虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドイツ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/27(土)16:47:39 No.481367225

    ドイツ海軍どうしてこんなことに

    1 18/01/27(土)16:48:18 No.481367331

    基本的に昔からドイツって陸軍国じゃないの

    2 18/01/27(土)16:50:46 No.481367733

    オーストリアの没落ぶりには負ける

    3 18/01/27(土)16:51:44 No.481367889

    ところどころ抜けてる面があるのは高速鉄道の動画で知った

    4 18/01/27(土)16:52:56 3u8V7KP. No.481368085

    水上艦なんてダサいよなー! 解体して全部Uボートにしようぜ!

    5 18/01/27(土)16:53:42 No.481368218

    その潜水艦すらまともに動かないってのがどうしようもない

    6 18/01/27(土)16:53:42 No.481368221

    受け取り拒否理由の傾いてるのはメーカーのせいに出来るけど的外れな装備積んでるのは海軍のせいだと思う…設計はどこがしているのか分からないから何とも言えないけど…

    7 18/01/27(土)16:54:36 No.481368373

    何があったのさ

    8 18/01/27(土)16:54:40 No.481368392

    これドイツの船なの? VLSセルすらなくない?

    9 18/01/27(土)16:56:37 No.481368726

    ドイツ海軍は昔からデカいよ!

    10 18/01/27(土)16:57:18 No.481368838

    >何があったのさ 期待の新型フリゲート艦が不良品

    11 18/01/27(土)16:59:10 No.481369141

    >ドイツ海軍は昔からデカいよ! WW1時だけだろ ものすごかったの

    12 18/01/27(土)17:00:09 No.481369302

    まあドイツがそんな海軍整備する必要もないでしょ イギリスみたいな島国ならともかく

    13 18/01/27(土)17:00:49 No.481369408

    陸軍国家は強大な陸軍は持てるけども強大な海軍は持てないとマハンさんが…

    14 18/01/27(土)17:01:08 No.481369460

    欠陥品以前に海自の時間感覚に慣れてるからかこの規模の艦を7年もかけて作ってることに違和感を感じるまぁインドよりかマシだけど!

    15 18/01/27(土)17:01:15 No.481369479

    ユトランド沖海戦で海軍力伸ばしても戦争に勝てないと知ったからな…

    16 18/01/27(土)17:01:21 No.481369493

    ヨーロッパのフリゲートとかって昔からすごいステルス強化な外見多いね

    17 18/01/27(土)17:01:26 No.481369517

    ドイツが海軍持ってどこと戦うの…?

    18 18/01/27(土)17:01:56 No.481369613

    設計や実装もだけど非正規戦対応で作ったらできるころにはテロ組織からSSMが飛んでくるような戦場環境だったという想定から大失敗だな

    19 18/01/27(土)17:02:09 No.481369637

    空軍はどうなのかな… 敵の海軍が攻めてきたらお空から迎撃とかさ

    20 18/01/27(土)17:02:31 No.481369696

    >ドイツが海軍持ってどこと戦うの…? EU加盟国はそれぞれがパーツだからどこと戦うとかいう話ではないよね

    21 18/01/27(土)17:02:40 No.481369720

    ドイツは陸もすごい骨抜きになってるよね… 周囲に仮想敵国がいなくなったからだけど

    22 18/01/27(土)17:03:08 No.481369788

    これ四隻作るっぽいけどどうすんの…

    23 18/01/27(土)17:03:11 No.481369795

    オーストリア河軍いいよね…

    24 18/01/27(土)17:03:24 No.481369825

    >ドイツが海軍持ってどこと戦うの…? ロシアのはずだったんだけど舐めプしてたらヤバめに大復活してきやがった

    25 18/01/27(土)17:04:04 No.481369914

    >空軍はどうなのかな… タイフーンの稼働率が共食い整備でヤバいことになっている

    26 18/01/27(土)17:04:22 No.481369951

    露助の潜水艦の動いてる数が冷戦期と同じになったってのにいい御身分っすね

    27 18/01/27(土)17:04:29 No.481369969

    >これ四隻作るっぽいけどどうすんの… 建造に着手しちゃってるのがこいつ含めて4隻なだけでもっと作る予定

    28 18/01/27(土)17:04:34 No.481369985

    大戦中にイギリスにボコにされてヒトラーぶちキレ そんなくそ雑魚海軍なんていらねぇよなぁ!!!された

    29 18/01/27(土)17:04:43 No.481370007

    親父殿 ドイツ連邦軍はボロボロにござるか

    30 18/01/27(土)17:05:10 No.481370081

    じゃっけん船の部品を中国に売りましょうね

    31 18/01/27(土)17:06:05 No.481370254

    戦車も部品不足で動くの100両ないんだっけ

    32 18/01/27(土)17:06:38 No.481370345

    海外に飛び地とかもないし海軍なんていらねーよなー!

    33 18/01/27(土)17:07:29 4PB9fBgw No.481370483

    >じゃっけん船の部品を中国に売りましょうね お前らさっきキプロスチラチラ見てたろ

    34 18/01/27(土)17:07:36 No.481370505

    地下に国を築けば制空権も放棄できるみたいな…

    35 18/01/27(土)17:07:43 No.481370520

    海軍だけの問題じゃないので

    36 18/01/27(土)17:07:58 No.481370558

    陸軍も大分ヤバくない?

    37 18/01/27(土)17:08:03 No.481370575

    >戦車も部品不足で動くの100両ないんだっけ 稼動率半分あるか怪しい

    38 18/01/27(土)17:08:10 No.481370594

    陸軍は今中古レオパルドショップだから

    39 18/01/27(土)17:08:59 No.481370722

    まともな正規戦向け装備を持たない大型艦ってコンセプト自体がもう欠陥っていうか…

    40 18/01/27(土)17:09:06 No.481370743

    ドイツは全体的にヤバい

    41 18/01/27(土)17:09:12 No.481370763

    部品ならないだけでしょ? 作ればいいじゃん!

    42 18/01/27(土)17:09:19 No.481370778

    ドイツって経済力の割に軍備小さいんだね というか自衛隊が意外と大きいのか?

    43 18/01/27(土)17:09:26 No.481370798

    EUで一番金あるんじゃないの?なんで?

    44 18/01/27(土)17:09:30 No.481370811

    日本というか自衛隊ってまだマシな方なんだな…

    45 18/01/27(土)17:09:57 3u8V7KP. No.481370886

    なんなの?東ドイツに戻ったの?

    46 18/01/27(土)17:10:02 No.481370898

    >ドイツは全体的にヤバい 金絞りまくって経済全振りしたから 設計がクソ・部品はない・工場はボロボロ・人員はまったくいない の四点構え

    47 18/01/27(土)17:10:12 No.481370924

    >ドイツって経済力の割に軍備小さいんだね 冷戦の時は頑張ってた 今はポーランドとウクライナが肉壁になってくれるから油断した しすぎた

    48 18/01/27(土)17:10:26 No.481370960

    >ドイツって経済力の割に軍備小さいんだね 削減しまくった

    49 18/01/27(土)17:10:38 No.481370997

    >稼動率半分あるか怪しい 一昨年の秋の記事で戦車は可動率の方が半分割ってるので稼働率だともっと悲惨な数字

    50 18/01/27(土)17:10:39 No.481371000

    >EUで一番金あるんじゃないの?なんで? EUで一番緊縮してる国でもあるのだ

    51 18/01/27(土)17:10:42 No.481371005

    俺がimgの知識では月に第4帝国を築いてるはずなんだが…

    52 18/01/27(土)17:10:59 No.481371045

    WW2後の禍根は日本くらいしか残ってないと思ってたけど ドイツもまんざらじゃなさそう

    53 18/01/27(土)17:11:03 No.481371057

    74式含めてとはいえドイツのレオ2バーゲンやった時陸自の戦車保有数がドイツ連邦軍越えたからな

    54 18/01/27(土)17:11:13 No.481371076

    何もしないうちに傾いてるというのが意味が分からない そんなに造船ダメなのかドイツ

    55 18/01/27(土)17:11:16 No.481371083

    >ドイツって経済力の割に軍備小さいんだね ソ連が消えた時の感覚のまんまで旧東ドイツの整備に金突っ込んだからってこと 冷戦期は海軍航空隊があるほどだったんだぜ

    56 18/01/27(土)17:11:24 No.481371107

    A400とボクサーAPCも不良多いって聞いたぞ

    57 18/01/27(土)17:11:50 No.481371175

    >何もしないうちに傾いてるというのが意味が分からない >そんなに造船ダメなのかドイツ 韓国に輸出した潜水艦合わせて10隻が全て運航不能だぞ

    58 18/01/27(土)17:11:51 No.481371178

    >ドイツって経済力の割に軍備小さいんだね >というか自衛隊が意外と大きいのか? 日本とそんなに変わらない額で世界10指に入る額のはずなんだけどね GDP比だと日本より高い

