虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/27(土)23:51:13 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/27(土)23:51:13 No.481458392

>好きな悪役でimgを埋めたい

1 18/01/27(土)23:52:03 No.481458645

今開かれる…男の世界

2 18/01/27(土)23:52:21 No.481458725

ようこそ…

3 18/01/27(土)23:53:10 No.481458910

「社会的な価値観」があるそして「男の価値」がある 昔は一致していたがその「2つ」は現在では必ずしも一致はしてない 「男」と「社会」は かなりズレた価値観になっている… だが「真の勝利への道」には「男の価値」が必要だ… おまえにもそれがもう見える筈だ…

4 18/01/27(土)23:53:57 No.481459177

語尾をパクられた世界だ…

5 18/01/27(土)23:54:00 No.481459192

うーん、マンダム

6 18/01/27(土)23:56:11 No.481459785

お前は「対応者」にすぎないッ!

7 18/01/27(土)23:57:38 No.481460186

リンゴォ自身というよりリンゴォ戦がいいんだ

8 18/01/27(土)23:58:02 No.481460289

格好いいのかコスいのかよくわかんない男の世界だ

9 18/01/27(土)23:58:10 No.481460316

SBRはこのあたりから何巻かの盛り上がりがすごかった

10 18/01/27(土)23:58:23 No.481460378

こいつの言う男の世界ってMGRの上院議員みたいな弱肉強食って感じがする

11 18/01/27(土)23:59:11 No.481460569

この人のおかげ(この人のせい?)でジョニィが暗黒面を持っていることが判明した

12 18/01/27(土)23:59:32 No.481460646

アップルさん…

13 18/01/27(土)23:59:52 No.481460722

こいつからブラックモア戦がSBRだけじゃなくてジョジョの中で一番好き 話や絵や構図がすごく格好良い

14 18/01/28(日)00:00:31 No.481460934

再びかァー!

15 18/01/28(日)00:00:34 No.481460955

悪役かな…

16 18/01/28(日)00:00:58 No.481461098

悪役というより敵役って感じだ

17 18/01/28(日)00:01:12 No.481461173

ブラックモアとか鉄球vs鉄球の黄金長方形の流れとかはかなり盛り上がった世界だ

18 18/01/28(日)00:01:37 No.481461311

直前の遺体眼球がジャイロに入ったあたりから確変入った感じ あとウェカピポ戦前後も

19 18/01/28(日)00:01:50 No.481461364

悪ではないよね…

20 18/01/28(日)00:01:55 No.481461394

>いつの言う男の世界ってMGRの上院議員みたいな弱肉強食って感じがする 利己主義が跋扈するのを良しとする価値観って意味ではまあその通り 漆黒の意思も同じ

21 18/01/28(日)00:02:16 No.481461499

汚らわしいぞッ!

22 18/01/28(日)00:02:50 No.481461673

ブラックモアのすいませェん…がめっちゃ印象に残ってる

23 18/01/28(日)00:02:59 No.481461709

こいつのお陰で最終戦ザ・ワールドの能力に割とすぐ気付けた それでも理解力凄すぎだけど

24 18/01/28(日)00:03:12 No.481461763

>ブラックモアとか鉄球vs鉄球の黄金長方形の流れとかはかなり盛り上がった世界だ 俺の傘がわりになってくれるのはありがたいが…無礼という行為にそうとうするんだぜ 人様の頭の上に立つってことはなとかカッコいいやり取りしたのに無様に命乞いするコラのせいで台無しだよ! あと黄金長方形の巻も妹の夫が出てきてしまうのでやはりまともに読めない

25 18/01/28(日)00:04:17 No.481462172

ブラックモアの能力発動の図めっちゃかっこいいんだよな… 雨が止むまでの命も自身の罪として受け入れてたりめっちゃ熱い

26 18/01/28(日)00:04:29 No.481462235

自分から撃てないまま対応者として追い詰められていったジャイロが 縦ブチ抜きのコマでジョニィィィィィー!って叫んで鉄球投げるまでの流れ あの回が大好き

27 18/01/28(日)00:04:32 No.481462255

ここのあたりから演出が映画的になってめちゃカッコいいんだよね

28 18/01/28(日)00:05:19 No.481462486

ガウチョさん

29 18/01/28(日)00:05:40 No.481462623

この後一度盛り下がって大統領戦でまた盛り上がる

30 18/01/28(日)00:05:54 No.481462746

>ガウチョさん レースで殺人だ!!とか騒いでたジョニィが初々しい

31 18/01/28(日)00:07:14 No.481463170

>直前の遺体眼球がジャイロに入ったあたりから確変入った感じ >あとウェカピポ戦前後も 最近読み返したけど眼球が顔にめり込むジャイロの1ページ震えるほどかっこよかった…

