18/01/27(土)12:31:22 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/27(土)12:31:22 No.481328493
なんかの間違いみたいに強い量産機いいよね
1 18/01/27(土)12:32:12 No.481328657
いつのまにか機動力以外クロスボーンより上と盛られたやつ
2 18/01/27(土)12:34:27 No.481329142
>いつのまにか機動力以外クロスボーンより上と盛られたやつ 盛られるというか20年前のMSに比べれば上なのは当たり前なのだ 20年後についていけるクロボンの機動力がぶっ壊れ性能
3 18/01/27(土)12:35:29 No.481329340
武装も豊富だ
4 18/01/27(土)12:35:51 No.481329411
ザンスカール版おっちゃんみたいなもんだしな
5 18/01/27(土)12:39:56 No.481330180
例えばF91と取っ組みあったらこっちが勝つってこと?
6 18/01/27(土)12:40:47 No.481330337
量産型とは思えないほどヒロイックでかっこいいデザイン カラーリングも攻撃的でいいし鹵獲カラーは渋いし大活躍するし大好き
7 18/01/27(土)12:42:02 No.481330549
頭を変えれば主役機のデザイン
8 18/01/27(土)12:43:48 No.481330862
ほとんどサナリィの最新鋭MSだし ブッホ系も入ってそうだが
9 18/01/27(土)12:44:00 No.481330899
>例えばF91と取っ組みあったらこっちが勝つってこと? 戦いようによるだろうけどおそらく10戦やったら7勝くらいは勝てるくらいゾロアットの方が有利よF91って思ってるより開発したのが古い機体だから40年近い差がある
10 18/01/27(土)12:45:11 No.481331097
素のVガンダムより強い説があったはず Vダッシュでやっと追い抜くくらい
11 18/01/27(土)12:47:35 No.481331478
F91は量産されたけどそれでもエース部隊用の高級機扱いなのに こいつ一般兵士用の汎用主力量産機だもんな
12 18/01/27(土)12:48:06 No.481331570
20年前の性能差ってやつがぴんとこないから戦闘機で探したけど F-22が1997初飛行でSu-27が1977初飛行でちょうど20年差だったけど ゲームとかならわりと普通に戦えちゃうな…ってかんじだ
13 18/01/27(土)12:48:24 No.481331613
Vはブーツハンガー取っ替えで即戦線復帰できる便利さ以外は性能そんなに良くないからな…
14 18/01/27(土)12:48:55 No.481331683
>素のVガンダムより強い説があったはず >Vダッシュでやっと追い抜くくらい スペックで一部V1よりゾロアットが上な部分があってVダッシュになれば完全にVダッシュのスペックが全部上になるだけというもの 実際は素Vでゾロアットに勝てるし逆にVダッシュは苦戦して肝心のダッシュパック壊される結果に
15 18/01/27(土)12:49:25 No.481331754
編隊戦で役に立つビームストリングや 肩パンも添えてバランスもいい
16 18/01/27(土)12:49:37 No.481331784
>実際は素Vでゾロアットに勝てるし逆にVダッシュは苦戦して肝心のダッシュパック壊される結果に そこらへんはパイロットの技量差じゃないかと思う
17 18/01/27(土)12:50:01 No.481331844
なぜバンダイはゾリディアの方をプッシュしたんだ どう考えてもこっちの方がいい
18 18/01/27(土)12:50:16 No.481331878
技術の進歩ってすごいね
19 18/01/27(土)12:50:20 No.481331888
背中から見たときがかっこいい プラモは後ろ向けて飾ってた
20 18/01/27(土)12:50:26 No.481331904
>Vはブーツハンガー取っ替えで即戦線復帰できる便利さ以外は性能そんなに良くないからな… 性能はいいぞ目立った特徴の武器がないだけで防御力とか素でシールド2枚だからかなり落としにくい
21 18/01/27(土)12:53:13 No.481332355
ゾリディアだって悪くはないだろ 本編ではタイヤのってりゃなんでも同じじゃんて感じだったのと素の状態で一番目立ったのがウッソの母ちゃんを握ったまま看守の置物になったってだけで
22 18/01/27(土)12:53:43 No.481332432
>なぜバンダイはゾリディアの方をプッシュしたんだ >どう考えてもこっちの方がいい バンダイだって捕まえたのを色変えて味方にするなんて聞いて無かったと思う
23 18/01/27(土)12:54:24 No.481332529
ゲドラフ(アインラッド)はちょっと量産していい機体じゃない
24 18/01/27(土)12:54:49 No.481332607
初回からOPで出てくるのに 実際に交戦するのは中盤あたりからなのもいい
25 18/01/27(土)12:55:44 No.481332737
カテジナさんも乗ったしゾリディア …あんまり男の子が玩具買いたい要素にならない…
26 18/01/27(土)12:56:03 No.481332803
ビームシールドの取り回しは悪いよね間違いなく
27 18/01/27(土)12:56:16 No.481332836
HGがゾロアットじゃなくてゾリディアだったりシャッコーじゃなくてリグシャッコーが出たり 打ち合わせちゃんとしてなかったのかな
28 18/01/27(土)12:56:46 No.481332931
これデザインはどなた? 石垣?
