虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/29(月)00:56:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/29(月)00:56:31 No.481723556

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/29(月)00:57:09 No.481723663

その通りスレ画は見事な短期打ち切りだった

2 18/01/29(月)00:57:34 No.481723746

切実だな…

3 18/01/29(月)00:58:40 No.481723933

もともとサブカルっぽいていうか 俺は好きだけどなーってファンが多い作者なのに ここまで売れっ子になってしまうと

4 18/01/29(月)00:59:34 No.481724106

アテネ編入るまでは好きだった

5 18/01/29(月)01:01:03 No.481724372

最後の数巻は普通に好きだよハヤテ

6 18/01/29(月)01:02:13 No.481724575

アテネ編までは単行本買ってるよ

7 18/01/29(月)01:03:04 No.481724718

雑誌や出版社側の都合で引き伸ばされてるのもあるだろ…

8 18/01/29(月)01:04:05 No.481724907

かくしごとは深夜ドラマ狙えるとおもう

9 18/01/29(月)01:05:10 No.481725090

だいたい売れてるのなら読者にも望まれてるということだし…

10 18/01/29(月)01:06:43 No.481725348

まぁでもせっかちは久米田のクールダウン期間にはちょうど良かった気がする

11 18/01/29(月)01:07:02 No.481725399

やっぱり下ネタ復古なんてやるべきじゃなかったね

12 18/01/29(月)01:08:09 No.481725585

同人編やるまでは俺も我慢したんだぞ…

13 18/01/29(月)01:08:31 No.481725639

>かくしごとは深夜ドラマ狙えるとおもう 割とやり易そうな題材だよね

14 18/01/29(月)01:08:41 No.481725662

アテネ編以降のあらすじざっくり教えて

15 18/01/29(月)01:09:06 No.481725745

ときめもファンドでコンマイに怒られた畑を返して

16 18/01/29(月)01:09:48 No.481725863

そういや新連載の話を聞かない

17 18/01/29(月)01:10:10 No.481725924

サクとハヤテの組み合わせが好きだった俺は10巻くらいでいろいろ諦めた

18 18/01/29(月)01:10:17 No.481725933

ナギがピンチになって疾風が駆けつけて終わりだった気がする

19 18/01/29(月)01:11:09 No.481726094

長期連載してやっと綺麗に終わったと思ったら無理矢理続編とか良いよね!…里が滅んでたり前作主人公死亡してたり

20 18/01/29(月)01:11:47 No.481726193

アテネ編で画力上がったはずなのにその後はSDキャラとかで省エネ作画し続けたのが酷かったかなって なんか絵もまた下手になってきてたし

21 18/01/29(月)01:13:28 No.481726448

あのなんかもう一つ連載してたあれハヤテじゃないやつあれだよあれ あれどうなったの

22 18/01/29(月)01:13:39 No.481726479

恋愛系漫画は続け過ぎると碌な事が無い…どうしても新キャラが増えて主人公とかが八方美人化しちゃうし…

23 18/01/29(月)01:15:19 No.481726723

今年松江名先生と一緒に帰還するらしいけど 新作がロボのあれの第二部じゃなかったら もうあのロボは忘れたほうがいいってことかな

24 18/01/29(月)01:15:43 No.481726794

>今年松江名先生と一緒に帰還するらしいけど >新作がロボのあれの第二部じゃなかったら >もうあのロボは忘れたほうがいいってことかな はい

25 18/01/29(月)01:16:26 No.481726902

声優どうのこうののやつ?

