18/01/27(土)09:06:47 そうだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/27(土)09:06:47 No.481303894
そうだラーメン食べよう
1 18/01/27(土)09:08:10 No.481304030
早死に三段活用
2 18/01/27(土)09:08:55 No.481304080
胃(か、からだの……抗体が頑…張ってて…動きが…重…い) 家系の脂 胃「えっ」
3 18/01/27(土)09:10:37 No.481304238
体弱ってるとこに脂いれてもな
4 18/01/27(土)09:11:46 No.481304335
予防薬なら…
5 18/01/27(土)09:12:11 No.481304361
おととい風邪気味だったから麺柔らかめ味薄め油少なめ食ってきたよ 今日全回復した
6 18/01/27(土)09:12:16 No.481304366
風邪っぴきが来るんじゃねえとしか
7 18/01/27(土)09:12:41 No.481304393
>今日全回復した やはり風邪薬だったか
8 18/01/27(土)09:12:54 No.481304417
家系ラーメンは百薬の長と言われてるからな
9 18/01/27(土)09:13:33 No.481304473
>やはり風邪薬だったか まぁ理論上は合ってるし… 油少なめにしてスープ飲まなければオッケーだし
10 18/01/27(土)09:13:58 No.481304508
ニンニクも沢山いれないとね
11 18/01/27(土)09:14:37 No.481304581
入れたよ 口臭くなって寝る時に気になっちゃう
12 18/01/27(土)09:15:20 No.481304635
松本浜田の薬箱
13 18/01/27(土)09:15:29 No.481304644
新潟の生姜醤油ラーメンはよさそう
14 18/01/27(土)09:15:34 No.481304649
ラーメンが効いたのかどうかは分からないが試さないで全否定する「」は実に「」だなと思った
15 18/01/27(土)09:17:38 No.481304835
にんにくはだめだって!
16 18/01/27(土)09:17:50 No.481304861
試して後悔するよりはいい
17 18/01/27(土)09:19:05 No.481304971
>ラーメンが効いたのかどうかは分からないが試さないで全否定する「」は実に「」だなと思った もしかしたら君が若いからちゃんと効いたのかもしれない 歳取って弱くなった身体には油少なめでも毒なのじゃよ…
18 18/01/27(土)09:22:19 No.481305282
いやニンニクも殺菌効果あるから食べてオーケーなはずだよ
19 18/01/27(土)09:23:31 No.481305404
そりゃホトちゃんもこんな顔になる
20 18/01/27(土)09:24:07 No.481305466
豚骨と鶏油には炎症を抑えるアミノ酸がある ほうれん草には白血球の働きを増進させるビタミンCがある ノリには粘膜を強くするビタミンAがある ニンニクには殺菌効果がある ここまで見ると最強に思える
21 18/01/27(土)09:24:36 No.481305513
風邪ひいてラーメン食えば1ヶ月以内に大体治るし風邪薬よ
22 18/01/27(土)09:25:07 No.481305558
ニンニクおなかこわすし…
23 18/01/27(土)09:25:23 No.481305577
えっ! つまり毎日家系ラーメン食べたら健康ってことじゃん!
24 18/01/27(土)09:25:24 No.481305579
あくまで風邪気味かな?って時に食べると治りが早くなるだけで風邪になった真っ最中に食うのはほぼ自殺行為なのでやめた方がいい
25 18/01/27(土)09:26:15 No.481305664
>ニンニクおなかこわすし… お腹壊すほどニンニク入れんなや!
26 18/01/27(土)09:26:23 No.481305674
喉やってるときにはスープ自体受け付けない
27 18/01/27(土)09:26:37 No.481305706
そろそろ「」も又聞きのもっともらしい知識で否定するようになってきたから言ってしまうと やわらかめ薄めで少量食べることを前提としたものだし 胃に悪い胃に悪いっていってる油はアミノ酸入ってるから医者も太鼓判押してるよ
28 18/01/27(土)09:27:06 No.481305755
>えっ! >つまり毎日家系ラーメン食べたら健康ってことじゃん! 塩分…
29 18/01/27(土)09:28:54 No.481305938
豚のエキスや栄養が溶け込んだスープなんだしむしろスープも全部行くべきなんじゃねえか 風邪で発熱して汗かくから塩分も取っておきたいし
30 18/01/27(土)09:29:29 No.481305992
構わないけど店で吐いたりするなよ
31 18/01/27(土)09:29:52 No.481306031
ラーメンを風邪薬にするならプラセボ群はどうすればよいのだろう
32 18/01/27(土)09:30:27 No.481306085
>塩分… 大丈夫甘いもん食って中和する
33 18/01/27(土)09:30:31 No.481306095
風邪引いてるのに家系食いにくんなや!
