18/01/27(土)01:03:23 がっこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/27(土)01:03:23 No.481269352
がっこうぐらしで人類がゾンビで滅んだ理由が人災的なセキュリティミスと判明して「ハハハねーよ」と笑ってたけど、 コインチェックの件を見ると普通にあり得る理由なんだなと納得できた
1 18/01/27(土)01:05:30 No.481269726
どんな安全に配慮したシステムでも使う人間が適当ならなんの意味もないからね ヨシ!
2 18/01/27(土)01:07:11 No.481270022
タイムリーなニュースだよね 人災の深刻さを改めて意識できてよかった
3 18/01/27(土)01:07:34 No.481270095
隣の人オナニーやめて下さい
4 18/01/27(土)01:08:07 No.481270188
この手のやつなら人間が適当でも漏出しないように設計するのでは…
5 18/01/27(土)01:09:22 No.481270390
>この手のやつなら人間が適当でも漏出しないように設計するのでは… 原発事故とか見てそう思える?
6 18/01/27(土)01:10:34 No.481270609
了解!バケツでウラン!!
7 18/01/27(土)01:10:38 No.481270619
コインチェックが適当やらかしただけで、むしろネム自体はかなりセキュリティしっかりしているらしいな こういうときって恐慌的な下げが落ち着いたら一気に戻すんだよね
8 18/01/27(土)01:10:40 No.481270627
人間が扱う以上ダメな事が起こる可能性があるなら起こるのだ
9 18/01/27(土)01:10:45 No.481270650
身内の失敗は漏出しないけど 物自体はちょくちょくだぞ
10 18/01/27(土)01:11:35 No.481270800
転生した異世界の方もちょっとヤバかったしね
11 18/01/27(土)01:11:40 No.481270812
人が適当でもなんとかなるならそれはもう人いらないレベルのシステムが造れると思う
12 18/01/27(土)01:12:22 No.481270929
どれだけルールを厳重にしてもそれを守らなければ意味ないんだ
13 18/01/27(土)01:12:53 No.481271027
裁定するのが人間ならいい加減でも問題ないよ ゴルフクラブでぶん殴っても相撲の親方は厳重注意で済むし
14 18/01/27(土)01:13:13 No.481271083
>この手のやつなら人間が適当でも漏出しないように設計するのでは… では将軍様 絶対に事故の起きないシステムを作ってみてください
15 18/01/27(土)01:13:42 No.481271162
臨海村の事故を忘れたか!
16 18/01/27(土)01:13:45 No.481271171
安全やらセキュリティは面倒臭いとか時間やら金掛かるしって意識で簡単に綻んでくよね…
17 18/01/27(土)01:13:49 No.481271184
人間がセキュリティホールだからしょうがないね
18 18/01/27(土)01:14:14 No.481271254
安全が続けば続くほど適当になっていくもんなぁ マジで学ばない
19 18/01/27(土)01:14:29 No.481271301
>安全やらセキュリティは面倒臭いとか時間やら金掛かるしって意識で簡単に綻んでくよね… そうやって今日も災害は起こる
20 18/01/27(土)01:14:39 No.481271327
コスト意識が出てきちゃうと端折れるものはどんどん端折るし そもそもお金を回すために作った仕事(施設)だったりするし
21 18/01/27(土)01:15:16 No.481271429
ルーチンワークになると本当に危なくなる
22 18/01/27(土)01:15:19 No.481271440
>人間が扱う以上ダメな事が起こる可能性があるなら起こるのだ ベルリンの壁崩壊もちょっとした偶然のミスだったとか聞いたことある
23 18/01/27(土)01:16:06 No.481271557
手洗いヨシ!
24 18/01/27(土)01:16:16 No.481271595
俺たちは天使じゃねぇんだ
25 18/01/27(土)01:16:16 No.481271598
人間なんていい加減なもんってのはわかるししょうが無いとは思うがゾンビ病で人類滅亡はねーよとも思う
26 18/01/27(土)01:16:37 No.481271662
こんなこと起こらねえだろと思って適当してると いざそれが起こったときにどうしようもないというのをなかなか自覚できない
27 18/01/27(土)01:17:13 No.481271757
どうしてこんな煩雑な作業を毎回挟むんですか?
