18/01/27(土)11:59:21 わかるー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/27(土)11:59:21 No.481323266
わかるー
1 18/01/27(土)12:00:56 No.481323496
いるいるー
2 18/01/27(土)12:01:18 No.481323539
利根川見るからに怖そうだし怖いもんねでも報連相ちゃんとしようね
3 18/01/27(土)12:02:06 No.481323635
こんな立派な上司がいてくれたら報告怖くなくない…?
4 18/01/27(土)12:02:36 No.481323709
利根川さんなら叱りはするだろうがフォローもしてくれそうな安心感
5 18/01/27(土)12:03:06 No.481323768
>こんな立派な上司がいてくれたら報告怖くなくない…? だからこそ評価を落としたくないという考えもある
6 18/01/27(土)12:03:29 No.481323838
しっかりしてるぶん自分との差が大きくてつらい!とかだろうか
7 18/01/27(土)12:04:24 No.481323968
こっちの漫画だといい人すぎるよね利根川
8 18/01/27(土)12:04:43 No.481324029
怒られるよりがっかりされたくないという気持ちのほうが強そうだ
9 18/01/27(土)12:04:56 No.481324062
仲良いなこいつら
10 18/01/27(土)12:06:25 No.481324263
なまり立派な上司だと迷惑をかけたくないとかそういうほうに行ってしまうのもわかる
11 18/01/27(土)12:06:36 No.481324291
今月3度目とかになるともう気が気ではない
12 18/01/27(土)12:06:48 No.481324328
期待してくれてる上司の気持ちは裏切ると心がメタメタになるぞ!
13 18/01/27(土)12:07:48 No.481324473
多分自分のミスではないけどなんか不備を発見してしまった時とか迷う
14 18/01/27(土)12:07:56 No.481324490
ところで鉄骨って…
15 18/01/27(土)12:09:51 No.481324793
自分のミスではない不備は 放置した場合自分に降りかかってくる災難の大きさと 指摘した場合自分に降りかかってくる手間の大きさを 比較してどうするか決める
16 18/01/27(土)12:10:05 No.481324836
もちろん鉄骨の用途はアレ
17 18/01/27(土)12:10:59 No.481324979
書き込みをした人によって削除されました
18 18/01/27(土)12:11:26 No.481325059
>なまり立派な上司だと迷惑をかけたくないとかそういうほうに行ってしまうのもわかる 勝たきゃばまいねっ!なきやはシャバでの闘いサ負痒いて負痒いて今こさいら 折り紙つきのクズだ 今日はそのクズば集まなぐた最終戦 こごでまた負つもっける奴 そしたら奴の運命のどわぁはもう知きやんし そしたら奴は もう本当サどすべもね
19 18/01/27(土)12:11:53 No.481325131
特殊鉄骨ってなんだ
20 18/01/27(土)12:12:02 No.481325143
なまり立派な上司きたな…
21 18/01/27(土)12:12:30 No.481325208
>特殊鉄骨ってなんだ だんだん細くなるアレじゃないかな
22 18/01/27(土)12:12:33 No.481325220
>特殊鉄骨ってなんだ あれじゃない鉄骨渡りの時の
23 18/01/27(土)12:12:44 No.481325249
そりゃ電流流すやつに決まってるじゃん
24 18/01/27(土)12:13:39 No.481325387
バッドニュースファースト!
