虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

進退問... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/27(土)13:45:23 No.481340379

進退問題消滅したはずですやんか

1 18/01/27(土)13:46:22 No.481340529

大関なら良い方なのに…

2 18/01/27(土)13:47:04 No.481340639

引きだすと途端に…

3 18/01/27(土)13:47:17 No.481340679

悪い引き癖がなあ…

4 18/01/27(土)13:47:22 No.481340693

心技退

5 18/01/27(土)13:48:08 No.481340810

きせ並にメンタル弱いのな…

6 18/01/27(土)13:48:36 No.481340877

序盤の横綱相撲は良かっあ

7 18/01/27(土)13:48:46 No.481340913

引退はやめてくれよな

8 18/01/27(土)13:49:01 No.481340943

ステルス引退あるで

9 18/01/27(土)13:49:09 No.481340962

目の前に優勝がちらつくと心動いちゃうよなあ…

10 18/01/27(土)13:49:23 No.481340992

やっぱお前が居ないと駄目だぜ...白鵬! って観客に思わせるためにわざと負けてんだよそうだと言ってくれ

11 18/01/27(土)13:49:27 No.481341006

引いた結果負けるのを何度も何度も何度も繰り返してるのに なんてまた繰り替えすん?

12 18/01/27(土)13:49:48 No.481341068

押し負けるとすぐ引くのかっこ悪し

13 18/01/27(土)13:50:15 No.481341132

引退やめてくれよなつっても進退場所ですって言われてこじゃなぁ まぁどんだけ負けると引退確定なのかようわからんが正直

14 18/01/27(土)13:50:25 No.481341150

>引いた結果負けるのを何度も何度も何度も繰り返してるのに >なんてまた繰り替えすん? 引き叩きは染み込んだクセだから一回ついたらもう無理じゃね

15 18/01/27(土)13:50:48 No.481341210

(´・ω・`)(ついいつもの癖が出て押し出されてしまった時の顔)

16 18/01/27(土)13:51:43 No.481341348

栃も逸ノ城持ち上げるとか相撲生命削ってここ一番にかけてる感があるだけに…

17 18/01/27(土)13:51:55 No.481341375

お相撲ってぐらいなんだから押されても押し返さないと

18 18/01/27(土)13:53:13 No.481341579

5月場所にはもう横綱空位かな…

19 18/01/27(土)13:54:11 No.481341739

横綱が全滅した激動の一ヶ月だった

20 18/01/27(土)13:56:04 No.481342048

相撲の神が見てたんじゃ…

21 18/01/27(土)13:56:11 No.481342060

お情けで横綱やるの可哀想だよねぇ…!

22 18/01/27(土)13:56:56 No.481342156

10連勝したあと三連敗ということは! 三連敗したきせもそのままやってたらそのあと10連勝だった可能性が! 可能性が!あるということ!

23 18/01/27(土)13:57:21 No.481342230

>お情けで横綱やるの可哀想だよねぇ…! 稀勢の里は史上最弱で引退かもな

24 18/01/27(土)13:59:23 No.481342524

日馬の事件が無かったらおう鶴お前はとっとと辞めろやって言えたんだけど

25 18/01/27(土)13:59:39 No.481342564

稀勢は記録より記憶に残る横綱じゃった…それだけの事

26 18/01/27(土)14:00:26 No.481342709

勝ち越して進退問題ってひどいな

27 18/01/27(土)14:01:01 No.481342815

もう千秋楽まで戦う体力も気力も無いんじゃないかな

28 18/01/27(土)14:01:19 No.481342855

やっぱり顔がなあ

29 18/01/27(土)14:02:40 No.481343071

>勝ち越して進退問題ってひどいな 横綱になってなければよかったのにね…

30 18/01/27(土)14:03:18 No.481343171

横綱いねぇと盛り上がらん理論が最近見出したからよくわかんねぇというか 今場所も横綱以外の相撲の方が面白くねぇか

31 18/01/27(土)14:04:29 No.481343350

優勝逃してもこの成績なら許されるんじゃないの?ダメなの?

32 18/01/27(土)14:04:34 No.481343359

>勝ち越して進退問題ってひどいな そりゃ進退取りだたされてんのは今場所がどうのが原因じゃねぇし 今までが糞なんだから糞を払拭できるぐらいの成績ねぇと駄目だぞでの今場所だぞ 勝ち越しだからってなんだってんだ

