ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/29(月)06:03:34 No.481744567
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/29(月)06:04:39 [めだかボックス] No.481744580
原作通りやったのに不評
2 18/01/29(月)06:05:16 No.481744590
ただの紙芝居なら映像化する意味ねぇんだよクソ監督
3 18/01/29(月)06:05:42 No.481744599
不評よりパッとしなかった作品が多い気がする
4 18/01/29(月)06:06:52 No.481744622
異世界スマホとかデスマーチとか
5 18/01/29(月)06:07:03 No.481744630
新規が原作読めばいいかなってなればある意味成功 アニメで利益出そうとしてる人はかわいそうだけど
6 18/01/29(月)06:07:43 No.481744651
スマホ太郎があれだったから見てないけどデスマーチどうなの?
7 18/01/29(月)06:07:54 No.481744656
原作のただなぞるんじゃなくて面白さを出してくれ そもそもアニメとか週一1クールって形式にあわないだけなのもあるけど
8 18/01/29(月)06:09:32 No.481744696
決めシーンがまんま原作ままの止め絵で困ったドリフ
9 18/01/29(月)06:10:14 [製作スタッフ] No.481744710
原作レイプが横行して散々文句言われたので原作通りやったのに何故…
10 18/01/29(月)06:10:36 No.481744718
>スマホ太郎があれだったから見てないけどデスマーチどうなの? 原作通りかは知らないけど2話まではあれだったよ
11 18/01/29(月)06:11:15 No.481744735
>スマホ太郎があれだったから見てないけどデスマーチどうなの? スマホを薄味にした感じ
12 18/01/29(月)06:11:22 No.481744739
>原作レイプが横行して散々文句言われたので原作通りやったのに何故… 原作レイプ出来るほど人気も尺もねーだけだろ!
13 18/01/29(月)06:12:04 No.481744754
宝石の国とか原作まんまでも面白かった物もある
14 18/01/29(月)06:12:09 No.481744756
デスマはデスマ次郎とか呼ばれてた…
15 18/01/29(月)06:12:25 No.481744767
原作が良ければそりゃ普通は原作通りにやれば面白いよ
16 18/01/29(月)06:12:31 No.481744772
ギャグマンガ日和はコミックス台本にしてアフレコしたらしいな
17 18/01/29(月)06:13:00 No.481744786
アニメ化の報が出た時はデスマは面白いから!とか言ってたのはなんだったんだろう
18 18/01/29(月)06:13:10 No.481744789
少女漫画のアニメ化はアク抜きの手腕が問われると思う
19 18/01/29(月)06:14:52 No.481744830
ダンガンロンパ
20 18/01/29(月)06:16:12 No.481744866
原作どっちも読んでないけどデスマはスマホからスピード感とサンキュー神様なくした感じで正直スマホの方がテンポよく面白い
21 18/01/29(月)06:17:29 No.481744897
原作のアクが強い作品はいかにうまくデトックスするかが問われるね そのままお出しすると大体叩かれる
22 18/01/29(月)06:17:36 No.481744900
やっぱエルくん並に好きな物に猪突猛進で世界観ちゃんとしてる方が面白いよね
23 18/01/29(月)06:18:29 No.481744933
了解!ソードオラトリア!
