虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺もそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/27(土)09:35:01 No.481306500

    俺もそう思う

    1 18/01/27(土)09:36:55 No.481306660

    クソみたいな無茶に応える奴がいるから他の全員が無茶に応えないといけなくなるの いいよね…

    2 18/01/27(土)09:37:03 No.481306673

    わかる

    3 18/01/27(土)09:38:05 No.481306759

    給料貰ってるからには頑張らないとって思って自分でできる範囲でのことやってるだけなのに 「なんでこんな給料でそこまで頑張るの?お前基準になるじゃん」言われて世の中クソだなって

    4 18/01/27(土)09:38:21 No.481306786

    同期にこれ言いたい

    5 18/01/27(土)09:39:29 No.481306883

    いや効率化したらその分新しいことやろうよ

    6 18/01/27(土)09:40:26 No.481306957

    仕事抱えて一時間も早く出社しておきながら「別にいいから」とか言って前残業つけないやついる

    7 18/01/27(土)09:40:38 No.481306976

    >いや効率化したらその分新しいことやろうよ やったって給料上がらないし…

    8 18/01/27(土)09:40:49 No.481306992

    >いや効率化したらその分新しいことやろうよ 新しいことやったら給料上がるの? 上がんないでしょ?じゃあ効率化した時間分遊んだ方が合理的だよね

    9 18/01/27(土)09:41:45 No.481307077

    最近はそういう風潮にはあると思う 頑張らずに効率よく利益が得られたらそれが一番なのは当たり前だよ

    10 18/01/27(土)09:41:50 No.481307081

    やはり成果給こそが至高…

    11 18/01/27(土)09:42:15 No.481307122

    うちの会社満遍なくこんな感じだからとても楽 平日午前で仕事終わって帰ってもなんも言われない素敵 食えてるよパンとかね

    12 18/01/27(土)09:42:33 No.481307151

    >給料貰ってるからには頑張らないとって思って自分でできる範囲でのことやってるだけなのに >「なんでこんな給料でそこまで頑張るの?お前基準になるじゃん」言われて世の中クソだなって 気持ちはわかるがお前が悪い

    13 18/01/27(土)09:42:48 No.481307178

    頑張らずに給料同じなのはお前が時給制で働く世界の人間だからだ…

    14 18/01/27(土)09:42:59 No.481307195

    人一倍頑張ってやっと半人前なんですごめんなさい

    15 18/01/27(土)09:42:59 No.481307197

    理想としては効率化して空いた時間で新しいことすれば会社の収益が上がって社員に還元されるからやるべきなんだけどな 還元されるとは言っていない

    16 18/01/27(土)09:43:26 No.481307227

    誰も頑張らないでくれ! 俺は頑張るから!!

    17 18/01/27(土)09:43:38 No.481307250

    余力は残さなあかんよ

    18 18/01/27(土)09:43:57 No.481307272

    仕事を頑張って効率的に片づけてしまうと その部署はちゃんと回ってるから補充要員が来なくなるっていうのを OL漫画で読んだ

    19 18/01/27(土)09:44:55 No.481307348

    デキる人の真似したら体潰しそうになった デキる人って本当すごいね

    20 18/01/27(土)09:45:58 No.481307453

    同僚と喋るの苦手だから仕事しかやることねえんだよ…

    21 18/01/27(土)09:46:07 No.481307464

    >仕事を頑張って効率的に片づけてしまうと >その部署はちゃんと回ってるから補充要員が来なくなるっていうのを >OL漫画で読んだ これ本当だから困る 元々5人くらいでやってた仕事のはずなのにあたりまえのように1.5人でやってる…

    22 18/01/27(土)09:46:15 No.481307478

    「」ちゃんが今着てる部屋着もだれかが頑張ってつくったものだよ 誰も頑張らないといまの暮らしもできなくなるけどいいのかい?