32 18/01/28(日)00:07:34 No.481463310

道に迷わせてた時は小屋からチラチラ覗きながら 時計いじいじしてたんだろうか

33 18/01/28(日)00:08:40 No.481463783

優しい顔立ちしてると思うし本来ならこんな馬鹿げた決闘ごっこするような人間でもなかったのに 少年期のホモレイプ未遂で全ての歯車がずれてしまった

34 18/01/28(日)00:08:47 No.481463839

かなり好きなキャラ 思想も含めて

35 18/01/28(日)00:09:03 No.481463916

>最近読み返したけど眼球が顔にめり込むジャイロの1ページ震えるほどかっこよかった… あそこで見得切ってそのあと慌ててるのはちょっと面白い

36 18/01/28(日)00:09:48 No.481464122

リンゴさんの元ネタのエピソードもすげーいいよね

37 18/01/28(日)00:10:05 No.481464249

ひところころした後手が震えてるから無理してあの世界に入ってるんだろうな

38 18/01/28(日)00:10:12 No.481464286

ブラックモアは雨の日しか能力発動しない欠点があるぶん雨の日は本当に無敵だよね

39 18/01/28(日)00:10:27 No.481464361

左側失調は面白い能力だと思った

40 18/01/28(日)00:11:01 No.481464551

小雨だと威力弱まったりするのかな

41 18/01/28(日)00:11:15 No.481464636

ここからサンドマン戦までまじいい勝負しかない

42 18/01/28(日)00:11:20 No.481464658

スタンド使いと渡り合える鉄球使いがおかしすぎる

43 18/01/28(日)00:11:32 No.481464713

鉄球のスキャン能力ってすぐなくなったよな

44 18/01/28(日)00:11:43 No.481464768

11人の男の撃ち合いもいいぞ

45 18/01/28(日)00:12:03 No.481464860

>鉄球のスキャン能力ってすぐなくなったよな ルーシーに眼球あずけちゃったからな

46 18/01/28(日)00:12:10 No.481464897

さんざん言ってた「飢え」って言葉の意味を行動で示してくれた相手だな

47 18/01/28(日)00:12:51 No.481465185

遺体よりジャイロを取るシーンとか本当に好き

48 18/01/28(日)00:13:01 No.481465244

>11人の男の撃ち合いもいいぞ 終わり方含めてすごく好き

49 18/01/28(日)00:13:23 No.481465366

何の乾杯だ?全てを失ってしまった…

50 18/01/28(日)00:13:40 No.481465433

>左側失調は面白い能力だと思った 鉄球か衛星に当たったら死ぬ若しくは致命傷で衛星の衝撃波に当たると左半身の感覚失うとか卑怯にも程がある能力

51 18/01/28(日)00:13:52 No.481465495

二人のスタンドより11人の拳銃の方が強くて もっと多い拳銃の方が強いのがいやに現実的な世界だ

52 18/01/28(日)00:13:54 No.481465503

>ひところころした後手が震えてるから無理してあの世界に入ってるんだろうな 弱い自分を強くしていくための儀式みたいなところあるからな

53 18/01/28(日)00:14:18 No.481465614

11人の男戦のモブ達の強キャラ感いいよね

54 18/01/28(日)00:14:25 No.481465647

3部でやれなかった波紋+スタンドのバトル展開のリベンジだろうか鉄球スタンドのSBR

55 18/01/28(日)00:14:33 No.481465678

雪だ…こんな時に雪が降ってる…みたいなシーン結構覚えてる

56 18/01/28(日)00:14:37 No.481465696

ネットに当たったボールに乾杯ってのはどうだ

57 18/01/28(日)00:15:00 No.481465823

タトゥー・Oってどっかで人材補充してくるのかな

58 18/01/28(日)00:15:16 No.481465877

賭け成立した後にアイツイカサマしてるじゃん!て気がついても樹になっちゃうのはズルくない?

59 18/01/28(日)00:15:23 No.481465898

SBRでの拳銃ってかなり強いよね

60 18/01/28(日)00:15:53 No.481466034

>SBRでの拳銃ってかなり強いよね スタンド関係なしに時代的に最強の武器なので…

61 18/01/28(日)00:16:02 No.481466081

>左側失調は面白い能力だと思った ・左半身が動かなくなる ・視界の左半分が見えなくなる ・左側で起きたことに気づかなくなる

62 18/01/28(日)00:16:24 No.481466167

大統領戦でも拳銃が最後の切り札になってるしな…

63 18/01/28(日)00:16:30 No.481466194

時を操れる時点で強キャラ

64 18/01/28(日)00:17:02 No.481466397

すげー青春活劇って感じしない?