24 18/01/29(月)06:18:49 No.481744939
メダカボックスはなんで人気投票一位のくまがーさんをもっとはやくだそうとしなかったんだろう…
25 18/01/29(月)06:19:34 No.481744954
ダンまちスタッフは何か人気が出てる所を勘違いしてた感じだな
26 18/01/29(月)06:19:54 No.481744956
スマホあそこから薄めたらただの水じゃねえかなもう…
27 18/01/29(月)06:20:27 No.481744970
スマホのせいじゃないぞ スマホもデスマも原作通りなんだから
28 18/01/29(月)06:21:51 No.481745004
デスマーチはなぞの追加シーンとか入ってる
29 18/01/29(月)06:22:46 No.481745029
宝石の国はカラー故の綺麗さとかテンポ早めとかアクションで何やってるかわかりやすいとか 原作のオシャレすぎてやや取っつきづらいところをエンタメ度あげてたと思う
30 18/01/29(月)06:24:28 No.481745073
デスマの読ませる気がないテロップ演出なんなの…
31 18/01/29(月)06:25:29 No.481745102
デスマーチは観光がメインと聞くが ファンタジーラノベで良く見る世界観の世界を観光されてもどうせいと
32 18/01/29(月)06:25:29 No.481745103
台詞のスピードとか間ってけっこう大事だよ
33 18/01/29(月)06:26:34 No.481745133
ダンまちは原作でテンション上がったところが尽くダメだったな… 特に改変とかなかったはずなのに
34 18/01/29(月)06:26:57 No.481745144
今やってるのは知らないけどだがしかしは原作の部分すら異様に間延びしてたな まあ30分枠のせいってのもあるんだろうが
35 18/01/29(月)06:27:29 No.481745160
>特に改変とかなかったはずなのに 最後の最後に特大のがあったよ
36 18/01/29(月)06:27:43 No.481745165
話題にもでなかったがUQホルダーのアニメはどうなったんだろうか
37 18/01/29(月)06:29:40 No.481745217
UQホルダー原作読んでないけど 良くあるエロに照れがある赤松アニメだったなって感じだった
38 18/01/29(月)06:30:53 No.481745249
そもそも原作が面白くない
39 18/01/29(月)06:31:37 No.481745268
スマホとデスマに続いての賢者の孫! これには期待できますね
40 18/01/29(月)06:32:05 No.481745278
原作も旧作も知らんから見終えたったらもうひたすら無だったわUQホルダー 久しぶりに何で全部見たんやって思った
41 18/01/29(月)06:33:09 No.481745306
UQで赤松がリョナ拗らせてたのを知った
42 18/01/29(月)06:33:21 No.481745311
キャラデザ良いのは多いのになんであんなに魅力引き出せないんだろうなぁ赤松…
43 18/01/29(月)06:33:30 No.481745316
賢者の孫が既に孫三郎とかいわれてて笑う
44 18/01/29(月)06:34:03 No.481745330
賢者の孫はコミカライズからしてもう予想出来ちゃうからな… お兄様みたいにシュールな笑いにすらいかない
45 18/01/29(月)06:34:09 No.481745332
スマホ太郎デスマ次郎に孫三郎か…
46 18/01/29(月)06:34:10 No.481745333
バトルものは何かのつぎはぎじゃダメだってことかね
47 18/01/29(月)06:34:45 No.481745354
最低限アニメとして面白くするために改変するのと オリジナルキャラを出すのは全然違う オリキャラ出しても面白いのもあるかもしれないが
48 18/01/29(月)06:34:58 No.481745363
新規で劇場版までやったお兄様と同じステージにすらたててないから
49 18/01/29(月)06:35:10 No.481745370
>オリキャラ出しても面白いのもあるかもしれないが 幽遊白書とか
50 18/01/29(月)06:36:02 No.481745398
継ぎ接ぎというかマガジンのバトル物はバトルが面白くないんだよね 昔は割とバトル面白いの多かったのに
51 18/01/29(月)06:36:23 No.481745403
デスマーチはなんかテレ東昼間の情報番組感ある
52 18/01/29(月)06:36:55 No.481745416
なろう出身でお兄様含むと お兄様が長男で次男三男がこのすばリゼロか
53 18/01/29(月)06:36:58 No.481745418
小説の場合は絵にするだけで価値あると思うけど同時にアラは出てくることも
54 18/01/29(月)06:36:59 No.481745420
最初から最強みたいな感じだし何かを打倒するような話ではなさそうだ
55 18/01/29(月)06:37:17 No.481745433
元々原作が面白くないのでは…?
