ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/26(金)22:01:43 No.481225370
作品自体は微妙だったけどガンダムとヤクザの組み合わせは個人的にすごく面白いと思ったので それをメインにした仁義なきガンダムをまたいつか作ってもらいたい
1 18/01/26(金)22:02:45 No.481225659
MSの使い方次第よね
2 18/01/26(金)22:04:57 No.481226214
一期の要素が二期で主軸足り得なかったところ見るとやっぱ難しかったのかと
3 18/01/26(金)22:05:17 No.481226313
暗殺こそが最強よ
4 18/01/26(金)22:07:10 No.481226813
本物のヤクザ映画って見たことないんだけどああいうメシ食ってるとこをパンパンして殺すみたいなかんじなのかね もっとこう「おらあああカチコミじゃああ!!」みたいなかんじでぶっこんで喧嘩して派手に死ぬみたいなイメージだったんだけど
5 18/01/26(金)22:08:04 No.481227046
ヤクザ物でも命と引き換えに全部ぶち壊す系のラストのタイプだったら微妙だとか言われんかったろうに
6 18/01/26(金)22:08:46 No.481227255
量産機同士の乱戦を描くべきだったな
7 18/01/26(金)22:09:31 No.481227499
1期ラストバトルはすごい良かった
8 18/01/26(金)22:10:34 No.481227807
KATANAとかなかったっけヤクザっぽいUCの奴
9 18/01/26(金)22:11:41 No.481228099
射撃が当たってもゴンッ!いてっ!みたいな感じで終わるのが新鮮だった
10 18/01/26(金)22:14:23 No.481228816
コクピットの硬さが好きだった 後ハッチしまったのが賢い
11 18/01/26(金)22:15:00 No.481228997
一期で終わってれば…
12 18/01/26(金)22:15:23 No.481229109
2期って主軸といえるほどのテーマあったっけ…
13 18/01/26(金)22:16:12 No.481229348
>本物のヤクザ映画って見たことないんだけどああいうメシ食ってるとこをパンパンして殺すみたいなかんじなのかね >もっとこう「おらあああカチコミじゃああ!!」みたいなかんじでぶっこんで喧嘩して派手に死ぬみたいなイメージだったんだけど ヤクザ映画って言っても任侠的な美化したヒーロー物っぽいのもあれば仁義なき戦いみたいな殺伐としたリアリティのもあるから
14 18/01/26(金)22:16:46 No.481229475
行き当たりばったりで行動してはいけないとか?
15 18/01/26(金)22:17:42 No.481229712
>本物のヤクザ映画って見たことないんだけどああいうメシ食ってるとこをパンパンして殺すみたいなかんじなのかね >もっとこう「おらあああカチコミじゃああ!!」みたいなかんじでぶっこんで喧嘩して派手に死ぬみたいなイメージだったんだけど アウトレイジとか割と淡々と殺してた
16 18/01/26(金)22:17:59 No.481229787
一応MSも抗争とかで大活躍するんだけど キャラが死ぬときは大抵陰謀に巻き込まれたり味方に裏切られたりで 生身の状態であっさり死んでいくそんなガンダム
17 18/01/26(金)22:18:38 No.481229948
つーか黒田メインのマフィアガンダムをですね
18 18/01/26(金)22:18:50 No.481229990
当初は何もなかったミカが少しずつ色々なものを手にいれて最後は夢を持つ的な流れだったんだと思う
19 18/01/26(金)22:18:55 No.481230011
>アウトレイジとか割と淡々と殺してた 変にドラマ持たせないでシーン切り替わるごとに人が散ってくのいいよね… 鉄血はなんかジメジメしすぎた
20 18/01/26(金)22:20:42 No.481230413
なんだかんだ戦闘が少ないのが問題だったかなって思うよ ガンダムなんだから販促しなさいよ
21 18/01/26(金)22:20:47 No.481230438
ヒロインの性格をもっとまともにしたってくれんか
22 18/01/26(金)22:22:46 No.481230892
まさはるもヤクザもいらない
23 18/01/26(金)22:23:20 No.481231037
>つーか黒田メインのマフィアガンダムをですね 了解!ガンプラマフィア!
