18/01/27(土)11:47:11 su22162... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/27(土)11:47:11 No.481321595
su2216290.jpg 明暗を意識すると下地の色が消える病気に侵されてしまったのでどうにかして助けてくだち
1 18/01/27(土)11:49:09 No.481321863
なんか右は久米田っぽい気がする
2 18/01/27(土)11:50:10 No.481322000
こりゃ久米田っぽい
3 18/01/27(土)11:51:16 No.481322141
もう久米田の路線で行こう
4 18/01/27(土)11:52:32 No.481322322
真っ白にまで明るくしなかったらいいんじゃない?
5 18/01/27(土)11:53:31 No.481322448
影と肌の色の変化の差をなだらかにすればいいと思うけど これはこれで個性なんじゃないかなあ
6 18/01/27(土)11:54:19 No.481322571
明度が強すぎるだけな気がする
7 18/01/27(土)11:55:06 No.481322685
これでエロ漫画描いてくれ
8 18/01/27(土)11:55:26 No.481322731
ミ…ミーには悪くないように見える…
9 18/01/27(土)11:56:00 No.481322807
右を透明度50%で左にのせてみ
10 18/01/27(土)11:57:39 No.481323043
>ミ…ミーには悪くないように見える… 上手いなあという感想しか出なかったぞ俺
11 18/01/27(土)11:58:30 No.481323145
これはこれで好みの人いると思うよ
12 18/01/27(土)12:00:05 No.481323382
自分が目指したい絵柄と合ってる絵柄にズレがあると辛いよね
13 18/01/27(土)12:01:25 No.481323560
どういう感じの髪色にしたいの?
14 18/01/27(土)12:03:33 No.481323846
二つを合体させればいいだけでは…
15 18/01/27(土)12:05:45 No.481324170
改蔵の頃の久米田だ
16 18/01/27(土)12:07:00 No.481324355
>自分が目指したい絵柄と合ってる絵柄にズレがあると辛いよね やっぱ模写しまくるのがいいのかなあ
17 18/01/27(土)12:07:23 No.481324409
明暗の分け方上手いと思うので加減しろ莫迦!
18 18/01/27(土)12:07:47 No.481324471
>どういう感じの髪色にしたいの? su2216315.jpg 春日歩みたいな感じ
19 18/01/27(土)12:08:52 No.481324635
su2216324.jpg 透過50%重ねたらこうなる
20 18/01/27(土)12:10:51 No.481324951
>su2216324.jpg これにハイライトちょんちょんとつければOKなきがする
21 18/01/27(土)12:13:15 No.481325326
肌にいっぱい重ねて塗り込んでいくとベースの色がわからなっちゃったりするよね 下地は赤っぽかったのに仕上がりは黄色っぽくなってたりとか
22 18/01/27(土)12:14:33 No.481325519
>肌にいっぱい重ねて塗り込んでいくとベースの色がわからなっちゃったりするよね ベース色を隅っこに参考代わりに置いておけば良いのでは?
23 18/01/27(土)12:15:01 No.481325595
>肌にいっぱい重ねて塗り込んでいくとベースの色がわからなっちゃったりするよね >下地は赤っぽかったのに仕上がりは黄色っぽくなってたりとか その辺は色調補正で最後に何とかしよう
24 18/01/27(土)12:15:30 No.481325673
そういや昔ねこのしっぽに入港しに行ったとき 受付のお姉さんに肌が黄色っぽいですよって言われたの思い出した 基本的にオレンジ系統の薄い色で肌色ってやってたけど 赤系統の薄い色のが肌色っぽいのかなあ
25 18/01/27(土)12:15:35 No.481325687
ベース色置いて1影2影置いてハイライト置いて最後にベース色いじり直すのが俺だ
26 18/01/27(土)12:16:42 No.481325882
>基本的にオレンジ系統の薄い色で肌色ってやってたけど モニターが悪いってっことはない?
27 18/01/27(土)12:19:51 No.481326402
いいよね発色が真っ青なTN液晶! なにも良くない…気合い入れてキャリブレーションしても微妙に緑にずれる…投げ捨てたい…
28 18/01/27(土)12:20:52 No.481326584
>モニターが悪いってっことはない? 買って5年以上経ってたノートPCだしなあ… ただ印刷所で見せてもらっても何が変なんだろうって思ったからたぶんモニターのせいじゃないと思う
29 18/01/27(土)12:22:19 No.481326825
日本人男性の20人に一人は色弱だと聞く… ググったら不安になってきた!
30 18/01/27(土)12:22:53 No.481326916
理屈の沼にはまるとフィーリングが機能しなくなるタイプだからいい絵が描けないのを自覚させられる
31 18/01/27(土)12:24:12 No.481327140
下書き終わって「ヨシッ!」となったあと 翌日改めて下書き絵をみて「んん~?」ってなるのいいよね よくない
32 18/01/27(土)12:24:40 No.481327211
なあに色弱なら白黒絵を描けばよい
33 18/01/27(土)12:26:40 No.481327589
先生質問! 今までカラーばかり描いてきた人がモノクロ絵描くにあたって抑えておくべきポイントとかあるかな?
34 18/01/27(土)12:34:06 No.481329067
カラーとモノクロどっちが難しいんだろうな
35 18/01/27(土)12:34:56 No.481329239
モノクロのほうが評価低く見積もられがちなので モノクロのが難しいような気がする
36 18/01/27(土)12:36:05 No.481329459
モノクロはごまかしが効きにくくて画力がもろに出る 俺がこないだ酷い目にあった
37 18/01/27(土)12:36:12 No.481329481
大阪さんと違うんかい!
38 18/01/27(土)12:38:09 No.481329864
モノクロはカラーよりかっこよく描ける
39 18/01/27(土)12:39:29 No.481330091
昔の人も白黒写真だとかっこよく見えるもんね
40 18/01/27(土)12:40:08 No.481330218
カラーで陰影のつけ方がすでにど下手だから モノクロなんて手を出せない
41 18/01/27(土)12:41:09 No.481330398
三船敏郎イケメン過ぎる…
42 18/01/27(土)12:44:50 No.481331033
モノクロのほうがむずい カラーは多少ごまかせるけどモノクロできない つらい
43 18/01/27(土)12:45:58 No.481331219
俺の場合モノクロ描くときどこかで楽したい意識が働くのも良くないんだろうなあ やっぱカラー並みにモノクロも時間かけねえとダメだわ