虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/27(土)02:49:05 全滅エ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/27(土)02:49:05 No.481284038

全滅エンドいいですよね

1 18/01/27(土)02:50:57 No.481284227

今こそみんなの力を統一させて空飛ぶところだろ!?って見てて思った

2 18/01/27(土)02:50:59 No.481284232

ジ・アース!

3 18/01/27(土)02:51:49 No.481284328

どういう状況なのこれ

4 18/01/27(土)02:53:06 No.481284439

ジョージ秋山だからなあと言う感じのおつらさ

5 18/01/27(土)02:55:46 No.481284669

「」、お前は何だ?

6 18/01/27(土)02:57:36 No.481284793

ぼくらのの小説版でこのカビ兵器使ってくる敵を倒せたのいいよね

7 18/01/27(土)02:58:13 No.481284846

>どういう状況なのこれ カビで地球滅ぼす機械が設置されちゃったので 巨大ロボで破壊しようとする 複数人で動かすロボかつ非搭乗型なので 近づいて芋づる式に倒れてオワリ

8 18/01/27(土)02:58:22 No.481284858

書き込みをした人によって削除されました

9 18/01/27(土)02:58:57 No.481284903

>どういう状況なのこれ 宇宙人が人類滅亡カビ発生装置作った こわしにいった しんだ

10 18/01/27(土)02:59:13 No.481284925

>どういう状況なのこれ 異星人が地球人を滅ぼそうとしたよ スーパーロボット動かせる子供たちも無力だったよ 終わり

11 18/01/27(土)02:59:32 No.481284953

終わりって…

12 18/01/27(土)02:59:50 No.481284980

ものすごい強敵とかじゃなくて ふつうの雑魚敵くらいなのが無常観ある

13 18/01/27(土)03:00:24 No.481285014

ジョージのマンガってだいたい投げっぱなしの気がする

14 18/01/27(土)03:00:52 No.481285050

>「」、お前は何だ? ははぁーっ!糞でございます!

15 18/01/27(土)03:01:08 No.481285079

ジアースってこれの影響受けてたのかな 名前的にも

16 18/01/27(土)03:01:20 No.481285097

ここからまわりまわってジ・アースが構想されるからひどい

17 18/01/27(土)03:01:24 No.481285103

とりあえず飽きたかか打ち切りかなのは何となく伝わってくる

18 18/01/27(土)03:01:25 No.481285105

糞虫の元ネタの漫画

19 18/01/27(土)03:01:44 No.481285135

>ジアースってこれの影響受けてたのかな >名前的にも 左様

20 18/01/27(土)03:01:53 No.481285149

こんなん少年期に読んでたら嗜好に影響あるよね・・・

21 18/01/27(土)03:02:19 No.481285172

ねえこのロボやっぱり設計ミスというか 厳しい条件が仕様外の部分で悪さしすぎてない?