28 18/01/27(土)01:17:24 No.481271790
>絶対に事故の起きないシステムを作ってみてください どう頑張っても不可能なので今は事故が起きたときの被害をいかに抑えるかが主眼になってるよ
29 18/01/27(土)01:17:25 No.481271796
被害が出ない程度に故意に事故起こして危機感煽っても良さそうだけど だめなんだろうなぁ…
30 18/01/27(土)01:17:44 No.481271844
病気一つでヤバいことになることは歴史的にもあったし
31 18/01/27(土)01:18:52 No.481272019
>被害が出ない程度に故意に事故起こして危機感煽っても良さそうだけど 危機感煽りすぎて自爆するのがオチだろうね…
32 18/01/27(土)01:19:33 No.481272126
むしろ昔から小説なんかの題材でも鉄板だったと思うけどなそういうの
33 18/01/27(土)01:19:46 No.481272166
猿の惑星でも人類壊滅のきっかけはウィルス扱ってたおっさんのヒューマンエラーだったし
34 18/01/27(土)01:20:39 No.481272319
絶対に事故を起こすなよ!起こしたらクビだからな!って命令するだけで事故はなくなるのに… 現場はすぐにじゃあ報告しなきゃいいんじゃんを編み出してくれるんだから
35 18/01/27(土)01:20:57 No.481272388
>被害が出ない程度に故意に事故起こして危機感煽っても良さそうだけど >だめなんだろうなぁ… お前が悪い!で改善しないか自爆が思ったよりでかくなるかだな
36 18/01/27(土)01:21:10 No.481272413
クリーン服着たままおしっこしたら製品からアンモニアが検出されてちゃんと着替えろって規定ができました
37 18/01/27(土)01:21:26 No.481272472
食品工場で働いていたんだけどトイレの入り口のロックを外すには 紫外線だかで滅菌する装置に手を突っ込まないといけない仕掛けがあったんだ 誰かほかの人が滅菌してロック外したタイミングで一緒に出ていく人がいた
38 18/01/27(土)01:21:47 No.481272520
>人間なんていい加減なもんってのはわかるししょうが無いとは思うがゾンビ病で人類滅亡はねーよとも思う インフルひとつも碌に食い止められない人類だぞ
39 18/01/27(土)01:22:21 No.481272622
福島の原発だって老朽化してたのほっといたからああなったわけだし ヨシ!で人類は滅ぶ
40 18/01/27(土)01:22:29 No.481272641
>誰かほかの人が滅菌してロック外したタイミングで一緒に出ていく人がいた なんのためにそれがあるのかわかってねえ・・・ それならもうそのへんでうんこすりゃいいじゃん・・・
41 18/01/27(土)01:22:43 No.481272687
痛くなければ覚えませぬ まぁその痛みもいずれ忘れちゃうんだけど
42 18/01/27(土)01:22:46 No.481272697
Tウィルスレベルでやばい性能してるなら人類滅亡はあるかもな 既存のウィルスと同程度の感染力じゃ人類滅亡なんて夢のまた夢だ
43 18/01/27(土)01:23:19 No.481272801
裏マニュアルいいよねちゃんとマニュアル通りにやると怒られる環境最高
44 18/01/27(土)01:24:08 No.481272912
人はどんな時でも必ずミスするからな 絶好調な時でもミスするときはミスする
45 18/01/27(土)01:24:16 No.481272935
何で手を洗わねえんだよおおお~~!!
46 18/01/27(土)01:24:19 [ベテラン] No.481272944
は?個人の自由だろ…
47 18/01/27(土)01:24:44 No.481273012
>まぁその痛みもいずれ忘れちゃうんだけど 人類の忘れる機能って本当にいらなすぎる…
48 18/01/27(土)01:24:46 No.481273013
超頭よくて優秀な学者さんでもちょっと追い詰められるとデーモンコアぱかぱかしちゃうしね…
49 18/01/27(土)01:25:02 No.481273061
後でいい今はいいで蓄積ヨシ!