    23 18/01/27(土)09:46:22 No.481307486

    最近はたばこ休憩も休憩時間に含まれるようになって休憩時間からオーバーした分給料からさっ引かれるようになってから 喫煙者が非喫煙者に対して「俺たちだけ給料が引かれるのは不平等だからお前達も喫煙者と同じだけ休憩取れ」とか意味不明な要求し始めたよ

    24 18/01/27(土)09:46:45 No.481307520

    スレ画の主張をしながら 一時ネットで流行ってた日本は生産性が低いといった主張もするダブルスタンダードなキャラってのはどうだろう ちょっとウケ悪いか

    25 18/01/27(土)09:47:54 No.481307616

    >最近はたばこ休憩も休憩時間に含まれるようになって休憩時間からオーバーした分給料からさっ引かれるようになってから >喫煙者が非喫煙者に対して「俺たちだけ給料が引かれるのは不平等だからお前達も喫煙者と同じだけ休憩取れ」とか意味不明な要求し始めたよ 喫煙者は喫煙所でのコミュニケーションも仕事に含めたがるからな…

    26 18/01/27(土)09:48:18 No.481307653

    >「」ちゃんが今着てる部屋着もだれかが頑張ってつくったものだよ >誰も頑張らないといまの暮らしもできなくなるけどいいのかい? 誰も働かないって話じゃないよ!?

    27 18/01/27(土)09:48:45 No.481307694

    頑張らない範囲で働けよって話だと思う

    28 18/01/27(土)09:48:52 No.481307708

    >スレ画の主張をしながら >一時ネットで流行ってた日本は生産性が低いといった主張もするダブルスタンダードなキャラってのはどうだろう >ちょっとウケ悪いか スレ画の考えと指標としての生産性は矛盾しないよ

    29 18/01/27(土)09:49:25 No.481307751

    >「なんでこんな給料でそこまで頑張るの?お前基準になるじゃん」言われて世の中クソだなって クソはお前の脳みそだよ

    30 18/01/27(土)09:49:28 No.481307758

    ちょっと無茶して普段1時間で10の仕事を12こなすと それを評価されるのではなく12できるじゃんって事でそれを基準にした人員配置にされるのいいよね

    31 18/01/27(土)09:49:39 No.481307776

    喫煙者はやっぱり脳味噌までニコチン詰まってんな…

    32 18/01/27(土)09:49:55 No.481307803

    頑張る基準が人によって違うが頑張らない基準も個人差がかなりある 流石に無能基準でみんな頑張らなくなると職場は死ぬ

    33 18/01/27(土)09:50:52 No.481307896

    >「なんでこんな給料でそこまで頑張るの?お前基準になるじゃん」言われて世の中クソだなって クソウンコボケカス

    34 18/01/27(土)09:51:06 No.481307919

    でもちょっと頑張ってる人が周りに合わせたらめっちゃ評価下がるんすよ 頑張るしかない

    35 18/01/27(土)09:51:37 No.481307966

    1要求される仕事で1やってて1.2とか1.5やってる人間に頑張りすぎだから加減しろって言うのは別にいいよ だけど0.7とか0.6しかやってないのにお前ら頑張りすぎサボらせろって言う奴は控えめに言って死滅していただきたい

    36 18/01/27(土)09:51:53 No.481307993

    常に100%で稼働させたら機械も壊れるというのに

    37 18/01/27(土)09:52:25 No.481308037

    フリーでやってるなら責任も利益も全部お前のものだ好きに頑張れ 月給取りは頑張るな

    38 18/01/27(土)09:52:33 No.481308051

    >でもちょっと頑張ってる人が周りに合わせたらめっちゃ評価下がるんすよ まあやや高めだった評価が周り並になるワケだしなあ

    39 18/01/27(土)09:52:55 No.481308085

    一人でも辞めるとどんなに頑張っても追いつかなくなる現場いいよね 死ぬわ…

    40 18/01/27(土)09:52:56 No.481308087

    無職な俺は頑張らない方が悪いように思える… 皆で頑張らないと士気下がらない?