24 18/01/26(金)22:23:36 No.481231114
加害者側なのに半端に可哀相みたいな雰囲気出してたのがちょっとやだ
25 18/01/26(金)22:23:38 No.481231122
1期だけだと本当傑作までは行かないけどめちゃ面白いガンダム
26 18/01/26(金)22:24:49 No.481231427
対象年齢は何歳だったのこれ
27 18/01/26(金)22:25:15 No.481231545
湿っぽいというか性と命を大事に描きすぎるんだよね これは相性の問題であって別に悪いことではないんだが
28 18/01/26(金)22:25:53 No.481231711
>つーか黒田メインのマフィアガンダムをですね そっちかCV黒田かと思った
29 18/01/26(金)22:26:12 No.481231808
学が無いのはいいけど団員学ぶ気無いのが
30 18/01/26(金)22:26:13 No.481231814
1期は面白い所とつまらない所が同じくらいちりばめられてると思う
31 18/01/26(金)22:26:35 No.481231937
>そっちかCV黒田かと思った まんまセガの人になっちゃうし…
32 18/01/26(金)22:26:38 No.481231954
>学が無いのはいいけど団員学ぶ気無いのが ミカ含めて団員は勉強してただろ
33 18/01/26(金)22:26:59 No.481232041
実は初ガンダムだったけど凄く面白かったよ
34 18/01/26(金)22:27:07 No.481232084
>ミカ含めて団員は勉強してただろ タカキも頑張ってるからな…
35 18/01/26(金)22:27:08 No.481232091
そういえばコーラの中の人はハリーだったな...
36 18/01/26(金)22:27:09 No.481232093
完成された揺るがない主人公って見てみるとあんまり面白くないって解った
37 18/01/26(金)22:27:29 No.481232165
1期は盛り上がる最終決戦と爽やかなラストはよかったけどビスケット兄編がな
38 18/01/26(金)22:27:30 No.481232168
>1期は面白い所とつまらない所が同じくらいちりばめられてると思う ぶっちゃけ最後にアイン戦があるおかげでロボアニメとしての体裁はギリギリ整ってたと思う
39 18/01/26(金)22:27:37 No.481232205
アウトレイジみたいなガンダムはすごく観てみたい
40 18/01/26(金)22:27:46 No.481232241
>完成された揺るがない主人公って見てみるとあんまり面白くないって解った 揺るがないというかそもそも話に関わらない...
41 18/01/26(金)22:27:50 No.481232261
>学が無いのはいいけど団員学ぶ気無いのが クーデリアとかこくじんとかがそこの問題を諦めてて学をつけさせようってやる描写すらなかったのがな
42 18/01/26(金)22:27:56 No.481232290
批判してる人たまーにまとめサイトの聞きかじりみたいなのいるよね
43 18/01/26(金)22:28:13 No.481232368
>完成された揺るがない主人公って見てみるとあんまり面白くないって解った 表情固い指示待ちボーイだし…
44 18/01/26(金)22:28:19 No.481232389
>完成された揺るがない主人公って見てみるとあんまり面白くないって解った ミカ自身は変わろうとしてたけど後半歩飛んでミカの出番長い間にビッコ引きだして
45 18/01/26(金)22:28:38 No.481232462
最後のアインというかアインサーフィン辺りも面白かった気がするけどギャラル式部と宇宙海賊は何かいまいち
46 18/01/26(金)22:28:56 No.481232537
ヤクザと言われて一瞬井上脚本のガンダム想像した
47 18/01/26(金)22:28:58 No.481232542
オルガ筆頭の脚本とか魅せ方の粗もそうだけどガンダムだから叩かれてるってのも少しあるよね
48 18/01/26(金)22:29:22 No.481232654
オルガが軸になってるとこはいいのに…
49 18/01/26(金)22:29:34 No.481232704
>揺るがないというかそもそも話に関わらない... 荒事には基本顔出してないかミカ ミカの一言でオルガが方針決めるみたいな事もあったし
50 18/01/26(金)22:29:41 No.481232744
>>学が無いのはいいけど団員学ぶ気無いのが >クーデリアとかこくじんとかがそこの問題を諦めてて学をつけさせようってやる描写すらなかったのがな 1期のクーデリア勉強させてたじゃん
51 18/01/26(金)22:29:53 No.481232804
>ヤクザと言われて一瞬井上脚本のガンダム想像した 食事描写が無駄に多くなってたぶん複数組織視点で話しが進む
52 18/01/26(金)22:30:47 No.481233023
ヤクザってもっと落とし前とかガンガンつけさせられるイメージだった 殺し屋1くらいしか知識ないけど
53 18/01/26(金)22:31:03 No.481233101
>オルガ筆頭の脚本とか魅せ方の粗もそうだけどガンダムだから叩かれてるってのも少しあるよね 今やってる封神演義の話でもする?
