虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/26(金)22:10:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/26(金)22:10:36 No.481227821

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/26(金)22:11:21 No.481228022

アニサキス!

2 18/01/26(金)22:12:57 No.481228435

虫の入ってない魚介類なんていません!

3 18/01/26(金)22:13:23 No.481228547

アニーだ!

4 18/01/26(金)22:13:25 No.481228552

割と普通にいるらしいよ

5 18/01/26(金)22:13:55 No.481228695

そもそもエビって虫じゃん

6 18/01/26(金)22:13:58 No.481228711

海洋類って人間に取り付けないだけで寄生虫だらけよね 川魚がやばいのは哺乳類に付くのが多いんだっけ?

7 18/01/26(金)22:14:36 No.481228881

だからこうして一度冷凍する

8 18/01/26(金)22:17:20 No.481229605

>川魚がやばいのは哺乳類に付くのが多いんだっけ? 海水と生物だと浸透圧違うから死ぬだけで取り付けないってのとは違う

9 18/01/26(金)22:18:26 No.481229893

>アニーだ! お顔どうしちゃったの!?

10 18/01/26(金)22:19:54 No.481230231

よく噛んで食べれば大丈夫だって婆ちゃんが死ぬ前に言ってた

11 18/01/26(金)22:21:17 No.481230577

だからこうしてイカそうめんにする

12 18/01/26(金)22:21:23 No.481230597

死んだ後に言ってたら凄かったんだがな

13 18/01/26(金)22:23:32 No.481231084

>海水と生物だと浸透圧違うから死ぬだけで取り付けないってのとは違う 結局同じでは…?

14 18/01/26(金)22:23:40 No.481231127

イワシとか釣ってると結構な確立で体にフナムシみたいなのくっついてる

15 18/01/26(金)22:24:53 No.481231449

冷凍は偉大なんぬ 味が落ちるとかより安全第一なんぬ ちゃんとした加熱調理でいただくなら元生でもね

16 18/01/26(金)22:25:07 No.481231500

にがー!

17 18/01/26(金)22:25:35 No.481231621

手でつまむと噛まれる

18 18/01/26(金)22:25:38 No.481231634

新鮮な魚ほどアニサキスがついています!

19 18/01/26(金)22:25:51 No.481231697

よく 噛めば 平気よ

20 18/01/26(金)22:27:47 No.481232250

こないだぶりしゃぶ用に買ったブリの血合いからたくさん出てきた

21 18/01/26(金)22:28:35 No.481232452

イカの塩辛作るのにさばいたら20匹くらいついてて 一匹一匹丁寧に取り外してウニュウニュしてるの眺めてた

22 18/01/26(金)22:30:49 No.481233032

>アニーだ! トゥモロートゥモロー 胃が痛いトゥモロー ユーオールウェイズインザイカー

23 18/01/26(金)22:31:21 No.481233166

まあ冷凍か加熱に限るね

24 18/01/26(金)22:32:01 No.481233339

そもそもどれが寄生虫なのか見分けられないんだよな

25 18/01/26(金)22:32:47 No.481233542

大抵は海の寄生虫は白いうねうね

26 18/01/26(金)22:33:07 No.481233627

なんか虫って気分的に冷凍しても解凍したら蘇りそうで怖いよね

27 18/01/26(金)22:35:02 No.481234097

>なんか虫って気分的に冷凍しても解凍したら蘇りそうで怖いよね ちゃんと芯まで凍結すればちゃんと死んでくれるので大丈夫よ そこまで頑丈な高等生物はクマムシさんとかクラスでないと

28 18/01/26(金)22:35:49 No.481234333

おなかいたい

29 18/01/26(金)22:37:00 No.481234666

あったかいんだからぁ~

30 18/01/26(金)22:37:55 No.481234904

なのでこうして切れ目をたくさん入れる

31 18/01/26(金)22:38:10 No.481234967

市販の魚は虫いないんでしょ?

32 18/01/26(金)22:39:12 No.481235253

ニベリニアはほぼ確実にいる

33 18/01/26(金)22:40:11 No.481235510

>市販の魚は虫いないんでしょ? スーパーとかなら冷凍物のはずなので大丈夫だとおもう 漁港近くで卸売りなんてのは生だから気をつけないと

34 18/01/26(金)22:41:13 No.481235787

居るのは居るよね?スーパーの1匹まるごとって 冷凍で死んでるだけで

35 18/01/26(金)22:41:21 No.481235817

>にがか虫たいい! 福岡の人?

