虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 五胡十... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/27(土)18:31:44 No.481385642

    五胡十六時代さん七枚目描いた 劉淵に仕えた武将王弥について su2216728.jpg あんこくじだいさんスターターセット su2216725.jpg 劉淵と劉曜について su2216724.jpg

    1 18/01/27(土)18:35:57 No.481386382

    ひどい…

    2 18/01/27(土)18:37:04 No.481386564

    この時代の賊連中は何故かみんな一癖も二癖もあっておかしい

    3 18/01/27(土)18:37:55 No.481386691

    クソすぎない?

    4 18/01/27(土)18:38:59 No.481386849

    ダメそうなのに意外とやるやつだった…

    5 18/01/27(土)18:39:30 No.481386942

    基本的にはクソしかいない時代なので

    6 18/01/27(土)18:40:47 No.481387139

    人殺しを楽しんでるやつ多過ぎない?

    7 18/01/27(土)18:40:54 No.481387165

    略奪のうまい蛮族って強いよねえ…

    8 18/01/27(土)18:41:39 No.481387282

    淵ちゃんはかわいいな…

    9 18/01/27(土)18:42:38 No.481387438

    補給は現地だから略奪を計画的に行える王弥みたいな将軍は進軍速度が滅茶苦茶早かったらしく 関所ごぼう抜きされて晋が小便漏らしてるシーンがある

    10 18/01/27(土)18:42:43 No.481387456

    晋って三国志さっさと終わらせた割りに蛮族にボコられた印象しかない

    11 18/01/27(土)18:43:16 No.481387538

    馬鹿すぎる…

    12 18/01/27(土)18:44:28 No.481387722

    >晋って三国志さっさと終わらせた割りに蛮族にボコられた印象しかない 一応この時期は王浚が滅茶苦茶頑張ってる 晋の方ついた蛮族vs晋を見限った蛮族って構図で戦ってる

    13 18/01/27(土)18:44:59 No.481387798

    古典的な英雄が求められる悲惨な時代って奴なのかな…

    14 18/01/27(土)18:46:08 No.481387981

    おっさんは何がしたかったの…

    15 18/01/27(土)18:46:46 No.481388094

    >晋の方ついた蛮族vs晋を見限った蛮族って構図で戦ってる うまいこと蛮族を使ってパワーコントロールしてたなら賢そうに見えるけど 最終的にその蛮族にやられたんじゃ間抜けに見えちゃうなあ…

    16 18/01/27(土)18:47:40 No.481388243

    ちょうしょうは描かれ方一つでリアル聖人になると思う

    17 18/01/27(土)18:49:07 No.481388450

    >最終的にその蛮族にやられたんじゃ間抜けに見えちゃうなあ… 匈奴側が晋を滅ぼそうとしてて 鮮卑側が晋の傭兵として戦い最後まで忠義を尽くしてるんだけど 次にやるけどまさにこの王浚が晋とかクソだわって言って裏切って滅ぼしに行くんで…

    18 18/01/27(土)18:50:31 No.481388692

    >ちょうしょうは描かれ方一つでリアル聖人になると思う まぁやってることは光武帝だからね…規模と実力が足りなかったけど

    19 18/01/27(土)18:51:39 No.481388883

    鮮卑は思ったよりずっと理性的で人格者多いんだよな

    20 18/01/27(土)18:52:08 No.481388962

    今の価値観でまともな人は悲惨な末路を迎える…?

    21 18/01/27(土)18:52:45 No.481389071

    軍略とかすげぇわかる

    22 18/01/27(土)18:53:35 No.481389205

    >今の価値観でまともな人は悲惨な末路を迎える…? いや割といい人は最後まで生き残って天寿迎えてる事も多い ホームランバカはまず間違いなく殺されてる

    23 18/01/27(土)18:54:37 No.481389357

    張昌マジなんなの…

    24 18/01/27(土)18:54:41 No.481389370

    この時代に限らずちょっと気を抜くと暗殺されるよね

    25 18/01/27(土)18:54:54 No.481389408

    酷い経歴のやつら多いな!

    26 18/01/27(土)18:55:37 No.481389519

    >張昌マジなんなの… ビッグになりたかったとしか言いようがない

    27 18/01/27(土)18:56:03 No.481389584

    おっさんは人生謳歌してんな… 奇行をまとめてる歴史家は容赦ないな…

    28 18/01/27(土)18:56:25 No.481389637

    良かった人喰ってるやつがいない…

    29 18/01/27(土)18:57:11 No.481389769

    このパターンはボコられて死ぬパターンだろ! 勝つなや!