56 18/01/29(月)06:37:29 No.481745441
ジュルジュ早乙女みたいなナレーション兼賑やかしキャラはまた別じゃねえかな なぜかアニオリで追加された右京と静流とか終盤のアニオリとかじゃない幽白だと
57 18/01/29(月)06:37:46 No.481745450
>元々原作が面白くないのでは…? スマホとデスマと孫はその通りだと思うよ
58 18/01/29(月)06:38:14 No.481745461
本当に原作足りてない感じはひしひしと感じている
59 18/01/29(月)06:38:20 No.481745466
漫画を読み進めていくテンポとアニメの映像が流れていくテンポは違うから それ理解してない監督や演出に当たるとキツい
60 18/01/29(月)06:38:24 No.481745470
>なろう出身でお兄様含むと >お兄様が長男で次男三男がこのすばリゼロか ログホラもな
61 18/01/29(月)06:38:27 No.481745472
右京って誰だっけと思ったが左京か
62 18/01/29(月)06:38:33 No.481745475
デスマーチは最初の敵を殲滅して馬鹿みたいにレベルアップするところが一番面白くて後はなんか適当
63 18/01/29(月)06:39:25 No.481745500
さきょうさきょうと考えながら右京って打っちゃうの怖いね…
64 18/01/29(月)06:39:33 No.481745502
ジョジョ三部のDIO戦なんかは特にきつかった
65 18/01/29(月)06:40:11 No.481745516
>>なろう出身でお兄様含むと >>お兄様が長男で次男三男がこのすばリゼロか >ログホラもな エルくんも忘れてた
66 18/01/29(月)06:41:05 No.481745543
スマホはまだ最後の出涸らしだったけど デスマと孫はもう本当搾りかすかな…
67 18/01/29(月)06:41:27 No.481745560
jojoは台詞読むのはかなり重要なんだけどそのせいで映像媒体だとなんかずっと止まってるように見えるという 悪い部分が結構目立った感じはある でも削るとコレジャナイってなりそうだしなあ
68 18/01/29(月)06:42:04 No.481745583
デスマは良い方のやつって話じゃなかったのかよ
69 18/01/29(月)06:42:06 No.481745586
>小説の場合は絵にするだけで価値あると思うけど同時にアラは出てくることも そもそも映像化に向いてない作品もあると思う 最近だとサグラダとか
70 18/01/29(月)06:43:03 No.481745628
>デスマは良い方のやつって話じゃなかったのかよ なろうを面白いと読んでる奴の意見が当たったためしがない
71 18/01/29(月)06:43:45 No.481745648
デスマとスマホじゃ原作の格は大違いだな
72 18/01/29(月)06:44:23 No.481745673
サグラダだかサクラダだかわからんけど リセットするやつはなんか村上春樹みたいな会話しかしない学生が肌に合わなくてあかんかった
73 18/01/29(月)06:44:26 No.481745677
サクラダリセットは最終的に同期の2クールものだと一番まともになったからいいんだ…
74 18/01/29(月)06:44:39 No.481745687
スマホはあのスピード感となにもかも都合よく進むのが清々しくて面白かった デスマは方向性大体同じなんだけどいちいちモノローグはさんだりスキル描写あったりしてなんかテンポ悪くて微妙
75 18/01/29(月)06:45:57 No.481745724
セリフの多い漫画のアニメ化は正直鬼門だと思う
76 18/01/29(月)06:46:33 No.481745749
俺は合わなかったけどお兄様は丁寧な作りしてるし人気でるのもわかる
77 18/01/29(月)06:46:49 No.481745758
ジョジョは台詞カットすると信者が切れるからあれでいい
78 18/01/29(月)06:48:05 No.481745816
めっちゃ台詞だらけなのに上手くいった化物語 逆に今更はじまるコミカライズが不安になりますよ
79 18/01/29(月)06:48:31 No.481745839
セリフなげーよ!ってツッコミまで含めてジョジョみたいな部分もある
80 18/01/29(月)06:50:25 No.481745908
シャフトはなんだかんだ演出かなりいいし…
81 18/01/29(月)06:51:41 No.481745956
>俺は合わなかったけどお兄様は丁寧な作りしてるし人気でるのもわかる 2クールの弊害で割と作画はへたれてたぞ映画は満足いく出来でした
82 18/01/29(月)06:52:03 No.481745965