22 18/01/27(土)03:02:28 No.481285182

描写から主人公を追随するロボなのかなとは思ったけど よくこれで今まで無事でいられたな…

23 18/01/27(土)03:02:48 No.481285208

>ものすごい強敵とかじゃなくて >ふつうの雑魚敵くらいなのが無常観ある このあとアメリカ軍かロシア軍あたりにカビ装置は壊されていそうだよね

24 18/01/27(土)03:03:15 No.481285236

泣いとる場合か

25 18/01/27(土)03:03:23 No.481285246

コクピットなしが最大の敗因

26 18/01/27(土)03:03:37 No.481285259

>このあとアメリカ軍かロシア軍あたりにカビ装置は壊されていそうだよね 映画のミストみたいになっちゃう…

27 18/01/27(土)03:03:46 No.481285272

>ものすごい強敵とかじゃなくて >ふつうの雑魚敵くらいなのが無常観ある そうなんだ…

28 18/01/27(土)03:04:01 No.481285293

>ねえこのロボやっぱり設計ミスというか メンバーの一人でも集中力切らしたら動かないのが厳しすぎる

29 18/01/27(土)03:04:10 No.481285304

>こんなん少年期に読んでたら嗜好に影響あるよね・・・ 小学生時代に火の鳥全巻読んだのは失敗だった気がするよ…

30 18/01/27(土)03:04:52 No.481285378

>ねえこのロボやっぱり設計ミスというか >厳しい条件が仕様外の部分で悪さしすぎてない? 設計思想がこの力は絶対に汚い心の持ち主には使わせない!なので…

31 18/01/27(土)03:05:01 No.481285392

ムーン ムーン ムーン ムーン ムーン ムーン

32 18/01/27(土)03:05:06 No.481285403

最後のページまで音がしてるので子供達は死んだけど念が強く残った感じで その分の動きで壊したとかな考えもできる

33 18/01/27(土)03:05:31 No.481285434

10人くらいの多数の子供達が心を1つにする事でやっと動くロボットとかそんな設定だったから 人数欠けたらもう動かせないっぽいんだよな

34 18/01/27(土)03:05:39 No.481285451

>ジアースってこれの影響受けてたのかな >名前的にも 思いっきりぼくらのの本編で「私達の状況ってこの漫画みたいだよね」っつて名付けるシーンやってるがな

35 18/01/27(土)03:05:48 No.481285463

開発費何兆円もかかってたけど二台目からは安くすまないのかな

36 18/01/27(土)03:06:13 No.481285494

コックピットも無し本人達も軽装じゃなあ

37 18/01/27(土)03:06:19 No.481285503

鉄人は良いも悪いもリモコン次第 マジンガーは神にも悪魔にもなれる ザ・ムーンは絶対に悪用されないがそれ故にあまりにも使い手に対して無情だ

38 18/01/27(土)03:06:36 No.481285528

ちなみにノベル版だとザムーンとジアースが殴り合うシーンあります

39 18/01/27(土)03:06:43 No.481285540

>設計思想がこの力は絶対に汚い心の持ち主には使わせない!なので… 兵器にそんな蜂蜜をぶちまけるような真似するから…

40 18/01/27(土)03:06:59 No.481285563

そもそも友好的な宇宙人だったのに人身売買して怒らせたのが原因だという

41 18/01/27(土)03:07:06 No.481285575

よく徒歩で山中まで行ったな

42 18/01/27(土)03:07:09 No.481285582

飛び道具で破壊出来れば

43 18/01/27(土)03:07:21 No.481285601

序盤でこの世界に神はいない・力こそが正義を守ると明示しておいて 誘拐犯 連合国軍 対抗巨大ロボット と敵が強大化してきて 最後にエイリアンの侵略に敗北だから打ち切りとかではないんじゃないかな

44 18/01/27(土)03:07:37 No.481285619

セキュリティを強化しすぎて欠陥兵器になるとか皮肉すぎる…

45 18/01/27(土)03:08:12 No.481285661

めっちゃ平和的な宇宙人が仲間誘拐されて殺害されてキレて お前らがこれにどう対抗するか観察させてもらうわって設置した装置だからね その気になればもっとヤバい兵器持ってそう

46 18/01/27(土)03:08:30 No.481285682

途中までは普通に話進めるつもりだったけどこのページから何か事情が変わった感じ

47 18/01/27(土)03:08:58 No.481285716

>そもそも友好的な宇宙人だったのに人身売買して怒らせたのが原因だという だってどうみても可愛い犬だから…

48 18/01/27(土)03:09:12 No.481285736

修羅の国みたいな設定なんだな…

49 18/01/27(土)03:09:12 No.481285737

とりあえず人間悪者にしておけオチの類型でもあるのね…

50 18/01/27(土)03:09:17 No.481285747

すごい打ち切り集みたいなので見た記憶あるな…他にも敵に津波を起こされて人類は全滅しました完とか 主人公のヒーローと関係ない軍隊が敵全滅させてヒーロー高笑い完とか昔の作品の締め方ってたまにすごいよね

51 18/01/27(土)03:09:27 No.481285756

>兵器にそんな蜂蜜をぶちまけるような真似するから… 兵器というか新しい神なので… 神は死んだ! 世界は闇だ! 大人は汚い! 穢れのない子供こそが真の正義を見出してくれるはず! ザッ・ムーンッ!