26 18/01/29(月)01:16:40 No.481726938

ロボは腐ってた前編集体制の負の遺産だからね…

27 18/01/29(月)01:17:07 No.481727026

本当はバトル漫画がやりたかったんだろうなというのは非常に伝わってきた でもやりたいことと向いてることは違うという

28 18/01/29(月)01:17:38 No.481727095

赤松路線いっちゃって 同じようなつまらなさだからなぁ

29 18/01/29(月)01:17:39 No.481727098

ロボとか巻末飯擬人化漫画とか載ってた頃も随分前のことに感じる

30 18/01/29(月)01:18:04 No.481727158

ハヤテの親があまりにも糞過ぎた…

31 18/01/29(月)01:19:56 No.481727470

ヒナギク振ったってものすごい話題になった記憶があるけど今読み返すと決して振ったわけではないんだよね とはいえ最後の最後にバッチリ振ってるっぽい

32 18/01/29(月)01:20:13 No.481727506

それでもマリアさんとセックスしたら許したよ…

33 18/01/29(月)01:20:23 No.481727533

連載終了後にマリアがハヤテの姉だったとかいう謎設定明かされるのいいよね…

34 18/01/29(月)01:20:47 No.481727600

最終的にハヤテはユーチューバ―になったんだっけ…

35 18/01/29(月)01:21:01 No.481727635

長期連載してたらグッズ展開やらなにやらしてるから連載終わると色々な所が困るから辞めたくなったら辞めるは本当に出来ない

36 18/01/29(月)01:21:12 No.481727662

アテネで切ったorアテネ編までは読んでた層多いんだな俺もそうだったけど ぶっちゃけそれ以前にキツくなってたけどまだ伏せられた謎とかあるし…と思って読み続けてたのでアテネ編である程度判明した&なんかまたつまらないのが始まったってことでスッパリ切った

37 18/01/29(月)01:21:29 No.481727709

今思うとなんで朝にアニメ放送出来たんだろう

38 18/01/29(月)01:23:00 No.481727968

同人編は単行本一気に読んでもつまんね…

39 18/01/29(月)01:23:13 No.481728012

>長期連載してたらグッズ展開やらなにやらしてるから連載終わると色々な所が困るから辞めたくなったら辞めるは本当に出来ない コナンなんかはもう難しいよね…旅行会社とか駅とかいろんな所でコラボしてるし

40 18/01/29(月)01:23:31 No.481728070

改蔵と絶望先生はサザエさん時空を解消するための物語設定を終盤で組み込んでたけど スレ画も時間を自由に行き来出来る伯爵が妹を救うために同じ一年をループするっていう構成が割と上手いと思ったんだよな その構成が活きる前に打ち切られたけど

41 18/01/29(月)01:23:52 No.481728126

ルカは出す必要全くないキャラだったな… あの辺りが一番つまんなくて最後宝玉の話締めに入ってからちょっと盛り返した まあちゃんと終わっただけマシだったよ

42 18/01/29(月)01:25:13 No.481728345

スレ画は最終巻のひとつ前くらいに元から1年前後の短期連載予定でしたとか書かれてたような

43 18/01/29(月)01:25:56 No.481728461

ギャグ部分を抜いてSF?パートだけで再構成しても面白いかもしれない

44 18/01/29(月)01:26:22 No.481728526

>今思うとなんで朝にアニメ放送出来たんだろう 日曜10時はサンデーアニメタイムだったからね 絶チルの後どこで無くなったんだったっけか… ケンイチ?

45 18/01/29(月)01:26:54 No.481728597

>コナンなんかはもう難しいよね…旅行会社とか駅とかいろんな所でコラボしてるし コナンは平成と共に終わる予定

46 18/01/29(月)01:27:10 No.481728647

元々長く連載する予定はなかったけどそれでも想定よりもさらに駆け足になった みたいなことを最終巻で書いてたよ

47 18/01/29(月)01:27:44 No.481728731

>コナンは平成と共に終わる予定 後1年で!?