    59 18/01/27(土)17:12:26 No.481371279

    というか単純にアジア圏がホットスポットだよね

    60 18/01/27(土)17:12:28 No.481371283

    >日本とそんなに変わらない額で世界10指に入る額のはずなんだけどね 人件費が段違い

    61 18/01/27(土)17:13:07 No.481371385

    まぁ確かに海一個隔てて敵国に囲まれてる日本と比べたら 仮想敵国ロシアだけだと隣にも接してすら居ないし 危機意識的なモノがそもそも違うか…

    62 18/01/27(土)17:13:30 No.481371442

    ドイツが軍事にお金かけたらかけたで 本性を現したなナチめ!無実を証明するなら金ばら撒けオラッ! されるから仕方ないよ

    63 18/01/27(土)17:13:37 No.481371461

    ドイツ国家人民軍の人民海軍の資料少ないんですけお…

    64 18/01/27(土)17:13:41 No.481371471

    韓国もババ引いたなあ

    65 18/01/27(土)17:13:44 No.481371477

    でぇじょうぶだEUとNATOでなんとかなる

    66 18/01/27(土)17:13:56 No.481371507

    中露北ってクソみたいなのばっか隣にいるもんな日本…

    67 18/01/27(土)17:13:56 No.481371508

    アジアの軍拡競争を対岸で見てて中国に巡視船の機関とか売りまくってた ほったらかしに出来るほどロシアは甘くなかった

    68 18/01/27(土)17:14:09 No.481371545

    一回なくしたノウハウ戻すのにどんだけかかるかわかったもんじゃないから 不必要に思えても維持せにゃならん

    69 18/01/27(土)17:14:13 No.481371557

    あんまり聞かないおフランス 空母が中止になったぐらいしか知らない

    70 18/01/27(土)17:14:24 No.481371587

    中国様バックにつける予定だから無問題

    71 18/01/27(土)17:14:54 No.481371662

    127mmとハープーンくらいしかまともな武装無いじゃん… いらない…

    72 18/01/27(土)17:15:06 No.481371687

    >韓国に輸出した潜水艦合わせて10隻が全て運航不能だぞ ぜんぶ!?

    73 18/01/27(土)17:15:21 No.481371727

    戦後ドイツ海軍って東西関係なく何を装備してたのかまったく知らんぞ たぶんちっちゃい潜水艦と駆逐艦しか貰えてないんだろうけど

    74 18/01/27(土)17:15:33 No.481371754

    舐めるなっ ドイツには(在独米軍の)核があるわっ!

    75 18/01/27(土)17:15:38 No.481371769

    核持ちだっけドイツ

    76 18/01/27(土)17:15:50 No.481371796

    >ぜんぶ!? 信じられないと思うだろ? 自分で調べてみるといいぞ

    77 18/01/27(土)17:15:56 No.481371816

    イギリスも潜水艦のほとんどが故障中なので…

    78 18/01/27(土)17:16:01 No.481371826

    >中露北ってクソみたいなのばっか隣にいるもんな日本… 割とアメリカもヤクザだからな! クソとヤクザだらけだよクソァ!!

    79 18/01/27(土)17:16:05 No.481371829

    >核持ちだっけドイツ 敗戦国が盛ってるわけないジャンッ!

    80 18/01/27(土)17:16:15 No.481371854

    牙を抜かれたことは平和の証と言えるのだろうか

    81 18/01/27(土)17:16:19 No.481371866

    >ドイツが軍事にお金かけたらかけたで >本性を現したなナチめ!無実を証明するなら金ばら撒けオラッ! >されるから仕方ないよ だからノーガード戦法するね!してたらこんな事態になるとは…

    82 18/01/27(土)17:16:31 No.481371893

    これには周辺国も安心したろう

    83 18/01/27(土)17:16:37 No.481371905

    ここまで来るといっそネタに走って欲しい

    84 18/01/27(土)17:16:40 No.481371912

    >74式含めてとはいえドイツのレオ2バーゲンやった時陸自の戦車保有数がドイツ連邦軍越えたからな レオパルド2だけでドイツよりポーランドの方が保有数が多い(+T-72が600両弱いてさらにレオ2買い増した)とかわけがわからんぞ

    85 18/01/27(土)17:16:45 No.481371929

    >基本的に昔からドイツって陸軍国じゃないの WW1のときは世界第二位の海軍だったんだぞ!

    86 18/01/27(土)17:16:52 No.481371943

    兵器に関してはどこの国もやらかしまくってるからダイジョーブ

    87 18/01/27(土)17:17:07 No.481371986

    >イギリスも潜水艦のほとんどが故障中なので… イギリスさんの核戦略に潜水艦必須ですけど大丈夫なの…

    88 18/01/27(土)17:17:10 No.481371997

    日本ってスクランブルも対潜哨戒もやりまくってて意外と緊張感高いよね

    89 18/01/27(土)17:17:11 No.481371998

    ドイツ潜水艦はDLDCモータ使ってるって聞いて嫌な予感がしてたんだ・・・

    90 18/01/27(土)17:17:19 No.481372022

    核も無いのに油断しすぎだわ… 首相が女だからかな

    91 18/01/27(土)17:17:20 No.481372023

    あのドイツから買ったのに運航不能とかやっぱ韓国はクソだな! って叩かれてたのがドイツが原因と分かってみな絶句する様は凄かった

    92 18/01/27(土)17:17:37 No.481372071

    ドイツは黙って工作機械とUFO作ってればいいんだよ…

    93 18/01/27(土)17:17:37 No.481372074

    >これには周辺国も安心したろう というかEU全体的に軍備は凋落の一途なんじゃないか 通常戦力だけならNATO全部かき集めても日本がいい勝負できちゃうんじゃないの

    94 18/01/27(土)17:17:38 No.481372076

    >韓国に輸出した潜水艦合わせて10隻が全て運航不能だぞ これは本当に韓国が可哀想だな…

    95 18/01/27(土)17:17:49 No.481372096

    日本が戦後復興してあー次の大規模戦争はアジアだねーって言われだしたの相当昔からだけど 実際問題視され続けてたにも関わらず準備段階だけが進展していってこれは…不可避…

    96 18/01/27(土)17:17:53 No.481372105

    >ところどころ抜けてる面があるのは高速鉄道の動画で知った ICEが基本遅延するのが当たり前って聞いて驚いた

    97 18/01/27(土)17:18:07 No.481372141

    >日本ってスクランブルも対潜哨戒もやりまくってて意外と緊張感高いよね そりゃ散々失態を晒してるから強化もされる

    98 18/01/27(土)17:18:10 No.481372152

    >日本ってスクランブルも対潜哨戒もやりまくってて意外と緊張感高いよね 意外とというか極東はホットさでは世界でも屈指のエリアだし…

    99 18/01/27(土)17:18:33 No.481372210

    ドイツの工作精度は世界一じゃなかったんですか

    100 18/01/27(土)17:18:33 No.481372212

    >これは本当に韓国が可哀想だな… そんな状態だから韓国側の艦の修理が始まるわけもなく…

    101 18/01/27(土)17:18:42 No.481372242

    >日本ってスクランブルも対潜哨戒もやりまくってて意外と緊張感高いよね ロシアと中国が近すぎる立地って控え目に言ってきつい

    102 18/01/27(土)17:18:48 No.481372260

    欧州が火薬庫になる時代はそうそう来ないだろう 他はわからんけどな

    103 18/01/27(土)17:18:49 No.481372266

    英仏のリビアの空爆でレーザー誘導爆弾が足りなくなってNATO諸国で融通しあったり やってるのは空爆だけで事前の偵察から最終的に空中給油の大半まで 全部米軍に支援してもらわないと維持できなかった時点でNATOの弱体化は表面化してた

    104 18/01/27(土)17:18:52 No.481372273

    全く勝手なイメージではあるけど戦車と小型潜水艦だけはしっかりしていて欲しい

    105 18/01/27(土)17:18:53 No.481372274

    >ドイツの工作精度は世界一じゃなかったんですか 工作精度はあった 設計士がクソ揃いだった

    106 18/01/27(土)17:19:02 No.481372297

    >牙を抜かれたことは平和の証と言えるのだろうか 平和ってのは相手と揃って初めて成り立つもんだからねえ 現状ではカモになった以上の意味合いがない

    107 18/01/27(土)17:19:03 No.481372300

    ぼちぼち韓国に軍事費抜かれそうな状態だった気がする

    108 18/01/27(土)17:19:11 No.481372322

    UFOとガス室しか作れない国になっちまうー!