52 18/01/27(土)03:09:31 No.481285761

急に社会問題が始まるこの頃のジョージ漫画

53 18/01/27(土)03:10:10 No.481285812

>>そもそも友好的な宇宙人だったのに人身売買して怒らせたのが原因だという >だってどうみても可愛い犬だから… 星新一のショートショートじゃねーんだぞ!

54 18/01/27(土)03:10:17 No.481285815

その割に敵に脳波で操作されたりもするから言うほど万全でもないというか…

55 18/01/27(土)03:10:38 No.481285841

>ザッ・ムーンッ! ザッ・ムーンッ!

56 18/01/27(土)03:10:39 No.481285843

水爆でも壊れないボディ 子供達が般若心経を唱えると飛行できるし 満月の夜限定でビームも撃てる

57 18/01/27(土)03:11:09 No.481285880

>連載当時の1970年代と2006年頃にTVアニメ化の企画が立てられていたが、いずれも頓挫している。なお、2006年版の監督は神戸守の起用を予定していた。

58 18/01/27(土)03:11:12 No.481285882

般若心経…?なんで…?

59 18/01/27(土)03:11:18 No.481285891

>水爆でも壊れないボディ >子供達が般若心経を唱えると飛行できるし >満月の夜限定でビームも撃てる どういう設計思想なんだよ!

60 18/01/27(土)03:11:24 No.481285903

>子供達が般若心経を唱えると飛行できるし …なんで?

61 18/01/27(土)03:11:31 No.481285909

>>ザッ・ムーンッ! >ザッ・ムーンッ! ザッ・ムーンッ!

62 18/01/27(土)03:11:35 No.481285914

僕ら乗っていつ頃だっけ

63 18/01/27(土)03:11:44 No.481285924

満月の夜以外でもビーム撃てるようにしときゃこんな事にはならなかったろうに

64 18/01/27(土)03:11:51 No.481285935

昔の漫画ってーと白土三平漫画の最終回は数名残して全滅エンドの印象が有る

65 18/01/27(土)03:11:52 No.481285938

>水爆でも壊れないボディ >子供達が般若心経を唱えると飛行できるし >満月の夜限定でビームも撃てる 並べると般若心経のせいでギャグマンガ日和みたいだからちくしょう!

66 18/01/27(土)03:11:56 No.481285946

>般若心経…?なんで…? 心を一つにしやすいじゃない?

67 18/01/27(土)03:12:20 No.481285977

全員の考えを同じにするんだよ! 般若心経を唱えろ!

68 18/01/27(土)03:12:28 Y3fWFraw No.481285989

>どういう設計思想なんだよ! 作った人「わからん…」

69 18/01/27(土)03:12:33 No.481285995

>並べると般若心経のせいでギャグマンガ日和みたいだからちくしょう! これのパロディっぽい回あったよね ピュアじゃないと乗れないロボに乗りたい候補生がピュア度を競うっていう話

70 18/01/27(土)03:12:47 No.481286010

>穢れのない子供こそが真の正義を見出してくれるはず! 思考の放棄ですよね?

71 18/01/27(土)03:12:57 No.481286029

作者はなんなの?拗らせてたの?

72 18/01/27(土)03:13:09 No.481286045

スパロボまだかなあ

73 18/01/27(土)03:13:17 No.481286055

精神統一のためにはお経が最適であるからだ 摩訶!!般若波羅蜜多!!

74 18/01/27(土)03:13:18 No.481286058

>作者はなんなの?拗らせてたの? 全部の漫画がこじれてる

75 18/01/27(土)03:13:33 No.481286077

不思議なパワーで動かすロボットを持つ主人公達が最後は絶対に勝つ? …なんで?

76 18/01/27(土)03:13:40 No.481286085

心がピュアってドリームクラブじゃないんだからさぁ…

77 18/01/27(土)03:13:41 No.481286086

水爆で壊れなくてもパイロット生身で外にでてるんじゃないの?

78 18/01/27(土)03:13:47 No.481286095

ドブゲロ様に比べればだいぶ納得できる内容

79 18/01/27(土)03:14:07 No.481286113

浮浪雲の人だけどラブリンモンローとか色々酷い

80 18/01/27(土)03:14:19 No.481286124

>心がピュアってビデオガールじゃないんだからさぁ

81 18/01/27(土)03:14:19 No.481286126

錢ゲバの人です…

82 18/01/27(土)03:14:21 No.481286129

ロマン=ローランの言葉ってそういう意味じゃないのでは…?