48 18/01/29(月)01:27:44 No.481728735

失礼な物言いなんだけど意外とちゃんと読んでた人は読んでたことに驚く

49 18/01/29(月)01:27:56 No.481728757

バトルものっぽい事やってた時は本人は凄い頑張ってたと思う絵も気合い入ってたし まあその後の同人とかやってた辺りがヘボすぎて落差が凄い事になってたけど

50 18/01/29(月)01:29:13 No.481728962

朝ハヤテは好きだったぞ あのぐらいのノリでダラダラ続いてくれればよかった

51 18/01/29(月)01:29:44 No.481729052

マリアさん退場は本当に辛かったですよ私は

52 18/01/29(月)01:30:23 No.481729144

ジャンプだけどもうちょっとだけ続くんじゃの後のほうが長いしな

53 18/01/29(月)01:30:30 No.481729175

コナンは平成のホームズなので年号変わるとどうなるんだって話は確かにあるけど 最終回迎えることはまず無いと言い切れる まあタイトル変更して巻数リセットぐらいはやるかもしれない

54 18/01/29(月)01:30:42 No.481729219

アニメも2期までは好きだった

55 18/01/29(月)01:31:01 No.481729273

>失礼な物言いなんだけど意外とちゃんと読んでた人は読んでたことに驚く スレ画に関してなら長期にはならなかったのと前作よりも話題にならなかっただけで ちゃんと面白いからね

56 18/01/29(月)01:31:02 No.481729275

最初はほんとパロディばっかやってたんだなって読み返すと驚く

57 18/01/29(月)01:31:37 No.481729370

アニメだと1期の評価が高いけど 2期の方が作画良くてむっ!出来たから好きなんだよな... 3期以降はまあうn

58 18/01/29(月)01:31:39 No.481729373

いやコナンは絶対終わるでしょ 黒幕の名出てきたわけだし青山先生ももう無茶できる体じゃないし

59 18/01/29(月)01:32:33 No.481729538

コナン終われそうなんだ…

60 18/01/29(月)01:33:01 No.481729613

原作者自ら出陣したからと言って アニメの出来がよくなるわけじゃないことを教えてくれたのもハヤテだった

61 18/01/29(月)01:33:02 No.481729619

画像の久米田の漫画に関しては面白かったけど キャラとか諸々のキャッチーさが絶望先生が強すぎたな…って感じになる

62 18/01/29(月)01:33:26 No.481729670

すっかり火田君に話がシフトしてる!

63 18/01/29(月)01:33:57 No.481729744

青山先生の体がいつまで保つかだもんね現状…

64 18/01/29(月)01:33:59 No.481729746

南国改造絶望じょしらくで四本当てて最新作かくしごとまで面白いギャグ漫画の神平成ナンバーワンの大天才久米田先生ですらこんな悩みがあるんだなぁ

65 18/01/29(月)01:34:07 No.481729776

あれだけ大ヒットした漫画家の次の作品が ほんとにスコンと売れなかったりするのは不思議だ… もちろんずっと売れる人もいるはいるんだけども

66 18/01/29(月)01:34:48 No.481729877

ヒナギクさんの玉砕をちゃんと描ききってほしかったですね私は…

67 18/01/29(月)01:35:16 No.481729980

スレ画は羅列ネタを封印して初期の改蔵みたいにテンション上げて時事ネタと下ネタをやろうとして失敗した感じ その反動で今のかくしごとが生まれたんじゃないかな

68 18/01/29(月)01:35:20 No.481729985

ほとんど同じような作品のはずなんだけどなぁ

69 18/01/29(月)01:36:24 No.481730166

風の大地が全然沖田とか笠埼さんを幸せにせずに不幸にして不幸にして引き延ばすのもこれなんだろうなって

70 18/01/29(月)01:36:31 No.481730178

かくしごとはちょっと名作すぎる

71 18/01/29(月)01:36:40 No.481730207

寿命も鮮度も短いギャグマンガを何本も当てろとは殺生すぎる…

72 18/01/29(月)01:36:41 No.481730211

>南国改造絶望じょしらくで四本当てて最新作かくしごとまで面白いギャグ漫画の神平成ナンバーワンの大天才久米田先生ですらこんな悩みがあるんだなぁ 漫豪もやはり人の子というわけだな