    109 18/01/27(土)17:19:15 No.481372337

    ヨーロッパのヤル気が無いんだかアジアがヤル気マンすぎるのか分からん…

    110 18/01/27(土)17:19:17 No.481372343

    核戦力を除いての通常戦力で比べるとEU海軍と海自がいい勝負っていうのが

    111 18/01/27(土)17:19:22 No.481372364

    今や二千年ぶりぐらいにイタリア海軍が欧州最強になってるからな…

    112 18/01/27(土)17:19:38 No.481372397

    露助が発狂してもポーランドとかのEU諸国が肉壁になってくれるっしょっていう安易な発想でやってきたツケだな

    113 18/01/27(土)17:19:46 No.481372419

    もしやNATO軍とは実質アメリカ軍のことなのでは?

    114 18/01/27(土)17:19:52 No.481372431

    ドイツはWW2経験した軍人が 「一旦軍事技術の開発を途絶したら取り返しのつかないことになるぞ!」って警告してたのを 無視して経済に振った

    115 18/01/27(土)17:19:55 No.481372440

    >ぼちぼち韓国に軍事費抜かれそうな状態だった気がする 休戦してるってだけでまだ戦争中だしなあそこ

    116 18/01/27(土)17:20:09 No.481372470

    >というかEU全体的に軍備は凋落の一途なんじゃないか >通常戦力だけならNATO全部かき集めても日本がいい勝負できちゃうんじゃないの それは調子に乗りすぎ なぜかめちゃめちゃ順調に装備更新しててF-35B受け取ったイタリアとかロシア絶対殺すマンと化したポーランドとかがいるし

    117 18/01/27(土)17:20:13 No.481372481

    >もしやNATO軍とは実質アメリカ軍のことなのでは? 冷戦中から割とそんな感じじゃありませんでした?

    118 18/01/27(土)17:20:19 No.481372495

    いいですよね 中露米が睨み合うど真ん中の要衝であり経済大国の日本

    119 18/01/27(土)17:20:28 No.481372525

    >>ぼちぼち韓国に軍事費抜かれそうな状態だった気がする >休戦してるってだけでまだ戦争中だしなあそこ 立地を冷静に考えたらあの国ハードすぎない?

    120 18/01/27(土)17:20:35 No.481372541

    >もしやNATO軍とは実質アメリカ軍のことなのでは? まぁたぶん八割ぐらいは…って印象

    121 18/01/27(土)17:20:36 No.481372546

    主敵のロシアが落ちぶれてたから大丈夫だと思ったんですよ

    122 18/01/27(土)17:20:41 [ウクライナ] No.481372554

    >欧州が火薬庫になる時代はそうそう来ないだろう その理屈はおかしい!!11!

    123 18/01/27(土)17:20:54 No.481372590

    韓国というか朝鮮はクソ立地を極めた場所だから…

    124 18/01/27(土)17:20:54 [H&K] No.481372592

    >工作精度はあった >設計士がクソ揃いだった はー?G36じゃなくて弾薬のせいなんですけどー?

    125 18/01/27(土)17:21:00 No.481372609

    潜水艦は部品と修理代が足りないだけでそのものには問題はなかったはずだよ

    126 18/01/27(土)17:21:01 No.481372612

    逆にヨーロッパのミリオタから見たら護衛艦って重武装すぎね?って感じなのかな

    127 18/01/27(土)17:21:02 No.481372614

    >今や二千年ぶりぐらいにイタリア海軍が欧州最強になってるからな… あの…イギリスは…?

    128 18/01/27(土)17:21:04 No.481372619

    欧州へのロシアの脅威度が近年上がってるのはなんでなん

    129 18/01/27(土)17:21:05 No.481372623

    そりゃ地中海は北海なんかと比べて緊張感が違うだろう

    130 18/01/27(土)17:21:12 No.481372644

    >>工作精度はあった >>設計士がクソ揃いだった >はー?G36じゃなくて弾薬のせいなんですけどー? 結局なんだったのかいまだに分からん

    131 18/01/27(土)17:21:30 No.481372678

    >>工作精度はあった >>設計士がクソ揃いだった >はー?G36じゃなくて弾薬のせいなんですけどー? お前もうフランスの会社なのに一向に認知されないよな

    132 18/01/27(土)17:21:37 No.481372702

    >立地を冷静に考えたらあの国ハードすぎない? はい

    133 18/01/27(土)17:21:42 No.481372718

    >今や二千年ぶりぐらいにイタリア海軍が欧州最強になってるからな… 最近海自のデザインは艦から作業服までイタリア製デザインと聞いて驚いた

    134 18/01/27(土)17:21:42 No.481372719

    >今や二千年ぶりぐらいにイタリア海軍が欧州最強になってるからな… 頭痛が痛くなってきた

    135 18/01/27(土)17:21:44 No.481372724

    >今や二千年ぶりぐらいにイタリア海軍が欧州最強になってるからな… >あの…イギリスは…? やっこさん死んだよ

    136 18/01/27(土)17:21:47 No.481372733

    フランスはいつでもガチなイメージあるな

    137 18/01/27(土)17:21:50 No.481372738

    大西洋も地中海も今更海戦をやるには手狭すぎる

    138 18/01/27(土)17:21:56 No.481372747

    PzH2000が占めるはずだった欧州の自走砲市場にK9がどんどん入ってくる

    139 18/01/27(土)17:21:57 No.481372752

    >ドイツはWW2経験した軍人が >「一旦軍事技術の開発を途絶したら取り返しのつかないことになるぞ!」って警告してたのを >無視して経済に振った 日本が量持たなくても新型戦車作ったりまだ使えるやつ廃棄して潜水艦作ってるのも技術継承の側面もあるし というか日本は航空産業ズタズタになったトラウマもあるんかね

    140 18/01/27(土)17:21:59 No.481372756

    同じ会社が作ったF124型は問題ないし傑作だったのにねー

    141 18/01/27(土)17:22:05 No.481372778

    >立地を冷静に考えたらあの国ハードすぎない? 昔の信長の野望で能登か安房でプレイ開始ぐらい大変そう

    142 18/01/27(土)17:22:09 No.481372791

    >中露米が睨み合うど真ん中の要衝であり経済大国の日本 仮に日本が物凄い衰退したら高い確率で極東で大波乱が起きそうだよね… いま未来予想しても当たる気がしない

    143 18/01/27(土)17:22:10 No.481372793

    >欧州へのロシアの脅威度が近年上がってるのはなんでなん 中国が軍備整える→ ロシアがそれに対抗する→ ロシアの圧力が欧州にかかる→ ドイツ「今日もご飯がおいしい!」

    144 18/01/27(土)17:22:12 No.481372801

    >あの…イギリスは…? あきづき型4隻で空母守るよ!ってレベル 原潜類は維持してるからそこら辺は強い

    145 18/01/27(土)17:22:13 No.481372805

    >あの…イギリスは…? そういや2隻目のQE型は結局どうなるの…?

    146 18/01/27(土)17:22:36 No.481372864

    >日本ってスクランブルも対潜哨戒もやりまくってて意外と緊張感高いよね 敵の軍勢の真っただ中にぽつんと配備されてる状態なわけで むしろよく潰されなかったというべき

    147 18/01/27(土)17:22:37 No.481372869

    >あの…イギリスは…? 腐っても鯛 没落してもイギリス海軍

    148 18/01/27(土)17:22:43 No.481372885

    イタリアの軍備舐めちゃいかんよ 特に海軍行政は日本も強く影響を受けてる

    149 18/01/27(土)17:22:54 No.481372915

    >原潜類は維持してるからそこら辺は強い その原潜も今動けるやついないんじゃなかったっけ…

    150 18/01/27(土)17:23:10 No.481372949

    今のところクルップの問題だけ…ってことだろう

    151 18/01/27(土)17:23:14 No.481372959

    >PzH2000が占めるはずだった欧州の自走砲市場にK9がどんどん入ってくる 韓国さんはなかなか手堅い商売してるよねぇ

    152 18/01/27(土)17:23:18 No.481372972

    >>あの…イギリスは…? >あきづき型4隻で空母守るよ!ってレベル >原潜類は維持してるからそこら辺は強い あれ原潜の稼働率死んでなかった? 別の艦種?