    41 18/01/27(土)09:53:42 No.481308168

    >だけど0.7とか0.6しかやってないのにお前ら頑張りすぎサボらせろって言う奴は控えめに言って死滅していただきたい 普通にやって0.7とかの成果しか出せないやつは配置転換した方が双方のためなんだけどね 頑張らないで要求された分の成果を出せるくらいじゃないと

    42 18/01/27(土)09:53:55 No.481308193

    無職のほうがまっとうなこと言ってるというヨモスエ状態

    43 18/01/27(土)09:55:01 No.481308296

    営業は今月1できたから来月1.2ねってどんどんノルマ増えてくから地獄よな

    44 18/01/27(土)09:55:07 No.481308309

    周りが自分と同じぐらいちゃんと出来ないとイライラする人いるけどやめてほしい 仕事のことなら分かるけど雑用レベルでもそんなだからみんな気を使ってる

    45 18/01/27(土)09:55:24 No.481308336

    働かないアリに意義があるんやな

    46 18/01/27(土)09:55:31 No.481308356

    まあどんだけ頑張っても給料上がらないし昇級するわけでもないから頑張ってる奴に対してなんで頑張れるの?って言いたくなるのはわかる だけどサボんな

    47 18/01/27(土)09:56:04 No.481308413

    景気と同じで頑張りすぎても頑張らなすぎてもダメなんだよ 要は急ピッチがいかん

    48 18/01/27(土)09:56:20 No.481308440

    >無職な俺は頑張らない方が悪いように思える… >皆で頑張らないと士気下がらない? 頑張るの基準が違う 簡単に言うと常時無理しろって言われるニュアンス

    49 18/01/27(土)09:56:59 No.481308522

    頑張りが足りないから給料上がらないのに みんな給料上がらないと頑張らないから ずっと給料上がらないままだね 経営者からしたら今の状態が一番楽なんだろうが

    50 18/01/27(土)09:57:14 No.481308554

    >簡単に言うと常時無理しろって言われるニュアンス そのへんおかしいって常に声を上げていかないとな

    51 18/01/27(土)09:57:18 No.481308560

    要求されてるぎりぎりのラインをやってるのにすぎないのに 要求されてるラインに満たない奴らに頑張りすぎだからサボれとか言われると殺意しか湧かないんだが

    52 18/01/27(土)09:58:34 No.481308677

    >働かないアリに意義があるんやな 生物関連は新発見があると学説すぐ変わるからアレだけど あれって働かないんじゃなく縄張りの見張りしてるんじゃないかって論文どっかになかった?

    53 18/01/27(土)09:58:48 No.481308699

    >要求されてるぎりぎりのラインをやってるのにすぎない それもちゃんとそう返さなきゃ

    54 18/01/27(土)09:58:51 No.481308702

    >働かないアリに意義があるんやな (あっこいつ読んでないな)

    55 18/01/27(土)09:58:57 No.481308717

    始業の一時間以上も早く会社来て毎日残業して なのに残業も前残業も付けず付けようとした社員に苦言言う上司いるけど あいつなんなんだろ

    56 18/01/27(土)09:58:57 No.481308718

    これ頑張ってる人が悪いんじゃなくて 頑張ってる人を標準値にしようとする人が悪いんじゃ…

    57 18/01/27(土)09:59:09 No.481308736

    >「」ちゃんが今着てる部屋着もだれかが頑張ってつくったものだよ >誰も頑張らないといまの暮らしもできなくなるけどいいのかい? 社畜きめぇ

    58 18/01/27(土)09:59:31 No.481308769

    正社員が自己研鑽するのは当然だと思う?

    59 18/01/27(土)09:59:38 No.481308778

    みんなが頑張らなくなった時にすっと頑張る俺

    60 18/01/27(土)09:59:54 No.481308809

    >頑張ってる人を標準値にしようとする人が悪いんじゃ… お気づきになったようですな

    61 18/01/27(土)10:00:04 No.481308823

    >なのに残業も前残業も付けず付けようとした社員に苦言言う上司いるけど >あいつなんなんだろ ちなみに苦言の内訳は?