シャフトはたまに調子に乗り過ぎて いやそこは普通でいいんですよってなるイメージ
83 18/01/29(月)06:52:16 No.481745975
物語シリーズは会話多いけど演出で飽きさせないようにはしてるね
84 18/01/29(月)06:57:22 [ニンジャスレイヤー] No.481746190
ニンジャスレイヤー
85 18/01/29(月)06:57:39 No.481746206
>ジョジョは台詞カットすると信者が切れるからあれでいい あんだけ原作再現した三部四部ですらカットに怒る人いたからね… 俺も万雷の拍手を送れ世の中のボケどもが省かれたのに文句言ったから人のこと言えないが
86 18/01/29(月)06:58:15 No.481746231
最近はもうアニメ化なんて喜べなくなった
87 18/01/29(月)06:59:23 No.481746275
物語は個人的に文字演出鬱陶しくて苦手
88 18/01/29(月)07:03:12 No.481746433
デスマこのままだと話進まずに終わるよね
89 18/01/29(月)07:03:12 No.481746435
ジョジョは3部辺りから作画があれ
90 18/01/29(月)07:03:45 No.481746459
>最近はもうアニメ化なんて喜べなくなった ラノベは知らんけどゲームのアニメ化って内容の良し悪しも大概ながら それと関係なく題材としたシリーズタイトルの一つだけで見るならいいけどその後のIPの急激な失速を招く諸刃の刃に見えて困る
91 18/01/29(月)07:04:22 No.481746478
ソードオラトリアはどうでもいいオリジナル入れるのに原作で盛り上がるシーン短縮とか実質カットとか意味わかんなかった 特に落下戦闘カットするのならなんでレフィーヤの描写それまで増やしてたの…
92 18/01/29(月)07:04:24 No.481746480
ゲームのアニメ化なんて基本誰も期待してないんだから大丈夫だって
93 18/01/29(月)07:05:44 No.481746548
アニメ化の不評で元のジャンルごと沈む感じいいよね
94 18/01/29(月)07:05:57 No.481746557
へうげもの
95 18/01/29(月)07:06:26 No.481746583
良質のオリジナルアニメが増えてくれればそれでいいんだ…
96 18/01/29(月)07:06:45 No.481746600
正直原作との答え合わせみたいになるから原作知ってる作品のアニメ化は見ない
97 18/01/29(月)07:07:04 No.481746621
もう何でもアニメ化されるし驚きとか衝撃より あーやっぱするんだって気持ちの方が強い
98 18/01/29(月)07:07:13 No.481746630
ソードオラトリアは本編アニメとシリーズ構成変わらなかって時点でそうなるわな
99 18/01/29(月)07:08:42 No.481746696
ダンまちあれで結構人気原作なんだっけ
100 18/01/29(月)07:09:10 No.481746712
ラストアンコールは実質アニメオリジナルFateみたいなもんになりそうだから楽しみにしてる ただあそこまで別物にするならEXTRAのタイトル外して完全新作にした方がとも思うが
101 18/01/29(月)07:09:24 [BLEACH] No.481746721
原作通りやろうにもすぐに原作に追い付いてやれない
102 18/01/29(月)07:10:15 No.481746751
>そもそも映像化に向いてない作品もあると思う >最近だとサグラダとか クロックワークプラネットがコレだったと思う
103 18/01/29(月)07:11:34 No.481746815
>クロックワークプラネットがコレだったと思う アレは単純にアニメスタッフが実力不足で低予算だっただけだと思う
104 18/01/29(月)07:13:26 No.481746890
この間アニメ延期になったラノベのアニメの絵を見てると どことなくクロックワークプラネットを思い起こさせたから中止は英断だったと思う
105 18/01/29(月)07:13:27 No.481746893
Fateゼロはアニメ化向いてないと思ったけど実際見たらよく出来てた 的なことを虚が言ってた気がする
106 18/01/29(月)07:14:20 No.481746934
ビジュアルもコマ割りもないんだから ラノベ原作の方がハードルは高いはずなのに低予算くさいの多いよねラノベアニメ
107 18/01/29(月)07:14:23 No.481746939
会話の尺をもたせるためにグルグル回ったり台詞多いとアニメ化は大変だな
108 18/01/29(月)07:14:28 No.481746946
原作の悪いところそのままお出ししたりするの?