    153 18/01/27(土)17:23:22 No.481372991

    でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! あそこは本当に明日何が起きてもおかしくないからな!

    154 18/01/27(土)17:23:33 No.481373022

    >最近海自のデザインは艦から作業服までイタリア製デザインと聞いて驚いた 艦なんてスパルヴィエロ級で失敗してそれっきりだと思ってたぞ俺

    155 18/01/27(土)17:23:47 No.481373061

    ズムヴォルトがやらかした時も思ったけど戦闘艦のソフトウェア開発って大変なんだなって

    156 18/01/27(土)17:23:48 No.481373064

    >PzH2000が占めるはずだった欧州の自走砲市場にK9がどんどん入ってくる 奴は純粋にデカすぎるだけでは

    157 18/01/27(土)17:23:50 No.481373069

    >中国が軍備整える→ >ロシアがそれに対抗する→ ロシアって中国と張り合うんだ…

    158 18/01/27(土)17:23:54 No.481373084

    >イタリアの軍備舐めちゃいかんよ >特に海軍行政は日本も強く影響を受けてる 陸自も影響ウケてるんだっけ?

    159 18/01/27(土)17:24:09 No.481373121

    韓国はジェット練習機需要もゲットしてるらしいな

    160 18/01/27(土)17:24:11 No.481373127

    >受け取り拒否理由の傾いてるのはメーカーのせいに出来るけど的外れな装備積んでるのは海軍のせいだと思う…設計はどこがしているのか分からないから何とも言えないけど… 設計自体は造船所だけど武装内容とか仕様決める発注書段階決めたのが海軍でその仕様部分がクソなので…

    161 18/01/27(土)17:24:16 No.481373141

    本当に緊張感が高かったらあんなところに首都置かないのでは?

    162 18/01/27(土)17:24:19 No.481373150

    ほぼ全艦対潜ソナーとアスロック備えてる護衛艦に慣れてると EUさ対潜ヘリオンリーの艦が多くてびっくりする

    163 18/01/27(土)17:24:22 No.481373159

    >結局なんだったのかいまだに分からん 結局小銃は(多分)HK433に切り替えられるので…

    164 18/01/27(土)17:24:30 No.481373176

    >でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! 陸続きで接してるのはお辛い…

    165 18/01/27(土)17:24:31 No.481373179

    >あの…イギリスは…? あの誉れ高いロイヤルネイビーの凋落に涙を禁じえんよ…

    166 18/01/27(土)17:24:36 No.481373195

    >>中国が軍備整える→ >>ロシアがそれに対抗する→ >ロシアって中国と張り合うんだ… ほぼ仮想敵だぞ

    167 18/01/27(土)17:24:36 No.481373196

    >でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! >あそこは本当に明日何が起きてもおかしくないからな! その割にはのほほんとしてる気がする F35導入しないんでしょあそこ

    168 18/01/27(土)17:24:39 No.481373204

    >でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! >あそこは本当に明日何が起きてもおかしくないからな! 北の危機が長年に渡って喧伝され過ぎたせいでオオカミ少年状態と聞く

    169 18/01/27(土)17:24:46 No.481373220

    韓国はちょっとハード過ぎる… 聖剣LOMでいうとノーフューチャーモードだよあの立地は…

    170 18/01/27(土)17:24:49 No.481373225

    >ロシアって中国と張り合うんだ… お隣だからね…

    171 18/01/27(土)17:24:50 No.481373228

    >ロシアって中国と張り合うんだ… お前黒竜江省はロシアと何回かぶち殺し合ってんだぞ

    172 18/01/27(土)17:24:53 No.481373239

    いいですよねオーストラリア海軍 イージス艦導入するし

    173 18/01/27(土)17:25:04 No.481373266

    三菱重工も大型客船の造船に盛大に失敗していたしノウハウって無くなるの早いんだなと

    174 18/01/27(土)17:25:08 No.481373274

    >本当に緊張感が高かったらあんなところに首都置かないのでは? あそこ以外に都市置くと面子が立たないので

    175 18/01/27(土)17:25:10 No.481373277

    >ロシアって中国と張り合うんだ… 隣国に殺されるって病的パラノイアに陥ってるから基本的に対外強固だよ 敵の敵理論で表立って非難合戦とかしないだけで

    176 18/01/27(土)17:25:18 No.481373293

    >本当に緊張感が高かったらあんなところに首都置かないのでは? あれ朝鮮人的には京都と江戸と奈良と大阪合わせたくらいの民族的に大事な場所らしくて

    177 18/01/27(土)17:25:39 No.481373343

    >というか日本は航空産業ズタズタになったトラウマもあるんかね ないわけないよね

    178 18/01/27(土)17:25:42 No.481373348

    >F35導入しないんでしょあそこ 金よ金

    179 18/01/27(土)17:25:48 No.481373364

    >三菱重工も大型客船の造船に盛大に失敗していたしノウハウって無くなるの早いんだなと あれは新規参入ですが…

    180 18/01/27(土)17:25:48 No.481373367

    >でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! >あそこは本当に明日何が起きてもおかしくないからな! 国境から砲撃やられたら届く位置に首都置いたままなのはちょっと辛くない?対策大丈夫?

    181 18/01/27(土)17:25:55 No.481373386

    >でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! >あそこは本当に明日何が起きてもおかしくないからな! トンネル掘ってこられないだけマシよね 日本海バリアーマジ偉大

    182 18/01/27(土)17:25:56 No.481373388

    脅威が間近すぎると逆に麻痺するから… だから軍縮するね

    183 18/01/27(土)17:26:05 No.481373411

    日本は現在進行形で航空機の企画がアレなことになってるし…

    184 18/01/27(土)17:26:05 No.481373412

    >今や二千年ぶりぐらいにイタリア海軍が欧州最強になってるからな… 軽空母複数持ってたりしてやっぱり運用ノウハウを継承するのって大事なんだなって

    185 18/01/27(土)17:26:08 No.481373423

    >立地を冷静に考えたらあの国ハードすぎない? 大昔から北は遊牧民南は中国王朝からゴリゴリ圧力が来るぞ!

    186 18/01/27(土)17:26:13 No.481373435

    >EUさ対潜ヘリオンリーの艦が多くてびっくりする しかもその対潜ヘリがわりと軽量級だらけでマジでそれで対潜やれるの…?と不安になる

    187 18/01/27(土)17:26:19 No.481373457

    >ロシアって中国と張り合うんだ… 珍宝島事件とか教科書に載ってたっしょ?

    188 18/01/27(土)17:26:29 No.481373483

    >聖剣LOMでいうとノーフューチャーモードだよあの立地は… 半島とかって基本的に大国に左右されやすいからね… 特に地政学的なその影響を受けやすいし…

    189 18/01/27(土)17:26:30 No.481373486

    >でも日本よりよっぽど韓国の方が緊張感高いからな! あくまで休戦中なだけだしな トンネル掘りまくりもそうだし開戦したら即大砲の射程圏に入りそうなヤバい位置に首都があるのは本当にヤバい そら融和策も取るわって

    190 18/01/27(土)17:26:37 No.481373507

    >日本は現在進行形で航空機の企画がアレなことになってるし… アレなのが多過ぎてどれだかわからないよ!

    191 18/01/27(土)17:27:07 No.481373578

    >あれ朝鮮人的には京都と江戸と奈良と大阪合わせたくらいの民族的に大事な場所らしくて それは仕方ないにしても対策あるのかな…

    192 18/01/27(土)17:27:09 No.481373586

    >大昔から北は遊牧民南は中国王朝からゴリゴリ圧力が来るぞ! 現代はアメリカとロシアが加わってこれは…

    193 18/01/27(土)17:27:18 No.481373610

    第三次大戦がもし仮に起きていたら 韓国は北朝鮮中国ソ連が一気に攻め込んでくるというンだからたまらない

    194 18/01/27(土)17:27:23 No.481373624

    低コスト汎用型は大体駄目 30DDは大丈夫?