65 18/01/28(日)00:17:08 No.481466429

6部の徐倫一行でも完全武装した警官隊相手にしたら死ぬっぽいし…

66 18/01/28(日)00:17:23 No.481466533

散々マイク・Oをネタにしてきた「」が言うぐらいだからと騙された気分で読んでみたら滅茶苦茶面白かったよ…というか判事とマイッが印象に全く残らない位に他が濃すぎる…

67 18/01/28(日)00:17:29 No.481466571

スタプラみたいの出てきたら銃なんて物語的に無いようなもんに変わっちゃうのにな ちゃんと銃が怖い

68 18/01/28(日)00:18:08 No.481466788

これ読んで驚いたことは マイク・Oが冬のナマズ言ってなかったことだよ

69 18/01/28(日)00:18:10 No.481466798

>スタプラみたいの出てきたら銃なんて物語的に無いようなもんに変わっちゃうのにな >ちゃんと銃が怖い スタプラみたいなの使うやつがスタンドと拳銃の同時攻撃仕掛けてくるからな

70 18/01/28(日)00:18:20 No.481466852

こいつの能力が使える夢を見たことがある

71 18/01/28(日)00:18:23 No.481466866

この頃からの爪弾や銃の描写好き

72 18/01/28(日)00:18:31 No.481466897

ジョジョで拳銃が役に立たないなんて1.2部くらいよ

73 18/01/28(日)00:18:33 No.481466912

SBRは肉弾戦やるスタンドがほんとに少ない印象 6部からそのきらいがあるけど

74 18/01/28(日)00:18:53 No.481467013

銃が強くて基本即死なのが良い 肉スプレーとかあるけど

75 18/01/28(日)00:19:27 No.481467241

冬のナマズ単語でてくるのもほぼ終盤だからな…

76 18/01/28(日)00:20:01 No.481467417

こいつがやられた時のガブゥゥ!!が好き

77 18/01/28(日)00:20:23 No.481467506

涙カッター怖すぎ

78 18/01/28(日)00:20:44 No.481467622

この物語は、僕が歩き出す物語だ

79 18/01/28(日)00:20:45 No.481467631

>SBRは肉弾戦やるスタンドがほんとに少ない印象 6部からそのきらいがあるけど それもあってかザ・ワールドのパワーはDIOの吸血鬼パワー依存なのではって説も出始めた印象がある

80 18/01/28(日)00:21:15 No.481467762

6部でスタンド能力の規模やり過ぎ感あったけどこれは銃とスタンドのバランスいいよね

81 18/01/28(日)00:21:27 No.481467803

三部はスタンドに対抗できるのはスタンドだけって設定を押し出してたのと 四部は日本の町中なのと 五部はスタンド能力もヤバいのがゴロゴロしてたから銃の脅威度はそれなり止まりではあった