25 18/01/27(土)12:13:43 No.481325396
細くなっていく鉄骨いいよね
26 18/01/27(土)12:13:55 No.481325422
>こっちの漫画だといい人すぎるよね利根川 カイジで相手してるの基本的に通常の借金の枠越えたクズだよ 会長の趣味で相手しないといけないんだぞ
27 18/01/27(土)12:14:44 No.481325546
自分の責任で負える範囲って考えなくても解るよね
28 18/01/27(土)12:15:36 No.481325690
それでこのあとどうなってしまうんです
29 18/01/27(土)12:15:37 No.481325694
気持ちはわからんでもないがデキる上司はこういう時のためにいると思った方が気が楽だ
30 18/01/27(土)12:16:09 No.481325780
失態を報告してため息をつかれながら利根川先生に失望されたらと思うと黒服でもないのに胃が痛くなる
31 18/01/27(土)12:17:02 No.481325945
不備見つけて報告したら不備ごと責任取らされたんですけお…
32 18/01/27(土)12:17:11 No.481325969
>それでこのあとどうなってしまうんです 津久井の行動が多くの人の命を救った
33 18/01/27(土)12:17:40 No.481326032
確かにまああんな邪悪な鉄骨は作らん方がいいな…
34 18/01/27(土)12:17:43 No.481326042
どうせバレるんだから失望されるしか楽になれる方法はないのだ
35 18/01/27(土)12:18:26 No.481326161
>それでこのあとどうなってしまうんです 攻略不可能な鉄骨になり挑戦者全員ギブアップで利根川が会長に怒られる 報連相はちゃんとしろで落ちて終わり
36 18/01/27(土)12:18:56 No.481326254
鉄骨はあの透明な階段で凄い費用かかってそう
37 18/01/27(土)12:19:25 No.481326318
だんだん細くなる鉄骨は素人目にも他の用途なさそうだよな…
38 18/01/27(土)12:20:58 No.481326602
当たり前だけど外注なんだなああいうの…
39 18/01/27(土)12:21:28 No.481326680
>鉄骨はあの透明な階段で凄い費用かかってそう あの構造で大人一人飛び移っても大丈夫な強度であの透明度 材質からしてやばい
40 18/01/27(土)12:21:46 No.481326730
業界の人がああいう鉄骨作るの無理って言ってた気がする
41 18/01/27(土)12:22:24 No.481326839
津久井は人間競馬だ!
42 18/01/27(土)12:24:29 No.481327178
鉄骨渡り用の鉄骨は凄い https://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10431076393.html
43 18/01/27(土)12:24:39 No.481327207
あの距離でしなったり捻れたりしない 人が5~6人同時に乗れる ビル間の強風が吹く 中に電流を通せる 出来るかな?
44 18/01/27(土)12:25:11 No.481327303
>細くなっていく鉄骨いいよね どうやって作ったんだろうね…
45 18/01/27(土)12:25:30 No.481327358
評価なんてこんなことで地に落ちるって事無いよね 抱え込まれて爆発させたら落とすけど
46 18/01/27(土)12:26:03 No.481327472
ゴツい橋でも結構揺れるのにあの鉄骨少なくとも揺れは無かったからな
47 18/01/27(土)12:27:42 No.481327798
むちゃくちゃな鉄骨を必死こいて作ったら殺人ゲームに使われてたなんて…
48 18/01/27(土)12:28:30 No.481327939
>あの構造で大人一人飛び移っても大丈夫な強度であの透明度 >材質からしてやばい ガラスではないよね 水族館とかに使われるアクリルかな
49 18/01/27(土)12:28:41 No.481327980
だからって物干し竿はねーよ!!
50 18/01/27(土)12:29:06 No.481328060
いやまぁ帝愛だと粛清ありだから上司に相談も難しくねぇかな…
51 18/01/27(土)12:30:13 No.481328285
他の上司はともかく 利根川はクズの海老にすら手厚い待遇するからむしろ相談した方がいいくらい
52 18/01/27(土)12:32:05 No.481328639
逆に人類ってなんで失敗の報告にこんなに心理的抵抗あるんだろ 失敗を報告して後悔する事例なんてほぼ稀で 本能的に高度な社会性を持ってるはずなのに
53 18/01/27(土)12:33:09 No.481328857
これが黒崎だったら
54 18/01/27(土)12:33:13 No.481328868
デスパーティーの準備を会社業務みたいに必死こいてやってると考えると相当頭おかしいな…
55 18/01/27(土)12:33:28 No.481328920
>失敗を報告して後悔する事例なんてほぼ稀で 確率低くても都合の良い成功と願望をごっちゃにするから パチンコがいい例かもしれない
56 18/01/27(土)12:34:04 No.481329054
>逆に人類って どでかい主語きたな 清々しいレベル
57 18/01/27(土)12:34:48 No.481329209
>どうやって作ったんだろうね… H鋼の寸法はローラーの幅で決まるからコロコロの位置をシームレスに変えられる設備なら作れるよ
58 18/01/27(土)12:35:02 No.481329257
年末の特番の鉄骨めちゃくちゃたわんでたな
59 18/01/27(土)12:35:08 No.481329274
>鉄骨渡り用の鉄骨は凄い 鹿島建設の一流ぶりがわかったよ
60 18/01/27(土)12:36:04 No.481329456
ミスをしても失敗にしないのがデキる男
61 18/01/27(土)12:36:31 No.481329548
>ミスをしても失敗にしないのがデキる男 だからこうして報告せずに自分でリカバーを試みる!