34 18/01/27(土)09:30:40 No.481306109
知り合いの医者が風邪は薬を飲むと一週間で治って薬を飲まないと7日で治るって言ってたよ
35 18/01/27(土)09:31:01 No.481306144
柔らかめ油少なめでニンニクと生姜適量入れたら栄養補給には良さそう
36 18/01/27(土)09:31:29 No.481306178
>風邪引いてるのに家系食いにくんなや! だから風邪引きそうだなって時に食いに行くといいんだってば!
37 18/01/27(土)09:31:35 No.481306185
インフルエンザを熱い風呂で治すくらいの冒険
38 18/01/27(土)09:31:49 No.481306206
食べたいけど食べると臭いって嫁に怒られる… でもにんにく入れないなら意味ないし…
39 18/01/27(土)09:31:54 No.481306217
>だから風邪引きそうだなって時に食いに行くといいんだってば! 葛根湯みたいなもんか
40 18/01/27(土)09:31:54 No.481306219
これで感染者でたらお店に大ダメージじゃない?
41 18/01/27(土)09:32:15 No.481306248
>これで感染者でたらお店に大ダメージじゃない? おあしす
42 18/01/27(土)09:32:31 No.481306264
風邪引いてもラーメン食えるようなやつは何食っても平気なんだろう
43 18/01/27(土)09:32:35 No.481306273
>これで感染者でたらお店に大ダメージじゃない? 他の人も家系ラーメン食ってんだぜ? 店主にしか感染しないからセーフ
44 18/01/27(土)09:33:04 No.481306321
は?風邪薬食べてるのに風邪引くわけないだろ? すいません替え玉三人前ください!ゲホゲホ
45 18/01/27(土)09:33:26 No.481306355
>塩分… 糖質と違って塩分なら人体はちゃんと排出するシステムあるから問題無い 塩分取りすぎで高血圧ってのも根拠だった実験はすでに否定されてる
46 18/01/27(土)09:33:34 No.481306373
おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと
47 18/01/27(土)09:34:30 No.481306456
とりあえず否定するけどまともな論が一つも無いのが悲しい
48 18/01/27(土)09:35:54 No.481306569
この間風邪っぽいしってショウガ入れたら甘酢ショウガで スープの味がものすごく変なことになってつらかった とりあえず全部飲んだ
49 18/01/27(土)09:37:52 No.481306738
日本が長寿の部類に入る時点で塩分どうこうは嘘だって気づく必要があった
50 18/01/27(土)09:39:15 No.481306854
にんにぐ 生にんにぐ
51 18/01/27(土)09:39:24 No.481306866
逆に家系ラーメンのダメな部分を考えよう まずチャーシューは風邪の時には消化に悪いからダメだろう?
52 18/01/27(土)09:39:35 No.481306892
塩分で血圧上がる体質の人もいるにはいるけど日本人だと20%くらいの割合だからな ちなみに15%くらいの割合で減塩すると血圧上がる人もいる
53 18/01/27(土)09:44:20 No.481307311
ラーメン食いに行く元気があるならもう治りかけなのでは?
54 18/01/27(土)09:46:17 No.481307480
咳するけど口で抑えない方が風邪菌が身体から去る
55 18/01/27(土)09:51:10 No.481307925
風邪のときは水分ガンガン摂るから塩分もガンガン摂ろう!
56 18/01/27(土)09:53:18 No.481308122
病気の時こそカロリーを取るんだから何も間違ってない
57 18/01/27(土)09:53:51 No.481308185
ほんとにこんな内容放送したの?
58 18/01/27(土)09:54:12 No.481308215
>塩分で血圧上がる体質の人もいるにはいるけど日本人だと20%くらいの割合だからな >ちなみに15%くらいの割合で減塩すると血圧上がる人もいる つまり減塩は差し引き5%くらい体にいい!