82 18/01/28(日)00:21:39 No.481467858

アメリカ独立から100年近く後という西部劇がとうの昔に終わった時代を舞台に 女と銃が全てを決める西部劇の不文律をぶっこむ!吸血鬼のセンスには参るね

83 18/01/28(日)00:22:18 No.481468039

う~ん

84 18/01/28(日)00:22:23 No.481468074

>6部でスタンド能力の規模やり過ぎ感あったけどこれは銃とスタンドのバランスいいよね 5部とかもそうなんだけど 基本スタンドがサポート役多いよね

85 18/01/28(日)00:22:47 No.481468227

嘘だろ…俺のクマちゃんが…

86 18/01/28(日)00:22:50 No.481468242

6秒…6秒きっかりだ

87 18/01/28(日)00:22:58 No.481468273

>五部はスタンド能力もヤバいのがゴロゴロしてたから銃の脅威度はそれなり止まりではあった 銃弾の軌道を自在に操作できる能力がカス扱いだからな…

88 18/01/28(日)00:23:15 No.481468354

ここまで壮絶な冒険してきたジョニィの7部での末路を見てちょっと泣いた

89 18/01/28(日)00:23:21 No.481468384

世界ディエゴはワイヤーとかガソリンとか銃弾とか 本当にやり方が容赦ない

90 18/01/28(日)00:23:37 No.481468473

イタリア人のスタンドちょっと強すぎないですかね…

91 18/01/28(日)00:23:53 No.481468553

5部はギャングだけあって殺意の塊みたいなやつがゴロゴロしていたな モブの命が軽い

92 18/01/28(日)00:24:08 No.481468636

口の下のドクロってやっぱひげなのかな

93 18/01/28(日)00:24:10 No.481468646

スタンド自体が肉弾戦できそうなのは大統領とディオとラストのジョニィくらいだったかなぁ

94 18/01/28(日)00:24:21 No.481468709

女の子まとわりつかせて防御だったかしてたよね

95 18/01/28(日)00:24:35 No.481468779

UJに行ったのが良かったね 初めの方はまだ前のジョジョを引っ張ってる感じあったけど 途中から新しい境地に行ったかのようでこの齢でまだ発展するんだと驚いた

96 18/01/28(日)00:24:40 No.481468803

>モブの命が軽い お前はあの爺さんの命を侮辱したッ!

97 18/01/28(日)00:24:41 No.481468807

>ここまで壮絶な冒険してきたジョニィの7部での末路を見てちょっと泣いた イキってたときはヤリチンだったのに 精神的に大人になって愛する家族のために自分の命を引き替えにするとかかっこよすぎる

98 18/01/28(日)00:24:45 No.481468830

>イタリア人のスタンドちょっと強すぎないですかね… 単身ボスまでたどり着くポルナレフ

99 18/01/28(日)00:25:28 No.481469014

ポルナレフはフランス人だろ!?

100 18/01/28(日)00:25:29 No.481469018

シビルウォーの本気でカスな人間性が割と好きなんだ俺 なんか生々しいカスっていうか

101 18/01/28(日)00:25:32 No.481469034

ディエゴは過去DIOが最後まで克服できなかったクソつまんねー驕りや慢心を一切持って無かったから そこだけは本当に一線を画してる

102 18/01/28(日)00:25:35 No.481469051

>女の子まとわりつかせて防御だったかしてたよね 女の子を盾にして攻撃を防ぐとかきたないさすがディオきたない

103 18/01/28(日)00:25:40 No.481469082

シェルターヨシ! 警備ヨシ! 納骨ヨシ!

104 18/01/28(日)00:25:46 No.481469116

>ポルナレフはフランス人だろ!? ダメだった

105 18/01/28(日)00:26:10 No.481469239

20th Century Boy!

106 18/01/28(日)00:26:12 No.481469255

ようこそ…TSの世界へ…

107 18/01/28(日)00:26:13 No.481469259

関係ない女の子を殺すとかジョニィ最低だな

108 18/01/28(日)00:26:22 No.481469307

貼られるセリフ見るだけで身悶えするぐらいカッコいい

109 18/01/28(日)00:26:30 No.481469347

>銃弾の軌道を自在に操作できる能力がカス扱いだからな… なんで負けるのか理解しがたいくらいには正真正銘無敵の能力持ちに言われりゃそりゃあ…

110 18/01/28(日)00:26:31 No.481469348

>シビルウォーの本気でカスな人間性が割と好きなんだ俺 >なんか生々しいカスっていうか 現代世界で報連相しない人みてえだ…って感じで読んでたな

111 18/01/28(日)00:26:35 No.481469375

スティール夫人の覚悟決まりっぷりがヤバすぎただけでディエゴわるくないよね

112 18/01/28(日)00:27:01 No.481469491

>涙カッター怖すぎ ルーシーのスタンドかと思ったら大統領の声だったところで混乱した

113 18/01/28(日)00:27:05 No.481469503

推定無罪だが周りにいるのが邪魔だから殺してやるってゆってた

114 18/01/28(日)00:27:24 No.481469587

致命傷がほぼ偶然与えられただけなんだけど 覚悟決まったモアとの痛い争奪戦めっちゃかっこよすぎる…

115 18/01/28(日)00:27:53 No.481469700

画面のインパクトがつよいスタンド持ってるティムやブラックモアは凄く印象に残る

116 18/01/28(日)00:28:40 No.481469899

氷の上を渡ろうとするシーン魚眼みたいな見え方しててカッコ良かったな 馬の作画大変だろうしアニメ化は難しいだろうな

117 18/01/28(日)00:28:45 No.481469918

>>五部はスタンド能力もヤバいのがゴロゴロしてたから銃の脅威度はそれなり止まりではあった >銃弾の軌道を自在に操作できる能力がカス扱いだからな… まともに相手したのが銃弾固定でガードできるのやら物理反射の釣り竿やら全てが停止する氷やら相性が悪すぎる…