50 18/01/27(土)01:25:10 No.481273082
>食品工場で働いていたんだけどトイレの入り口のロックを外すには >紫外線だかで滅菌する装置に手を突っ込まないといけない仕掛けがあったんだ >誰かほかの人が滅菌してロック外したタイミングで一緒に出ていく人がいた 毎回手を洗ってブラシで爪の間こすって粘着ローラーで服の埃や髪の毛とって最後に消毒液で手を綺麗にするとかやってられるか! 割と何度も出入りするんだぞ!
51 18/01/27(土)01:25:18 No.481273101
>>人間なんていい加減なもんってのはわかるししょうが無いとは思うがゾンビ病で人類滅亡はねーよとも思う >インフルひとつも碌に食い止められない人類だぞ 仮にインフル級の感染力持った致死性の未知の病原菌とかあったら 場所によるけどまず億単位で人が死ぬだろうからな…
52 18/01/27(土)01:25:19 [ベテラン] No.481273106
これくらい普通普通! 上の言うこといちいち守ってちゃ給料の割にあわね~から!
53 18/01/27(土)01:25:28 No.481273142
どんな時でもベテランの言うことが正しいぞ
54 18/01/27(土)01:25:58 No.481273221
>仮にインフル級の感染力持った致死性の未知の病原菌とかあったら >場所によるけどまず億単位で人が死ぬだろうからな… スペイン風邪で普通に死んでるからなぁ
55 18/01/27(土)01:26:03 No.481273233
絶対大丈夫とか万が一にも問題は起こらないとか言われるとMOTHER3のぜったい安全カプセル思い出す
56 18/01/27(土)01:26:15 No.481273262
>仮にインフル級の感染力持った致死性の未知の病原菌とかあったら >場所によるけどまず億単位で人が死ぬだろうからな… 致死性だと多分そこまで流行しない人はバッタバッタ死ぬけどその代わり感染経路もなくなるから
57 18/01/27(土)01:26:18 No.481273274
>毎回手を洗ってブラシで爪の間こすって粘着ローラーで服の埃や髪の毛とって最後に消毒液で手を綺麗にするとかやってられるか! >割と何度も出入りするんだぞ! 知るか それがお前の選んだ仕事だろうが
58 18/01/27(土)01:26:25 No.481273294
こうして広がるヒューマンエラーの輪
59 18/01/27(土)01:26:30 No.481273309
よくアニメとかである滅菌室みたいなの設けても完全には殺せないものなの?
60 18/01/27(土)01:26:47 No.481273356
どうして何十年もこれで大丈夫だったのに今頃ケチをつけるんですか?
61 18/01/27(土)01:27:13 No.481273427
>どんな時でもベテランの言うことが正しいぞ 誰も止められなくて最悪な事起こるパターンだこれ
62 18/01/27(土)01:27:33 No.481273473
>致死性だと多分そこまで流行しない人はバッタバッタ死ぬけどその代わり感染経路もなくなるから ゾンビは死んでも感染源として動いて広がってくれるから便利だよね
63 18/01/27(土)01:27:40 No.481273500
>仮にインフル級の感染力持った致死性の未知の病原菌とかあったら >場所によるけどまず億単位で人が死ぬだろうからな… スレ画の場合死んだ後もゾンビになって徘徊するから半永久的な感染源になるのもポイントだな
64 18/01/27(土)01:27:43 No.481273512
感染発生したらミサイルだぞ
65 18/01/27(土)01:27:45 No.481273517
>よくアニメとかである滅菌室みたいなの設けても完全には殺せないものなの? きちんと滅菌室を使えば菌は死ぬ きちんと使わない人間が出てくるってだけの話よ
66 18/01/27(土)01:28:06 No.481273578
>どうして何十年もこれで大丈夫だったのに今頃ケチをつけるんですか? これマジで言ってくるから困る
67 18/01/27(土)01:28:16 No.481273601
>きちんと使わない人間が出てくるってだけの話よ ああいうのってきちんと使わないでも出られるものなんだ…
68 18/01/27(土)01:28:33 No.481273652
それでもゾンビ病で人類が滅亡するかって言われるとかなり怪しい
69 18/01/27(土)01:28:56 No.481273720
>よくアニメとかである滅菌室みたいなの設けても完全には殺せないものなの? 面倒臭がる人間が殺さずに外に出してくれるよ
70 18/01/27(土)01:29:11 No.481273762
>それでもゾンビ病で人類が滅亡するかって言われるとかなり怪しい 滅亡してないし
71 18/01/27(土)01:29:28 No.481273807
>ああいうのってきちんと使わないでも出られるものなんだ… スイッチを入れなきゃいいだけだし…
72 18/01/27(土)01:29:34 No.481273816
>致死性だと多分そこまで流行しない人はバッタバッタ死ぬけどその代わり感染経路もなくなるから だからこうして死体を動かす!