    62 18/01/27(土)10:00:20 No.481308852

    全然頑張ってないし別にこのくらい普通だろって平気で2倍3倍出力するやつが上にいるともう何にも言えねえ

    63 18/01/27(土)10:00:38 No.481308872

    頑張らないで管理職になったけど 引き続き頑張らなかったので降格しそうだ 良かった

    64 18/01/27(土)10:00:47 No.481308884

    上司が下のものを競わせるのは当たり前だ

    65 18/01/27(土)10:00:51 No.481308896

    >正社員が自己研鑽するのは当然だと思う? 体力と精神がすり減ってるだけなんですけお!!

    66 18/01/27(土)10:00:59 No.481308906

    >これ頑張ってる人が悪いんじゃなくて >頑張ってる人を標準値にしようとする人が悪いんじゃ… 働く人同士で憎み合って本来戦うべき相手には頭を下げる惨状よ

    67 18/01/27(土)10:01:11 No.481308923

    面倒くさいこと最初にさっさと終わらせてあとは簡単な作業を半分サボりながらダラダラやるマン

    68 18/01/27(土)10:01:12 No.481308925

    お医者様もそろそろ頑張るのをやめてAI診断とか自己治療に道を譲ってもいいのでは 死ぬ奴は運が悪いってことで

    69 18/01/27(土)10:01:23 No.481308945

    >正社員が自己研鑽するのは当然だと思う? それはいいんじゃない? 仕事色々こなせた方がそりゃ昇給も早いでしょ 業務にこの資格必要だから自費で勉強して自費で取れって話なら別だが

    70 18/01/27(土)10:01:49 No.481308990

    頑張んない画像より頑張んないもっと優秀な奴が前に出るだけ

    71 18/01/27(土)10:01:54 No.481309003

    >頑張らないで管理職になったけど >引き続き頑張らなかったので降格しそうだ >良かった 管理職とかマジでクソだからさっさと降りたほうがいいよ

    72 18/01/27(土)10:02:05 No.481309023

    >頑張りが足りないから給料上がらないのに >みんな給料上がらないと頑張らないから >ずっと給料上がらないままだね >経営者からしたら今の状態が一番楽なんだろうが 頑張ったら頑張った分だけ給料上げるなんて文書文言でも無い限り 経営者に給料上げる義務は無意から頑張りに見合った昇給なんて未来永劫ありえないよ クソァ!

    73 18/01/27(土)10:02:14 No.481309037

    わかりましたフリーですが将来の付き合いのため報酬0.6位の仕事受けます!

    74 18/01/27(土)10:02:47 No.481309087

    >引き続き頑張らなかったので降格しそうだ >良かった 昇級≠昇給になってどのくらい経つだろう

    75 18/01/27(土)10:03:12 No.481309132

    今でも気楽に仕事してて適度にサボってるのに頑張り過ぎとか言われるても困る

    76 18/01/27(土)10:03:14 No.481309138

    >お医者様もそろそろ頑張るのをやめてAI診断とか自己治療に道を譲ってもいいのでは 医者とまでは行かなくても健康相談に乗ってくれるシステムは欲しいぞ ソレで十分という層も結構多いのでは

    77 18/01/27(土)10:03:29 No.481309161

    >昇級≠昇給になってどのくらい経つだろう 係長以上は残業手当無くなるのいいよね…

    78 18/01/27(土)10:04:18 No.481309245

    >今でも気楽に仕事してて適度にサボってるのに頑張り過ぎとか言われるても困る そのままの君でいて欲しい

    79 18/01/27(土)10:04:43 No.481309296

    俺はお前に1万しか払わないけどお前は2万円の仕事をしろ

    80 18/01/27(土)10:05:13 No.481309345

    エクセルにVBA入れてボタン一発で処理できるようにして 週次処理月次処理をVBでフォームから設定して2分程度の操作で 処理できるようにしたら課の人5人くらいからやめてくれっていわれた去年の夏

    81 18/01/27(土)10:05:14 No.481309347

    >係長以上は残業手当無くなるのいいよね… このシステム本当に意味がわからない 仕事抱えて40時間以上は残業切らずに回してる人もいる 俺はいいからとかそう言うことじゃねえだろクソ