54 18/01/26(金)22:31:15 No.481233137
>ヤクザと言われて一瞬井上脚本のガンダム想像した 鉄華団は平気で全滅させるだろうな 全員罪持ちみたいなもんだし
55 18/01/26(金)22:31:32 No.481233204
>ヤクザってもっと落とし前とかガンガンつけさせられるイメージだった というかヤクザと一口に言ってもガンダムなんか目じゃないくらいに多岐にわたってるよ
56 18/01/26(金)22:31:43 No.481233257
2期はひたすら流されてたな鉄華団…
57 18/01/26(金)22:31:52 No.481233293
>1期のクーデリア勉強させてたじゃん だから二期でもそういうの期待してたんだよ 別にミカたちができなくて投げ出してもいいけどクーデリアはそういう姿勢を崩さないでほしかった というか二期のクーデリア終盤までほとんど何もしてないんだけど
58 18/01/26(金)22:32:04 No.481233353
色々試してみようという意気は感じられたんだけどなあ それらが噛みあわないままになってしまって残念だった
59 18/01/26(金)22:32:08 No.481233373
>鉄華団は平気で全滅させるだろうな >全員罪持ちみたいなもんだし というかそれやる場合はもっとわかりやすい罪作る
60 18/01/26(金)22:32:10 No.481233380
オルガは死ぬまでは頭抱えてたらいつの間にか問題が何とかなる人って印象がある
61 18/01/26(金)22:33:04 No.481233612
内ゲバとか見たかったよね ユージンあたりが指詰めたり名瀬とシノギの奪い合いで敵対したり
62 18/01/26(金)22:33:16 No.481233661
>ヤクザってもっと落とし前とかガンガンつけさせられるイメージだった >殺し屋1くらいしか知識ないけど 嫌だよ焼肉のかわりに髪と乳首焼くガンダム
63 18/01/26(金)22:33:17 No.481233665
スレ画に関しては指ツメとかジギリとかヤクザネタやるなら欠かせないものをスルーしてて気味が悪かった
64 18/01/26(金)22:33:17 No.481233668
>だから二期でもそういうの期待してたんだよ >別にミカたちができなくて投げ出してもいいけどクーデリアはそういう姿勢を崩さないでほしかった >というか二期のクーデリア終盤までほとんど何もしてないんだけど だから孤児院とか学校作ったんじゃ
65 18/01/26(金)22:33:19 No.481233677
>鉄血はなんかジメジメしすぎた ガンダムっていつもじめじめしてない?
66 18/01/26(金)22:33:34 No.481233736
>色々試してみようという意気は感じられたんだけどなあ >それらが噛みあわないままになってしまって残念だった それが面白いかとかどんな意味があるかとか考えずに過去作の逆張りやってただけじゃねぇかな…
67 18/01/26(金)22:35:09 No.481234138
ぶっちゃけスタッフお嬢には飽きたんじゃねえかってくらい2期で出番ない
68 18/01/26(金)22:35:30 No.481234241
1期が都合のいいラッキーで2期が理不尽な不幸でオルガのヨブ記だった
69 18/01/26(金)22:35:40 No.481234285
二期初出の肉おじさんが勝ちって1期の功労全無視
70 18/01/26(金)22:35:41 No.481234291
逆張りというほど逆狙ってるようなもんあるかなぁ
71 18/01/26(金)22:35:42 No.481234298
マリーは1クール分ならそこそこいい仕事するけど2クールやるとやっぱ駄目ね…
72 18/01/26(金)22:35:54 No.481234351
>ぶっちゃけスタッフ鉄華団には飽きたんじゃねえかってくらい
73 18/01/26(金)22:36:03 No.481234397
人間味無いとか色々言われるけど戦闘でキリングマシーンになる一方で将来の為に必死で勉強してたミカは割と好きだった アンバランスな所が良い
74 18/01/26(金)22:36:31 No.481234533
初期から年少は識字率が低いって言いながら青年連中はタブレットでメカを整備したりでそういうそれっぽいことやってるだけで整合性とかなかったよ
75 18/01/26(金)22:36:43 No.481234593
ジャスレイの役目を名瀬にやらせればよかったのにね
76 18/01/26(金)22:36:44 No.481234600
>人間味無いとか色々言われるけど戦闘でキリングマシーンになる一方で将来の為に必死で勉強してたミカは割と好きだった >アンバランスな所が良い その辺含めて考えなくてよくなったってとこがおつらい
77 18/01/26(金)22:37:14 No.481234713
>内ゲバとか見たかったよね >ユージンあたりが指詰めたり名瀬とシノギの奪い合いで敵対したり ラディーチェはケジメされたしそれでご勘弁を…
78 18/01/26(金)22:37:16 No.481234723
>ぶっちゃけスタッフ鉄華団には飽きたんじゃねえかってくらい まあそんな感じはする
79 18/01/26(金)22:37:51 No.481234879
>初期から年少は識字率が低いって言いながら うn >青年連中はタブレットでメカを整備したりでそういうそれっぽいことやってるだけで整合性とかなかったよ 矛盾してなくない?