109 18/01/29(月)07:15:19 No.481746989
文章にして面白いと 映像にして面白いって 別なんだなって思う
110 18/01/29(月)07:16:39 No.481747052
(心理描写なしならここカットしてよかったな…)
111 18/01/29(月)07:19:17 No.481747184
>ダンまちあれで結構人気原作なんだっけ 早ければ今年中に1000万部の大台乗るんじゃないかなぁ
112 18/01/29(月)07:20:59 No.481747267
大好きな作品だとアニメ化されて一片の文句もなく完璧に満足ってのはほとんど無い 9割ぐらい満足なのは割とあるけど
113 18/01/29(月)07:22:03 No.481747316
>文章にして面白いと >映像にして面白いって >別なんだなって思う だいたいがなんも考えず下手くそな演出でそのままやると変になるんだと思う 文章のテンポと映像のテンポは違うんだからそこはいじらんといかんのに思考停止するとクソに
114 18/01/29(月)07:22:23 No.481747340
出来良かったわたモテはアニメやって原作の売り上げ下がった
115 18/01/29(月)07:22:37 No.481747354
アニメだから動いてほしいけど動きながら問答を続ける原作を再現するのが難しいのも分かる
116 18/01/29(月)07:23:21 No.481747395
>出来良かったわたモテはアニメやって原作の売り上げ下がった やり過ぎたんだよ…
117 18/01/29(月)07:24:54 No.481747468
>(心理描写なしならここカットしてよかったな…) 心理描写あってはじめて意味をなす場面を心理描写もフォローもなしに突然やるのいいよね… キャラがキチガイになる
118 18/01/29(月)07:25:33 No.481747499
蟲師はアニメが完璧すぎて原作集めるのやめてしまった…
119 18/01/29(月)07:27:32 No.481747602
>デスマこのままだと話進まずに終わるよね 魔王倒すとこまで高速で進むんかなーとばっかり思ってたらもう完全に間に合わないペースで 2クールってことはないよね…?
120 18/01/29(月)07:27:42 No.481747609
「チャイカ?」 「ういチャイカ」 「チャイカ・・・」
121 18/01/29(月)07:30:53 No.481747778
漫画だと気にならないセリフでもアニメだと戦闘中にどんだけくっちゃべってんだお前ら…ってなったりする
122 18/01/29(月)07:31:38 No.481747820
原作通りというのなら実写デビルマン
123 18/01/29(月)07:34:04 No.481747956
でもね原作通りにやれとリクエストしまくったのは他ならぬ視聴者なんですよ アニオリを入れることすら拒絶してくるならもうそうするしかないでしょ
124 18/01/29(月)07:34:22 No.481747977
ドリフターズは構図の工夫がなさすぎて震えた 原作者が文句言うからなんだろうけども
125 18/01/29(月)07:34:47 No.481748006
ハガレンFAは原作通り過ぎて名シーン以外見返す気にならない
126 18/01/29(月)07:35:31 No.481748040
おおむね原作なぞるのはいいとして 映像作品として尺の加減とか演出とかがちゃんとしてないと盛り上がらない感じかなあ そこはオリジナル作品でも一緒だけども
127 18/01/29(月)07:36:13 No.481748078
クソみたいなアニオリ積み上げてきた当然の帰結
128 18/01/29(月)07:37:05 No.481748132
シナリオ同じにするなら別にぜんぜんいいけど構図とか画面構成まで全部漫画のコマのまんまにするのはやめて… アニメ化したんだから動画見せてよぉ!