83 18/01/27(土)03:14:32 No.481286141

>般若心経…?なんで…? 別に般若心経でなくてもいいからとにかく子供たちが精神統一すると動く

84 18/01/27(土)03:14:50 No.481286163

浮浪雲でもえっそれ人情ですむの?って無茶な回よくある

85 18/01/27(土)03:15:01 No.481286178

この使い勝手最悪のロボット2兆5千億円かけて作ったらしいな

86 18/01/27(土)03:15:11 No.481286186

外部操縦でもロボットより前に出る意味ないだろとか思わんでもないがこれはこれで無常でいいよね

87 18/01/27(土)03:15:20 No.481286197

>>>ザッ・ムーンッ! >>ザッ・ムーンッ! >ザッ・ムーンッ! 「」よ、おまえは何だ!

88 18/01/27(土)03:15:33 No.481286214

ロボットを作って渡した人は最後まで安全圏で見てるだけってのがまたね

89 18/01/27(土)03:15:36 No.481286220

ザムーッ

90 18/01/27(土)03:15:56 No.481286241

いいなあめっちゃ好みの雰囲気だわ 名前しか知らんかったが読んでみる

91 18/01/27(土)03:16:05 No.481286255

ジョージは今に至るまでずっと拗らせてるよ でもすげえ面白い漫画描くから凄いよ

92 18/01/27(土)03:16:14 No.481286273

>ロボットを作って渡した人は最後まで安全圏で見てるだけってのがまたね ガスマスクくらいくれてやれよ!

93 18/01/27(土)03:16:16 No.481286276

糞虫とかキャラ立ち過ぎなキャラ急に出てくる

94 18/01/27(土)03:16:44 No.481286309

酔狂な金持ちがアメリカの宇宙開発費と同じ額で純粋な銭の力だけで作った 特に不思議な素材やシステムは使ってない巨大ロボだよ

95 18/01/27(土)03:16:49 No.481286316

女児秋山ぽさ全開だな

96 18/01/27(土)03:17:06 No.481286336

>これのパロディっぽい回あったよね >ピュアじゃないと乗れないロボに乗りたい候補生がピュア度を競うっていう話 ノープランでトーナメント始めたから参加者たちが手探りでピュア度アピールして 最終的に「僕えげつないほどピュアです!」って先に言った奴の勝ちになる話だな

97 18/01/27(土)03:17:17 No.481286350

>水爆で壊れなくてもパイロット生身で外にでてるんじゃないの? 水爆を抱えて海中に消えたザ・ムーン だが魔魔男爵によって密かに回収されていたのだ ザ・ムーン!

98 18/01/27(土)03:17:32 No.481286366

銭ゲバはラストに唐突の作者が出てきてダメだったわ 笑うだろあんなもん

99 18/01/27(土)03:17:42 No.481286377

Dr.スランプとドラゴンボールの間にすっぽりおさまるゴンズイ

100 18/01/27(土)03:17:56 No.481286398

戦うと確かに滅法強くはあるんだが数の暴力にはあっさり屈したり絶対無敵というほどでもない

101 18/01/27(土)03:18:22 No.481286429

>銭ゲバはラストに唐突の作者が出てきてダメだったわ あれ作中のライターじゃないの

102 18/01/27(土)03:18:24 No.481286435

割りと危険な世界で大きな力を子供にぶん投げる

103 18/01/27(土)03:18:40 No.481286452

パッドマンエックスだっけかは好き

104 18/01/27(土)03:19:09 No.481286484

>小学生時代に火の鳥全巻読んだのは失敗だった気がするよ… 念レス成功

105 18/01/27(土)03:19:23 No.481286500

ジョージのキャラは影響力大きくてオロカメンがベルセルクに出たりしてるよ

106 18/01/27(土)03:19:24 No.481286502

ゴンズイのオマケにのってる捕鯨漫画がすごい名作

107 18/01/27(土)03:20:14 No.481286557

やたらインパクトのあるキャラがふいに出てくる

108 18/01/27(土)03:20:16 No.481286558

>ロボットを作って渡した人は最後まで安全圏で見てるだけってのがまたね 自分たちと世界に絶望してるからね… だから純粋な子どもたちに無敵の力を与えて真の正義のために使ってもらうね 行けっ、糞虫!

