ張れるぐらいの好立地だったのに どうしてあんな所に移したんですか?
299 18/01/29(月)12:36:02 No.481774449
なんで「」はこんなに大分に厳しいの
300 18/01/29(月)12:36:32 No.481774521
地元の空港が福岡行しかないから大分行ければいいのにって思ってたけどそっちの空港そんななのか…
301 18/01/29(月)12:36:34 No.481774527
別に路線が赤字でも経済効果がそれ以上に出ればいいんだけど そもそも利用する人なんて皆無そうなのが
302 18/01/29(月)12:36:45 No.481774555
鉄オタの勢いを信じますぞー! ことごとく毎日乗ってくだされー!
303 18/01/29(月)12:36:51 No.481774571
つまり別府以外は無価値なんです?
304 18/01/29(月)12:37:17 No.481774643
高崎山の猿が四国に移住しちゃうぞ
305 18/01/29(月)12:37:32 No.481774686
>仁堀航路ってのがあって… 橋できる前の国鉄時代に廃路じゃねーか!
306 18/01/29(月)12:37:38 No.481774699
たぶん年間18000の間違いだと思う
307 18/01/29(月)12:37:39 No.481774703
由布院もあるけど別府の方がお手軽感ある
308 18/01/29(月)12:38:18 No.481774783
大分はまだダメさが指摘できるダメさだから希望がある 四国は希望すら無い
309 18/01/29(月)12:38:32 No.481774820
ナニココ
310 18/01/29(月)12:38:33 No.481774822
煽りとかじゃなくて真面目に大分なんて誰が行くの…
311 18/01/29(月)12:38:54 No.481774860
由布院山奥すぎて行きづらい
312 18/01/29(月)12:39:21 No.481774926
この前地獄巡りしたけどワニが一番見応えあった
313 18/01/29(月)12:39:37 No.481774962
まず岡山から松山の間をですね
314 18/01/29(月)12:39:47 No.481774992
九州は温暖な気候だから陽気なサンバででむかえてくれるぞ