33 18/01/27(土)14:05:41 No.481343519

>今場所も横綱以外の相撲の方が面白くねぇか ぶっちゃけ横綱が勝つよりも負ける方が盛り上がるのよね

34 18/01/27(土)14:05:46 No.481343530

ここ数年の横綱に求められるハードルが上がってるのは白鵬ってやつのせいなんだ

35 18/01/27(土)14:06:07 No.481343580

今は稀勢の里いるから何やってもまだマシって評価に落ち着くぞ

36 18/01/27(土)14:06:23 No.481343625

>ここ数年の横綱に求められるハードルが上がってるのは白鵬ってやつのせいなんだ ハードル下がってるだろ

37 18/01/27(土)14:07:17 No.481343786

昔の横綱は八百長もあったせいだろうけど横綱以外に負けたら結構大事だったよ 最近は負けてもあまり何も言われない

38 18/01/27(土)14:07:25 No.481343810

いくら休んでもOKOK 横綱らしくない戦い方でもOKOK 横綱になる基準も甘くてOKOK でむしろハードルだだ下がってるよ

39 18/01/27(土)14:07:36 No.481343830

横綱自体をもう無しにしたらいいのに

40 18/01/27(土)14:08:18 No.481343932

横綱って別にいなくてもいいんだよね?受賞者なしみたいな感じで

41 18/01/27(土)14:08:36 No.481343984

横綱になった瞬間が最高潮とか酷すぎる

42 18/01/27(土)14:10:17 No.481344274

大乃国とか横綱で負け越しとかやらかしても辞めてないのに…

43 18/01/27(土)14:10:23 No.481344287

しばらく前に横綱いない期間あったよね

44 18/01/27(土)14:10:27 No.481344301

粗製乱造の感を否めず

45 18/01/27(土)14:11:13 No.481344414

>大乃国とか横綱で負け越しとかやらかしても辞めてないのに… >そりゃ進退取りだたされてんのは今場所がどうのが原因じゃねぇし

46 18/01/27(土)14:12:44 No.481344667

横綱に上がらなければって こいつの休場しまくりを大関でやったらどこまで下がると思ってんだ

47 18/01/27(土)14:13:17 No.481344755

鶴竜は応援したくなる何かがある ただし印象は薄い

48 18/01/27(土)14:13:22 No.481344772

>横綱って別にいなくてもいいんだよね?受賞者なしみたいな感じで 規定上番付に必ずいなければならないのは大関で興行的なものとかの諸問題を置いとけばルール上問題はない

49 18/01/27(土)14:13:39 No.481344814

去年は二場所くらいしか出なかったんだっけ?

50 18/01/27(土)14:13:41 No.481344819

負けが許されない横綱より大関でゆるゆる相撲してたほうがよくね?制度として破綻してるように思えるんだが

51 18/01/27(土)14:14:02 No.481344879

押せばちゃんと強いのに引くと本当にダメだな…

52 18/01/27(土)14:14:21 No.481344926

>こいつの休場しまくりを大関でやったらどこまで下がると思ってんだ 幕下転落…ですかね

53 18/01/27(土)14:15:23 No.481345104

進退って土俵の中の話だったの

54 18/01/27(土)14:15:44 No.481345149

横綱になるかどうかで理事や理事長になれるか引退後に関わる 貴乃花は一代年寄として親方株が貰えたけど あれ買うと一億円以上はする

55 18/01/27(土)14:15:54 No.481345177

>負けが許されない横綱より大関でゆるゆる相撲してたほうがよくね?制度として破綻してるように思えるんだが 別に大関もゆるくないかんな!2場所連続負け越して落ちた大関なんてほんと大勢いるかんな!

56 18/01/27(土)14:18:20 No.481345544

現役に二人くらいいたような…照は十両陥落濃厚でしょ

57 18/01/27(土)14:19:59 No.481345792

最近に関してはむしろ横綱は保護されてる

58 18/01/27(土)14:20:09 No.481345820

>負けが許されない横綱より大関でゆるゆる相撲してたほうがよくね?制度として破綻してるように思えるんだが 横綱にならないために八百長してた最強力士魁皇ですな

59 18/01/27(土)14:21:34 No.481346047

>最近に関してはむしろ横綱は保護されてる 貴乃花の連続休業もその前の実績ありきだもんな

60 18/01/27(土)14:21:36 No.481346051

8勝7敗が並ぶのは凄かったな…

61 18/01/27(土)14:22:08 No.481346123

曙や貴乃花たちの現役の頃は5回優勝しても横綱になれな力士いたもんな…

62 18/01/27(土)14:23:37 No.481346331

セルフ物言いとか日馬のあれなかったらかもしくは十年前なら大々問題だったよ なんかちょろっと終わったけど

63 18/01/27(土)14:25:16 No.481346549

久しぶりすぎる場所で疲れてるんじゃないの ガス欠に見えるのよね

64 18/01/27(土)14:25:35 No.481346586

>セルフ物言いとか日馬のあれなかったらかもしくは十年前なら大々問題だったよ >なんかちょろっと終わったけど あれ日馬の問題があったからこそ敢えてやった観測気球なんじゃないかな