    195 18/01/27(土)17:27:31 No.481373649

    新規参入と途絶えるのを一緒にしちゃいかんよ新規参入で失敗なんて当たり前だしそれを叩いてちゃ何も生まれない

    196 18/01/27(土)17:27:34 No.481373659

    >国境から砲撃やられたら届く位置に首都置いたままなのはちょっと辛くない?対策大丈夫? 市内にシェルターめちゃくちゃあるんじゃなかったっけか

    197 18/01/27(土)17:27:37 No.481373670

    >>あれ朝鮮人的には京都と江戸と奈良と大阪合わせたくらいの民族的に大事な場所らしくて >それは仕方ないにしても対策あるのかな… 一応都市機能を移せるようにしようとしてるらしい

    198 18/01/27(土)17:27:38 No.481373672

    じゃあ日本が空母持つ時はイタリア海軍を参考にするの?

    199 18/01/27(土)17:27:41 No.481373685

    >国境から砲撃やられたら届く位置に首都置いたままなのはちょっと辛くない?対策大丈夫? 遷都が話題に出るたびに何故か大統領が失脚するんですよ… 不思議ですね?

    200 18/01/27(土)17:27:42 No.481373690

    >それは仕方ないにしても対策あるのかな… 開戦したら司令部を釜山に移すとはよく聞く

    201 18/01/27(土)17:27:47 No.481373698

    >トンネル掘ってこられないだけマシよね >日本海バリアーマジ偉大 ソ連から海底戦車が…

    202 18/01/27(土)17:27:53 No.481373722

    旧軍の反省から潜水艦だけは何があろうと絶対殺すマンだからな海自

    203 18/01/27(土)17:28:07 No.481373771

    何よりの問題はこのゴミが1000億超えるってこと

    204 18/01/27(土)17:28:20 No.481373797

    まず仕様部分で2000年代のソマリア沖海賊派遣とかそういう遠隔地でのドイツ連邦軍の海外派遣への支援行為に最適化全振り・普通の艦隊フリゲートとして必要な要素はほぼ全部切り詰め排除! というロックな事した仕様のフリゲートってコンセプトをそのまま今さら作ったものなのでその…

    205 18/01/27(土)17:28:27 No.481373818

    なんかロシア中国とか中国韓国をいっしょくたにする人は割といるけど それぞれ仲は普通に悪いかんな!

    206 18/01/27(土)17:28:41 No.481373859

    >俺がimgの知識では月に第4帝国を築いてるはずなんだが… メルケルが軍備を削りまくって経済に回してる おかげで軍が技術継承すらできてない状況 レオパルド3開発計画も頓挫したしな 潜水艦はもっと悲惨

    207 18/01/27(土)17:28:41 No.481373860

    >何よりの問題はこのゴミが1000億超えるってこと なそ にん

    208 18/01/27(土)17:28:50 No.481373886

    >旧軍の反省から潜水艦だけは何があろうと絶対殺すマンだからな海自 ガンガン新型魚雷開発してて噴く というかアスロックあるのに自前のVLS発射型魚雷作るって一体…

    209 18/01/27(土)17:29:02 No.481373919

    >一応都市機能を移せるようにしようとしてるらしい >開戦したら司令部を釜山に移すとはよく聞く 一回釜山まで追い込まれたことあったしな…

    210 18/01/27(土)17:29:09 No.481373941

    >ロシアって中国と張り合うんだ… 長い事中国兵器がポンコツ扱いだったのは ソ連と喧嘩して古い兵器しか手元に無かったからで 国力と技術が上がったのでそれを一気に更新してきてるから警戒されている

    211 18/01/27(土)17:29:34 No.481374014

    >旧軍の反省から潜水艦だけは何があろうと絶対殺すマンだからな海自 これ何回も見かけるけどソ連の潜水艦がワラワラいたのと防空しっかりやるより安上がりってだけの話だからね?

    212 18/01/27(土)17:29:35 No.481374018

    >何よりの問題はこのゴミが1000億超えるってこと あさひ型でも700億だぞ冗談だろと言いたい…

    213 18/01/27(土)17:29:42 No.481374033

    そういえばEUもとい欧州では海軍の合同演習とかどうなっているのだろうか?

    214 18/01/27(土)17:29:44 No.481374044

    スレ画はさぁこれからは非対称戦の時代だ!って頃に設計されたものだからね… まさかロシアが軍拡をはじめるなんて聞いてないんですけお!

    215 18/01/27(土)17:29:45 No.481374046

    戦車もそろそろダイエットした新型作るべきでは レオ2の最新型だと地面に埋まって爆破放棄する羽目になりそうな重さだぞ

    216 18/01/27(土)17:29:46 No.481374050

    >何よりの問題はこのゴミが1000億超えるってこと 5000億だか7000億だかでゴミ作ったアメリカもいるんですよ! いやまぁ流石にズムヴォルトは動くから比較しちゃ失礼だが

    217 18/01/27(土)17:29:56 No.481374075

    ドイツは陸も酷いぞ 装甲全部外さないとエアバスA400乗れないの歩兵戦闘車両とか 仕様の段階でわかれよ見たいなもの作ってる

    218 18/01/27(土)17:29:57 No.481374077

    ニッポンはすでに不沈空母だし…

    219 18/01/27(土)17:30:01 No.481374097

    まぁ小競り合いは起きたとしてもロシアと中国が本気で殴り合うことはないだろう

    220 18/01/27(土)17:30:12 No.481374132

    >というロックな事した仕様のフリゲートってコンセプトをそのまま今さら作ったものなのでその… LCSみてりゃコンポーネント化とか絶対ダメとわかったはずなのになぜやった

    221 18/01/27(土)17:30:22 No.481374154

    首都の立地に関しちゃ戦争と地震で脅威は違うけど 東京に集中し続けてる日本が言えたことだろうかって思っちゃう

    222 18/01/27(土)17:30:33 No.481374181

    >遷都が話題に出るたびに何故か大統領が失脚するんですよ… みょんばくとクネちゃんが行政機能ほとんど移してソウルにあるのは実質青瓦台くらいって聞いたけど実際の話どうなんだろう

    223 18/01/27(土)17:30:47 No.481374216

    >ドイツは陸も酷いぞ >装甲全部外さないとエアバスA400乗れないの歩兵戦闘車両とか >仕様の段階でわかれよ見たいなもの作ってる ちゃうねんアレはプーマがどんどんデブってたのが悪いねん 理由はわかるけどレオ2と同じくらいの重さになるのはちょっと

    224 18/01/27(土)17:30:59 No.481374259

    >というか単純にアジア圏がホットスポットだよね 中国はあんだけ軍備増強してるけどGDP比だと2%程度でしかないからな おかげで近隣の日本とアメリカがギャァー!って悲鳴上げてる

    225 18/01/27(土)17:31:05 No.481374276

    >30DDは大丈夫? いつのまにかものすごい盛りに盛られてるきがするんですけど…

    226 18/01/27(土)17:31:21 No.481374320

    1000億って海自の艦なら2隻いけるじゃん 建造に7年かけてりゃ仕方無いか 技術者維持のコストだな

    227 18/01/27(土)17:31:24 No.481374335

    30DDもLCSの失敗みて全部盛りになって1000tぐらい増えたし…

    228 18/01/27(土)17:31:25 No.481374342

    >まず仕様部分で2000年代のソマリア沖海賊派遣とかそういう遠隔地でのドイツ連邦軍の海外派遣への支援行為に最適化全振り・普通の艦隊フリゲートとして必要な要素はほぼ全部切り詰め排除! >というロックな事した仕様のフリゲートってコンセプトをそのまま今さら作ったものなのでその… 植民地通報艦かな?

    229 18/01/27(土)17:31:26 No.481374350

    >潜水艦はもっと悲惨 そうりゅう型とかいかがでしょう… ほら…欧州今二酸化炭素問題重視なさってるから その地球環境への配慮は日本の十八番のガソリン車をなにがなんでも潰せる意気込みさえ感じるレベルだし… そうりゅう型あんまり二酸化炭素ださないですよ…

    230 18/01/27(土)17:31:35 No.481374381

    >理由はわかるけどレオ2と同じくらいの重さになるのはちょっと なそ にん

    231 18/01/27(土)17:31:36 No.481374382

    >戦車もそろそろダイエットした新型作るべきでは 仏独共同開発する新戦車の計画はあるぞ できるの2030年代の見込みだけどロシアは許してくれるだろうか 許してくれるよね?

    232 18/01/27(土)17:31:48 No.481374428

    >LCSみてりゃコンポーネント化とか絶対ダメとわかったはずなのになぜやった 7年前から建造開始なら設計はいったいいつのなんでしょうね…?