73 18/01/27(土)01:29:55 No.481273875
人類滅亡って何割くらい死んだら滅亡したって言えるんだろうな
74 18/01/27(土)01:30:02 No.481273889
人間があれやこれやシステムの穴を勝手についてくれるからね
75 18/01/27(土)01:30:07 No.481273895
安全マニュアルのほかに何故か存在する現場作成のマニュアル
76 18/01/27(土)01:30:10 No.481273904
安全装置バッチリとなったらいつしか面倒がってそれのスイッチ切っちゃうと言う本末転倒な
77 18/01/27(土)01:30:11 No.481273907
作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ作業工程増やすなら給料上げろ
78 18/01/27(土)01:30:17 No.481273921
1000回規則通りにやっても1回サボるとそこでアウトだし 1回サボって問題起きなければ次から同じようにサボるようになる
79 18/01/27(土)01:30:23 No.481273942
食中毒なんかもヨシ!で拡大するし
80 18/01/27(土)01:30:33 No.481273966
メーデー
81 18/01/27(土)01:30:34 No.481273971
文明維持できずあとはあとはもう近い将来生き残りも死んで終わるってぐらいなら滅亡したって言っていいんじゃない?
82 18/01/27(土)01:31:18 No.481274085
これは空気感染がえぐい ゾンビもので空気感染するのはひどくない?
83 18/01/27(土)01:31:22 No.481274093
>ベルリンの壁崩壊もちょっとした偶然のミスだったとか聞いたことある 東ドイツから他の東側諸国を経由して西側へ人が流出するのが歯止めが利かなかった このままよりは…ということで東から西への直接移動の規制を大幅に緩めることになった (あくまで緩めるだけで当局の審査とかはかっちりやる) 記者会見で質問責めを受けた担当者が「今すぐ西との往き来を自由にする」と口を滑らした マジかよもう自由じゃんベルリン囲ってる壁も要らねえじゃんってなった民衆が押し寄せた なし崩しに東ドイツの体制は崩壊した
84 18/01/27(土)01:31:28 No.481274109
穴をつけないようにしても無意味だ 穴がないなら作れば良いんだ 人間の叡智は負けない!
85 18/01/27(土)01:31:39 No.481274143
人間が介入できないシステムを作ろう
86 18/01/27(土)01:32:12 No.481274241
今日エレベーターで同じ作業者が同じ間違い起こすなんてありえん!って偉い人が怒ってたけど同じ人がするに決まってんじゃんて思った
87 18/01/27(土)01:32:35 No.481274310
昨日ウェブマネーがつらいっていうブログ読んだけど 日本だとああいうクソみたいな設計は多そう
88 18/01/27(土)01:32:40 No.481274324
がっこうぐらしのスレかと思ったら違った
89 18/01/27(土)01:32:54 No.481274350
>人間が介入できないシステムを作ろう システムとウイルスが手を組んで滅ぼしにかかりそう
90 18/01/27(土)01:33:15 No.481274400
フェイルセーフヨシ!フールプルーフヨシ! 言い訳ヨシ!