118 18/01/28(日)00:28:48 No.481469936

「再び」か?再びかァァーッ!!の所がメチャイイんすよ

119 18/01/28(日)00:28:56 No.481469961

ブラックモア戦はその前のカウボーイの死に様からもうかっこいいからずるい

120 18/01/28(日)00:29:14 No.481470054

ブラックモアは(遺体これ自分がパクればいいのでは?)からの流れが描いてて方針転換した香りがすごいするけど格好良すぎる

121 18/01/28(日)00:29:19 No.481470078

止まった時の世界であそっか撃鉄動かないんだったって手でどうにかするディエゴいいよね

122 18/01/28(日)00:29:20 No.481470079

DIOが足にくらった一撃で倒されたのに対して Dioは足にくらった一撃を相手にぶつけて倒す ディオが生首だけになって生き延びたのに対して Dioは首だけ消滅してボディが残る この辺の構成本当に好きだわ

123 18/01/28(日)00:29:32 No.481470144

>画面のインパクトがつよいスタンド持ってるティムやブラックモアは凄く印象に残る アクセル・Oは訳わかんないことを覚えている

124 18/01/28(日)00:29:37 No.481470166

遺体に目がくらんでほぼ死んだモアが大統領への忠誠で覚悟決めるのすごい

125 18/01/28(日)00:29:57 No.481470250

>アクセル・Oは訳わかんないことを覚えている 2人混じってる世界だ

126 18/01/28(日)00:30:08 No.481470297

少なめの脳ミソでよく考えたな… とか痛烈に罵倒するよねジョジョキャラ

127 18/01/28(日)00:30:26 No.481470400

作中で唯一ジャイロが漆黒の意思の目になるのもリンゴォ戦だっけか

128 18/01/28(日)00:30:43 No.481470481

ディエゴは母親がまともだったから一巡前よりはマトモだったんかな…

129 18/01/28(日)00:30:59 No.481470547

>ブラックモア戦はその前のカウボーイの死に様からもうかっこいいからずるい コラは酷いけどあそこ本当に格好良いよね ティムの上に立つブラックモアの構図やばい

130 18/01/28(日)00:31:05 No.481470574

人間世界の悲惨の戦だッ! とかジュリアスシーザー引用することで貧民出身なのに教養を見せ付けてくるディエゴ

131 18/01/28(日)00:31:30 No.481470687

よく言われるけど屋根の上から襲いかかってくる大統領と それを見上げるディエゴのコマ大好き

132 18/01/28(日)00:31:34 No.481470710

>馬の作画大変だろうしアニメ化は難しいだろうな 6部でアニメの売上落ちそうだし話的にもひと段落つくし難しそうだよね… 見てみたいけどなあ

133 18/01/28(日)00:31:35 No.481470716

彼の理論って要するにどういうことなのか未だにつかめてないんだ 要するに人殺しできるぐらい腹をくくれ…?何か違う気がする

134 18/01/28(日)00:31:38 No.481470728

俺は『納得』したいだけだ!『納得』は全てに優先するぜ! 当時から好きだが生きてるうちにどんどん理解が深まったセリフ

135 18/01/28(日)00:32:00 No.481470834

SBR全体的に好き 格好いいもん

136 18/01/28(日)00:32:01 No.481470842

罪を償いたいわけじゃない罰なんか受けたくないでも心の中の罪悪感だけを解消したい って本当に人間性のカスそのものだよね

137 18/01/28(日)00:32:08 No.481470886

大統領初登場時の太りっぷり見てて こいつがラスボスなんて誰が思おうか

138 18/01/28(日)00:32:20 No.481470923

>少なめの脳ミソでよく考えたな… >とか痛烈に罵倒するよねジョジョキャラ マンハッタン島をオレにくれッに対する貧乏人のカスがァ~が地味に好き

139 18/01/28(日)00:32:43 No.481471022

>彼の理論って要するにどういうことなのか未だにつかめてないんだ >要するに人殺しできるぐらい腹をくくれ…?何か違う気がする 社会常識って結構邪魔なことあるよね!ぐらいの受け取り方でいいと思う

140 18/01/28(日)00:32:53 No.481471074

ウェカピポが妙に口が悪い

141 18/01/28(日)00:33:09 No.481471143

>要するに人殺しできるぐらい腹をくくれ…?何か違う気がする 雄という生き物は戦う生き物って事だ 現代社会では腕力など必要となくなって男の価値は揺らいでしまった みたいな感じだと思う