36 18/01/26(金)22:41:53 No.481235942

寄生虫が怖くて刺し身が食えるか

37 18/01/26(金)22:42:39 No.481236156

>スーパーとかなら冷凍物のはずなので大丈夫だとおもう 一応冷凍何度で何時間って決まってるけどたまに漏れたのかなんかで店舗にアニーがやって来るのでパートのおばちゃんが頑張って避けたりする 一回刺身買った客が持ってきたパックにうじゃあって居てなんでお店並んじゃったの!?ってなった

38 18/01/26(金)22:44:50 No.481236722

>居るのは居るよね?スーパーの1匹まるごとって >冷凍で死んでるだけで 死んでるならもうたんぱく質よ 気にしたら負け

39 18/01/26(金)22:46:06 No.481237053

前イカさばいたら丸々魚一匹ぴっちり中にいた事あったな

40 18/01/26(金)22:46:55 No.481237282

一応生きてたら生きるためになるべく身の外へ外へ出ようとするからスーパーぐらい時間のたったのなら表面でうねってるから注意すればわかる たぶん

41 18/01/26(金)22:47:54 No.481237522

ていうか生きてたらパックの下にいっぱいでてくる

42 18/01/26(金)22:48:34 No.481237686

冷凍しろ!

43 18/01/26(金)22:50:39 No.481238244

店で買おうが自分で釣ろうがスルメは寄生率100%だと思う 特にキモの横にくっついてる腸管ぽいのに必ずいる

44 18/01/26(金)22:51:17 No.481238426

人間もダニ持ってるんでしょ?

45 18/01/26(金)22:51:45 No.481238552

アニーとかさにゃにゃんは目視できるけど 横川吸虫とかヤバイ系の虫は普通見えないのでヤバイ

46 18/01/26(金)22:51:48 No.481238567

>人間もダニ持ってるんでしょ? これ指摘すると発狂するよ

47 18/01/26(金)22:52:22 No.481238721

>人間もミトコンドリア持ってるんでしょ?

48 18/01/26(金)22:52:42 No.481238808

兄貴刺す

49 18/01/26(金)22:53:47 No.481239095

アニーは単純に腸管寄生性の線虫なので普段は魚やイカの腸で平和に住んでる だから釣った魚からすぐに内臓を取ればどうこうはないけど サバやイカみたいな足が早い系の魚介類だとワタを抜く前に鮮度落ち始めるから腸内のアニーも 宿主の突然の死に気がついて「あっやばい宿主さんしんだ?脱出しねえと!」ってあわてて腸から出て腹膜や筋肉中に移るの でそれを気づかず生で食った人間に感染る けどアニーは人間の消化器には寄生できないので「どこここおおおお!1!1やばいんですけおおおお!11!」って胃や腸に穴を開けて逃げようとするので激痛い というようなダンドリ

50 18/01/26(金)22:54:42 No.481239337

あいつ

51 18/01/26(金)22:55:08 No.481239456

ライオスが食ったやつ

52 18/01/26(金)22:55:10 No.481239476

アニサキスも最近はタイピングできるのか

53 18/01/26(金)22:55:32 No.481239582

サナダムシダイエットってあったよね

54 18/01/26(金)22:56:37 No.481239855

今ちゃんと冷凍されていないサーモンのお寿司にサナダムシが生きてて女の人のお腹から検出されたって症例報告が国内で上がってたな

55 18/01/26(金)22:59:02 No.481240425

アメリカでも生で鮭食ってた奴が寄生虫ハザードしてたな

56 18/01/26(金)22:59:11 No.481240474

イカはニベリン条虫もよくみる カツオによくいるのはテンタクラリア どっちも人間にはつけないのでそのまま食っちゃっても平気ていうか こいつらがついてるイカやカツオは体力に余裕があるやつらなのでおいしい

57 18/01/26(金)23:00:32 No.481240750

常温で放置してると表面にうねうね出てくるよ

58 18/01/26(金)23:01:05 No.481240891

別に人間に寄生しようとか人間を食おうってんじゃないんだよね

59 18/01/26(金)23:01:57 No.481241107

じゃあ何のためにイカに…

60 18/01/26(金)23:02:51 No.481241324

>こいつらがついてるイカやカツオは体力に余裕があるやつらなのでおいしい 人間で言うと体育会系やオラオラ系か

61 18/01/26(金)23:04:38 No.481241728

怖くてチャンジャ食えない

62 18/01/26(金)23:08:38 No.481242753

こいつらのせいで秋刀魚の腸が恐くて食べられない いつも除けちゃう

63 18/01/26(金)23:08:46 No.481242787

養殖以外だとほぼついてるよね

↑Top