    82 18/01/27(土)10:05:23 No.481309368

    >俺はお前に1万しか払わないけどお前は2万円の仕事をしろ 資本主義社会って基本これなので…

    83 18/01/27(土)10:05:41 No.481309395

    >俺はお前に1万しか払わないけどお前は2万円の仕事をしろ でも仕事の評価てむつかしいよね

    84 18/01/27(土)10:05:56 No.481309419

    別に俺の給与アップは求めてないからサボって仕事終わらせない奴らの給料を引いてくれとは思う

    85 18/01/27(土)10:06:20 No.481309462

    最近は仕事を楽にする風潮があるけど厳しくないと人はおぼえないよね!とか分析が食い違ってること言ってるからひとこねぇんだよ

    86 18/01/27(土)10:06:25 No.481309474

    頑張った分給料良くなるなんて幻想を信じてる人がいるのは無職なのかおじいちゃんなのか 現実は人数が削減される上に評価の基準が上がるだけである これは中小零細だけでなく大企業でも同じ

    87 18/01/27(土)10:07:19 No.481309565

    給料に見合った仕事するのは重要だよね… あんまり頑張りすぎると人員追加されなくなる

    88 18/01/27(土)10:07:35 No.481309590

    やっぱ世の中狂ってるね 俺無職で良かった

    89 18/01/27(土)10:07:38 No.481309596

    とりあえず自分のポジションがサボったりブーたれても許されるか許されないかのライン見極めは必須だと思う そこ判ればとりあえずストレスはかなり減る

    90 18/01/27(土)10:08:07 No.481309654

    >俺はお前に1万しか払わないけどお前は2万円の仕事をしろ 福利厚生とか新人教育とか事務等の人件費とか考えると 仕方ないのはわかってるけどあんま納得できてないぞ俺

    91 18/01/27(土)10:08:52 No.481309729

    仕事で給料以上に頑張りたい人はフリーランスやるのが良い気がする これも上手く手を抜かないと使い潰されるんだろうけど

    92 18/01/27(土)10:08:55 No.481309738

    全部あのデフレ期が悪い

    93 18/01/27(土)10:08:59 No.481309747

    頑張らないといけないかそこそこでいいかは完全にそのときのリーダー次第だった

    94 18/01/27(土)10:10:03 No.481309878

    技術ある人にもフリーランス雇うより契約で使いつぶしてやろう っていうのが巷にゴロゴロいやがるからな

    95 18/01/27(土)10:11:30 No.481310035

    >とりあえず自分のポジションがサボったりブーたれても許されるか許されないかのライン見極めは必須だと思う やるかやらないかでいうとやったほうがいいんだけど 自己評価って10人がやったら4人は周囲の評価とズレると思うんよ… 簡単に言うと「俺がいないと会社は回らねえ」ってツラしてるあいつが普通に会社の邪魔

    96 18/01/27(土)10:12:15 No.481310115

    自分たちで利益出さない事務部門とか公務員がこんな事言ってたらむかつくじゃん 放っといたらサボらせろって要求ばっかしてくるから厳しく締め付けて頑張らせるぐらいで丁度いいでしょ

    97 18/01/27(土)10:13:07 No.481310215

    >これ頑張ってる人が悪いんじゃなくて >頑張ってる人を標準値にしようとする人が悪いんじゃ… どの程度が適切な基準なのかを分析して判断できる能力を持った人は少ないので 大体の人はおもちゃを壊す子供のように他人が壊れるまでは標準値を上げ続けるって昔の経済学者が言ってた

    98 18/01/27(土)10:13:10 No.481310220

    むかつくとかいう理由で?

    99 18/01/27(土)10:15:00 No.481310407

    むかつくじゃんってなんだむかつくじゃんって

    100 18/01/27(土)10:15:05 No.481310415

    無理を普通にしないで欲しいというだけでサボらせろということではないんだが これ絶対に噛み合わないね

    101 18/01/27(土)10:15:55 No.481310507

    >無理を普通にしないで欲しいというだけでサボらせろということではないんだが >これ絶対に噛み合わないね 頑張り過ぎって言われてる方は俺が出来るのにお前らサボってんじゃねえよって思うからな