142 18/01/28(日)00:33:11 No.481471151

正直サウンドマンの部分以外は完璧だと思ってる

143 18/01/28(日)00:33:21 No.481471202

シビル・ウォー戦の これなんだよわけわかんねえ!みたいな攻め方する攻撃いいよね…

144 18/01/28(日)00:33:34 No.481471253

>彼の理論って要するにどういうことなのか未だにつかめてないんだ >要するに人殺しできるぐらい腹をくくれ…?何か違う気がする 現代倫理なんてクソ食らえでもっと古い野性的な生き様が好き! みたいな

145 18/01/28(日)00:33:35 No.481471260

馬で死んだのっているんだっけ? ディエゴが乗ってたのは対消滅してそうだけど

146 18/01/28(日)00:34:07 No.481471455

シビル・ウォーはNARUTOの幻術みたいなもんだとおもえばいい

147 18/01/28(日)00:34:17 No.481471514

缶の底に穴あけてコーラ飲んでyes!とかいってたのがラスボスという

148 18/01/28(日)00:34:18 No.481471519

理論とかじゃないよね 俺はそういうのがいいってだけだ

149 18/01/28(日)00:34:31 No.481471585

>雄という生き物は戦う生き物って事だ >現代社会では腕力など必要となくなって男の価値は揺らいでしまった >みたいな感じだと思う で ジャイロはそもそも理由がなきゃあんま戦わない受け身だからダメだわーってことかな その後結局ジャイロがお前も男だね…って認められたのは何でだろう

150 18/01/28(日)00:34:50 No.481471700

単純にアクセルROは戦争勝敗の引き金自分で引いたようなもんだからな

151 18/01/28(日)00:34:51 No.481471706

男の世界は木登りのたとえで理解できなかったらもう何も言う事はないよ

152 18/01/28(日)00:34:56 No.481471753

ひっそりと死ぬホットパンツ

153 18/01/28(日)00:35:08 No.481471822

だがそれが逆に妹の夫の逆鱗に触れた! は大川ナレーションで聞きたいんだけどな 「サマーシーズン到来!」が無くてガッカリした

154 18/01/28(日)00:35:23 No.481471899

ラクダで参戦したアブドゥルはなんだったんだろう

155 18/01/28(日)00:35:36 No.481471966

>ジャイロはそもそも理由がなきゃあんま戦わない受け身だからダメだわーってことかな >その後結局ジャイロがお前も男だね…って認められたのは何でだろう 対応者だ!って通りで相手の非を確認するまで行動できねえ常識野郎から 自分の目的の為に相手を攻撃するって覚悟を決めたんでベネ!

156 18/01/28(日)00:35:52 No.481472060

サンドマンは実はサウンドマンだった!はちょっと受け入れ難い所あったけどそこからレッスンの続きやって蝶の羽撃ち抜いて勝った所は好き

157 18/01/28(日)00:35:56 No.481472084

フィラデルフィアの大統領が並列化してたくだり未だに分からないぞ俺

158 18/01/28(日)00:36:30 No.481472257

生死を懸けた決闘こそが人間を成長させるって考えだった気がする それこそが男の世界

159 18/01/28(日)00:36:39 No.481472310

>ジャイロはそもそも理由がなきゃあんま戦わない受け身だからダメだわーってことかな >その後結局ジャイロがお前も男だね…って認められたのは何でだろう 「覚悟」して攻撃したから

160 18/01/28(日)00:36:52 No.481472370

結構いろんな解釈あるのね男の世界

161 18/01/28(日)00:36:53 No.481472373

>彼の理論って要するにどういうことなのか未だにつかめてないんだ >要するに人殺しできるぐらい腹をくくれ…?何か違う気がする 社会的に人殺しが肯定されなくなってきてるけど関係ねえ決闘してえ

162 18/01/28(日)00:37:03 No.481472419

散々ネタにされてるマイクも原作ではカッコいいよね

163 18/01/28(日)00:37:16 No.481472490

並行世界を行き来するというか並行世界を重ね合わせられるみたいな感じだと思ったけど 正直大統領ヤベェって事だけしかわからなかった

164 18/01/28(日)00:37:37 No.481472586

リンゴォはジャイロが自分を倒すまでの過程も含めてようこそ男の世界を言えたのだと思ってる

165 18/01/28(日)00:37:40 No.481472596

ダーティハリーは正義か否かみたいな話なんじゃないのかなって勝手に思ってたよ

166 18/01/28(日)00:38:03 No.481472711

振りかかる火の粉を払うことしかしてこなかったからだろ 対応者って言い方は

167 18/01/28(日)00:38:19 No.481472801

>シビル・ウォー戦の >これなんだよわけわかんねえ!みたいな攻め方する攻撃いいよね… ジョニィ関連の罪の意識から脱却するの主人公だよね… 最終的に痛い奪われて負けたけど