129 18/01/29(月)07:38:17 No.481748203
絵の少ないラノベだからこそ細かいセリフで説明してるけど アニメなら絵を出せばもっとスッキリするよなってなる説明シーンの多いこと
130 18/01/29(月)07:40:34 No.481748330
>ドリフターズは構図の工夫がなさすぎて震えた >原作者が文句言うからなんだろうけども 原作の決めゴマそのままだよね なんだったんだあれ
131 18/01/29(月)07:41:03 No.481748357
この手の意見は原作ファンのワガママだと基本思ってるけど 銀の匙見たときはこいつらアニメ作るの下手すぎだな…って素人ながら思った
132 18/01/29(月)07:41:09 No.481748364
アニオリ自体は昔からあった というか媒体自体違うんだからアニオリが普通だったんだけど 制作側が深夜アニメあたりもその感覚でやったら 深夜アニメは客層が原作を見てる人が多かったせいでバッシングの声も強かった
133 18/01/29(月)07:46:33 No.481748686
>蟲師はアニメが完璧すぎて原作集めるのやめてしまった… 間とかめっちゃ計算してるんだっけ 原作通りっていうならあれぐらいやって欲しい 会社は潰れる
134 18/01/29(月)07:47:50 No.481748759
ヒラコーは少しでもアレンジするとけおけおしだすし…
135 18/01/29(月)07:49:14 No.481748837
>>ドリフターズは構図の工夫がなさすぎて震えた >>原作者が文句言うからなんだろうけども >原作の決めゴマそのままだよね >なんだったんだあれ ドリフは毎回言われるけどアニメらしい工夫入れるとまた色々言われるのはわかる
136 18/01/29(月)07:50:20 No.481748892
効果音口で言うのだけは無いわ
137 18/01/29(月)07:50:34 No.481748903
>ヒラコーは少しでもアレンジするとけおけおしだすし… アニオリでもはや別作品にされてたのが悪いよ
138 18/01/29(月)07:51:04 No.481748931
>ヒラコーはひどいアレンジされたからけおけおするしかなかったし…
139 18/01/29(月)07:51:11 No.481748939
デスマ次郎はスマホ太郎と違って原作も売れてるし面白いって「」がそこそこいた気がするんだが今のところ薄めたスマホ太郎って感じだ
140 18/01/29(月)07:51:18 No.481748948
ジョジョはドドドドドって書き文字だけで SEが全くドドドしてないのだけは何とかしてほしい
141 18/01/29(月)07:52:19 No.481749000
ヒラコーはどんな風にアニメ作っても結局描かないし…
142 18/01/29(月)07:53:27 No.481749070
>ヒラコーはどんな風にアニメ作っても結局描かないし… 描かなくてももう一生分食ってけるだけ稼いだら そりゃ描かんだろ
143 18/01/29(月)07:54:34 No.481749140
亜人のアニメは一気に見たから面白かったけど1話1話見たらだるかったろうなって思った
144 18/01/29(月)07:55:31 No.481749205
デスマは多分ヒロイン出ずに終わるんかな… よくわからんエピソード追加してないでもうちょっとこう何とか
145 18/01/29(月)07:57:41 No.481749329
>ただの紙芝居なら映像化する意味ねぇんだよクソ監督 ハーメルンのことかー!
146 18/01/29(月)08:01:30 No.481749537
サクサク女の子を助けたり知識すげーされてストレスフリーななろう小説はさっと読めてそれが受けてるんだろうけど アニメにすると盛り上がるところもドラマも何もないから なあ このすばオバロとかアニメでもヒットしたのはそういうテンプレから外れてるからだし
147 18/01/29(月)08:03:39 No.481749651
>亜人のアニメは一気に見たから面白かったけど1話1話見たらだるかったろうなって思った わりとアニオリ多くなかった?特に二期 テンポだと劇場版がさくさく進んだ記憶がある TVアニメだと原作よりも心情重視でやってたっぽいし
148 18/01/29(月)08:05:33 No.481749760
初監督なのにアニメオリぽんぽん放り込んでくるのにそれがやたら上手いし面白いゆるキャン
149 18/01/29(月)08:05:53 No.481749785
叩かれるのはまだ良い方 本当の原作なぞるだけアニメはそもそも記憶に残らないから思い出せない
150 18/01/29(月)08:06:14 No.481749799
作画よくて丁寧に4クールやったジョジョ3部より作画へたれてた上に3クール詰め詰めでやってた4部の方が面白くてテンポって大事だなって
151 18/01/29(月)08:06:30 No.481749815
ダンジョンマスターものも勇者を笑いものにするヤツも当時もう既にテンプレだったよね…?