109 18/01/27(土)03:20:18 No.481286562

でもガンガンではすごい浮いていた どういう経緯だったんだろう

110 18/01/27(土)03:20:42 No.481286587

>作者はなんなの?拗らせてたの? イブニング新年一発目に中年無職がアパートで母親と同居してて 仕事もせずにオナニーばっかしてるから母ちゃんに殺されちゃう話書いちゃう人だよ…

111 18/01/27(土)03:21:16 No.481286622

漫画プレミアついててなかなか読めないの多くて

112 18/01/27(土)03:21:23 No.481286629

>でもガンガンではすごい浮いていた >どういう経緯だったんだろう 子供心に早く終わってくれねえかな…って思ってた

113 18/01/27(土)03:21:23 No.481286630

毒藥仁

114 18/01/27(土)03:21:23 No.481286632

ちなみに別に般若新経唱えても飛ぶ機構がついてるわけじゃないので 普通に子供たちの念力のみで浮いてる なぜ念力が使えるのか・いつ般若新経で飛ばせることにしたのか等の説明は一切ない

115 18/01/27(土)03:21:26 No.481286635

年食って銭ゲバ見ると最終回がこころにきつすぎる

116 18/01/27(土)03:21:53 No.481286662

既に変なもの描く漫画家や変なベテランをとにかく載せてみよう期間は終わって 熱血お色気幻想日常路線に行ってたガンガンがドブゲロ様を起用したのは編集部の誰かが狂ってたとしか思えないすぎる…

117 18/01/27(土)03:22:25 No.481286702

ザ・ムーン! ザ・ムーン! ザ・ムーン! の元ネタ初めて知った

118 18/01/27(土)03:22:39 No.481286719

>どういう経緯だったんだろう まんまジャンプ系列のツテでないの ゆでとかいたし

119 18/01/27(土)03:22:41 No.481286722

なんかいい感じに強い思念をキャッチすると涙流すロボとかだったし普通に全員死んだあとに破壊してから止まりそう

120 18/01/27(土)03:22:48 No.481286725

su2215962.jpg 銭ゲバいいよね

121 18/01/27(土)03:23:08 No.481286749

>パッドマンエックスだっけかは好き 元はバットマンをパロったスパットマンだったっけ スパッと現れスパッと消える!がキャッチコピーだったのにパットマスターXにタイトル変更したせいで口上をどうすればいいのか悩む話があったような

122 18/01/27(土)03:23:09 No.481286750

>でもガンガンではすごい浮いていた >どういう経緯だったんだろう あの時のエニックスはゆでだったり新沢だったりチッだったり 何故か一山当てたベテラン漫画家をかき集めてたからその一環だったのかなって

123 18/01/27(土)03:24:04 No.481286817

>ジョージのキャラは影響力大きくて デロリンマンってスポーンに相当影響与えてると思うんだ…

124 18/01/27(土)03:24:06 No.481286821

ズバッと参上ズバッと解決!

125 18/01/27(土)03:24:54 No.481286876

そういや浮浪雲の最終回が気になる

126 18/01/27(土)03:25:01 No.481286884

オロカメンいいよね…

127 18/01/27(土)03:25:06 No.481286895

>ゆでとかいたし ライオンハートはドブゲロ様よりもうちょっと前の誌面だし 既に誌面色は変わってたしでドブゲロ様GOサイン出す意味がわかんねえよ!

128 18/01/27(土)03:25:19 No.481286908

せめてマスクくらい… なんでみんな普段着で来てるの…

129 18/01/27(土)03:25:38 No.481286931

>ザ・ムーンは陸上に上がるが、そこには巨大オランウータンが待ち受けていた。この生物は連合正義軍が30億円の研究費を投じて製作したサイボーグで猿の脳を搭載していた。 敵は敵でまた変なものに金かけやがって…

130 18/01/27(土)03:26:18 No.481286978

>最終的に「僕えげつないほどピュアです!」って先に言った奴の勝ちになる話だな アレはハッピーエンドだし! sq99364.jpg

131 18/01/27(土)03:26:25 No.481286991

でも般若心経で飛ぶのってGガンダムにも似たようなのいるし案外おかしくないのでは?