168 18/01/28(日)00:38:36 No.481472889

再びかァーッ! のあたりの緊迫感はすごくいいよね

169 18/01/28(日)00:38:39 No.481472903

ジャイロは与える側施す側だったしなぁ

170 18/01/28(日)00:38:55 No.481472979

それでもどっか甘ちゃんだったジャイロに対してジョニィの覚悟ガン決まりっぷりときたら…

171 18/01/28(日)00:39:06 No.481473040

ディエゴは結婚してるから一巡目より勝ち組

172 18/01/28(日)00:39:30 No.481473179

そういう意味では剣豪同士の決闘みたいなもんか 公正なっていうと今のスポーツに通じるけど命のやり取りがなきゃダメなんだろうな スレ画のおっさんてきには

173 18/01/28(日)00:39:45 No.481473244

ギロチン処刑の世界を兼ねた!の辺りはかなり絶望感あった

174 18/01/28(日)00:39:53 No.481473290

能力が平行世界の重ね合わせから平行世界を行き来して人やモノを移動させられる形に落ち着いた感じかな

175 18/01/28(日)00:39:53 No.481473293

決めるのはお前じゃねぇぇぇぇがマジいいシーンなんすよ

176 18/01/28(日)00:40:44 No.481473589

メンジャースポンジとかインパクトすごかったよね

177 18/01/28(日)00:40:49 No.481473625

>それでもどっか甘ちゃんだったジャイロに対してジョニィの覚悟ガン決まりっぷりときたら… 推定無罪…だが射程に入ったなら即!始末してやる! お前…お前成長っていうか…お前…

178 18/01/28(日)00:41:04 No.481473702

>シビルウォーの本気でカスな人間性が割と好きなんだ俺 >なんか生々しいカスっていうか リアルであれやった水木先生凄いよね

179 18/01/28(日)00:41:26 No.481473821

マイクも最後の最後まで意地を見せたのは良かったよ SBR屈指のグロい死に様になったが

180 18/01/28(日)00:41:45 No.481473913

漆黒の意志出すシーンが後々ひとコマネタみたいな時あったけど いつだったかなああれ 敗北者…?みたいな感じで出してたやつ

181 18/01/28(日)00:42:12 No.481474064

>お前…お前成長っていうか…お前… ジョニィも大統領もディエゴも割とろくでもないやつらが争ってて吹く

182 18/01/28(日)00:42:22 No.481474103

物理的な遠距離攻撃できるスタンドってだけで7部ではめちゃくちゃ強いし実際チューブラーベルズは強かった

183 18/01/28(日)00:42:44 No.481474206

>それでもどっか甘ちゃんだったジャイロに対してジョニィの覚悟ガン決まりっぷりときたら… ちょっと怪しい女の子いるけど撃つか?って言うのはねえ…

184 18/01/28(日)00:42:50 No.481474220

こいつとの戦いで理想に覚悟キマッてるからでも欲望溢れる悪だからでもなく殺人に忌避感ゼロのジョニイの異常さがはっきりしてきていいよね…

185 18/01/28(日)00:43:07 No.481474288

語尾にマイッ!って言ってたっけ…って読み直したよ!

186 18/01/28(日)00:43:21 No.481474352

チューブラーベルズはホットパンツじゃなかったらだいぶ苦戦と言うかヤバイ相手だったわな あとホットパンツは戦闘した場所も良かった

187 18/01/28(日)00:43:25 No.481474384

ここらへんの作画物凄い好き

188 18/01/28(日)00:43:31 No.481474422

ジョニィはシュガーマウンテン射殺しようとしたあたりでもう極まってたと思う

189 18/01/28(日)00:43:32 No.481474430

清い心があるなら聖人の遺体なんて集める必要ないし…

190 18/01/28(日)00:43:35 No.481474455

>ちょっと怪しい女の子いるけど撃つか?って言うのはねえ… 撃つか?とどくけど にドン引きするジャイロで2人の関係性がわかるというか

191 18/01/28(日)00:44:31 No.481474713

ジョニィくんはさぁ…もう少し人の命に敬意を払った方がいいよ

192 18/01/28(日)00:44:50 No.481474813

行動の中にナチュラルに殺人って択が入ってるジョニィがよく来日して結婚して子供まで作れたもんだ

193 18/01/28(日)00:45:07 No.481474883

ジョニィは一度全てを奪われてるから奪うことに特に忌避感がないんだろうな

194 18/01/28(日)00:45:14 No.481474913

>清い心があるなら聖人の遺体なんて集める必要ないし… ゲス野郎に使われるのがいやなんですけお! 特に他の国の奴にはな!持ち出されないよう厳重に納骨する!