    233 18/01/27(土)17:31:48 No.481374430

    スレ画の 起工2011年 進水2013年 就役2018年(予定) ってのが酷すぎる 5年間何やってたの…?

    234 18/01/27(土)17:31:54 No.481374450

    >まぁ確かに海一個隔てて敵国に囲まれてる日本と比べたら >仮想敵国ロシアだけだと隣にも接してすら居ないし >危機意識的なモノがそもそも違うか… ウクライナの一件で情勢変わったけどね

    235 18/01/27(土)17:32:06 No.481374488

    >中国はあんだけ軍備増強してるけどGDP比だと2%程度でしかないからな いや3パーだよそれと物価が安い

    236 18/01/27(土)17:32:11 No.481374503

    30DDはLCSの失敗が明らかになったあとだったから本当に助かった

    237 18/01/27(土)17:32:13 No.481374509

    ガス室潜水艦とか如何でしょう?

    238 18/01/27(土)17:32:18 No.481374526

    >30DDもLCSの失敗みて全部盛りになって1000tぐらい増えたし… あれ見てるとそりゃな…

    239 18/01/27(土)17:32:24 No.481374543

    >LCSみてりゃコンポーネント化とか絶対ダメとわかったはずなのになぜやった そのLCSの失敗とかそういうもんが顕在化する前に仕様きってそのまま作ったんだよドイツ軍の本当にバカ!バカ!

    240 18/01/27(土)17:32:30 No.481374559

    >低コスト汎用型は大体駄目 >30DDは大丈夫? 排水量に比して言うほど無茶な盛り方してなかったから大丈夫じゃね? 57mmは結局降ろしたし他の装備も最悪後日装備にして様子を見ながら積むのも可能だし

    241 18/01/27(土)17:32:46 No.481374601

    ようやく眠れる獅子が目を覚まそうとしててガチビビリしてるのが中国とその他の状況だ

    242 18/01/27(土)17:32:46 No.481374602

    >できるの2030年代の見込みだけどロシアは許してくれるだろうか >許してくれるよね? 出来上がるまで水槽車だって言い張って誤魔化そう

    243 18/01/27(土)17:32:51 No.481374615

    今のレオ2ってティーガーIIくらいの重量だっけ

    244 18/01/27(土)17:32:54 No.481374628

    >1000億って海自の艦なら2隻いけるじゃん あめ型以降だと2隻は無理です…

    245 18/01/27(土)17:33:00 No.481374646

    結局はつゆき型の現代版みたいなとこに落ち着いたよね30DD

    246 18/01/27(土)17:33:02 No.481374649

    ジム作ってたらいきなり重武装にしろと言われたのでガンキャノンの上半身のっけたら案の定ダメだった感じ

    247 18/01/27(土)17:33:05 No.481374659

    >ニッポンはすでに不沈空母だし… もう少しハワイ寄りに移動して…

    248 18/01/27(土)17:33:07 No.481374666

    冗談抜きに上の方がぼろぼろ落ちてるせいで 質の面で上位に来てしまってる自衛隊である…

    249 18/01/27(土)17:33:14 No.481374690

    ロシアの最近のやんちゃっぷりは凄い

    250 18/01/27(土)17:33:20 No.481374721

    30DDはきり型より大きくなるんだぞ

    251 18/01/27(土)17:33:22 No.481374728

    30DDは目先にそれなりの代物じゃんじゃん湧いて来るのを抑える必要有るし手抜きでけんから

    252 18/01/27(土)17:33:24 No.481374734

    WWIとWWIIの狭間みたいに 面白兵器や軍事施設は予算かけていっぱい出来るけど いざ事がはじまってみるとほとんど使えないものばかり ってオチになりそう

    253 18/01/27(土)17:33:25 No.481374741

    やっぱ安かろう悪かろうはよくないと思いました

    254 18/01/27(土)17:33:27 No.481374745

    なんだかんだNATOって巨大な軍事同盟の庇護下にあるのは羨ましい だからちょっと手抜いてもいいよね!

    255 18/01/27(土)17:33:30 No.481374757

    >もう少しハワイ寄りに移動して… タンカーの移動距離が増えて物価ブチ上がるんだぞそれ

    256 18/01/27(土)17:33:44 No.481374797

    >というロックな事した仕様のフリゲート それは果たしてフリゲートといっていいのか

    257 18/01/27(土)17:34:00 No.481374842

    >船体規模は2014年度の『世艦』では基準排水量2,000トンから3,000トン[6]、2015年度の『世艦』は3,000トンから3,500トン[5]、2016年度の『世艦』は3,000トン程度と予測している[9]。 これで3900㌧になったんだから盛る人過ぎる…

    258 18/01/27(土)17:34:36 No.481374949

    ていうか根本的な問題として 軍用機の開発費だの軍艦の建造費だの上がりすぎなんよ アメリカも革新設計艦の建造費がインフレ分抜いても従来艦の4倍とかになってぐえーしてるし

    259 18/01/27(土)17:34:53 No.481374991

    >冗談抜きに上の方がぼろぼろ落ちてるせいで あのアメリカですら海軍の訓練がおざなりになってる時点で問題の深刻さが伺えてつらあじ 海自は大丈夫…?

    260 18/01/27(土)17:34:56 No.481375000

    >日本ってスクランブルも対潜哨戒もやりまくってて意外と緊張感高いよね ロシアの場合は定期便みたいなもんだから安心できるけど中国は領空侵犯のときのマナーを知らなくて真面目に領空侵犯しちゃうからこっちも気が気でないって話は聞いたことある

    261 18/01/27(土)17:35:04 No.481375013

    >結局はつゆき型の現代版みたいなとこに落ち着いたよね30DD ゆき型きり型の代替だし少し太ましくなったくらいでちょうどよい

    262 18/01/27(土)17:35:05 No.481375016

    ヨーロッパ海軍はなんでもフリゲートだからな

    263 18/01/27(土)17:35:09 No.481375034

    >タンカーの移動距離が増えて物価ブチ上がるんだぞそれ どうせいまでもアジアがきな臭くなった途端保険料の関係で石油高くなるし一緒でしょ

    264 18/01/27(土)17:35:12 No.481375042

    >やっぱ安かろう悪かろうはよくないと思いました 今はうまかろう安かろうの時代!

    265 18/01/27(土)17:35:37 No.481375118

    掃海艇枠潰してできるのがこの艦なのは笑う

    266 18/01/27(土)17:35:53 No.481375168

    アレもコレも搭載断念してステルス性しか取り柄が無くなったズムウォルト級

    267 18/01/27(土)17:36:05 No.481375205

    ヨソの国を見てると戦闘ヘリコプターの減勢なんかでクヨクヨしているのがバカらしく思えるぜ! いやどうすんだろうねマジで

    268 18/01/27(土)17:36:11 No.481375218

    スレ画みたいに物理的に傾いてる船は反対に重り載せて直せる?

    269 18/01/27(土)17:36:22 No.481375241

    なんかアメリカがなんかの兵器の運用で自衛隊を参考にするとかって話もあってあの国でもなんでも出来る訳じゃないんだなぁって

    270 18/01/27(土)17:36:28 No.481375259

    >ロシアの場合は定期便みたいなもんだから安心できるけど中国は領空侵犯のときのマナーを知らなくて真面目に領空侵犯しちゃうからこっちも気が気でないって話は聞いたことある なにその立ち会いは強く当たってあとは流れでみたいな…

    271 18/01/27(土)17:36:35 No.481375269

    スレ画の武器って何積んでんの? 速射砲と前後のミサイルランチャーだけ?

    272 18/01/27(土)17:36:37 No.481375274

    >アレもコレも搭載断念してステルス性しか取り柄が無くなったズムウォルト級 聞いて驚け AGSは主砲弾生産中止で代替のメドがついてない

    273 18/01/27(土)17:36:57 No.481375335

    A400Mにプーマちゃんが載らないんですけお!って散々文句言ってたけどAFVを際限なくデブく作るドイツも悪いよね…

    274 18/01/27(土)17:37:00 No.481375347

    >ロシアの場合は定期便みたいなもんだから安心できるけど中国は領空侵犯のときのマナーを知らなくて真面目に領空侵犯しちゃうからこっちも気が気でないって話は聞いたことある 領空侵犯慣れしたら空自の負担もマシになるのかな?いやだめだけど

    275 18/01/27(土)17:37:00 No.481375348

    2140年のアメリカでは統合作戦機が一機開発されて 陸海空で年ごと順番に使いうるう年には海兵隊に貸し出されるらしいからな

    276 18/01/27(土)17:37:00 No.481375351

    >いやまぁ流石にズムヴォルトは動くから比較しちゃ失礼だが ズムウォルトは未来を夢見せてくれたからいいんだ…

    277 18/01/27(土)17:37:20 No.481375424

    >マナーを知らなくて真面目に領空侵犯しちゃうから 真面目であるなら領空と認識してるのでは?