    30 18/01/27(土)18:57:36 No.481389842

    三国志演義とかにたまにちょろっと出てくるなんか神話っぽいエピソードを自分で作り出したかったのかもしれない タダのアホなのかもしれない

    31 18/01/27(土)18:57:47 No.481389875

    王浚は能力はあるけど何であの父親から全く別ベクトルの存在が産まれるんだ…と思う

    32 18/01/27(土)19:00:02 No.481390280

    > 「将軍は国家の為に大いなる事業を行っているのに、このような所でつまらぬ小競り合いをしている。何の面目あって陛下に顔向けできるのですか。洛陽平定の功は確かに将軍にありますが、劉曜は皇族ですから、ここは下手に出るべきです。孫呉を平定した際の二王(王渾と王濬)の諍いは、決して遠い話ではありません。よくお考え下さい。将軍がもし兵を動かして彼らと袂を分かったならば、子弟や宗族はどうなると思いますか。」 思ったよりガチな説教食らっててダメだった

    33 18/01/27(土)19:00:46 No.481390414

    >タダのアホなのかもしれない 一応奇跡を起こしたテンプレートには則ってるから… ただのアホではないんだと思う

    34 18/01/27(土)19:01:35 No.481390555

    だからもう…早く乱れろよ平和…!

    35 18/01/27(土)19:01:57 No.481390615

    蛮族しかいねえ!

    36 18/01/27(土)19:02:12 No.481390674

    凄過ぎて短くまとまってるけど石勒さんはほんまもんのガチ英雄なんやね…

    37 18/01/27(土)19:02:31 No.481390747

    こんなおっさんの記録残さなくていいだろう!

    38 18/01/27(土)19:03:54 No.481391033

    >蛮族しかいねえ! 冉閔は漢人だよ!

    39 18/01/27(土)19:05:00 No.481391250

    天性好殺とか好乱楽禍とか中国語はわかりやすいな…

    40 18/01/27(土)19:06:05 No.481391463

    >良かった人喰ってるやつがいない… 部下の妻を煮て食うのパワー強すぎる

    41 18/01/27(土)19:06:07 No.481391470

    日本の飛鳥時代以前にこんな面白おかしい歴史が残ってるってすごいな…

    42 18/01/27(土)19:07:05 No.481391648

    ビッグな男はヤンキー漫画みたいなノリで生きてんな!

    43 18/01/27(土)19:07:26 No.481391723

    伊達に国乱立してないな…

    44 18/01/27(土)19:08:58 No.481392027

    >凄過ぎて短くまとまってるけど石勒さんはほんまもんのガチ英雄なんやね… 劉淵→石勒→冉閔後の覇権争い(慕容恪)→苻堅と王猛→ヒ水の戦い が五胡時代前半戦のあらましだ!

    45 18/01/27(土)19:09:30 No.481392120

    宇宙大将軍もそうだけど戦争強いモヒカンはたちが悪い… 考えてみれば当然か

    46 18/01/27(土)19:09:52 No.481392185

    関係ねぇ ビッグになりてぇ

    47 18/01/27(土)19:10:36 No.481392349

    中国で兵士はクソって諺が出来たのもなんとなくわかる気がする

    48 18/01/27(土)19:11:30 No.481392530

    スレ「」に影響されて五胡十六国時代の本を読もうとこの前探したけど そもそも殆どなかった

    49 18/01/27(土)19:12:32 No.481392716

    あの地域食にうるさいのが多いせいか昔から今まで人肉食のやってる人間要るよね

    50 18/01/27(土)19:13:15 No.481392850

    >スレ「」に影響されて五胡十六国時代の本を読もうとこの前探したけど >そもそも殆どなかった https://www.amazon.co.jp/dp/4061595954 https://www.amazon.co.jp/dp/4396337558 ここら辺が最初はよくオススメされるよ

    51 18/01/27(土)19:14:35 No.481393070

    無駄に強いなおっさん

    52 18/01/27(土)19:14:42 No.481393084

    淵ちゃんみたいなすげーやつが彗星のごとくちょこちょこ現れるから中国の歴史すげーよね そしてだいたい二、三代目がぶっ壊す

    53 18/01/27(土)19:15:32 No.481393230

    劉淵はこの「椅子磨いて待ってる!」もそうだけど ちょこちょこ残ってるエピソードが可愛いのが覇者の割にキャラ立ってる

    54 18/01/27(土)19:15:33 No.481393232

    負けるたびに倍々ゲームって覇記で青葉くぅんがやってた戦術か

    55 18/01/27(土)19:15:46 No.481393260

    新キャラはまともだったようでで何より

    56 18/01/27(土)19:16:21 No.481393378

    ビッグになりたい男のwikiを読んだら予想以上に大事になっててびっくりした

    57 18/01/27(土)19:16:36 No.481393426

    >新キャラはまともだったようでで何より このおっさんのどこがまともなんだよ!