132 18/01/27(土)03:26:27 No.481286996

>既に変なもの描く漫画家や変なベテランをとにかく載せてみよう期間は終わって 創刊当時のフラッパーがモロこれだったな… 島本のスカルマンとか話が途中から始まってたり ある意味凄い豪華ではあったけど まさか15年以上も廃刊せずに続くとは思わなかった

133 18/01/27(土)03:26:59 No.481287019

ザ・ムーン読んだときはストーリー云々よりコピー多用の方が気になって気になって仕方なかったよ…

134 18/01/27(土)03:27:14 No.481287039

でも銭ゲバの政治の泥沼を上手く利用してのし上がるところは結構好き

135 18/01/27(土)03:27:51 No.481287080

>ザ・ムーンは陸上に上がるが、そこには巨大オランウータンが待ち受けていた。この生物は連合正義軍が30億円の研究費を投じて製作したサイボーグで猿の脳を搭載していた そこまでやって何故サルの脳を積む…?

136 18/01/27(土)03:28:00 No.481287089

二兆五千億円のザ・ムーンに対して30億って連合正義軍はショボいな…

137 18/01/27(土)03:28:26 No.481287120

こっちは難易度高いゲームをミスって死亡って感じだけど これを元ネタにしたぼくらのは絶対にバッドエンド回避出来ない設定で 微妙に違いあるのが気になる

138 18/01/27(土)03:28:28 No.481287123

>あの時のエニックスはゆでだったり新沢だったりチッだったり >何故か一山当てたベテラン漫画家をかき集めてたからその一環だったのかなって ゆでは3年ぐらい前だし新沢はもっと後だしチッは連載初期は普通に読者ニーズに会った少年向けファンタジー描いててクソみたいなぶん投げしただけだから一環と言うには無理があるぞ

139 18/01/27(土)03:28:59 No.481287161

ひたすら釘打つ少年

140 18/01/27(土)03:29:02 No.481287163

>せめてマスクくらい… >なんでみんな普段着で来てるの… 普通の小学生に無理を言うな

141 18/01/27(土)03:29:08 No.481287172

>二兆五千億円のザ・ムーンに対して30億って連合正義軍はショボいな… 制作費じゃなくて研究費だし…

142 18/01/27(土)03:30:05 No.481287224

でも連合正義軍は核持ってるよ

143 18/01/27(土)03:30:17 No.481287242

あった https://mobile.twitter.com/DEGCHIRON/status/507776370609385476/photo/1

144 18/01/27(土)03:30:48 No.481287274

というか編集のツテやらなんやらは読者が思ってるより割と手広いというか ガンガンでジャンプにしてもなぜか数年前に闇狩人復活させたり

145 18/01/27(土)03:30:50 No.481287278

何か真っ当に優秀な糞虫

146 18/01/27(土)03:31:09 No.481287304

>普通の小学生に無理を言うな 普通…?

147 18/01/27(土)03:31:22 No.481287321

>そこまでやって何故サルの脳を積む…? サルじゃなくてオランウータンの脳を積むべきだよな

148 18/01/27(土)03:31:37 No.481287341

>ゆでは3年ぐらい前だし新沢はもっと後だしチッは連載初期は普通に読者ニーズに会った少年向けファンタジー描いててクソみたいなぶん投げしただけだから一環と言うには無理があるぞ そんなに離れてたか なんか古い絵の人がいつも載ってるって印象で一纏めに覚えてたわ…