    278 18/01/27(土)17:37:40 No.481375478

    スレ画の傾きは急旋回したからじゃないの!?

    279 18/01/27(土)17:37:41 No.481375480

    >>アレもコレも搭載断念してステルス性しか取り柄が無くなったズムウォルト級 >聞いて驚け >AGSは主砲弾生産中止で代替のメドがついてない 大口径砲はミサイルより安上がりですぞー!からのミサイル並の値段でミサイル以下の射程の砲弾は笑うわ

    280 18/01/27(土)17:37:47 No.481375498

    拡張性重視というか設計の冗長化とかそういうのって大事だな

    281 18/01/27(土)17:37:53 No.481375516

    国家の未来の為に絶対に海洋進出するねって決意と正面から対峙するはめになってるから自衛隊は今後100年は気合入れてるしかないよ

    282 18/01/27(土)17:37:57 No.481375529

    >あのアメリカですら海軍の訓練がおざなりになってる時点で問題の深刻さが伺えてつらあじ アメリカは世界に展開しすぎ作戦やりすぎで訓練やる暇ないんだっけ

    283 18/01/27(土)17:38:02 No.481375546

    >>中国はあんだけ軍備増強してるけどGDP比だと2%程度でしかないからな >いや3パーだよそれと物価が安い 上海とかの局地的な物価は日本以上けどな! 上海に行ったときのジュース一本の値段が南京の5倍だった…

    284 18/01/27(土)17:38:07 No.481375565

    >なんかアメリカがなんかの兵器の運用で自衛隊を参考にするとかって話もあってあの国でもなんでも出来る訳じゃないんだなぁって 海に関してはほんと自衛隊はトップクラスだぞ 今開発してる無人哨戒機なんかアメちゃんがそのままパクらせてって言ってきてるらしいし

    285 18/01/27(土)17:38:12 No.481375577

    ロシアはもうすっかりガタガタだけどプライド守ろうとイキってくるので危ない 中国は潤沢な予算での急速な軍拡で組織がついていけてない上にイキるので危ない

    286 18/01/27(土)17:38:18 No.481375594

    >なんだかんだNATOって巨大な軍事同盟の庇護下にあるのは羨ましい イギリスが最近アジアに戦力回したいからドイツから陸軍撤退させるって言い出して真っ青になって引き止めてたぞ

    287 18/01/27(土)17:38:25 No.481375608

    >ヨソの国を見てると戦闘ヘリコプターの減勢なんかでクヨクヨしているのがバカらしく思えるぜ! >いやどうすんだろうねマジで 代わりにオスプレイがやってくるんだから減ってはいない

    288 18/01/27(土)17:38:27 No.481375613

    ソ連は別に外交アピールじゃなくて反応時間とか通信情報が知りたいだけなので紳士的だけど中国はまあ…

    289 18/01/27(土)17:38:44 No.481375670

    >アレもコレも搭載断念してステルス性しか取り柄が無くなったズムウォルト級 それなりに成果物はあるのでAGSのかわりに5インチのロケットアシスト弾とトマホークいっぱい積んで軽ズムウォルト案とかはあるにはあるよ…

    290 18/01/27(土)17:38:45 No.481375678

    自衛隊の兵器調達の保守性が良くも悪くも良い方向に機能してる これから先はどうなるかわかんないけど

    291 18/01/27(土)17:39:02 No.481375729

    日本の周りは危険が危ない険しい状況なのか

    292 18/01/27(土)17:39:03 No.481375732

    >海に関してはほんと自衛隊はトップクラスだぞ >今開発してる無人哨戒機なんかアメちゃんがそのままパクらせてって言ってきてるらしいし 無人機ってあっちが本場じゃないの?! というか日本って無人機の分野弱いって聞いたけどマジで?!

    293 18/01/27(土)17:39:19 No.481375772

    >ソ連は 冷戦はもう終わったんだ…

    294 18/01/27(土)17:39:22 No.481375781

    >自衛隊の兵器調達の保守性が良くも悪くも良い方向に機能してる >これから先はどうなるかわかんないけど 差し当たって問題は攻撃ヘリだな… 入らないって言えばいらないんだけど

    295 18/01/27(土)17:39:29 No.481375801

    >>ロシアの場合は定期便みたいなもんだから安心できるけど中国は領空侵犯のときのマナーを知らなくて真面目に領空侵犯しちゃうからこっちも気が気でないって話は聞いたことある >なにその立ち会いは強く当たってあとは流れでみたいな… 領空侵犯なんて基本的にお互いの軍の予算獲得するための行事だし…

    296 18/01/27(土)17:39:30 No.481375806

    >ロシアはもうすっかりガタガタだけどプライド守ろうとイキってくるので危ない 面子が実利的にも大事な国だからね

    297 18/01/27(土)17:39:33 No.481375813

    ところでチャレンジャー2の滑腔砲への換装はまだですか?

    298 18/01/27(土)17:39:43 No.481375842

    >アメリカは世界に展開しすぎ作戦やりすぎで訓練やる暇ないんだっけ あと予算がっつり削られてるし…

    299 18/01/27(土)17:39:45 No.481375850

    >国家の未来の為に絶対に海洋進出するねって決意と正面から対峙するはめになってるから自衛隊は今後100年は気合入れてるしかないよ 中国側から見るとマジで邪魔な位置にあるからね日本列島…

    300 18/01/27(土)17:39:47 No.481375858

    ロシアはロシアで無理してるし ほんとどこもボロボロ

    301 18/01/27(土)17:39:49 No.481375864

    ていうか中国がやってる日本へのアプローチって ソ連ぶっ壊したアメちゃんがやった事とおなじでしょ ドローンにもF15スクランブルさせちゃって軍事費が嵩む嵩む

    302 18/01/27(土)17:39:54 No.481375883

    >代わりにオスプレイがやってくるんだから減ってはいない 戦闘ヘリの代わりを? いつの間にA型できたんだ

    303 18/01/27(土)17:40:34 No.481376000

    日本はちょっと前までソ連からロシアで今はロシアと中国が身近という常に最前線なエリアだから… 後ろからアメリカががんがん押してきてるというのも常にプレッシャー

    304 18/01/27(土)17:40:34 No.481376001

    HESH使う限りライフル砲だぜ!

    305 18/01/27(土)17:40:37 No.481376012

    >ところでチャレンジャー2の滑腔砲への換装はまだですか? 次のアップデートでも引き続きライフル砲だよ

    306 18/01/27(土)17:40:46 No.481376045

    戦闘ヘリってどうせ対空ミサイルでボコボコにされるんでしょう…?

    307 18/01/27(土)17:40:48 No.481376053

    >なんかアメリカがなんかの兵器の運用で自衛隊を参考にするとかって話もあってあの国でもなんでも出来る訳じゃないんだなぁって 今までのように金と人をジャブジャブ注ぎ込む方法から制限が多くて予算が少ない中でも更に最適化と費用対効果を追求する自衛隊方式にってドクトリンの転換って聞いた 理由はもちろんお金だ

    308 18/01/27(土)17:40:49 No.481376055

    もしかして軍事兵器で問題が起きてない国って存在しない?

    309 18/01/27(土)17:40:52 No.481376067

    周りの失敗作を見てから特盛にできた30DDはラッキーだったのかな…

    310 18/01/27(土)17:40:53 No.481376072

    習近平は現代のレーガンだった…?