    102 18/01/27(土)10:16:28 No.481310568

    一度やっちゃうとそのラインが基準と言うか麻痺しちゃうのはよくあることだよね 犯罪の再犯率みたいなもんで

    103 18/01/27(土)10:16:47 No.481310612

    >やるかやらないかでいうとやったほうがいいんだけど >自己評価って10人がやったら4人は周囲の評価とズレると思うんよ… 見極めたつもりが見極めてなかったなんて完全にそいつのポカだから そういう馬鹿は煙たがられて当然だと思うよ… ブーメランだろそれって自戒も込めて言うけど

    104 18/01/27(土)10:16:56 No.481310633

    他人の頑張りとかどうでもいい 俺自身が適度にサボれているかどうかだ

    105 18/01/27(土)10:17:00 No.481310639

    できる奴を基準にするとか100年前の会社か

    106 18/01/27(土)10:17:51 No.481310724

    いわゆる管理職・経営者は何だかんだ無理してきた人が多いだろうしな

    107 18/01/27(土)10:18:11 No.481310762

    >大体の人はおもちゃを壊す子供のように他人が壊れるまでは標準値を上げ続けるって昔の経済学者が言ってた 完全に壊された他人でさえすでにとんでもない数になってるのにいまだ標準値が上がり続けるあたり 経営者って子供より判断力がないんだろうか

    108 18/01/27(土)10:19:52 No.481310958

    >無理を普通にしないで欲しいというだけでサボらせろということではないんだが >これ絶対に噛み合わないね 組織として利益を出してるのにもっと無理しろ要求されてるのか 損害を出してるのに頑張りたくないって話なのか そういった周りの情報がないと感情論になりやすいので判断できないお話だよね

    109 18/01/27(土)10:20:10 No.481310988

    壊れたから新しい歯車を入れるんやな 動いちゃったから壊れるまでまた動かすんやな

    110 18/01/27(土)10:20:13 No.481310993

    >完全に壊された他人でさえすでにとんでもない数になってるのにいまだ標準値が上がり続けるあたり >経営者って子供より判断力がないんだろうか 基準上げ続けてそれを会社が持つギリギリのラインに押し上げ続けてるからな… それで一回ぶっ壊れかけたのが牛丼チェーン業界

    111 18/01/27(土)10:20:20 No.481311006

    >無理を普通にしないで欲しいというだけでサボらせろということではないんだが >これ絶対に噛み合わないね 要求する側は常に100%以上を基準にしてるので 「無理をしない」という時点でサボってることになってしまうのだ

    112 18/01/27(土)10:21:33 No.481311148

    >要求する側は常に過去達成された最高付近を基準にしてるので >「無理をしない」という時点でサボってることになってしまうのだ

    113 18/01/27(土)10:22:15 No.481311239

    歯車のように変えがきけばいいのにね 解雇規制も強いし労働市場も硬直化してるから結局逃げ場がない

    114 18/01/27(土)10:22:32 No.481311277

    そういえば年度末なので去年どれだけ来年以降の事を考えたのかが試されてる時期でもあるな今

    115 18/01/27(土)10:23:12 No.481311343

    >完全に壊された他人でさえすでにとんでもない数になってるのにいまだ標準値が上がり続けるあたり >経営者って子供より判断力がないんだろうか 子供が相手のキャパシティを判断するときは相手の顔色や意見が基準となるわけで パソコンの画面だけ見ている経営者がそれより下なのは間違いない

    116 18/01/27(土)10:25:23 No.481311599

    もう技術も労力も賃金も全く別物の時代になってるのに未だにうん10年前の話出して俺が頑張ってた頃は~みたいなのはな…本当もうな…

    117 18/01/27(土)10:25:49 No.481311647

    まあ経営に要求される能力もキビシイんやな

    118 18/01/27(土)10:26:56 No.481311777

    時代は流れ過去は淘汰され さてこの国の企業は生き残ることが出来るか?!

