18/01/26(金)22:23:09 512GBと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/26(金)22:23:09 No.481230996
512GBとか何に…使い道結構あるか
1 18/01/26(金)22:24:16 No.481231287
Switch用だったら規格上限の2TBは欲しい
2 18/01/26(金)22:25:00 No.481231468
まだ足りない
3 18/01/26(金)22:25:22 No.481231570
問題は速度
4 18/01/26(金)22:26:10 No.481231795
>問題は速度 UHS-IIになるといきなり値段跳ね上がるからびっくりするよね
5 18/01/26(金)22:26:19 No.481231853
64GB5000円をずっと使ってる
6 18/01/26(金)22:26:52 No.481232006
この辺りはゲームや動画撮影の領域じゃね
7 18/01/26(金)22:26:55 No.481232020
4k録画だったら90MB/sの読み書きでも一応間に合うはず
8 18/01/26(金)22:27:56 No.481232294
>この辺りはゲームや動画撮影の領域じゃね そのふたつが1番容量食うしね
9 18/01/26(金)22:28:30 No.481232434
今だと128GBが5000円だな
10 18/01/26(金)22:29:37 No.481232718
本来なら256GBが5000円になってるはずなのに…
11 18/01/26(金)22:30:07 No.481232861
ゲームするんでもなければ8GBあればもう余裕なんだけどねぇ
12 18/01/26(金)22:30:23 No.481232919
>問題は速度 基盤直付けになってるスマホのやつは600MB/sとかいってるはず あたまおかしい 高いけどさ
13 18/01/26(金)22:31:33 No.481233206
>ゲームするんでもなければ8GBあればもう余裕なんだけどねぇ OSで地味に食うから8GBじゃ足りないよ
14 18/01/26(金)22:36:17 No.481234477
400GBが3万だから512GBだと4万くらいかな
15 18/01/26(金)22:40:41 No.481235629
次はまたサンディスクが600GB/sくらいの出してくるのかな 一気に1TBにはならないかね
16 18/01/26(金)22:41:21 No.481235814
128が5000円とすれば512で4万ならまあ…いややっぱたけぇな
17 18/01/26(金)22:42:09 No.481236026
>4k録画だったら90MB/sの読み書きでも一応間に合うはず よく見たら読み込み速度で書き込みは40くらいだった…
18 18/01/26(金)22:45:34 No.481236913
>よく見たら読み込み速度で書き込みは40くらいだった… サンディスクの方がそっちは良さそうね
19 18/01/26(金)22:45:36 No.481236929
>Switch用だったら規格上限の2TBは欲しい いまんとこ512どころか256ぐらいでも十分な気が…
20 18/01/26(金)22:48:01 No.481237553
カメラ用途だと大容量の良く見る
21 18/01/26(金)22:48:01 No.481237556
>いまんとこ512どころか256ぐらいでも十分な気が… 似たようなことを言ってたやつはみな死んでいった
22 18/01/26(金)22:48:57 No.481237781
>いまんとこ512どころか256ぐらいでも十分な気が… 今はまだね これからソフト増えたら確実に足りなくなる 来年64GBのカード出るらしいし
23 18/01/26(金)22:49:00 No.481237787
Switch用途だと書き込み速度はあんま気にしなくてもいいのかな
24 18/01/26(金)22:50:14 No.481238116
2Gが100円ショップで売られると期待してたのに…
25 18/01/26(金)22:53:16 No.481238948
>Switch用途だと書き込み速度はあんま気にしなくてもいいのかな セーブは内蔵フラッシュに行うからDL版のダウンロードに時間かかるだけだろう
26 18/01/26(金)22:55:42 No.481239623
最近だとA1とかA3とかついてるやつがランダムアクセスに強いらしね
27 18/01/26(金)22:57:50 No.481240145
もうちょっとした中小企業なら全ての業務データ尿道に納まるな…
28 18/01/26(金)22:58:01 No.481240179
なんとなくメモリの読み書き速度>>>>>ネット回線の速度だと思ってたけど そうか環境によっては書き込み速度がボトルネックになることもあるのね
29 18/01/26(金)22:59:24 No.481240521
Switch用のホリのMircoSDがRead80MB/s、Write20MB/sだからとにかくReadさえ速ければいいっぽい
30 18/01/26(金)23:01:12 No.481240923
>来年64GBのカード出るらしいし …1ソフトが?
31 18/01/26(金)23:02:17 No.481241178
>…1ソフトが? カード1枚で64GB 待ってるとこもあるらしい
32 18/01/26(金)23:02:25 No.481241199
>メモリの読み書き速度>>>>>ネット回線 10Gbpsの回線4本を束ねてみました! ディスクの読み書きが遅すぎる・・・
33 18/01/26(金)23:02:36 No.481241255
えっホリのやつくそ高いくせに書き込みそんな遅いの…?
34 18/01/26(金)23:03:57 No.481241551
64あればFPSゲーム出せるしなぁ
35 18/01/26(金)23:04:24 No.481241677
>えっホリのやつくそ高いくせに書き込みそんな遅いの…? うn まぁこの手のってスペックは必要最低限だし
36 18/01/26(金)23:04:42 No.481241750
こんなん2枚で1Tとかすごい時代になったもんだ
37 18/01/26(金)23:05:43 No.481242005
SDは90MB/sとか書いてあるやつでも読込速度の方だけがその速度で 書き込みは半分も無かったりするからな……
38 18/01/26(金)23:05:51 No.481242047
ホリとかOMEのようなきがするけど中身どこなんだろう それともホリが自分とこで作ったやつ?
39 18/01/26(金)23:06:00 No.481242082
逆に言うとリードはちゃんと速いの買わなきゃダメよ ボトルネックになる
40 18/01/26(金)23:06:24 No.481242190
昔見た映画では5cmくらいの極小CDを耳のデバイスで読み込ませてたけど 現実はそれよりも小さいんだもんなあ
41 18/01/26(金)23:06:50 No.481242290
ホリがストレージ作れる半導体工場なんて持ってる訳無いじゃん!
42 18/01/26(金)23:07:31 No.481242455
>SDは90MB/sとか書いてあるやつでも読込速度の方だけがその速度で >書き込みは半分も無かったりするからな…… 書き込み速いやつはちゃんと記載されてるよ Read95MB/sWrite90MB/sとか
43 18/01/26(金)23:08:45 No.481242783
3年前くらいのMircoSDだとUHS-Iでも読み込みが45MB/sしかないとかザラにあるからね
44 18/01/26(金)23:18:19 No.481245176
>5cmくらいの極小CD そんな小さくもなくね?