152 18/01/29(月)08:07:52 No.481749903
なろうってだけで評価するに値しない
153 18/01/29(月)08:08:13 No.481749930
スロウスタートは逆に大失敗だな
154 18/01/29(月)08:08:43 No.481749957
>初監督なのにアニメオリぽんぽん放り込んでくるのにそれがやたら上手いし面白いゆるキャン 一方スロウスタートは…
155 18/01/29(月)08:09:38 No.481750012
対立煽りしたいだけのアホが来た
156 18/01/29(月)08:10:05 No.481750035
原作をゆーっくりなぞるだけでテンポや配分が悪いのはいくら丁寧に描写しててもあんまり嬉しくない 具体的にはアビス
157 18/01/29(月)08:10:20 No.481750050
咲全国編はつまんなすぎて 準決するなら有珠山主役にするくらいやれや
158 18/01/29(月)08:11:06 No.481750101
スロウスタート作画はいいけどどうにもテンポ感が原作と違いすぎて…
159 18/01/29(月)08:12:24 No.481750177
前半は補完含めてよかったけど後半はなんかコレジャナイってなったまほいく
160 18/01/29(月)08:14:42 No.481750319
昔の作品を原作のストーリーラインなぞりつつ要所要所で現代風に改変入れてくの好き 成功例としてはピンポン 失敗例としては寄生獣
161 18/01/29(月)08:15:42 No.481750372
やはり原作は多少つまんねなほうがいいのかもしれない けいおんとか
162 18/01/29(月)08:15:52 No.481750388
こういうスレでよくドリフ出てくるけど構図同じなだけでアニメの絵柄だから気にならなかった
163 18/01/29(月)08:16:39 No.481750430
原作でもつまらねぇ編を原作通りにすると…
164 18/01/29(月)08:17:13 No.481750463
ね
165 18/01/29(月)08:17:30 No.481750478
原作が面白くないなら改変入れようと許されるって寸法よ
166 18/01/29(月)08:19:14 No.481750565
>原作をゆーっくりなぞるだけでテンポや配分が悪いのはいくら丁寧に描写しててもあんまり嬉しくない >具体的にはアビス そうかい俺は好きだぜ まあ実際途中もたっとした所あるけど原作が打ち切りピンチで飛ばした所っていうしな…ってなった
167 18/01/29(月)08:19:54 No.481750608
>原作が面白くないなら改変入れようと許されるって寸法よ どっちかっていうと原作が完結してないならだな
168 18/01/29(月)08:20:41 No.481750661
将国のアルタイル…
169 18/01/29(月)08:20:47 No.481750669
初めは面白くなくて人気じゃなかったけどあるときから爆発したようなのは その爆発した所からアニメ化できないものか
170 18/01/29(月)08:20:57 No.481750681
原作通りって言いながらカットされるちょっとした伏線セリフやフォローセリフ
171 18/01/29(月)08:23:59 No.481750874
原作通りだけど尺なさすぎるから適当にカットしてムリヤリ詰めこめ!
172 18/01/29(月)08:24:29 No.481750910
>サクラダリセットは最終的に同期の2クールものだと一番まともになったからいいんだ… 他がコケまくっただけじゃないのかそれ あれの同期って確かサクラクエストとかレクリだった筈...
173 18/01/29(月)08:24:38 No.481750924
>どっちかっていうと原作が完結してないならだな だいたい二期なんて実現しないからそこで一区切りつけないとだしな 続くこと前提な造り方して音沙汰ないなんてつらいよ
174 18/01/29(月)08:26:40 No.481751049
>初めは面白くなくて人気じゃなかったけどあるときから爆発したようなのは >その爆発した所からアニメ化できないものか 遊戯王みたいなのかなあ 割とオリジナル入れざるを得ないけど
175 18/01/29(月)08:27:49 No.481751122
卓球娘は最高のアニメ化だったけど2期が大分先というか多分出ないのが辛い
176 18/01/29(月)08:30:10 No.481751270
いいよね蟲師
177 18/01/29(月)08:33:13 No.481751468
>卓球娘は最高のアニメ化だったけど2期が大分先というか多分出ないのが辛い アニメ放映中にコミックス増刷してプッシュするどころか発行部数減らされるとかいう意味不明なことされる
178 18/01/29(月)08:35:26 No.481751619
アニメ制作側は原作通りにやっても原作改変してもコケるときは等しくアニメ側のポカ扱いされるからね
179 18/01/29(月)08:40:42 No.481752032
小説原作やゲーム原作のコミカライズもコケればだいたい作画側のせいにされるし…