73 18/01/29(月)01:37:09 No.481730283

>あれだけ大ヒットした漫画家の次の作品が >ほんとにスコンと売れなかったりするのは不思議だ… ネームバリューなんか関係ねえってのは漫画のいいところだとは思うけど それで長期化するのは困りものだなぁ

74 18/01/29(月)01:37:43 No.481730372

ポプテピピックのチキチキマシンで思い出したのが南国

75 18/01/29(月)01:37:44 No.481730374

長期連載しないで数十巻くらいで終わってれば…ってのもあるよね ダラダラしすぎて台無しになって最終的に打ち切りになったりする奴…

76 18/01/29(月)01:38:43 No.481730494

昔は30巻くらいでかなり長かったんだけどここ20年ほどは40とか50超えとか割とよく見かける…

77 18/01/29(月)01:38:45 No.481730502

>青山先生の体がいつまで保つかだもんね現状… さすがに描けなくなる前には完結させておくべきだと思う…

78 18/01/29(月)01:38:50 No.481730518

ヒット作の後にまたヒット作出せる人ももちろん居るけど 全体で見れば本当に一握りも良いところだからなあ…

79 18/01/29(月)01:39:50 No.481730682

>ダラダラしすぎて台無しになって最終的に打ち切りになったりする奴… 物語としてしっかり終わらせるって大事だよね

80 18/01/29(月)01:39:56 No.481730702

ヒット作の後に微妙なの出してその後にヒット作の続編出す人…

81 18/01/29(月)01:40:08 No.481730732

いうて集英社以外ならヒット複数はそんなに珍しくもないかと

82 18/01/29(月)01:40:26 No.481730774

あとまたヒット作できた!って人でも その第二のヒット作引き延ばしすぎていい加減終わらせろってなるパターンや 読者から見た面白さは維持したまま第二のヒット作完結したけど作者は潰れたとかあるし 後者は鳥さ

83 18/01/29(月)01:40:31 No.481730789

よっぽど次の望みが薄いなら最初から今の画力で描き直す人とかいないんだろうか 採算とれなさすぎるかな

84 18/01/29(月)01:41:18 No.481730914

>昔は30巻くらいでかなり長かったんだけどここ20年ほどは40とか50超えとか割とよく見かける… つーかそもそも二桁突入した時点でかなり長いと思う

85 18/01/29(月)01:41:24 No.481730937

出す度ヒットさせるるーみっくだけど 犬夜叉だけはちょっと引き延ばしダルすぎたと思うな!

86 18/01/29(月)01:41:35 No.481730960

やっぱ冨樫はすげーぜ!ってなる

87 18/01/29(月)01:41:45 No.481730993

幽白19巻とかかなりびっくりするよね

88 18/01/29(月)01:41:55 No.481731012

>ヒット作の後に微妙なの出してその後にヒット作の続編出す人… その続編もヒットすれば別に良いと思うんだけど 鳴かず飛ばずで打ち切られてしまうパターンがつらすぎる…

89 18/01/29(月)01:42:03 No.481731030

>出す度ヒットさせるるーみっくだけど >犬夜叉だけはちょっと引き延ばしダルすぎたと思うな! 奈落! 風穴! 虫!