62 18/01/27(土)12:36:37 No.481329576
>どでかい主語きたな >清々しいレベル 失敗報告の抵抗感って汎人類的普遍性あると思うが…
63 18/01/27(土)12:38:19 No.481329895
失敗は早急に上司に報告したほうが傷口は浅くなるんだけどね… 上司からの評価が一時的に下がるのを恐れ過ぎて報告しないまま誰にも対応できなくなるとかありがち過ぎる
64 18/01/27(土)12:38:40 No.481329954
>失敗報告の抵抗感って汎人類的普遍性あると思うが… 日本人は~とかサラリーマンは~とかならまだしもいきなり人類持ち出してくるとかそりゃそうなる
65 18/01/27(土)12:39:19 No.481330063
よく怒る上司だとつい話しかけるのも億劫になるんだよねえ ミスの報告なんてもっと嫌だ
66 18/01/27(土)12:39:42 No.481330134
人は~というと割と普通に感じるが 人類は~というと同じことを言っててもいきなりどでかくなった感ある
67 18/01/27(土)12:40:03 No.481330200
仕事こなしつつ部下の人心掌握も真面目に考えてる利根川は理想の上司すぎる
68 18/01/27(土)12:40:33 No.481330284
いやーでも普通の会社ならともかく 帝愛だぜ…?
69 18/01/27(土)12:40:41 No.481330313
俺すぎてツライぞ俺
70 18/01/27(土)12:40:51 No.481330348
>鉄骨渡り用の鉄骨は凄い だだの材質の話かと思ったら思ったより読み応えのある方向に展開してダメだった
71 18/01/27(土)12:40:55 No.481330356
>失敗報告の抵抗感って汎人類的普遍性あると思うが… imgでもたまにいる荒らしと勘違いされたっていう人の話も ログ見ると煽ってて間違われたんじゃなく荒らし扱いされただけじゃあ…ってなることあるし 自分をよく見せたいがためにうまく誤魔化せないかなってなるんかしらね
72 18/01/27(土)12:41:08 No.481330397
わかんないけどアメリカ人が普遍的にミスを抱え込むのかは俺は知らないな
73 18/01/27(土)12:41:20 No.481330426
>日本人は~とかサラリーマンは~とかならまだしもいきなり人類持ち出してくるとかそりゃそうなる 日本人や給与形態に強度依存した社会人だけを特殊な事例と捉える習慣はないからな というか社会的合理性と相反する失敗報告への抵抗感への言及なのに日本人やサラリーマンを主語に据える方が不適切では?
74 18/01/27(土)12:41:21 No.481330432
利根川さん帝愛ナンバー2なのにな…
75 18/01/27(土)12:41:48 No.481330500
霊長類はそういうフシがある
76 18/01/27(土)12:41:53 No.481330516
>というか社会的合理性と相反する失敗報告への抵抗感への言及なのに日本人やサラリーマンを主語に据える方が不適切では? だからって人類はないだろ……
77 18/01/27(土)12:42:00 No.481330541
>よく怒る上司だとつい話しかけるのも億劫になるんだよねえ >ミスの報告なんてもっと嫌だ でも上司からすると素直かつ早急に報告してくれたほうが楽なんだけどね ただここらの匙加減は上司のタイプにもよるから一概に言えないのもあるにはある…
78 18/01/27(土)12:42:19 No.481330604
>いやーでも普通の会社ならともかく >帝愛だぜ…? 債務者を雇ってるわけじゃないんだから… とはいえ普通に違法行為いっぱいしてるし黒服となるとどんな目に合うかわからないな
79 18/01/27(土)12:42:33 No.481330651
>日本人は~とかサラリーマンは~とかならまだしもいきなり人類持ち出してくるとかそりゃそうなる むしろ日本人とかサラリーマンとか主語縮めた方がこいつは他とその二つの何が違うと思ってんだってなる
80 18/01/27(土)12:42:46 No.481330674
別に本編でも利根川さん部下に横暴ではなくない…?