    311 18/01/27(土)17:40:54 No.481376078

    >なんだかんだNATOって巨大な軍事同盟の庇護下にあるのは羨ましい NATOに日本もオブザーバー加盟せんか?ってお誘いはアリなのだろうか

    312 18/01/27(土)17:40:57 No.481376082

    >戦闘ヘリの代わりを? >いつの間にA型できたんだ どうしてそうミクロ的な視点なんだマクロ的になれ

    313 18/01/27(土)17:41:14 No.481376144

    >中国側から見るとマジで邪魔な位置にあるからね日本列島… 日本の地図逆さまにして中国視点にすると凄まじく日本が防波堤に見える

    314 18/01/27(土)17:41:19 No.481376168

    ロシアは面子失うと国民が立ち上がりかねないから面子貼り続ける必要が

    315 18/01/27(土)17:41:22 No.481376185

    >というか日本って無人機の分野弱いって聞いたけどマジで?! アメリカは領海侵犯に対する経験が全然ないから ことこの分野に関して今の日本以上に強い国はないっぽい

    316 18/01/27(土)17:41:26 No.481376210

    >ソ連ぶっ壊したアメちゃんがやった事とおなじでしょ 日本は軍事費がたいして増えてないので この場合はむしろ逆に中国に対して日米がかつてソ連と対決したときと同じ戦略を取ってるといえるんじゃねぇかな

    317 18/01/27(土)17:41:43 No.481376282

    無人機の異様な外見いいよね 見た目はちゃんとヘリコプターだけどもちろん窓は一切なくて

    318 18/01/27(土)17:41:44 No.481376284

    スレ画のやつは武装から見てLCSになるの?

    319 18/01/27(土)17:41:44 No.481376288

    >中国側から見るとマジで邪魔な位置にあるからね日本列島… su2216673.png いいよね大陸側からみた日本列島の配置

    320 18/01/27(土)17:41:48 No.481376301

    トランプも米海軍復活させますぞー!って公約に盛り込んでたよね

    321 18/01/27(土)17:41:49 No.481376310

    >フランスはいつでもガチなイメージあるな WW2で即死しなきゃいろいろ見れただろうになぁ… まあ奴さんは植民地とかもあるしな

    322 18/01/27(土)17:41:57 No.481376351

    この125型さすがにちょっとロックすぎない? って次の計画でもうちょっとマトモなお船にしようって計画立ち上げたはいいんだけど 未だにモジュラー式とか言ってるし2020~2030年ごろに完成したらいいなーぐらいのお話なのでその…

    323 18/01/27(土)17:42:00 No.481376357

    ズムヴォルトはレーダーだの戦闘システムだのがこけてVLS削減だの57ミリやーめただのがあって砲弾どうしようがあって やらかしてない部分がない

    324 18/01/27(土)17:42:07 No.481376379

    >中国側から見るとマジで邪魔な位置にあるからね日本列島… 日本が中国領ならいい補給地なのにねて

    325 18/01/27(土)17:42:09 No.481376387

    >どうしてそうミクロ的な視点なんだマクロ的になれ 戦闘ヘリ減ってって話題にオスプレイ出すからだろ まだ多用途ヘリの話ならわかるけど

    326 18/01/27(土)17:42:14 No.481376411

    >>というか日本って無人機の分野弱いって聞いたけどマジで?! >アメリカは領海侵犯に対する経験が全然ないから >ことこの分野に関して今の日本以上に強い国はないっぽい あーなるほどなぁ

    327 18/01/27(土)17:42:28 No.481376454

    >周りの失敗作を見てから特盛にできた30DDはラッキーだったのかな… 英仏の新型フリゲートも似たような仕様でLCS様々だなって…

    328 18/01/27(土)17:42:29 No.481376455

    >su2216673.png >いいよね大陸側からみた日本列島の配置 9段線とか言いたくなる気持ちもわかる…

    329 18/01/27(土)17:42:36 No.481376480

    中国側からはそんなに邪魔じゃないでしょ ほんとに欲しいのは南シナ海方面なんだから ロシアと勘違いしてない?

    330 18/01/27(土)17:43:10 No.481376587

    ドイツって空母もないんだっけ

    331 18/01/27(土)17:43:20 No.481376630

    台湾~沖縄まじで邪魔だよ

    332 18/01/27(土)17:43:24 No.481376649

    >su2216673.png >いいよね大陸側からみた日本列島の配置 足を伸ばして泳げるバスタブが欲しいと怒鳴る向こうの気持ちもわかるなこれ…

    333 18/01/27(土)17:43:27 No.481376667

    >いいよね大陸側からみた日本列島の配置 隙を覗いはするけど本気で来るわこれ…

    334 18/01/27(土)17:43:28 No.481376668

    領海の海中だけは絶対に守るって考えで戦後から今まで来てますゆえ 瀬戸内海まで侵攻されたんだからそうなるのも無理はない

    335 18/01/27(土)17:43:32 No.481376687

    日本だってアパッチとかOH-1とかえらいこになってるし

    336 18/01/27(土)17:43:36 No.481376700

    >中国側からはそんなに邪魔じゃないでしょ 日本列島というよりか沖縄が本当に邪魔 そこにアメリカ軍がいるというのが最高に邪魔だと思ってると思う

    337 18/01/27(土)17:43:44 No.481376726

    >台湾~沖縄まじで邪魔だよ そもそも日本が侵略したのにな

    338 18/01/27(土)17:43:49 No.481376744

    >戦闘ヘリ減ってって話題にオスプレイ出すからだろ >まだ多用途ヘリの話ならわかるけど そらオスプレイ買うならヘリをーって言ってる人が多いからね

    339 18/01/27(土)17:43:51 No.481376753

    >ドイツって空母もないんだっけ 持ったことあったかなってレベル

    340 18/01/27(土)17:43:56 No.481376772

    >ロシアは面子失うと国民が立ち上がりかねないから面子貼り続ける必要が 革命起きてきたから洒落にならないよね

    341 18/01/27(土)17:43:58 No.481376781

    >英仏の新型フリゲートも似たような仕様でLCS様々だなって… 水上戦闘艦の未来!と思ってたらめっちゃアレだった…

    342 18/01/27(土)17:44:13 No.481376844

    >>中国が軍備整える→ >>ロシアがそれに対抗する→ >ロシアって中国と張り合うんだ… ソ連時代から中国はソ連を危険視してたしソ連もそれ一緒 お互い戦争しかけるほど

    343 18/01/27(土)17:44:25 No.481376880

    >いいよね大陸側からみた日本列島の配置 こう見ると樺太も日本列島に欲しい

    344 18/01/27(土)17:44:27 No.481376888

    >そもそも日本が侵略したのにな 村本来たな…

    345 18/01/27(土)17:44:32 No.481376909

    バラ色の未来に見える中国も軍隊にお金を流すことが体制の安定に直結してるから 軍事費の配分に気が抜けないのがね… もし財政危機が起こったらつらみが噴出しちゃうかもしれない

    346 18/01/27(土)17:44:57 No.481376986

    >持ったことあったかなってレベル 2次大戦で持とうとして完成しなかった程度だな

    347 18/01/27(土)17:44:59 No.481376995

    >>英仏の新型フリゲートも似たような仕様でLCS様々だなって… >水上戦闘艦の未来!と思ってたらめっちゃアレだった… テクノロジーは進歩してるのにどんどん貧乏くさくなってく…

    348 18/01/27(土)17:45:00 No.481376999

    >>ドイツって空母もないんだっけ >持ったことあったかなってレベル 未成空母1隻 以上でござる

    349 18/01/27(土)17:45:10 No.481377023

    そろそろどっかの国みたいに自国の反対勢力を虐殺するのが楽だって気付くだろうな

    350 18/01/27(土)17:45:15 No.481377050

    >スレ画のやつは武装から見てLCSになるの? アーレイバーク級よりちょっと小さいぐらいのサイズのLCSとどっこいぐらいに軽武装なフリゲート

    351 18/01/27(土)17:45:25 No.481377088

    >この場合はむしろ逆に中国に対して日米がかつてソ連と対決したときと同じ戦略を取ってるといえるんじゃねぇかな 現在進行形で準備段階から消耗戦挑まれてるのにそんな余裕あるかな…

    352 18/01/27(土)17:45:29 No.481377098

    >バラ色の未来に見える中国も軍隊にお金を流すことが体制の安定に直結してるから >軍事費の配分に気が抜けないのがね… 下手したら軍事クーデター起きるんじゃねぇかなと不安

    353 18/01/27(土)17:45:45 No.481377149

    >そろそろどっかの国みたいに自国の反対勢力を虐殺するのが楽だって気付くだろうな 中国の事だったら反共ジャーナリストが脱出とかニュースご覧になられない?

    354 18/01/27(土)17:45:48 No.481377161

    水軍は技術継承しつづけないと簡単にダメになるって本当なんだな

    355 18/01/27(土)17:45:55 No.481377188

    中国も中国で近代化しながら人員削ったり色々やってるから火種自体は割とあるもんな