90 18/01/29(月)01:42:04 No.481731031

ずっと面白い漫画ならともかく途中から追っかけるの面倒くさくなる出来だと途中から読まなくなる

91 18/01/29(月)01:42:08 No.481731041

ドラゴンボールとか幽白の巻数とか今見ると だそ けん ってなるからびっくりするよね

92 18/01/29(月)01:42:28 No.481731093

ラノベだと第一部完にしてまた新しくナンバリング始めてそのまま連載するパターンがあるぞ

93 18/01/29(月)01:42:34 No.481731109

>よっぽど次の望みが薄いなら最初から今の画力で描き直す人とかいないんだろうか 高橋葉介が夢幻紳士怪奇編描き直してたけど正直微妙でした

94 18/01/29(月)01:42:53 No.481731151

ブリーチなんか後半なんかキャラと戦闘のペース配分間違えてるんじゃねぇか…って気になる…終わり方もなんか中途半端と言うかぶん投げたというか

95 18/01/29(月)01:43:25 No.481731222

幽白に関しては当初の冨樫の構想が却下されてなければもっと続いてただろうし もっと続けてほしかったよ

96 18/01/29(月)01:43:26 No.481731224

だってぶっちゃけたところネタのキレも、展開もマンネリなんだもん

97 18/01/29(月)01:43:27 No.481731230

>ヒット作の後に微妙なの出してその後にヒット作の続編出す人… ちゃんと面白いし絵柄も変化させてる満田先生はすごいよ

98 18/01/29(月)01:43:32 No.481731247

ドラゴンボールはアニメの話数めっちゃある印象あったからすごいびっくりした

99 18/01/29(月)01:43:51 No.481731290

>ブリーチなんか後半なんかキャラと戦闘のペース配分間違えてるんじゃねぇか…って気になる…終わり方もなんか中途半端と言うかぶん投げたというか キャラ増やしすぎた作品は大抵そうなる あとなんか主役以外に無駄にキャラ人気出たやつ

100 18/01/29(月)01:43:55 No.481731304

ドラゴンボールもゆうはくも普通に長くね特にドラゴンボールなんか40巻オーバーじゃん 今基準でもちょっと購入ためらうボリュームじゃないか

101 18/01/29(月)01:44:00 No.481731311

いやドラゴンボールはやっぱ長いよあれはあれで ただそれでもナルトBLEACHワンピースより遥かに巻数少ないのよな

102 18/01/29(月)01:44:07 No.481731328

長期連載しすぎて1年の間にポケベル→携帯電話→スマートフォン と恐ろしい速度で通信機器が進化してたりする…

103 18/01/29(月)01:44:35 No.481731395

神様の言う通りだっけ 神様のノートだったか タイトル忘れたけどギャルゲーの神が女の子攻略していく漫画は面白かった 終盤に「」が阿鼻叫喚でスレ乱立させてたから知ってる

104 18/01/29(月)01:44:49 No.481731424

久米田が新人に対するアドバイスで可愛い女の子大事だって言ってて それは新人の人に言うことなのかもっと内容とかはって思っちゃったけど 何とか人の目に付くとか手にとってもらう少しでも生き残る事を考えると価値あるアドバイスだったんだろうなあ

105 18/01/29(月)01:45:08 No.481731466

幽白続けようとしたら読者に飽きられるまで同じパターンを繰り返すか 今まで築いたキャラを壊すかしかないって冨樫も思いつめていたから仕方ない

106 18/01/29(月)01:45:11 No.481731472

>ドラゴンボールもゆうはくも普通に長くね特にドラゴンボールなんか40巻オーバーじゃん >今基準でもちょっと購入ためらうボリュームじゃないか いや幽白は短い

107 18/01/29(月)01:45:11 No.481731475

>高橋葉介が夢幻紳士怪奇編描き直してたけど正直微妙でした 当時の精神病感が良かったんだよな 猫婦人とかスプラッタばっか描いてた頃の作品だ怪奇は 今は健康すぎて駄目だ

108 18/01/29(月)01:45:12 No.481731477

>長期連載しすぎて1年の間にポケベル→携帯電話→スマートフォン >と恐ろしい速度で通信機器が進化してたりする… その点ジョージはすげえよな! 未だに携帯電話すら出してないんだもん