80 18/01/26(金)22:37:50 No.481234882
マトモな大人が黒人の整備士とアトラちゃん所のばあちゃんしか居てない世界
81 18/01/26(金)22:37:59 No.481234926
ちょっと喧嘩慣れした程度のガキが軍事顧問はないだろと思った
82 18/01/26(金)22:38:07 No.481234950
>逆張りというほど逆狙ってるようなもんあるかなぁ 逆張りっていうか今まで無かった物作ったまではいいけどそれをどう面白く見せるかってトコまでは手が回ってなかった感じ
83 18/01/26(金)22:38:18 No.481235007
当時オルガに関してはなんでそんな死に方させるの!?って呆れの方が強かったから今のネタ扱いにはイマイチついていけない
84 18/01/26(金)22:38:24 No.481235031
じゃあ靖子ガンダムにしよう
85 18/01/26(金)22:38:33 No.481235073
Vのオリファー特攻みたいなアレ?な展開が終盤の終盤にずっと続く感じが辛い… 説明されれば分からんこともないけどもうちょい何かならない?って感じが
86 18/01/26(金)22:38:35 No.481235080
>二期初出の肉おじさんが勝ちって1期の功労全無視 下手な2次創作みたいにひどいよねほとんど2期のメンツがいいところ全部持っていくって
87 18/01/26(金)22:38:52 No.481235139
実弾メインの戦闘とかよかったし楽しかったよ
88 18/01/26(金)22:38:58 No.481235180
GH側の描写はほとんどカットでよかった せいぜいマッキーとガエリオに関する部分だけで他はまるまるいらなかった
89 18/01/26(金)22:39:06 No.481235221
>ちょっと喧嘩慣れした程度のガキが軍事顧問はないだろと思った 物心付いた時から最前線で殺し合いしてたのを喧嘩馴れした子供とは言わんと思う
90 18/01/26(金)22:39:07 No.481235227
>じゃあ靖子ガンダムにしよう 黒い主役機に乗るライバル
91 18/01/26(金)22:39:34 No.481235359
>>人間味無いとか色々言われるけど戦闘でキリングマシーンになる一方で将来の為に必死で勉強してたミカは割と好きだった >>アンバランスな所が良い >その辺含めて考えなくてよくなったってとこがおつらい 無くしていく過程と最期の独白まで観てかなり好きな主人公だよミカ 引鉄と力の込め方が軽い以外は割と常人の考えしてるところも
92 18/01/26(金)22:39:57 No.481235455
>GH側の描写はほとんどカットでよかった >せいぜいマッキーとガエリオに関する部分だけで他はまるまるいらなかった えぇそっちの描写もあるからよかったのに
93 18/01/26(金)22:40:06 No.481235487
>ちょっと喧嘩慣れした程度のガキが軍事顧問はないだろと思った MS所持してて木星の巨大複合企業と関係持ってるガキはもうちょっと喧嘩慣れしてるレベルでは無いと思う
94 18/01/26(金)22:40:12 No.481235519
ビーム無くて戦闘に派手さはなかった
95 18/01/26(金)22:40:14 No.481235523
>マトモな大人が黒人の整備士とアトラちゃん所のばあちゃんしか居てない世界 あの整備士も鉄華団を止めたり全くしないからまともな大人かっていうとどうなんだ ぶっちゃけ機械いじり出来れば後はどうでも良かったんじゃないのあのおっさん
96 18/01/26(金)22:40:31 No.481235595
>無くしていく過程と最期の独白まで観てかなり好きな主人公だよミカ >引鉄と力の込め方が軽い以外は割と常人の考えしてるところも オルガと何かありそうで何にもなかったのがな…
97 18/01/26(金)22:40:38 No.481235614
>矛盾してなくない? 青年連中は子供のころ勉強したってことでは?