    119 18/01/27(土)10:28:23 No.481311959

    頑張らなくていいけど中学生みたいに頑張らないアピールして周りのテンション下げるような人はとっとと辞めてほしい

    120 18/01/27(土)10:29:59 No.481312164

    というかみんな頑張り過ぎだよ…

    121 18/01/27(土)10:31:32 No.481312353

    上司が頑張りすぎて仕事できる人だと困る それに合わせないといけないから

    122 18/01/27(土)10:31:37 No.481312365

    >まあ経営に要求される能力もキビシイんやな いやな言い方になるが 経営者が悪いと言ってる人達も どの程度が適切な基準なのかを分析して判断できる能力を持っていなければ 逆に経営者がどの程度の働きをする事が適切な基準なのか分析して判断できない 子供を持った経験もないのに親に口汚く当たる子供のように経営への要求を上げ続けちゃうって表現できてしまうお話ではある

    123 18/01/27(土)10:33:56 No.481312620

    天職だからって平気で何時間残業しても給与が低めでも無茶やる人材はいるといっても他の人も同じくらい出来る訳ないのにね

    124 18/01/27(土)10:35:08 No.481312767

    頑張りたい人と頑張りたくない人が居るからな

    125 18/01/27(土)10:37:37 No.481313059

    頑張りたい人はそれ自体がモチベだったりするからな… あんまり頑張るなっていうとそれはそれで角が立つ

    126 18/01/27(土)10:38:01 No.481313101

    労働自由化でベーシックインカムが最適解だと思うけど理解はされない

    127 18/01/27(土)10:38:25 No.481313147

    頑張れるだけ頑張るみたいな思考の人はどこかで破綻しそうだしそのリカバリーも下手そうで

    128 18/01/27(土)10:39:10 No.481313249

    >労働自由化でベーシックインカムが最適解だと思うけど理解はされない 労働大好きな連中に好き勝手させたら盛り上がりそう

    129 18/01/27(土)10:39:27 No.481313283

    この世は図々しい奴せいでなのでこんなひどいことになってるんだ

    130 18/01/27(土)10:40:11 No.481313376

    出来ないのと頑張らないのと頑張ってると出来るのを混同しなければ たぶんそれなりに廻っていくとは思う

    131 18/01/27(土)10:40:45 No.481313448

    ※たまに効率化せずにやることだけ増やすマヌケがいる

    132 18/01/27(土)10:41:06 No.481313487

    この世は無駄に頑張る才気あふれる奴らによって成立してて我々はそのおこぼれをもらっているに過ぎない わかっちゃいるが近くにいるのはちょっと迷惑かな

    133 18/01/27(土)10:41:36 No.481313547

    よくこんなに頑張って死なないなと思ったが結構死んでるな

    134 18/01/27(土)10:41:39 No.481313557

    出来ない要求はこなさないくらいの図々しさを持てれば良いんだけどね…

    135 18/01/27(土)10:41:41 No.481313564

    >上司が頑張りすぎて仕事できる人だと困る >それに合わせないといけないから 出世して上司と同じ位置になるとあんだけ苦しむと理解して ああはなるまいと思いました

    136 18/01/27(土)10:42:17 No.481313633

    >この世は無駄に頑張る才気あふれる奴らによって成立 それ無駄って言わないのでは… 表現したいアトモスフィアは理解できるけど

    137 18/01/27(土)10:43:51 No.481313820

    中途半端な人ほど変な粗探しを始める

    138 18/01/27(土)10:45:09 No.481313974

    そんなスレそのものを否定するようなことを…

    139 18/01/27(土)10:45:13 No.481313985

    >※たまに効率化せずにやることだけ増やすマヌケがいる たまに……たまにかなぁ……

    140 18/01/27(土)10:46:08 No.481314079

    >やることだけ増やす そして本人は仕事したと得意げ

    141 18/01/27(土)10:46:36 No.481314134

    ※たまに効率化したつもりで効率落とすことしてる人がいる…

    142 18/01/27(土)10:48:50 No.481314387

    どうしようもないが我々の大半はアメコミに出てくる俗悪市民で客観的に見て足手まといの存在なのだ 社会に不平不満をまき散らす上にリソース消費量がリソース生産量を上回っているのだ 就職して子供を産んで平均的な所得を得て老いて死ぬ模範市民だとしても免れえないのだ だれも頑張らないより才気溢れる連中以外全人類の人権を失効した方が社会は絶対に良くなるのだ…