91 18/01/27(土)01:33:18 No.481274402
Plague Incの病原体の皆さん位お互いの協調性と我慢強さがあれば人類を完全に滅ぼせるかもしれない
92 18/01/27(土)01:33:20 No.481274405
ウィルスを感染させて世界滅亡させるゲームが有ったっけかそのゲームだとゾンビ強いんかな
93 18/01/27(土)01:33:46 No.481274495
>これは空気感染がえぐい >ゾンビもので空気感染するのはひどくない? ラスアスとかも吸引で感染するしゾンビ大暴れ!とかじゃなく ゾンビが居る世界の人間模様とか描く作品じゃないと使えない感じはある
94 18/01/27(土)01:34:32 No.481274602
空気感染するぐらいじゃないと世界規模にならんと思う
95 18/01/27(土)01:34:49 No.481274645
やったら駄目なことを平気でやるからな 対策してても意味ねえ
96 18/01/27(土)01:34:57 No.481274664
>人間が介入できないシステムを作ろう AIが作ったプログラムのほうが人間が作ったものより高性能だったなんて発表が最近あったし 人間が介在しない仕組みをAIが作るようになる日も遠くないかもね
97 18/01/27(土)01:35:06 No.481274688
>マジかよもう自由じゃんベルリン囲ってる壁も要らねえじゃんってなった民衆が押し寄せた 民衆は見物に押し寄せただけだったけど 壁の担当者が「暴動が起きた!?」と思って開放した >なし崩しに東ドイツの体制は崩壊した
98 18/01/27(土)01:35:28 No.481274741
>ベルリンの壁崩壊もちょっとした偶然のミスだったとか聞いたことある その逆でちょっとした誤報で核戦争になりかねないような 状態だったんだよね冷戦って
99 18/01/27(土)01:35:36 No.481274758
ミスする人がいると作業工程増えるけどミスする人はミスする人だからミスは減らない
100 18/01/27(土)01:36:04 No.481274822
広告増えて馬鹿でも手出す敷居低くなってたからそろそろ弾けると思ってたけどビットコインって人的で弾けたのか
101 18/01/27(土)01:37:11 No.481274995
>>ベルリンの壁崩壊もちょっとした偶然のミスだったとか聞いたことある >その逆でちょっとした誤報で核戦争になりかねないような >状態だったんだよね冷戦って 核の発射ボタンは作業員のうっかりで押されてカウントダウンまで行ったことあるからね…
102 18/01/27(土)01:37:55 No.481275107
人為的なミスは必ず起こるからな 起こらないようにしましょうとか絶対無理 一番やるべきことはミスをフォローできるようなダブルチェックトリプルチェック体制なんだけど めんどくさいから適当でいいよね…
103 18/01/27(土)01:38:21 No.481275170
ベルリンの壁崩壊ってそんなアホみたいな経緯だったの…
104 18/01/27(土)01:39:02 No.481275261
バイオの世界とかよく人間滅ばないなって思う
105 18/01/27(土)01:39:23 No.481275311
基本的に人間はアホなんだと思って行動したほうが良い
106 18/01/27(土)01:39:31 No.481275338
>バイオの世界とかよく人間滅ばないなって思う 草むらからハンター飛び出してくる世界だからな…
107 18/01/27(土)01:39:51 No.481275376
子供でも分かってるはずの常識を大の大人に毎日教えるのもめんどくさいけど後で責任追及されるの嫌だから教える
108 18/01/27(土)01:39:51 No.481275377
>一番やるべきことはミスをフォローできるようなダブルチェックトリプルチェック体制なんだけど >めんどくさいから適当でいいよね… 前工程はちゃんとやってるはずだからってチェックなしで通ったり チェックする上司のはんこを何故か現場担当者が持ってたり にんげんってふしぎなことするね
109 18/01/27(土)01:39:52 No.481275380
>ベルリンの壁崩壊ってそんなアホみたいな経緯だったの… 膨らみきった風船みたいなものだから あの壁崩れなかったら内部が爆発したと思う
110 18/01/27(土)01:39:57 No.481275392
BMネクタールいいよね
111 18/01/27(土)01:40:09 No.481275426
Jアラートとかもやらかしたばっかじゃん
112 18/01/27(土)01:40:30 No.481275477
>草むらからハンター飛び出してくる世界だからな… あの世界は人類もめっちゃ強いから…
113 18/01/27(土)01:40:49 No.481275523
あらゆる領域で人災は発生してる
114 18/01/27(土)01:41:07 No.481275573
>原発事故とか見てそう思える? あれは想定以上の津波が来ちゃったせいだし…
115 18/01/27(土)01:41:08 No.481275578
su2215834.jpg
116 18/01/27(土)01:41:11 No.481275583
スレ画の場合人類のちょっとしたミスが原因なんじゃなくそんな事になりかねないものを作ってたのが最大の原因なんじゃないの?