98 18/01/26(金)22:40:38 No.481235616
ヤクザ要素を求めるならヤクザ映画を見た方が早い 古いけど割と面白いし
99 18/01/26(金)22:40:41 No.481235626
>ちょっと喧嘩慣れした程度のガキが軍事顧問はないだろと思った ギャラルホルンや傭兵以外はズブの素人ばっかだしなぁ というか当時の唯一とも言える正規軍相手に戦ってた連中って考えたらまあ そもそもCGSで訓練は受けてた連中だし
100 18/01/26(金)22:40:57 No.481235702
結局やりたい事全部中途半端にして無理に終わらせた感じがある テイワズに杯返してマッキーと一蓮托生になるまでの二期の話全部なかった事にして その分キャラクターや話をしっかり掘り下げてほしかった
101 18/01/26(金)22:41:13 No.481235788
重量感を謳いながら3話にしてホバー戦闘でメイスを投げるわそれをハンドアックスで簡単に弾けるわで 思いつきで始めた鈍器メインにこだわりなんてないよ
102 18/01/26(金)22:41:17 No.481235800
ビームが熱いだけで駄目だった
103 18/01/26(金)22:41:18 No.481235807
>>マトモな大人が黒人の整備士とアトラちゃん所のばあちゃんしか居てない世界 >あの整備士も鉄華団を止めたり全くしないからまともな大人かっていうとどうなんだ >ぶっちゃけ機械いじり出来れば後はどうでも良かったんじゃないのあのおっさん 今まで大人の言うことしかできなかったから敢えて方針には一切口出ししなかったんだろう
104 18/01/26(金)22:41:46 No.481235908
ダンテのハッキング技術は一般企業一発採用レベルだろ たとえ宇宙ネズミでも
105 18/01/26(金)22:41:51 No.481235926
ヤクザではあるんだろうけど実態はただの少年兵だからなぁ
106 18/01/26(金)22:41:54 No.481235943
>えぇそっちの描写もあるからよかったのに GHを主役として見せるならそれでもいいけどこれ一応鉄華団が主役の作品なので… 1期はともかく2期は鉄華団の描写が足りなすぎた
107 18/01/26(金)22:41:54 No.481235947
>ヤクザ要素を求めるならヤクザ映画を見た方が早い >古いけど割と面白いし 組み合わせを求めてるならそれはまた別じゃね
108 18/01/26(金)22:42:09 No.481236025
>ビームが熱いだけで駄目だった あれ一応MSもダメージ受けてるんですよ
109 18/01/26(金)22:42:11 No.481236036
>重量感を謳いながら3話にしてホバー戦闘でメイスを投げるわそれをハンドアックスで簡単に弾けるわで >思いつきで始めた鈍器メインにこだわりなんてないよ すげぇ難癖だな
110 18/01/26(金)22:42:18 No.481236060
なんかヒ見てたら新展開あるみたいだけど月鋼三期か続編か厄祭戦か
111 18/01/26(金)22:42:27 No.481236093
ダインスレイブは何故あんなしらける代物に…
112 18/01/26(金)22:42:31 No.481236113
成り上がっていく過程での仲間内の反目とか分裂とかその果ての破滅とか 割とそういうのを求めてたんだけどのう
113 18/01/26(金)22:42:31 No.481236122
>物心付いた時から最前線で殺し合いしてたのを喧嘩馴れした子供とは言わんと思う アフリカの少年兵が他所の国に軍事のイロハを教えに行ったりはしないでしょ
114 18/01/26(金)22:42:51 No.481236207
ヤクザ物にはメカは出ないし…いや土竜とかある…いやパピヨンはメカ扱いでいいのか…?
115 18/01/26(金)22:42:58 No.481236245
>ビーム無くて戦闘に派手さはなかった この意見よく聞くけど戦う時は肉弾戦多くて楽しんだからあんま同意できないんだよなあ…
116 18/01/26(金)22:43:10 No.481236289
ヤクザモノは派手に散るから良いのであって突然死んでいい免罪符ではない
117 18/01/26(金)22:43:24 No.481236355
最初の鈍器とかはすごくよかったし MA戦あたりもよかったよね でも全体を通すとオルガ死の印象に食われてしまって
118 18/01/26(金)22:43:28 No.481236374
補給が早々に安定しちゃったのが一番ガッカリだったな 弾薬や修理はその場しのぎで敵MSも出来るだけ鹵獲して…みたいな感じと思ってたのに
119 18/01/26(金)22:43:32 No.481236398
バルバトス乗って死にかけたり地球で支社任されて死にかけたり毎回悲惨なチャド
120 18/01/26(金)22:44:00 No.481236514
>>物心付いた時から最前線で殺し合いしてたのを喧嘩馴れした子供とは言わんと思う >アフリカの少年兵が他所の国に軍事のイロハを教えに行ったりはしないでしょ 相手が子供以下なら違うんでない
121 18/01/26(金)22:44:00 No.481236516
戦闘多けりゃよかったけど 作画力使うメカ×作画力使う接近戦主体 誰がGOサイン出したんだよこれ
122 18/01/26(金)22:44:05 No.481236539