    143 18/01/27(土)10:49:27 No.481314447

    たいていの人は足し算しか出来ない 出来る人は引き算が出来る でも足し算しか出来ない人が引き算やろうとすると大抵大惨事になる

    144 18/01/27(土)10:50:54 No.481314603

    ま、問題は誰が評価分別をするかだね 「」にやらせたら悲惨なのは確実…

    145 18/01/27(土)10:50:57 No.481314612

    変に自己評価低くて自分(みたいなザコ)が出来てるこれが出来ないこいつはどれだけクソなん?? みたいな思考にもなりがち

    146 18/01/27(土)10:51:32 No.481314701

    あほが手を抜いた そいつのせいでクレーム発生 対策で仕事が煩雑に このループ

    147 18/01/27(土)10:51:33 No.481314702

    バイト先がシフトの人数減らすって言って 友人は「人数減ったぶん頑張らなきゃな!」って張り切った 俺は「時給変わらねえんだからこれまでと同じだけしか働かねえよ」した 友人はキレた

    148 18/01/27(土)10:52:17 No.481314782

    >俺は「時給変わらねえんだからこれまでと同じだけしか働かねえよ」した >友人はキレた そりゃ無能が自分は普段給料分働いてるとか言いだしたら 誰だって切れる

    149 18/01/27(土)10:52:53 No.481314857

    >変に自己評価低くて自分(みたいなザコ)が出来てるこれが出来ないこいつはどれだけクソなん?? >みたいな思考にもなりがち それは自己評価低いというよりも変な感じにプライド拗らせてるだけでは…

    150 18/01/27(土)10:53:49 No.481314983

    風邪とかでシフト欠員がいる時はそいつの分の給料寄越せや!とかは思わないでもない

    151 18/01/27(土)10:54:18 No.481315033

    >中途半端な人ほど変な粗探しを始める 中途半端がゆえに何が正解か頭のいい誰かが噛み砕いて説明してくれないとよくわからないので とりあえず受け売りや煽りをぶちまけてスッキリしたい人みたいな表現はやめて差し上げろ

    152 18/01/27(土)10:55:32 No.481315193

    電話とかいう悪しき文明がなくなれば楽になるのに…

    153 18/01/27(土)10:55:44 No.481315217

    え、正解とか信じていらっしゃる?

    154 18/01/27(土)10:55:48 No.481315229

    異常な状態が普通になってる現場は本当にどうしようもない

    155 18/01/27(土)10:55:59 No.481315247

    デキる人との違いってやっぱ努力とかじゃなくて 人間の質に差がありすぎるような もう遺伝子からして違うみたいな 黒人と陸上球技で競い合うようなもので

    156 18/01/27(土)10:57:33 No.481315434

    彼ができたんだからみんなもできるっていう理論いいよね ほんと一人でも達成しちゃうと努力でできるんだで それを達成した質や運とか含めないの

    157 18/01/27(土)10:57:51 No.481315471

    >変に自己評価低くて自分(みたいなザコ)が出来てるこれが出来ないこいつはどれだけクソなん?? ダニング=クルーガー効果

    158 18/01/27(土)11:00:20 No.481315797

    >俺は「時給変わらねえんだからこれまでと同じだけしか働かねえよ」した >友人はキレた お前とは働きたくないな…

    159 18/01/27(土)11:00:25 No.481315807

    ま、一社員レベルではこの書類オミットすればすごい効率的てのがあっても 会社レベルではその書類残さないとすごくマズイんですけど…だったり

    160 18/01/27(土)11:01:07 No.481315905

    そもそも給料分て何?

    161 18/01/27(土)11:02:50 No.481316148

    >そもそも給料分て何? むつかしい… ニュースになるような雇われ経営者の年棒とか想像を絶するよね

    162 18/01/27(土)11:03:41 No.481316261

    >そもそも給料分て何? 部署にもよるけど 給料以上の利益を出せる見込みがない人員を会社が雇う価値はなんだろうって話じゃね