109 18/01/29(月)01:45:15 No.481731484

>連載終了後にマリアがハヤテの姉だったとかいう謎設定明かされるのいいよね… まじか というか終わった後にそんな事言われても…困る

110 18/01/29(月)01:46:12 No.481731631

ワンピとか実際ちゃんと設定とか話とか把握してる人どれだけいるのか…

111 18/01/29(月)01:46:14 No.481731637

没設定だよ…

112 18/01/29(月)01:46:20 No.481731656

正直俺は尾田っちの別作品読んでみたいんだけど いやワンピ嫌いってわけではなく

113 18/01/29(月)01:46:23 No.481731664

ドラゴンボールは単行本で読むからサクサク進むけどあれ毎週ジャンプで読んでると1話あたりがサックリし過ぎてて物足りないんじゃないか

114 18/01/29(月)01:46:48 No.481731720

ドラゴンボールは敵キャラが魅力的すぎたのがいけない 鳥さはサイヤ人よりかっこいいセルやブウを描きたかった節がある

115 18/01/29(月)01:46:48 No.481731721

正直ワンピースは一から読むのは無理だと諦めてる

116 18/01/29(月)01:47:03 No.481731760

北斗の拳は27巻か

117 18/01/29(月)01:47:10 No.481731775

>没設定だよ… 没だったの?

118 18/01/29(月)01:47:43 No.481731860

>長期連載しすぎて1年の間にポケベル→携帯電話→スマートフォン >と恐ろしい速度で通信機器が進化してたりする… コナン世界はすごいぞ 1話の直前が舞台のエピソードでトリックにスマホを使ったから 半年以内にスマホ→公衆電話→ポケベル→ガラケー→スマホと進化したことに

119 18/01/29(月)01:47:50 No.481731879

かくしごとのアニメ化はまだですか

120 18/01/29(月)01:47:52 No.481731881

>没設定だよ… 最終巻のおまけ漫画で拾われたんじゃなかった

121 18/01/29(月)01:48:08 No.481731914

マリアさん関連の設定はそういう案もありましたって単なる紹介だったのが さも公式設定のように広まっただけとかじゃなかったっけ

122 18/01/29(月)01:48:16 No.481731929

ブリーチとかナルトとかリアルで追いかけてなかった俺には今更読むハードルが高過ぎる

123 18/01/29(月)01:48:39 No.481731985

魚人が人間の何倍もの力があるって設定いらなかったよなとたまに思う

124 18/01/29(月)01:48:49 No.481732016

>ブリーチとかナルトとかリアルで追いかけてなかった俺には今更読むハードルが高過ぎる なので公式無料キャンペーンの時に追いかける ワンピースは実際そうした

125 18/01/29(月)01:49:03 No.481732053

コナンはもうある意味ギャグ時空だから…

126 18/01/29(月)01:49:06 No.481732062

>正直ワンピースは一から読むのは無理だと諦めてる そんなことない…麦わら一味の冒険が横道に逸れすぎてるだけで本筋のストーリーは10巻に1センテンスぐらい進んでるよ!?

127 18/01/29(月)01:49:20 No.481732085

長期行けるか保証もないのに連載開始時からサザエさん時空で行こうなんて思わんよね

128 18/01/29(月)01:49:36 No.481732119

売れすぎるとそれはそれで作品に縛られ作品も縛られたりするんだよな ままならないもんだよな

129 18/01/29(月)01:49:43 No.481732140

>ドラゴンボールは単行本で読むからサクサク進むけどあれ毎週ジャンプで読んでると1話あたりがサックリし過ぎてて物足りないんじゃないか 連載は10年かかってるし毎週ページは他より少ないから 展開は楽しみだけど毎回すぐ読み終わるなって感じではあった

130 18/01/29(月)01:49:59 No.481732177

その点あずまんがはすげーよな! 3年で終わった…

131 18/01/29(月)01:50:08 No.481732203

>>連載終了後にマリアがハヤテの姉だったとかいう謎設定明かされるのいいよね… >まじか >というか終わった後にそんな事言われても…困る 没設定ってちゃんと書かれてるんだけど「」が貼った画像だとその部分見事にトリミングマン状態で いまだに信じてる「」がいるの色んな意味でひどい話だと思うよ