65 18/01/27(土)14:27:32 No.481346854

大関からあっというまに十両に落ちるテル

66 18/01/27(土)14:28:08 No.481346948

怪我に苦しむ力士多すぎ

67 18/01/27(土)14:29:58 No.481347247

そりゃ休むと番付がどんどん下がるというシステムだからね みんな無理して出場しちゃう それで悪化するって事の繰り返しよ

68 18/01/27(土)14:31:05 No.481347399

単体で負け数がこの数なだけだったら進退問題にはならなかっただろうけど今までの状況+連敗続きの合わせ技が辛い…

69 18/01/27(土)14:31:26 No.481347463

横綱なら今までの功績で5場所連続途中休場とかやっても大丈夫

70 18/01/27(土)14:31:36 No.481347479

矢沢心もケガで苦しんだけど優勝に手が届くところまで来たんだからすごい 漫画の主人公になれる

71 18/01/27(土)14:31:55 No.481347527

引くのは駄目だってよく聞くけど逆に引いて強い力士とかいたりしないの

72 18/01/27(土)14:32:10 Wp49Yf2o No.481347567

スレッドを立てた人によって削除されました

73 18/01/27(土)14:33:18 No.481347744

勝ったり負けたりで10勝ならもうちょっとマシな雰囲気だったよねこれ

74 18/01/27(土)14:33:29 No.481347768

>怪我に苦しむ力士多すぎ 興行多すぎるんだよ身体休める暇もない

75 18/01/27(土)14:35:21 No.481348006

興行多すぎると言うけど相撲業界全体を考えるなら 本場所より興行のほうが大事だと思う 本場所減らすべきなんじゃ

76 18/01/27(土)14:36:23 No.481348149

公益財団法人なんだからな 巡業で地方も回らないと

77 18/01/27(土)14:37:27 No.481348313

九州場所はいらないかな…ここ数年の好調状態でもあそこは札止めにならん事もちょくちょくあるし

78 18/01/27(土)14:38:23 No.481348450

>大阪場所はいらないかな…ここ数年の客のヤジが醜いし

79 18/01/27(土)14:38:25 No.481348454

>引くのは駄目だってよく聞くけど逆に引いて強い力士とかいたりしないの 引きは諸刃の剣というところがあるので引きだけで勝つのは難しいんだけど 引きがうまいといえば誰だろうな…

80 18/01/27(土)14:38:29 No.481348468

>興行多すぎると言うけど相撲業界全体を考えるなら >本場所より興行のほうが大事だと思う >本場所減らすべきなんじゃ 九州場所とあとどっか1つ減らしていいと思う

81 18/01/27(土)14:39:50 No.481348653

鶴竜嫌いじゃないけどただ綱取っちゃったのが不幸すぎる

82 18/01/27(土)14:41:32 No.481348897

>引きがうまいといえば誰だろうな… 現役ならあみたんじゃないか

83 18/01/27(土)14:42:07 No.481348989

引きがうまいつったら安美錦かねえ ただ最近は体がボロボロなのを差し引いてもちょっと相撲が醜い

84 18/01/27(土)14:43:00 No.481349124

不安そうなだけんの顔をしている…

85 18/01/27(土)14:43:09 No.481349143

今は稀勢の里仕様で大関が優勝と優勝に近い成績を取れば横綱だからね

86 18/01/27(土)14:43:16 No.481349154

本場所を年三回くらいにして 残りの三回はサブ的なポジションの興行にすればいいのかもね あくまでサブなので出場しても休場してもOKみたいな感じにして

87 18/01/27(土)14:44:31 No.481349318

>でむしろハードルだだ下がってるよ それでもなれない横綱

88 18/01/27(土)14:44:43 No.481349343

>残りの三回はサブ的なポジションの興行にすればいいのかもね それが巡業なんですよ

89 18/01/27(土)14:45:18 No.481349416

豪風おじさんも調子がいい時は強い当たりからの絶妙なタイミングで引くうまさがあるかな

90 18/01/27(土)14:47:44 No.481349756

年六場所で巡業もあって八百長もダメってなると寿命は当然短くなるよなあ

91 18/01/27(土)14:49:31 No.481349993

>ここ数年の横綱に求められるハードルが上がってるのは白鵬ってやつのせいなんだ 北尾っていうやつを大した実績もないのにノリで横綱にしたら素人に暴力振るったり素行問題で即やめて 引退したあと総合格闘技に移って元力士の格闘かに「おめーなんか八百長ばっかじゃねーか!」って暴言吐いたりして 横綱になる条件として「品格」っていうのを掲げ出したんだけど そのせいで成績は凄まじいのに横綱になれない外国人力士が出てきて「差別問題だ」って海外でも言われ出して 「全勝優勝」を条件って事にしたら外国人横綱ばっかりになって 更にハードル上げて「二場所連続優勝」を掲げたらこれまた日馬富士が横綱になっちゃって ちょっとハードル下げて「二場所連続優勝またはそれに準ずる成績」ってしたら鶴竜が横綱になっちゃって 更にハードル下げてようやくキセが久しぶりの日本人横綱になれたんだよ

↑Top