>ダインスレイブは何故あんなしらける代物に… 実弾メインとかメカ設定は二期込みで良かったと思うけど あれはやっちゃいけないだろと思った
123 18/01/26(金)22:44:05 No.481236542
>>思いつきで始めた鈍器メインにこだわりなんてないよ >すげぇ難癖だな 終盤でもルプスレクスの巨大メイスを宇宙空間とは言えジャラジャラ出来るジュリアンソードが受け止められるくらいだからね
124 18/01/26(金)22:44:14 No.481236580
寧ろヤクザは一年ものガンダムには合わないかなあって感じた OVA枠が合ってると思うけど斬新さには欠けるか
125 18/01/26(金)22:44:19 No.481236592
>ヤクザモノは派手に散るから良いのであって突然死んでいい免罪符ではない 別に派手とも決まって無かろう
126 18/01/26(金)22:44:20 No.481236596
MA戦は見てみると悪い意味でよくわからん動きしてる
127 18/01/26(金)22:44:22 No.481236605
>重量感を謳いながら3話にしてホバー戦闘でメイスを投げるわそれをハンドアックスで簡単に弾けるわで >思いつきで始めた鈍器メインにこだわりなんてないよ 手斧で弾くのはうーnってなるよね
128 18/01/26(金)22:44:57 No.481236755
一度ダメな作品だコレ!?ってなるとよっぽど良くならないと難癖くらいまくるよね いやツッコまれるべき穴も多数なんだけどさ鉄血
129 18/01/26(金)22:45:10 No.481236817
>ダインスレイブは何故あんなしらける代物に… 厄災戦の代物らしいけどハシュマルみたいな化け物に当てられると思えねぇとはなった
130 18/01/26(金)22:45:23 No.481236863
>アフリカの少年兵が他所の国に軍事のイロハを教えに行ったりはしないでしょ 一応民間警備会社で訓練は受けてる連中だよ あの世界基準で考えたら比較的マシなほう 地球はほとんどGHに武力丸投げしてた圏内のとこだし
131 18/01/26(金)22:45:34 No.481236915
>一度ダメな作品だコレ!?ってなるとよっぽど良くならないと難癖くらいまくるよね >いやツッコまれるべき穴も多数なんだけどさ鉄血 まあガンダムなんて突っ込まれてナンボだし
132 18/01/26(金)22:45:47 No.481236977
>>ダインスレイブは何故あんなしらける代物に… >厄災戦の代物らしいけどハシュマルみたいな化け物に当てられると思えねぇとはなった 数打ちゃ当たる
133 18/01/26(金)22:45:50 No.481236990
ダインスレイブは一流パイロットなら避けれるとか聞いてもう勝手にしろよ…って思ったよ…
134 18/01/26(金)22:45:51 No.481236991
対MS戦は結構面白かったと思うよ
135 18/01/26(金)22:45:58 No.481237018
ヤクザものだって色々あるって上の方のレスでも言ってるのに・・・
136 18/01/26(金)22:46:00 No.481237030
まあこれっぽっちも面白くなかったがな
137 18/01/26(金)22:46:09 No.481237064
内政の為の掟も録に無いのにケジメって…
138 18/01/26(金)22:46:11 No.481237074
参考にすべきはヤクザものよりPMCとか傭兵とかその辺だったのでは?
139 18/01/26(金)22:46:23 No.481237125
別にヤクザ映画をフレーバーに使うのは良いんだけどヤクザ要素(特に盃の重みの描写)が足りてなくて目下の人間から盃ポンポン返しててなんだそりゃ・・・みたいな所が結構あるのがまずい
140 18/01/26(金)22:46:24 No.481237128
どうせヤクザやるんなら身内の裏切りは欲しかったなーと思う オジキみたいなポッと出じゃなくて
141 18/01/26(金)22:46:25 No.481237135
1期であんな希望見せて何で2期で悲劇にするかな…
142 18/01/26(金)22:46:34 No.481237173
一期でミサイルばんばん撃ち込まれてMSには無意味なのに無駄なことを~って台詞あったのにロケットランチャーで普通に大破する…
143 18/01/26(金)22:46:45 No.481237227
可哀相な子供達みたいなのもテーマなんでしょこれ
144 18/01/26(金)22:46:55 No.481237285
ガンダム版ガングレイヴで良かったんだよ
145 18/01/26(金)22:46:59 No.481237302
一期が鉄華団主軸だったんだから二期も鉄華団主軸で行けばよかったのにって思ってる
146 18/01/26(金)22:47:00 No.481237315
一番偉そうだったテイワズの一番偉い爺が雰囲気だしてるだけなのが酷いと思った
147 18/01/26(金)22:47:16 No.481237367
>1期であんな希望見せて何で2期で悲劇にするかな… そこはもう既定路線でしょー しかも悲劇というには綺麗に終わったじゃないの
148 18/01/26(金)22:47:30 No.481237440
ビームがないおかげでみんな血だらけで死んでいく
149 18/01/26(金)22:47:32 No.481237446
>終盤でもルプスレクスの巨大メイスを宇宙空間とは言えジャラジャラ出来るジュリアンソードが受け止められるくらいだからね はあそうっすねとしか