149 18/01/27(土)03:32:24 No.481287389

魔魔男爵に借金しにきたエロ男爵の大量生産してるキンタマロボのほうがムーンより高性能

150 18/01/27(土)03:32:29 No.481287394

>ガンガンでジャンプにしてもなぜか数年前に闇狩人復活させたり 舞台化もしてるんだぞ! 奇面組もしてたな最近…

151 18/01/27(土)03:32:39 No.481287399

>何か真っ当に優秀な糞虫 名前た顔以外普通にパーフェクトだから困る…

152 18/01/27(土)03:33:15 No.481287437

ジョージ漫画は面白さの振れ幅が広すぎる…

153 18/01/27(土)03:33:37 No.481287467

ドブゲロサマはなあ正直紙面に全く合ってなくて アンケートでドベ扱いで送ってた思い出が

154 18/01/27(土)03:33:37 No.481287469

糞虫何か裏があると思ったらそんなこと無いもんな

155 18/01/27(土)03:33:44 No.481287474

絵柄の古さには敏感だよね子供

156 18/01/27(土)03:34:18 No.481287499

スサノオの漫画とかもヤケクソ気味に打ち切られてたな

157 18/01/27(土)03:34:50 No.481287527

敵に化物呼ばわりされたり複数人から撃たれまくったのを全部かわして一切反撃せずに追跡を断念させる糞虫

158 18/01/27(土)03:35:01 No.481287539

それが何故あんなマゾに…

159 18/01/27(土)03:35:39 No.481287585

言っちゃ悪いけど忍者モノの下忍と殿様か上忍そのままだからね… 何を言われようと忠実に従うだけ

160 18/01/27(土)03:36:21 No.481287632

>ドブゲロサマはなあ正直紙面に全く合ってなくて >アンケートでドベ扱いで送ってた思い出が 同時期のラッキーゴッドビリケンといいあの当時の編集部にちょっとおかしい奴が居たんだと思う

161 18/01/27(土)03:36:41 No.481287652

ムーンは男爵と糞虫のSMプレイに子供たちを巻き込むための道具だし…

162 18/01/27(土)03:37:51 No.481287731

助けてやってアドバイスも送ったりしてるのに 終始子供達からも糞虫扱いという…

163 18/01/27(土)03:38:00 No.481287743

冷静に糞虫の行動を追っていくと一人だけ登場作品間違えてて 何こいつ怖いってなる

164 18/01/27(土)03:40:35 No.481287889

なんで「」はマイナー作品にやたら詳しいの…

165 18/01/27(土)03:41:33 No.481287931

男爵の見た目悪そうすぎる 糞虫強すぎる

166 18/01/27(土)03:41:48 No.481287944

そして成長したら男か女かどちらかの性別を選ぶことになる葛藤と情熱の百合アニメ

167 18/01/27(土)03:41:48 No.481287947

マイナーじゃないだろ…

168 18/01/27(土)03:43:21 No.481288033

書き込みをした人によって削除されました

169 18/01/27(土)03:43:36 No.481288045

ピルルル…

170 18/01/27(土)03:44:58 No.481288130

子供誘拐して車で逃げてるところをピルル…とか言いながら待ち伏せしてるの怖すぎる

171 18/01/27(土)03:45:44 No.481288165

糞虫!怪我をしているな?バシッ(ゴルフクラブで殴る)

172 18/01/27(土)03:47:06 No.481288233

>su2215962.jpg >銭ゲバいいよね ひたすらにつらい…

173 18/01/27(土)03:49:13 No.481288321

漫画家で言えば大先生のランクだよ

174 18/01/27(土)03:49:59 No.481288367

ああそうかだからジアースは一人でも動かせるのか…そうか

175 18/01/27(土)03:51:15 No.481288436

この世は…良い人と悪い人が戦うばかりじゃない いい人といい人が闘うこともあるのです ただ皆信じる正義が違う…

176 18/01/27(土)03:52:50 No.481288526

諸星大二郎もマイナーと言われそうな勢いのあるレスだ

177 18/01/27(土)03:53:32 No.481288569

みんながみんな俺達みたいなオッサンばかりじゃないんだよ…

178 18/01/27(土)03:54:00 No.481288587

自分の知らないものはマイナーという世界いいよね……若さを感じる

179 18/01/27(土)03:54:56 No.481288635

実写化しないかなと思ってるやつ su2215988.jpg

180 18/01/27(土)03:55:14 No.481288648

実際若いとわざわざ知ろうとしないと過去の不朽の名作や有名作さえも知らんものだ それが世代の移り変わりなのだ

181 18/01/27(土)03:55:14 No.481288649

>ああそうかだからジアースは一人でも動かせるのか…そうか 子供達が1人も欠けてはいけないザムーンと 子供達が1人1人欠けていくこと前提のジアース いいよね

182 18/01/27(土)03:56:04 No.481288684

浮浪雲のイメージしかないとびっくりするよね色々 まあその浮浪雲も遂に終わったわけだが

183 18/01/27(土)03:56:45 No.481288721

とうとう浮浪雲終わったな…ジョージはまだ何か書くだろうけど体が心配だ

184 18/01/27(土)03:58:45 No.481288801

ジョージって人は精神的に病んでるの?