195 18/01/28(日)00:45:31 No.481475001

最初の頃荒木が 今までのジョジョは主人公が黄金の精神で敵と戦う話だったけど今回は主人公が黄金の精神を獲得してゆく話ですって

196 18/01/28(日)00:45:40 No.481475046

下半身不随になるとね 自分の利害の外に居る存在なんかに気を使ってられないよね 漆黒にもなっちゃうよね

197 18/01/28(日)00:45:43 No.481475064

スタンド能力と本体の性格の関連を考える上でリンゴォはかなり興味深い

198 18/01/28(日)00:45:53 No.481475129

ジョニィはマジモンのサイコのくせしてジャイロとか息子とか本当に親しい相手には物凄い情があるのが人間らしくていい

199 18/01/28(日)00:45:54 No.481475138

>ジョニィくんはさぁ…もう少し人の命に敬意を払った方がいいよ 関係ねえ 歩きてえ 歩いて0に戻りてえ

200 18/01/28(日)00:45:57 No.481475150

自業自得な部分もあったけどクソッタレでマイナスな自分を唯一0のスタート地点まで戻してくれるものに出会えた 関係ねぇ…もうこの際遺体の能力とかどうでもよくて遺体を集めてぇ…

201 18/01/28(日)00:46:43 No.481475375

五部の暗殺チームみたいな精神の主人公だからな…

202 18/01/28(日)00:47:01 No.481475466

歩けないのをマイナスって言うのとかめんどくさい人が見たら怒りそうなもんだけど ジョニィの執念がすさまじすぎてそんな感情涌いてこない

203 18/01/28(日)00:47:08 No.481475502

黄金の精神得られたのかな…

204 18/01/28(日)00:47:21 No.481475596

ジョニィの足がだんだん動くようになるのいいよね

205 18/01/28(日)00:47:26 No.481475614

>行動の中にナチュラルに殺人って択が入ってるジョニィがよく来日して結婚して子供まで作れたもんだ 大切なものを全部失ってマイナスからゼロに戻ったから人間味が戻ったんじゃないかな…

206 18/01/28(日)00:47:26 No.481475616

ちょっと足が動いたんだ…ってジャイロに縋るジョニィのシーンで本当に泣いてしまったから あんまりジョニィの殺意とか茶化せない…

207 18/01/28(日)00:47:47 No.481475700

大統領に撃たれたあとにジャイロと再開した時の 見てくれよぉー!足が動いたんだよぉー!みたいなジョニィがすっごいなんていうかこう…くるよね

208 18/01/28(日)00:47:58 No.481475747

すいません 調子に乗っていました 電話の相手はスティール婦人です 命だけは助けてください

209 18/01/28(日)00:48:05 No.481475783

大統領戦やシュガー・マウンテンの話で0に戻るよりジャイロの命を優先してるのいいよね…

210 18/01/28(日)00:48:10 No.481475802

>歩けないのをマイナスって言うのとかめんどくさい人が見たら怒りそうなもんだけど >ジョニィの執念がすさまじすぎてそんな感情涌いてこない 健常者からしたらどう考えてもマイナスだし… それを個性と呼ぶのは自由だ

211 18/01/28(日)00:48:28 No.481475901

>ちょっと足が動いたんだ…ってジャイロに縋るジョニィのシーンで本当に泣いてしまったから >あんまりジョニィの殺意とか茶化せない… あのシーンめちゃくちゃいいシーンだよね その上で最後歩けるようになったのを何でもない感じで報告する頃には 個人の執着からジャイロの遺志を継ぐ方が上にきた感じがして好き

212 18/01/28(日)00:48:32 No.481475918

>黄金の精神得られたのかな… 黄金ではないかもしれないけど家族を守るために自分の全部を差し出したからドシュ

213 18/01/28(日)00:48:58 No.481476125

>黄金の精神得られたのかな… 黄金の精神と漆黒の意思は紙一重だと思っているぞ俺

214 18/01/28(日)00:49:03 No.481476162

ジョナサンとジョニィが出会ったらどうなんだろう 気が合ったんだろうか

215 18/01/28(日)00:49:16 No.481476229

ジョニィはどのへんでもう歩けるくらいに足動くようになってたんだろうね そもそもあれは遺体の奇跡なのか?

216 18/01/28(日)00:49:41 No.481476400

殺すのもやむ無しってのはジョナサンと通じるとこある

↑Top