180 18/01/29(月)08:42:02 No.481752109
ダンガンロンパ…
181 18/01/29(月)08:42:10 No.481752122
原作通りでもジョジョは良かったと思う
182 18/01/29(月)08:42:47 No.481752178
ボールルームは良いアニメ化だったと思うけど続きは無理っぽいのがつらい
183 18/01/29(月)08:43:41 No.481752227
蟲師は原作再現以外にも拘りすぎである
184 18/01/29(月)08:46:35 No.481752437
文体が人気だったり秀逸なラノベや小説がアニメ化するときによくある
185 18/01/29(月)08:47:29 No.481752510
ダンガンロンパは忠実だった 忠実だったけどさ…
186 18/01/29(月)08:48:33 No.481752584
かといって原作変えると怒るやん
187 18/01/29(月)08:49:40 No.481752657
>文体が人気だったり秀逸なラノベや小説がアニメ化するときによくある 4行以上の長しゃべりとか実際やるとすごく凡長になるからね このすばのアクア並みにぐにぐにうごけばその限りではないがその代わり内容が頭に入らなくなる
188 18/01/29(月)08:51:12 No.481752773
アニオリ入れられてぶち壊されるよりは気分がマシだからいいんだ
189 18/01/29(月)08:53:04 No.481752896
>アニメ制作側は原作通りにやっても原作改変してもコケるときは等しくアニメ側のポカ扱いされるからね 原作あるなし関わらず面白くないならそりゃアニメ製作側のミスなのでは? 改変しても面白いやつは面白いし
190 18/01/29(月)08:54:16 No.481752984
あと一番の理由として 原作再現重視して既読層だけ満足させるようなのはお金そんなに産まないねん
191 18/01/29(月)08:55:34 No.481753073
変えて怒ってるのではない 変えて意味がなかったから怒っているのだ
192 18/01/29(月)08:56:39 No.481753146
アニオリって尺の都合以外でどうして入れたがるのだろうな
193 18/01/29(月)08:59:16 No.481753326
>アニオリって尺の都合以外でどうして入れたがるのだろうな 改変の場合媒体が違うと表現的に難しいからってはある
194 18/01/29(月)09:03:00 No.481753595
ラノベもアニメも漫画もゲームもそれぞれ強みが違うから相手の強みに合わせると微妙なのが出来る 特にアニメは他媒体が擬音等で簡略化出来るとこもごまかし効かないからとにかく尺に響くし凡長になる そして忠実に作ってもなんか間延びした感じに改変されてたと言われる
195 18/01/29(月)09:05:18 No.481753761
オリジナル展開にしたってどうせつまらねえんだから 原作と同じならアニメ化する意味ないじゃんとかいう声はガン無視して 原作を忠実に動きと色と音つけてアニメーションに消化してくれたらええねん
196 18/01/29(月)09:07:25 No.481753921
>原作の決めゴマそのままだよね え…あの全く迫力の無いロングショットの「笑えよホラこうすんだよ」のシーン見てそれ言ってんの?
197 18/01/29(月)09:08:24 No.481753984
原作所持者がアニメを期に原作改めて買い直してくれるなら話は別になるんだけどね 実際はそんなこと無いからね新規層向けにわかりやすさ重視にするね
198 18/01/29(月)09:09:21 No.481754045
>原作をゆーっくりなぞるだけでテンポや配分が悪いのはいくら丁寧に描写しててもあんまり嬉しくない アビスに関してはもっとじっくり描写して欲しいところがたくさんあったくらいなので 個人の感覚の問題だな
199 18/01/29(月)09:10:24 No.481754123
>原作を忠実に動きと色と音つけてアニメーションに消化してくれたらええねん ええねんと言ってもそれが一番難しいので…
200 18/01/29(月)09:12:10 No.481754258
>わかりやすさ重視にするね この方向性で大成功したのがこのすばだな 原作序盤の長々とした世界観説明やバイトシーンやステータス&スキル説明カット! カズマが他のパーティーに入って大活躍するところもばっさりカット! ついでにウィズとの出会いエピソードもカット!原作ファンは文句言ったけど大ブレイクした
201 18/01/29(月)09:12:19 No.481754268
>ええねん >産まないねん >怒るやん
202 18/01/29(月)09:12:44 No.481754301
>ええねんと言ってもそれが一番難しいので… アニオリにするのって楽だからってのもありそうよね 自分のやりやすいようにできるんだから
203 18/01/29(月)09:13:34 No.481754360
原作に似せれば似せるほど既読視聴者は満足するどころか俺の読むテンポと違う!って感じで不気味の谷に入りこんだりするからね ならいっそのこと改変してオリジナルテンポでやった方が喜ぶ人は多いな!って判断されたりする