150 18/01/26(金)22:47:36 No.481237463
アグニカ周りと言いマッキーも所詮オルフェンズの1人ってのはわかる
151 18/01/26(金)22:47:36 No.481237464
>可哀相な子供達みたいなのもテーマなんでしょこれ にしては描写薄すぎるんだよなぁ特に2期は
152 18/01/26(金)22:47:38 No.481237471
>ダインスレイブは何故あんなしらける代物に… 他のガンダムにだってMSより強力な兵器は出てきたけど一方的にやられるだけじゃなくて破壊できたからね
153 18/01/26(金)22:47:42 No.481237482
>一応民間警備会社で訓練は受けてる連中だよ >あの世界基準で考えたら比較的マシなほう >地球はほとんどGHに武力丸投げしてた圏内のとこだし しかも大人世代だとほぼいない阿頼耶識持ちばっかだしね どう低く見積もっても喧嘩馴れした子供レベルではない
154 18/01/26(金)22:47:44 No.481237489
>一度ダメな作品だコレ!?ってなるとよっぽど良くならないと難癖くらいまくるよね >いやツッコまれるべき穴も多数なんだけどさ鉄血 そーいうの鉄血とかこことかに限った話じゃないし 面白ければ多少の粗は好意的に解釈されるもんだよ
155 18/01/26(金)22:47:46 No.481237494
>頭が可哀相な子供達みたいなのもテーマなんでしょこれ
156 18/01/26(金)22:47:48 No.481237497
>1期であんな希望見せて何で2期で悲劇にするかな… 悲劇というには割と生き残ってうまくやってると思う
157 18/01/26(金)22:47:56 No.481237529
>一期でミサイルばんばん撃ち込まれてMSには無意味なのに無駄なことを~って台詞あったのにロケットランチャーで普通に大破する… そんなもん状況によるとしか…
158 18/01/26(金)22:48:16 No.481237614
株式会社サンライズ代表取締役社長の宮河恭夫さんは、本作のキーワードとして“ドラマ性の強い少年たちの物語としての新世代ガンダム”と“段階的な変革を遂げるガンダム”の二つをあげた。一つ目のキーワードである“ドラマ性の強い少年たちの物語としての新世代ガンダム”は、既存のガンダム作品よりも少年たちの絆や成長といったドラマに焦点を絞り、彼らの物語としての魅力の確立を目指すとした。
159 18/01/26(金)22:48:20 No.481237626
ダブルオーの黒田みたいに筆超早い人かチームまとめるのがよっぽどうまい人いないと辛いよね作画 マリーも早い方ではあるんだろうけどさ
160 18/01/26(金)22:48:23 No.481237635
>一番偉そうだったテイワズの一番偉い爺が雰囲気だしてるだけなのが酷いと思った おやっさんもだいぶひどい オルガはマジで可哀想だ…
161 18/01/26(金)22:48:43 No.481237725
>そんなもん状況によるとしか… 状況で効くか効かないか変わるの?
162 18/01/26(金)22:49:14 No.481237829
>しかも悲劇というには綺麗に終わったじゃないの 生き残ってた連中が普通に生活できてて別に鉄華団にこだわる必要なんてなかったじゃん… って感じちゃってむしろバッドエンドに感じたわ
163 18/01/26(金)22:49:24 No.481237877
>>そんなもん状況によるとしか… >状況で効くか効かないか変わるの? あたりどころとかあるじゃん
164 18/01/26(金)22:49:26 No.481237891
>ダブルオーの黒田みたいに筆超早い人かチームまとめるのがよっぽどうまい人いないと辛いよね作画 >マリーも早い方ではあるんだろうけどさ EVOLのときに筆が遅いって眉毛に怒られてるから根本的にロボアニメや殺し合いに連れてきちゃダメな人なんじゃないかな
165 18/01/26(金)22:49:29 No.481237900
>参考にすべきはヤクザものよりPMCとか傭兵とかその辺だったのでは? 監督も脚本も設定強力もそこら辺のミリタリ系知識に興味なさそうだし…
166 18/01/26(金)22:49:35 No.481237924
名瀬が死んだのとフラウロス特攻は黒田脚本だったよね ピンチヒッターだったのかな
167 18/01/26(金)22:49:39 No.481237952
ハシュマル戦見て対MAで厄祭戦の遺産と戦っていくのかなっと思っていた時期も有りました
168 18/01/26(金)22:49:43 No.481237970
>>そんなもん状況によるとしか… >状況で効くか効かないか変わるの? 表面の塗装が剝げてれば効く 設定としてはね 作中の描写として適当かって話だとまた別だけど
169 18/01/26(金)22:49:51 No.481238010
>あたりどころとかあるじゃん じゃあ無駄じゃないじゃん!
170 18/01/26(金)22:49:54 No.481238024
>悲劇というには割と生き残ってうまくやってると思う 正直ハッピーエンドの部類じゃないかと思う
171 18/01/26(金)22:50:02 No.481238065
>>しかも悲劇というには綺麗に終わったじゃないの >生き残ってた連中が普通に生活できてて別に鉄華団にこだわる必要なんてなかったじゃん… >って感じちゃってむしろバッドエンドに感じたわ バッドエンド…?