59 18/01/27(土)09:54:46 No.481308265
喉を湿らせるの大事だからずっと家系ラーメン食ってれば風邪引かない
60 18/01/27(土)09:55:18 No.481308328
うんめぇ~(うまい)
61 18/01/27(土)09:55:39 No.481308366
ビールとライスも付ければ更に効果的ではないか?
62 18/01/27(土)09:55:53 No.481308388
ホトちゃんのあわれあじを感じる顔でダメだった
63 18/01/27(土)09:58:14 No.481308650
うんめぇ~(うまい)
64 18/01/27(土)09:58:51 No.481308703
食欲でるならいいんじゃないかなと思う
65 18/01/27(土)09:59:44 No.481308786
でも風邪の時だと早死に三段活用からのライブ感できなくない?
66 18/01/27(土)10:00:20 No.481308851
海外だと風邪の時はチキンスープ飲むって聞いたことがある
67 18/01/27(土)10:01:31 No.481308961
食欲を刺激する脂味は有効 ギトギトの中華もいい
68 18/01/27(土)10:01:43 No.481308982
別にライブ感しなくちゃいけない決まりはないけどな
69 18/01/27(土)10:02:29 No.481309059
青島食堂いこう
70 18/01/27(土)10:03:25 No.481309152
濃いめ油多め麺固でキャベチャー追加でご飯お変わり自由 風邪は治る
71 18/01/27(土)10:04:51 No.481309306
ラーメンじゃなくてニンニクの効能では?
72 18/01/27(土)10:05:03 No.481309330
むしろにんにくチップなんてめったにないんでライブ感できないことの方が多い
73 18/01/27(土)10:06:22 No.481309467
風邪の時はサムゲタン
74 18/01/27(土)10:07:14 No.481309553
この時期はうがい手洗い家系ラーメンが欠かせない
75 18/01/27(土)10:08:53 No.481309732
マジで効くよねこれ 食った瞬間に風が吹き飛んで次の日には元気になる
76 18/01/27(土)10:12:04 No.481310091
二郎の方が野菜多くてより効く
77 18/01/27(土)10:13:03 No.481310209
あの時点ではニンニグチップは入れただけで 溶かさずに麺の上に乗せた生ニンニグを口に入れて言ってるからチップはライブ感に関係ないと思う
78 18/01/27(土)10:15:06 No.481310416
食べれるのであれば成分的には効くし治るはずだからな
79 18/01/27(土)10:15:42 No.481310482
高熱出した時は食欲はないんだけど…
80 18/01/27(土)10:16:07 No.481310528
スレ画の番組は風邪の引き始めに栄養補給として家系食うのがいいよって言ってたな
81 18/01/27(土)10:20:12 No.481310990
ニンニクチップは伏線であってライブ感じゃないはず
82 18/01/27(土)10:20:37 No.481311036
二郎は風邪より二日酔いの後に効くイメージ
83 18/01/27(土)10:30:14 No.481312197
ひき始めならまぁ
84 18/01/27(土)10:31:12 No.481312321
俺栄養士やってるけどラーメンは風邪薬だよ
85 18/01/27(土)10:33:20 No.481312559
栄養士じゃなくても体でわかる
86 18/01/27(土)10:35:31 No.481312820
生姜たくさん入れようね
87 18/01/27(土)10:36:01 No.481312874
昔から家系を飲み干すと医者が青くなるということわざがあってだな
88 18/01/27(土)10:36:50 No.481312965
青くなる意味が変わってる…
89 18/01/27(土)10:37:39 No.481313062
カロリーが効いてるだけな気がする
90 18/01/27(土)10:38:57 No.481313214
家系は万病のもと
91 18/01/27(土)10:40:15 No.481313381
そもそもくしゃみ1回4キロカロリー せき1回2キロカロリー それぞれ消費するからな
92 18/01/27(土)10:40:38 No.481313436
風邪のひき始めは沢山喰って厚めに着込んで早寝
93 18/01/27(土)10:41:10 No.481313499
ウマイもんは腹一杯食べれる!体にイイ!
94 18/01/27(土)10:42:21 No.481313642
まだやってんのかよ