117 18/01/27(土)01:41:12 No.481275589
Jアラートで政権変わったり大量に人死にするような事件あったっけ?
118 18/01/27(土)01:41:20 No.481275608
クソ雑魚ゾンビにしかならないのに滅亡してたのか人類
119 18/01/27(土)01:41:51 No.481275670
>ベルリンの壁崩壊ってそんなアホみたいな経緯だったの… https://youtu.be/kQ_dMNZUawY?t=1m12s
120 18/01/27(土)01:42:02 No.481275699
人以外にも感染経路があるバイオ世界のウィルスは凶悪すぎる
121 18/01/27(土)01:42:02 No.481275700
>>原発事故とか見てそう思える? >あれは想定以上の津波が来ちゃったせいだし… (想定済み)
122 18/01/27(土)01:42:15 No.481275739
ほんと人間の世界ってアホみたいな理由で崩壊しかかるな… 表に出ないだけで一杯事例ありそう
123 18/01/27(土)01:42:31 No.481275785
Jアラートで何か目立った問題起きたっけ
124 18/01/27(土)01:43:56 No.481275971
>あれは想定以上の津波が来ちゃったせいだし… 想定上の馬鹿が総理だったせいだろ
125 18/01/27(土)01:44:36 No.481276049
こないだのミサイル発射の誤報のことを言いたいんじゃない? あれJアラートの誤作動じゃなくてNHKのミスだったけどさ
126 18/01/27(土)01:44:38 No.481276052
そんな人類が亡ぶ菌ならP4で扱えよ…
127 18/01/27(土)01:44:46 No.481276069
>Jアラートで何か目立った問題起きたっけ NHKが練習用のアラートのつもりで本番用のシステム動かして誤報やった
128 18/01/27(土)01:44:47 No.481276073
前のJPの車輪の出来事とかわりとギリギリだったと思う
129 18/01/27(土)01:45:07 No.481276117
病院とかって内部で感染症のめっちゃ広がりそうだけどなんか対策とかしてんのかな 病室の前の手洗いシャンプーぐらいしか思い当たらないんだけど
130 18/01/27(土)01:45:30 No.481276181
>>安全やらセキュリティは面倒臭いとか時間やら金掛かるしって意識で簡単に綻んでくよね… >そうやって今日も災害は起こる 現場での作業工程の簡略化いいよね…
131 18/01/27(土)01:45:39 No.481276202
若いうちはそんな些細な事で大惨事起こるわけないじゃん!みたいに思うけど 何か大人になるとまぁあるかもね…みたいに思えるようになる不思議
132 18/01/27(土)01:46:02 No.481276250
>病院とかって内部で感染症のめっちゃ広がりそうだけどなんか対策とかしてんのかな >病室の前の手洗いシャンプーぐらいしか思い当たらないんだけど たまによく院内感染が起きる
133 18/01/27(土)01:46:17 No.481276283
本番相当のテストがしたいから テスト環境に本番データ流そうぜ
134 18/01/27(土)01:46:41 No.481276332
警報音うるさいし停止するね…
135 18/01/27(土)01:46:43 No.481276341
潜伏期間が長期間で発症が同時期(気候依存とか)なら世界規模とは言わないけど国家規模にならない?