81 18/01/27(土)12:42:55 No.481330689
そもそも失敗した事を上に報告するという社会システムが人間にしかないんじゃあ・・・
82 18/01/27(土)12:43:50 No.481330869
人類で話は通るし別にいいと思う
83 18/01/27(土)12:44:12 No.481330935
だけんもなんか失敗すると隠したり知らんぷりすることあるし人類という主語でもまだ小さい 生物くらいまででかくしよう
84 18/01/27(土)12:44:49 No.481331029
考察読んで思い出したけどそうだこれただの鉄骨じゃなくて電流も流してたんだった…
85 18/01/27(土)12:44:58 No.481331062
ミス自体が叱られるのは自分が悪いから仕方ないんだ 早期報告すると「よく対応も考えずに呑気に報告しにこれるな!」って言ってくるような上司が存在するから困る 利根川は大丈夫だと思うが
86 18/01/27(土)12:48:19 No.481331596
部下の失敗は自分がなんとかしないと会長に怒られるからな…
87 18/01/27(土)12:48:20 No.481331600
怖いんだ……ッ! 失望されることが……なにより……ッ!
88 18/01/27(土)12:48:40 No.481331648
利根川はそういうの自分でさっさと解決したがるからねこっちの漫画だと
89 18/01/27(土)12:49:07 No.481331712
魚や昆虫の「」もいるんだから安易に人類に限定せずもっと配慮すべきだ
90 18/01/27(土)12:49:40 No.481331791
>人類は~というと同じことを言っててもいきなりどでかくなった感ある 北京原人とかそこら辺まで含むからな
91 18/01/27(土)12:50:07 No.481331859
>利根川はそういうの自分でさっさと解決したがるからねこっちの漫画だと いやでも利根川の上司ってほぼ会長だろ…? 自分のところで解決するしかないよな…
92 18/01/27(土)12:50:15 No.481331874
自分が失敗すると何して良いか分かんなくなるけど 他人が失敗してるのみるとめちゃ冷静に見れるから そこら辺理解してると強いんだけどね
93 18/01/27(土)12:50:24 No.481331900
頼れる上司ならいいけど駄目なのはなあ 明らかにこっちのミスじゃないのに庇わない奴とか もうわざわざ報告する意味もないし
94 18/01/27(土)12:50:33 No.481331921
ミスを黙ってるとか無理だわ… 失望されるよりそのミスがさらなるミスを呼ぶほうが怖い…
95 18/01/27(土)12:51:26 No.481332072
基本的に全部利根川が制裁されるからな…
96 18/01/27(土)12:51:43 No.481332118
>ミスを黙ってるとか無理だわ… >失望されるよりそのミスがさらなるミスを呼ぶほうが怖い… 自分で解決できるのか悪化するのか その見極めができるのは優秀な社員
97 18/01/27(土)12:51:54 No.481332149
>ミスを黙ってるとか無理だわ… >失望されるよりそのミスがさらなるミスを呼ぶほうが怖い… その方がいいと思う でもミスするとまずその場をしのぐことを考えちゃうんだ…
98 18/01/27(土)12:52:07 No.481332177
あの鉄骨の考察記事読んだら数十億規模の鉄骨なら可能ってなってて会長はすごいな…
99 18/01/27(土)12:52:13 No.481332196
この自分でリカバリーできそうって思えるレベルなのが罠だよな
100 18/01/27(土)12:52:20 No.481332207
これだから人類は 獣人だったらそんな事ないのに
101 18/01/27(土)12:52:59 No.481332326
自分のミスならまあ報告するけど 発見したのはなあ…
102 18/01/27(土)12:54:25 No.481332534
リカバリーしたければどうリカバリーするつもりなのかも合わせて利根川に報告すればいいさ…
103 18/01/27(土)12:55:36 No.481332718
利根川クラスになれば組織としての利害を考えて動くので 黙っていれば組織に害を成したかも知れない事態を早急に報告してくれた事で防げたとちゃんと評価してくれる
104 18/01/27(土)12:55:43 No.481332734
現実でこうなるのは報告しづらい雰囲気を作るパワハラ上司が悪い
105 18/01/27(土)12:57:02 No.481332977
>現実でこうなるのは報告しづらい雰囲気を作るパワハラ上司が悪い つまり利根川の更に上にいる超絶パワハラ野郎が悪いな
106 18/01/27(土)12:57:47 No.481333098
日常会話どころか挨拶もまともに返さない上司に報連相とか無理だよな