    58 18/01/27(土)19:17:24 No.481393581

    >ビッグになりたい男のwikiを読んだら予想以上に大事になっててびっくりした 有言実行のおっさんだからね…

    59 18/01/27(土)19:17:25 No.481393588

    >https://www.amazon.co.jp/dp/4061595954 >https://www.amazon.co.jp/dp/4396337558 >ここら辺が最初はよくオススメされるよ <華やかな暗黒時代>でだめだった

    60 18/01/27(土)19:17:53 No.481393696

    王弥はれっきとした漢人なんスよ…しかも結構良家の

    61 18/01/27(土)19:19:11 No.481393949

    劉霊も地味にダメだろこいつ!

    62 18/01/27(土)19:19:48 No.481394074

    実際暗黒どっぷりな時代の割に面白いおっさんだらけだし…

    63 18/01/27(土)19:21:17 No.481394386

    今更だけど何で暗黒なの?

    64 18/01/27(土)19:21:49 No.481394509

    汲桑もやってほしい 初期石勒の上司の怪力おじさん

    65 18/01/27(土)19:21:50 No.481394516

    おっさん割とすげぇな…

    66 18/01/27(土)19:21:57 No.481394541

    北方謙三あたりにこの時代書いてほしいんだよな…

    67 18/01/27(土)19:22:27 No.481394638

    >ビッグになりたい男のwikiを読んだら予想以上に大事になっててびっくりした 度々「撃退した」が出てきてダメだった なんでこんな胡散臭いやつが強いんだよ!?

    68 18/01/27(土)19:22:34 No.481394666

    この時代のイカれたメンバーの上位陣は本当に人間であったかさえ怪しい

    69 18/01/27(土)19:22:41 No.481394691

    >今更だけど何で暗黒なの? 蛮族乱入してきてそこら中焼かれまくって人死にまくって 生活レベルが縄文時代まで戻った地域もあるから

    70 18/01/27(土)19:22:46 No.481394713

    スレ「」のシリーズおもしろくて好き

    71 18/01/27(土)19:22:46 No.481394714

    数年でコロコロ天下が変わって争いの絶えない時代だったからかな…

    72 18/01/27(土)19:23:16 No.481394805

    ビッグな男は本当に無駄に強いからな…

    73 18/01/27(土)19:24:04 No.481394973

    縄文時代て…

    74 18/01/27(土)19:24:15 No.481394998

    >汲桑もやってほしい >初期石勒の上司の怪力おじさん しばらくは五胡十六時代スターティングメンバー揃える事になると思う 最低あと三回やってようやくタイムラインが作れる

    75 18/01/27(土)19:25:06 No.481395167

    キリのいい終わりが唐成立なのか 300年は長いな

    76 18/01/27(土)19:25:23 No.481395215

    何で勝つんだよ!

    77 18/01/27(土)19:25:26 No.481395222

    スレ画の劉霊ちゃんかわゆ

    78 18/01/27(土)19:26:02 No.481395342

    10年後には五胡十六国時代も一般知識!

    79 18/01/27(土)19:26:06 No.481395361

    建物建ててもすぐ壊されるから穴掘って暮らすようになったはホントひどい

    80 18/01/27(土)19:26:30 No.481395432

    とりあえず他を滅ぼして統一したやつが一等な!なノリだけど 滅ぼした所からまた新しい何かがぴょこぴょこ生えてくるからな…

    81 18/01/27(土)19:26:32 No.481395443

    この時代見てると煬帝が最低最悪の暗君とか書かれてるのは絶対違うなって思える

    82 18/01/27(土)19:26:35 No.481395453

    こんな時代があったなんて信じられん・・・ 90%くらい薄めて出されても創作を疑うわ

    83 18/01/27(土)19:26:43 No.481395475

    張賓凄く好きなんだよな 紛れもない天才肌って漢字で

    84 18/01/27(土)19:27:38 No.481395677

    えっちなエピソードくだち

    85 18/01/27(土)19:27:49 No.481395718

    >この時代見てると煬帝が最低最悪の暗君とか書かれてるのは絶対違うなって思える こんな時代を終わらせた隋を終わらせたので怨嗟の声もやむなし

    86 18/01/27(土)19:28:32 No.481395875

    >えっちなエピソードくだち 全身の皮剥がれた女罪人が食卓で狂ったように踊るとかだけどいい?(石虎のエピソード)

    87 18/01/27(土)19:29:54 No.481396207

    リョナはいいけどグロはちょっと…

    88 18/01/27(土)19:30:06 No.481396270

    後漢末期の大混乱から三国志を経て晋ができるも即五胡十六国の時代になって南北朝、隋、唐となるので マジ戦乱続き

    89 18/01/27(土)19:30:58 No.481396441

    後半より前半が好きなんだ