132 18/01/29(月)01:50:12 No.481732217

別に長編漫画は全巻一気読みしないといけない法はないので 序盤だけ手に取って特に続きが気にならないのなら読むのやめるぐらいの気構えでいいのでは

133 18/01/29(月)01:50:33 No.481732266

マジかよ高橋留美子天才だな

134 18/01/29(月)01:50:36 No.481732277

一応最後の最後でボコられたからまだマシだけど ハヤテの両親はギャグになってないどクズだった

135 18/01/29(月)01:50:45 No.481732308

>連載は10年かかってるし毎週ページは他より少ないから 普通の連載形式だと50巻から60巻近くになるのよねドラゴンボール

136 18/01/29(月)01:50:58 No.481732348

青山せんせってスレ画とそんな歳変わんないのに体やばいのん?

137 18/01/29(月)01:51:03 No.481732362

作品を連載する段階で最後まで考えてる人って暗殺教室の作者くらいじゃないだろうか…ネウロの時は打ち切り食らうケースも考えて話作ってたらしいし

138 18/01/29(月)01:51:05 No.481732365

>その点あずまんがはすげーよな! >3年で終わった… よつばとは描かなくなった…

139 18/01/29(月)01:51:06 No.481732369

>なので公式無料キャンペーンの時に追いかける >ワンピースは実際そうした 腰を据えてまとめて読むと結構面白いなって気付いたよワンピ 連載追ったり立ち読みで済まそうとすると1エピソードあたりのあまりの長さに辟易して遠ざかっちゃうんだけど

140 18/01/29(月)01:51:21 No.481732386

>没設定ってちゃんと書かれてるんだけど「」が貼った画像だとその部分見事にトリミングマン状態で >いまだに信じてる「」がいるの色んな意味でひどい話だと思うよ まあでも姉のほうがしっくりくる話ではあるよねスターウォーズ的な

141 18/01/29(月)01:51:28 No.481732402

ドラゴンボールはギャグ漫画枠だったからな

142 18/01/29(月)01:51:35 No.481732412

年取ると漫画でも一気読みがしんどい…

143 18/01/29(月)01:51:39 No.481732416

>なので公式無料キャンペーンの時に追いかける >ワンピースは実際そうした ワンピース一気読みすると細かいところ全然記憶に残ってないんだけど これもっと短くまとめてもよくね?ってちょっと思う

144 18/01/29(月)01:51:40 No.481732421

>ブリーチとかナルトとかリアルで追いかけてなかった俺には今更読むハードルが高過ぎる 数十巻もあるような漫画ってなんかもう作品じゃなくてキャラものコンテンツだよね リアルタイム世代以外にはしんどいわ