29 18/01/27(土)12:57:04 No.481332982
リグ・シャッコーかっこいいじゃん!
30 18/01/27(土)12:57:33 No.481333056
Vはスペック的にはガンイージにちょっと劣るぐらいだからね あれはゲリラ運用出来るMSって点が優位性だから
31 18/01/27(土)12:58:47 No.481333255
シャッコーがウッソ乗るって事で少しヒロイックなデザインになったからちょっと趣向凝らして敵メカ然となったリグシャッコーいいよね…
32 18/01/27(土)12:58:51 No.481333271
>HGがゾロアットじゃなくてゾリディアだったり これはゾリディアをザクっぽくして出せって流れで決まったんだろうなとは思う
33 18/01/27(土)12:59:05 No.481333307
Vは操縦系が軽いから子供でも操縦できる
34 18/01/27(土)12:59:20 No.481333350
>Vはスペック的にはガンイージにちょっと劣るぐらいだからね これも劣るのは一部分だけでパワーのイージ スピードと防御のV1という感じで総合的には互角に近い
35 18/01/27(土)13:00:13 No.481333491
序盤:トムリアット 中盤:ゾロアット 終盤:もう全部タイヤに乗せとけばいいんじゃないかな という印象だったなVの敵
36 18/01/27(土)13:00:26 No.481333526
MGシャッコーとMGゾロアットとMGジャベリンを棚に並べて飾れる日がいつか来るその日を信じて生きる
37 18/01/27(土)13:01:01 No.481333592
サナリィさんの血が濃いからそりゃ化け物だらけになる
38 18/01/27(土)13:02:00 No.481333740
Vの1番の利点はテロリストがこっそり作るのに最適ってところだからな
39 18/01/27(土)13:03:17 No.481333918
だからリガミリティアはテロリストじゃないっての 敵対勢力は体制側ですらないだろ言葉ちゃんと選んで使え
40 18/01/27(土)13:03:33 No.481333961
ごめん
41 18/01/27(土)13:03:51 No.481334006
自前で折りたためるタイヤ装備してるのはブルッケングだっけ あれ好き
42 18/01/27(土)13:04:21 No.481334094
申し訳ありませんでした
43 18/01/27(土)13:04:28 No.481334106
ゲリラであってテロリストではないよね
44 18/01/27(土)13:05:11 No.481334204
許して…
45 18/01/27(土)13:06:07 No.481334338
書き込みをした人によって削除されました
46 18/01/27(土)13:06:30 No.481334392
>ジャコバは謎だな ジャバコーーーー!!!!!
47 18/01/27(土)13:08:13 No.481334627
そんなざこばみたいな…
48 18/01/27(土)13:08:55 No.481334740
>ジャコバは謎だな バイストンウェルは関係ないだろ!