136 18/01/27(土)01:46:58 No.481276378
>NHKが練習用のアラートのつもりで本番用のシステム動かして誤報やった 誤報は別にいいんだ 訓練は誤報を出すためのもんなんだから 一番ヤバイのはミスったことのない設備 なんもしてないってことだからそれ
137 18/01/27(土)01:47:08 No.481276404
見做しチェックいいよね
138 18/01/27(土)01:47:32 No.481276460
>何か大人になるとまぁあるかもね…みたいに思えるようになる不思議 いやでも実例見ていくからね…
139 18/01/27(土)01:47:32 No.481276462
>病院とかって内部で感染症のめっちゃ広がりそうだけどなんか対策とかしてんのかな インフルとかノロとかよくやる
140 18/01/27(土)01:47:50 No.481276501
うちの勤め先で危うく顧客情報のリストが持ち出されるところだったよ 犯人のおばちゃんは「シュレッダーの箱にたくさん紙が入ってて勿体ないので持ち帰ってゴミ箱を折ろうと思った」と供述した
141 18/01/27(土)01:47:57 No.481276519
>>病院とかって内部で感染症のめっちゃ広がりそうだけどなんか対策とかしてんのかな >>病室の前の手洗いシャンプーぐらいしか思い当たらないんだけど >たまによく院内感染が起きる だから面会規制とかたまによく掛かる
142 18/01/27(土)01:48:10 No.481276559
>テスト環境に本番データ流そうぜ (環境依存情報を保持してるテーブルにまで流しこまれる本番データ)
143 18/01/27(土)01:48:17 No.481276583
若者は経験がないからパニック状態の心理が想像できない ベテランは経験があるから前例にならって思考停止する どっちも同じよ
144 18/01/27(土)01:48:32 No.481276622
>だから面会規制とかたまによく掛かる たまになのかよくなのかどっちなんだよ
145 18/01/27(土)01:48:47 No.481276657
>病院とかって内部で感染症のめっちゃ広がりそうだけどなんか対策とかしてんのかな めっちゃ対策するけど効果あるのかどうかは分からん エプロンやらマスクで防げてるのかよ… 怪しげなスプレーとかさぁ
146 18/01/27(土)01:49:24 No.481276746
ちょっとだけの修正なんで本環境で直接やっちゃいますね
147 18/01/27(土)01:49:46 No.481276797
流石におしっこした後手洗わないことはあってもバイオハザードウイルスを扱った後手洗わないことはねーよ!と思ってるそこの「」さん 慣れって怖いですよね…
148 18/01/27(土)01:49:57 No.481276819
映画のバイオって最強のボス ウェスカーがやり過ぎたせいでウェスカーも困ってるってのが最高に面白い
149 18/01/27(土)01:50:14 No.481276855
自分のミスほど気付きにくいものはない
150 18/01/27(土)01:50:27 No.481276882
原発のときだって訪れる東北大震災きたらヤバイからって運転停止させてたじゃん あとあんだけ酷い状態になってても被害はずいぶん抑えられた 本来だったら東日本は本当に人が住めない試算出てたからね震災前に
151 18/01/27(土)01:51:22 No.481277005
結構前にすげえハッカーの本読んだんだけど コンピュータはハッキングするの難しいから人間を騙せ!って言ってて結構面白かった
152 18/01/27(土)01:51:39 No.481277034
最近の大学病院とかみたいなデカい病院には大抵感染症専門の医者が 院内の衛生や感染症対策を徹底する感染制御室っていう部門が設置されてます
153 18/01/27(土)01:51:51 No.481277059
>たまになのかよくなのかどっちなんだよ 飛行機事故なんかと同じでケースとしてはレアだけど母数が多いから世界のどこかでよく起きる
154 18/01/27(土)01:52:14 No.481277108
何年ぶりの大雪ってよくやってるけど毎回懲りないね
155 18/01/27(土)01:52:38 No.481277165
>エプロンやらマスクで防げてるのかよ… >怪しげなスプレーとかさぁ そういう思考がパンデミックの元なんだよ
156 18/01/27(土)01:53:08 No.481277243
>自分のミスほど気付きにくいものはない ミスには気づく→めんどいからそのまま…
157 18/01/27(土)01:53:13 No.481277251
津波の件は福島第一の防波壁?だけ昔の基準で低くて審査機関に今の研究だと津波の高さもっと上がってますよって言われてたけど 東電が予算もったいないからお抱えの学者にゴリ押させて大丈夫ってことにしたと中の人に聞いた
158 18/01/27(土)01:54:23 No.481277406
