虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/27(土)22:01:33 フジリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/27(土)22:01:33 No.481432778

フジリュー絵の再現度は高いよね カットの嵐なのは想定済みだし仙界大戦が映像化して動く金光聖母さまが見れるなら僕は満足です

1 18/01/27(土)22:03:17 No.481433203

そして聖母もカット

2 18/01/27(土)22:04:06 No.481433377

カタ女装趣味の変態ナルシスト

3 18/01/27(土)22:04:14 No.481433410

聖母カット

4 18/01/27(土)22:05:40 No.481433773

動かない聖母ならワンチャンあるかも

5 18/01/27(土)22:05:47 No.481433802

>カタ女装趣味の変態ナルシスト 羨ましいなあの野郎 男にして女の悦び味わえるんだぜ

6 18/01/27(土)22:07:52 No.481434316

作画は割と満足 この時代に見られるとは思わなかったし

7 18/01/27(土)22:34:44 No.481440460

原作をそもそも飛ばし読みでしか知らなかったから すげぇ作画の再現してる原作愛のあるアニメ化だなーと思ってたら なんか炎上してて意外だった

8 18/01/27(土)22:36:20 No.481440832

ポニテ竜吉公主さまさえちゃんと出てくれば…

9 18/01/27(土)22:36:42 No.481440936

話の流れには目をつぶって 原作のハイライトとして流し見するのが正しい楽しみ方なのかよしれない

10 18/01/27(土)22:38:49 No.481441434

楊戩は完璧主義だからまんこの中もきっちり変化して再現してると思う

11 18/01/27(土)22:38:58 No.481441459

ハイライトになってないから問題なんだよ

12 18/01/27(土)22:39:52 No.481441677

書き込みをした人によって削除されました

13 18/01/27(土)22:40:58 No.481441925

>話の流れには目をつぶって >原作のハイライトとして流し見するのが正しい楽しみ方なのかよしれない でも時系列違う展開を何の説明も無しに同時展開で流すから滅茶苦茶だぜこれ

14 18/01/27(土)22:41:34 No.481442040

かしの瑕疵だったよね武成王離反

15 18/01/27(土)22:41:46 No.481442087

原作改変してるからハイライトにならないのでは?

16 18/01/27(土)22:42:37 No.481442278

女キャラはとことんカット

17 18/01/27(土)22:44:55 No.481442785

再現度はいいんだけど動くシーンも漫画そのままの持ってくるから違和感すげーんだよ 宝貝の動きもださいんだよ

18 18/01/27(土)22:49:37 No.481443839

よーにんもちんとーもカットされたし…

19 18/01/27(土)22:49:53 No.481443897

>でも時系列違う展開を何の説明も無しに同時展開で流すから滅茶苦茶だぜこれ 大事な話の流れを複数同時にやるから原作読んでてもちんぷんかんぷんになるよね…

20 18/01/27(土)22:50:28 No.481444057

突然出てきたヒコの嫁と妹?が突然自殺して困惑したよ

21 18/01/27(土)22:50:43 No.481444119

>突然出てきたヒコの嫁と妹?が突然自殺して困惑したよ そこは割と原作通り

22 18/01/27(土)22:50:51 No.481444158

薪売り!

23 18/01/27(土)22:51:44 No.481444348

こきびなんであんなロボみたいな声に…?

24 18/01/27(土)22:52:26 No.481444506

>女キャラはとことんカット 貴人くらいじゃねえのカットされたの

25 18/01/27(土)22:53:53 No.481444804

貴人って初回に一瞬映ってなかったっけ 俺の見間違いかな

26 18/01/27(土)22:56:44 No.481445419

>こきびなんであんなロボみたいな声に…? ボーカロイドみたいなイメージなのかもしれない

↑Top