49 18/01/27(土)13:09:05 No.481334764
ジャバコアオン
50 18/01/27(土)13:10:29 No.481334998
口が怖いのはなんだっけ
51 18/01/27(土)13:11:11 No.481335106
改めて見るとゲドラフってアビゴルっぽいシルエットしてるのかな
52 18/01/27(土)13:11:19 No.481335122
変化球な装備までデフォルトでついてくる量産機
53 18/01/27(土)13:11:29 No.481335153
ドムットリア
54 18/01/27(土)13:11:50 No.481335210
アマルテアとかカリストとか艦艇の木星の名前隠さなさヤバイ 誰が裏に居るか一発でバレる
55 18/01/27(土)13:14:52 No.481335674
20年差ということは現行のPCとwin98の頃のPC比べるような感じかしら よく少しでも渡り合えるもん作れたな…
56 18/01/27(土)13:18:47 No.481336251
ゾリディアのほうは黒いから好きよかっこいいし 機体は微妙なのに鈴の音が!!!で記憶に残ってるザンネックもすごい
57 18/01/27(土)13:18:53 No.481336268
これより前の時代で技術格差でボコボコにされた分かりやすい例としてはジェガンとデナン・ゾンかな 基本設計に30年以上の差がある
58 18/01/27(土)13:18:53 No.481336271
>ドムットリア キット化しないかな…
59 18/01/27(土)13:20:07 No.481336471
ドムットリアのショックバイトどう考えても使いどころ難しすぎる…
60 18/01/27(土)13:20:30 No.481336533
ビームストリングスってオンリーワンすぎない? フォロワーっているのかな
61 18/01/27(土)13:20:52 No.481336595
MSの小型化で技術ブレイクスルーさせたのは間違ってなかった
62 18/01/27(土)13:21:21 No.481336674
Vは本当に何でもかんでもビームだったな
63 18/01/27(土)13:21:32 No.481336707
連邦のロートル機体は大人しく飛行場整備してたのに 兄弟機の優秀な方は普通に前線に駆り出されてボコボコにされてるなんて
64 18/01/27(土)13:21:47 No.481336741
ジェガンとブッホ間には 小型化と重力内自力飛行とビームシールドって決定的な壁があるから
65 18/01/27(土)13:22:03 No.481336783
>Vは本当に何でもかんでもビームだったな 初手ビームローターだからな
66 18/01/27(土)13:22:07 No.481336795
ドムットリアは例のジャケット描き下ろしが格好良すぎて好きになった
67 18/01/27(土)13:22:38 No.481336884
こいつの出来良すぎて開戦決めたくらい優秀
68 18/01/27(土)13:22:45 No.481336902
ユニコーンの骨董品展覧会と同列に考えたら割と勝てそう
69 18/01/27(土)13:22:55 No.481336931
よく考えたらビームローターってどうやって飛んでるんだ
70 18/01/27(土)13:23:01 No.481336949
ゾロアットの肩ウェポンラックは革新的かっこよさだと思う
71 18/01/27(土)13:23:53 No.481337094
性能良いから捕獲したホワイトアットも有効活用される
72 18/01/27(土)13:24:13 No.481337153
ミノフスキー粒子下でビームを回転させると浮力が得られるとかそんなん
73 18/01/27(土)13:24:49 No.481337250
一見対称に見える肩から別なビームが出てくる
74 18/01/27(土)13:25:15 No.481337315
宇宙でイエローの部分がグリーンにされてたのはいやだったな
75 18/01/27(土)13:26:17 No.481337457
Vは兵装がトリッキーなの多いよね
76 18/01/27(土)13:26:21 No.481337466
>よく考えたらビームローターってどうやって飛んでるんだ ビームサーベル的なの回してみたら斥力が生まれた すごい
77 18/01/27(土)13:26:47 No.481337530
この時代こそ散弾効くと思うんだけどな ビームシールドの基部壊せるし
78 18/01/27(土)13:28:02 No.481337743
でも腕につけて片腕持ち上げて飛ぶって…肩につけるのもどうかと…
79 18/01/27(土)13:28:36 No.481337822
ミノフスキーフライトもあるし動力炉のエネルギーだけで空中に浮けるすごい進歩してる 推進剤も余裕出るし継続戦闘能力はF91の時代とは段違いだろうな
80 18/01/27(土)13:28:51 No.481337848
ゲンガオゾもザンネックもゴトラタンもリグコンもしばらく待てばプラモになるだろう そう思いつつ20年経った
81 18/01/27(土)13:29:21 No.481337948
これいっぱいあったら天下とれるわとなるもやむなし