18/01/29(月)06:47:20 うがい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/29(月)06:47:20 No.481745780
うがいって科学的根拠が無いらしいな
1 18/01/29(月)06:48:44 No.481745849
お参りとか豆まきも科学的根拠ないらしいぞ
2 18/01/29(月)06:54:11 No.481746052
えっ…そうだったの…
3 18/01/29(月)06:55:15 No.481746094
>うがいって科学的根拠が無いらしいな 科学的根拠というなら何に対して根拠があるのか無いのかまで書きなよ ちなみに上気道感染の予防効果については肯定的な根拠があるよ Satomura K et al. American Journal of Preventive Medicine Nov 2005
4 18/01/29(月)06:55:25 No.481746100
厚労省のインフルエンザ対策からうがいがそっと消えていたらしいな
5 18/01/29(月)06:59:20 No.481746273
「うがいは、一般的な風邪などを予防する効果があるといわれていますが、インフルエンザを予防する効果については科学的に証明されていません」と明記しているのは、首相官邸HPの「(季節性)インフルエンザ対策」(最終更新日:平成28年8月16日)です。 厚生労働省のHPやパンフレットからも、それまで記載されていたインフルエンザ予防から「うがい」が外されました。「うがいはインフルエンザを予防する効果があるというエビデンス(科学的根拠)がなかったからです」と同省の担当者が語ります。
6 18/01/29(月)07:12:17 No.481746845
ほんの数秒で風邪予防効果あるならやって損はないな 喉スッキリするし
7 18/01/29(月)07:13:08 No.481746876
でも喉スッキリするし…
8 18/01/29(月)07:14:06 No.481746923
イソジンとかも使ってれば多少は効果あるんじゃないのか それともうがいと言う行為そのものがもう無意味なのか
9 18/01/29(月)07:15:18 No.481746987
知らなかったそんなの
10 18/01/29(月)07:16:15 No.481747035
インフルエンザにだけかかる訳じゃないんだからさぁ…
11 18/01/29(月)07:29:26 No.481747702
うがいしてもインフル感染率変わんなかったわ!なの? うがいと風邪の実証研究はしたけどうがいとインフルの研究はしてなかったわ!なの?
12 18/01/29(月)07:30:15 No.481747745
15秒はやらないとな
13 18/01/29(月)07:30:51 No.481747776
インフルエンザはウイルスか細菌か
14 18/01/29(月)07:32:17 No.481747857
でもやらなくてもいいわけじゃないよって今朝のラジオで言ってた
15 18/01/29(月)07:32:42 No.481747885
のど潤うし
16 18/01/29(月)07:33:11 No.481747912
本文から分かるスレ「」の頭の悪さ
17 18/01/29(月)07:54:33 No.481749139
インフルエンザを予防したいなら手洗いの方だね
18 18/01/29(月)07:55:27 No.481749199
乾燥を防ぐから意味はあるのでは?
19 18/01/29(月)07:59:00 No.481749403
>インフルエンザを予防したいなら手洗いの方だね でも「」はハンカチ携帯しないんでしょう? そこらへんで拭いたら意味ないよ…
20 18/01/29(月)08:55:34 No.481753072
都度水を飲んだ方が効果あると聞いた
21 18/01/29(月)09:04:22 No.481753698
20~30分くらいでウィルス定着するからあまり効果はないそれぐらいの頻度で水分取る方が効果的とは言ってた
22 18/01/29(月)09:06:22 No.481753847
らしいならしいな
23 18/01/29(月)09:10:59 No.481754171
マスクするんも予防に意味はないね 飛散するのを減らす意味で罹患者はぜったいしなきゃ駄目
24 18/01/29(月)09:11:36 No.481754213
マトモなソース出せる「」初めて見た
25 18/01/29(月)09:17:40 No.481754668
いままで推進してきて科学的根拠ねえやってわかったならちゃんとそれも同じ程度の声の大きさでアナウンスすべきじゃない?
26 18/01/29(月)09:19:29 No.481754793
>マスクするんも予防に意味はないね >飛散するのを減らす意味で罹患者はぜったいしなきゃ駄目 インフル予防には意味ないかもだけどめちゃくちゃ喉の調子よくなるから何もかかってないけどマスク付けるね… 湿度がいいんだ湿度が
27 18/01/29(月)09:20:03 No.481754822
>科学的根拠ねえやってわかったならちゃんとそれも同じ程度の声の大きさでアナウンスすべきじゃない? TVなんかの健康番組みたいのではたまーに話題に出る あと今まで知らなかった雑学みたいなのでも
28 18/01/29(月)09:23:30 No.481755070
>いままで推進してきて科学的根拠ねえやってわかったならちゃんとそれも同じ程度の声の大きさでアナウンスすべきじゃない? 風邪予防には効果あるし別段害があるわけでもないから うがいやめよう!なんてアナウンスはする意味がない
29 18/01/29(月)09:23:41 No.481755078
風邪とインフルエンザが同じ病気だと思ってる馬鹿は未だ少なくないからな