145 18/01/29(月)01:51:49 No.481732445

あずまんが大王は3年で終わったがよつばとはダンボーのコラボ商品を売る何かになったな…

146 18/01/29(月)01:51:54 No.481732455

>いまだに信じてる「」がいるの色んな意味でひどい話だと思うよ 「」がというか読んでないのにまとめサイトとかで情報拾ってるだけの奴全般が騙されてたよあれ

147 18/01/29(月)01:52:11 No.481732482

ベジータ戦とかフリーザ戦の頃はめちゃくちゃ次の週が待ち遠しかったなあ

148 18/01/29(月)01:52:15 No.481732488

>ワンピース一気読みすると細かいところ全然記憶に残ってないんだけど >これもっと短くまとめてもよくね?ってちょっと思う 完結してからワンピ改が出るのに期待しよう

149 18/01/29(月)01:52:32 No.481732523

遊戯王は作者が漫画描かなくなった…凄く稀に15年に1~2度くらいで読み切り描くけど

150 18/01/29(月)01:52:33 No.481732527

>「」がというか読んでないのにまとめサイトとかで情報拾ってるだけの奴全般が騙されてたよあれ 「」に限らずだけどどっちにしてもまあ酷い話だわな

151 18/01/29(月)01:52:37 No.481732530

読み始めると止まらない程度には面白いから困るわけで

152 18/01/29(月)01:52:41 No.481732540

いや本編で語られなかっただけだから没でもないよ

153 18/01/29(月)01:52:42 No.481732544

ワンピ面白いけどやっぱ長すぎる… 途中でだれては読まなくなるの繰り返しでなかなか追いつけない

154 18/01/29(月)01:52:52 No.481732566

ブウ編はやっぱグダグダひどいと思うのドラゴンボールも

155 18/01/29(月)01:52:54 No.481732573

よく言われるが単位としては割と短いジョジョは短気には最適な漫画なんだよな

156 18/01/29(月)01:53:31 No.481732647

>リアルタイム世代以外にはしんどいわ ジョジョは部毎に分かれてるからとかと言われるけど 100巻以上を読み始める人が今でもわんさか出てるし 面白けりゃ巻数はあんま関係ないと思うよ

157 18/01/29(月)01:53:51 No.481732694

最近よく載ってるねよつばと もう次ぎの巻の分貯まるんじゃないかな

158 18/01/29(月)01:53:55 No.481732701

アニメも1クールならまだしも2クール分3クール分劇場版だOVAだとなってくると無理だ…ってなるしな… でも仮面ライダーは前のから見直したから結局モチベの問題なんだろうな

159 18/01/29(月)01:54:00 No.481732711

世紀末リーダー伝タケシもだけど途中途中で話をしっかり終わらせてリセットするのって大事だよね…トリコで話が全部続くから後半のインフレが凄まじい事に

160 18/01/29(月)01:54:01 No.481732713

>よく言われるが単位としては割と短いジョジョは短気には最適な漫画なんだよな でもジョジョリオンは定期的に何やってんのかわからなくなるぞ!

161 18/01/29(月)01:54:05 No.481732722

ジョジョって一本の作品ではあるけど 部構成で主人公が完全に変わる漫画がここまで続いてるのも思えば凄い話だな

162 18/01/29(月)01:54:06 No.481732725

サンデー本誌では最終回までちゃんと読んだけど単行本は買ってないから俺の中で永遠に真偽はわからない 買うつもりはない

163 18/01/29(月)01:54:08 No.481732733

その点ゴルゴはどこから読んでも面白いぞ

164 18/01/29(月)01:54:18 No.481732753

マリアさん捨て子でハヤテと年子だからありえない話ではないんだよね

165 18/01/29(月)01:54:23 No.481732761

su2219377.jpg 姉だったと当時話題になった画像 su2219379.jpg でも実はちゃんと下の方にその設定はなくなったと書いてたオチ

166 18/01/29(月)01:54:28 No.481732778

>よく言われるが単位としては割と短いジョジョは短気には最適な漫画なんだよな SBRやジョジョリオンはその部だけでも結構な長期連載よ

167 18/01/29(月)01:54:44 No.481732816

よつばとは年単位で仕事してないのかと思いきや1クールに一回ぐらいは漫画掲載してるので 案外「」が思ってるよりは漫画描いてるとは思う

168 18/01/29(月)01:54:46 No.481732817

>よく言われるが単位としては割と短いジョジョは短気には最適な漫画なんだよな でもSBR終盤はちょっと長過ぎない? いや俺は単行本で追ったからまだいいけど月刊であれは… 大統領が列車に乗ってから決着まで何年かかったんだろう

169 18/01/29(月)01:55:09 No.481732867

>その点ゴルゴはどこから読んでも面白いぞ 初めて読むのも 凄腕のスナイパー 後ろに立たれたら殴る 位知ってれば良いだけだしね

170 18/01/29(月)01:55:15 No.481732882

そろそろ7年目だからなジョジョリオン

171 18/01/29(月)01:56:02 No.481732973

>でも実はちゃんと下の方にその設定はなくなったと書いてたオチ なくなったって書いてある部分途切れてるじゃねーか!

↑Top