185 18/01/27(土)03:59:27 No.481288836

ぼくらので名前だけ聞いてたけどこんな作品なのか…

186 18/01/27(土)04:00:12 No.481288871

>ジョージって人は精神的に病んでるの? 銭ゲバでググれ

187 18/01/27(土)04:01:56 No.481288955

今の時代にアシュラを映画にしようと思った人おそろしいわ

188 18/01/27(土)04:03:28 No.481289025

先生お金をください! だって先生は僕のお母さんとおマ○コしたじゃありませんか!

189 18/01/27(土)04:04:23 No.481289067

>浮浪雲のイメージしかないとびっくりするよね色々 >まあその浮浪雲も遂に終わったわけだが こじらせてるのをあそこまで作品として昇華させてるのはマジで凄えと思ったわ

190 18/01/27(土)04:27:15 No.481289991

開発期間やかかった金に対して警察レベルで解決できる事案しか対処しきれてねえ てか糞虫一人でいいわこの漫画

191 18/01/27(土)04:38:51 No.481290461

ジョージ秋山の漫画ってどこで読めるの…? 生活においてジョージ秋山の漫画に出くわす機会が皆無なんだけど

192 18/01/27(土)04:40:24 No.481290517

マジンガーZの漫画・アニメメディアミックス展開とほぼ完全に同時期だったのが痛恨事だったと思われる

193 18/01/27(土)04:40:37 No.481290521

ビッグコミックとか… ジャンプやマガジンでもいた時はあるし…

194 18/01/27(土)04:45:54 No.481290723

ザ…(指を下ろす)

195 18/01/27(土)04:48:41 No.481290818

2兆5千億円動いたら税金だけですごそうだな

196 18/01/27(土)05:09:20 No.481291473

ドラゴンボールやジョジョの連載始まる直前くらいまでゴンズイとかシャカの息子載ってたんだよなジャンプ…

197 18/01/27(土)05:16:15 No.481291698

最近ジョージ漫画の展開はただヤケクソなだけなんじゃって思えてきた

198 18/01/27(土)05:23:17 No.481291947

シリアス系の作品で安易なハッピーエンドにしたらつまんねだの飽きただの言われるから画像みたいな全滅は別にいいんじゃないか 安易なハッピーエンドもキャラ人気出たら劇的に許される雰囲気にもなるけど

199 18/01/27(土)05:25:23 No.481292005

書き込みをした人によって削除されました

200 18/01/27(土)05:26:27 No.481292038

>シリアス系の作品で安易なハッピーエンドにしたらつまんねだの飽きただの言われるから画像みたいな全滅は別にいいんじゃないか >安易なハッピーエンドもキャラ人気出たら劇的に許される雰囲気にもなるけど これただの人気低迷による打ち切りなんで 作品愛みたいなのもこれについてはないし ぼくらのでモデルにしましたって言われて困惑して苦笑したエピソードは覚えてる

201 18/01/27(土)05:39:02 No.481292417

糞とはなんだ?

202 18/01/27(土)05:47:22 No.481292640

ザムーンってKindleあったのか…久しぶりに読むか デロリンマンもあってビックリした

203 18/01/27(土)06:04:06 No.481293259

>su2215962.jpg これ話知らないけどタイトルからして 「金のためになんでもやった男が普通の幸せについて考えたら発狂する」 みたいなシーン?

204 18/01/27(土)06:11:59 No.481293568

>これ話知らないけどタイトルからして 銭ゲバはマンガ図書館Zで読めるから興味あったら読むといい しばらく前に松山ケンイチ主演でドラマ化もしたから知名度は結構あると思う

↑Top