>何年ぶりの大雪ってよくやってるけど毎回懲りないね 対策予算降ろさない上が悪いんスよ…除雪車とか非常時以外使わないから無駄だと思ってるんスよ…
159 18/01/27(土)01:55:36 No.481277560
去年も大地震は来なかったから今年も来年もまだ大丈夫だろう…
160 18/01/27(土)01:56:31 No.481277687
手をきちんと洗える人間がどれだけいるんだろう
161 18/01/27(土)01:56:37 No.481277699
バコンガガガガッって下がれよ ふよ〜って戻してきやがって
162 18/01/27(土)01:57:49 No.481277844
命令に対して給料が安い(最悪)
163 18/01/27(土)01:58:10 No.481277893
カードキーの置き忘れ事故が多発 →カードキー社外持ち出し禁止の通達が出る →それ会社に入れないでしょとツッコミが殺到 →上長が先に出社してるからインターフォンで呼び出せと通達 →インターフォンが鳴るたびドア開けるのが面倒だと上長ブチ切れ →出社時間はドア開けっ放しにするから勝手に入れと通達 →泥棒が入って金品+社外秘資料を盗まれる こいつら本当にバカなんじゃなかろうかと思ったよ…
164 18/01/27(土)01:58:32 No.481277958
一回やらかしても平気だとな 「ああ何だこれは省略しても平気なのか」と次もやるんだ やった
165 18/01/27(土)01:59:15 No.481278070
>こいつら本当にバカなんじゃなかろうかと思ったよ… いやこれは馬鹿だと思うと… ちょっと無いわ
166 18/01/27(土)01:59:28 No.481278102
>結構前にすげえハッカーの本読んだんだけど >コンピュータはハッキングするの難しいから人間を騙せ!って言ってて結構面白かった パソコンから引っこ抜くより人間に操作させて喋らせる方が圧倒的に楽
167 18/01/27(土)02:00:22 No.481278264
>津波の件は福島第一の防波壁?だけ昔の基準で低くて審査機関に今の研究だと津波の高さもっと上がってますよって言われてたけど >東電が予算もったいないからお抱えの学者にゴリ押させて大丈夫ってことにしたと中の人に聞いた 二十年前に聞いたのは 「震災が起こって冷却部分壊れてもチェックしてる組織もあるし最悪政府にはその為のシステムもあるから よっぽど政権がバカでチェック組織のいうこと全部に反対して三日間ぐらいボーッとしてたら日本終わる」 って内容だった 当たった
168 18/01/27(土)02:00:51 No.481278346
>結構前にすげえハッカーの本読んだんだけど >コンピュータはハッキングするの難しいから人間を騙せ!って言ってて結構面白かった ソーシャルハッキングいいよね…
169 18/01/27(土)02:00:54 No.481278351
>こいつら本当にバカなんじゃなかろうかと思ったよ… ビルの防災とかでそういうことしたりする お前ら自分の仕事言ってみろ
170 18/01/27(土)02:02:10 No.481278560
>結構前にすげえハッカーの本読んだんだけど >コンピュータはハッキングするの難しいから人間を騙せ!って言ってて結構面白かった ゴルゴでも似たようなこと言ってた
171 18/01/27(土)02:02:19 No.481278587
バカほどバカな思いつきをグッドアイデアと思い込む
172 18/01/27(土)02:03:27 No.481278735
システムをわからない上が素っ頓狂な命令出して 人員の適当さを知らない中間が手間緩和の為に作業短縮して 末端がエラー起こすのってよくあるのね 責任持つのはさてだーれ?
173 18/01/27(土)02:03:45 No.481278771
菌培養実験室にノート持ち込んであやうくアウトブレイク起こしかけたバカがいてダメだった
174 18/01/27(土)02:04:13 No.481278827
>よっぽど政権がバカでチェック組織のいうこと全部に反対して三日間ぐらいボーッとしてたら日本終わる よっぽどの馬鹿だったね…
175 18/01/27(土)02:04:14 No.481278829
スペースが余ってるからって防火扉の前に荷物おくのいいよね
176 18/01/27(土)02:04:15 No.481278831
>責任持つのはさてだーれ? 末端!
177 18/01/27(土)02:04:30 No.481278870
お前ら業務用端末のパスワードを簡単なものにしすぎ!こっちでランダムなPWを払い出して変更不可にするからな! 半月後には全端末の80%以上にPWを書いた付箋が貼られていたという
178 18/01/27(土)02:04:44 No.481278913
>責任持つのはさてだーれ? 実行した奴 つまり末端てことだな!
179 18/01/27(土)02:05:20 No.481278995
>半月後には全端末の80%以上にPWを書いた付箋が貼られていたという あるある過ぎる…