172 18/01/26(金)22:50:05 No.481238078
考えることやめるんじゃねぇぞ…
173 18/01/26(金)22:50:05 No.481238080
まあ現状維持だったわけでも後退したわけでもなく ちょっとは前進できて終われたのは悪くなかったけどさ
174 18/01/26(金)22:50:11 No.481238094
兵隊の特異性を考えるとグルカ兵あたりが近いかもしれない
175 18/01/26(金)22:50:12 No.481238098
ヤクザ的な雰囲気は楽しんだけど ちょくちょく挟まれるしょうもない下ネタが苦痛だった
176 18/01/26(金)22:50:13 No.481238110
>>参考にすべきはヤクザものよりPMCとか傭兵とかその辺だったのでは? >監督も脚本も設定強力もそこら辺のミリタリ系知識に興味なさそうだし… どうしてPMC出身の少年兵なんて設定にしたんですか?
177 18/01/26(金)22:50:18 No.481238135
>あたりどころとかあるじゃん 当たりどころといえばミカは全然二期で刀使わなかったね
178 18/01/26(金)22:50:21 No.481238147
>あたりどころとかあるじゃん 当たり所悪かったらやべえ代物がバンバン飛んできてるのに 何馬鹿な事やってんだあいつら…みたいな態度で構えてんのか
179 18/01/26(金)22:50:28 No.481238185
>>参考にすべきはヤクザものよりPMCとか傭兵とかその辺だったのでは? >監督も脚本も設定強力もそこら辺のミリタリ系知識に興味なさそうだし… なぜガンダムを…?
180 18/01/26(金)22:50:33 No.481238209
>考えることやめるんじゃねぇぞ… 考えすぎて変な勘違いしちゃう…
181 18/01/26(金)22:50:50 No.481238298
>ハシュマル戦見て対MAで厄祭戦の遺産と戦っていくのかなっと思っていた時期も有りました ガンダムフレームの明かされた設定とかすごくワクワクした
182 18/01/26(金)22:51:13 No.481238405
>当たりどころといえばミカは全然二期で刀使わなかったね 赤目モードじゃないとあの切れ味出せないとかだったからかもしれない 実際は知らんけど
183 18/01/26(金)22:51:17 No.481238427
>なぜガンダムを…? 監督とか脚本って志願するものなの?
184 18/01/26(金)22:51:18 No.481238432
プラモ買ったことを本気で後悔したガンダムはこれが初めてですよ
185 18/01/26(金)22:51:24 No.481238462
お話としては当初の目的どおり団員の大半が生き残って生活できるようになったので
186 18/01/26(金)22:51:26 No.481238467
毎回ダインスレイブ槍玉にあがるけどそんなに本編だけ見ていてもそんなに万能最強兵器だとは思わなかったけどな強いことは強いけど
187 18/01/26(金)22:51:30 No.481238493
>一期でミサイルばんばん撃ち込まれてMSには無意味なのに無駄なことを~って台詞あったのにロケットランチャーで普通に大破する… オジキのとこは脆いっていわれてるフレームにかなり近距離だしダインスレイブくらった後の撤退のとこは近接信管がコックピット直撃だったしなぁ 爆発は起きてたけど大破かは不明だったし
188 18/01/26(金)22:51:43 No.481238545
>>あたりどころとかあるじゃん >当たりどころといえばミカは全然二期で刀使わなかったね 切る方法がまどろっこしいから使わなかったんでしょ
189 18/01/26(金)22:51:57 No.481238603
>考えることやめるんじゃねぇぞ… 分かってるような事言うだけでなんの助言もせずにしれっと最後まで生き残って子供こさえんなや!
190 18/01/26(金)22:52:07 No.481238643
>おやっさんもだいぶひどい 学級崩壊したクラスの担任という例えが言い得て妙過ぎて酷い
191 18/01/26(金)22:52:10 No.481238657
>プラモ買ったことを本気で後悔したガンダムはこれが初めてですよ どうした?HGリベイクの顔が上手く塗れないのか?
192 18/01/26(金)22:52:12 No.481238666
>プラモ買ったことを本気で後悔したガンダムはこれが初めてですよ なんで?
193 18/01/26(金)22:52:12 No.481238667
兵器の扱いなら少年兵でも教えられるだろうが 戦略や戦術は無理だよ…
194 18/01/26(金)22:52:27 No.481238744
>>なぜガンダムを…? >監督とか脚本って志願するものなの? いやたとえ振られた仕事でも必要な情報にはあたるもんじゃないの?
195 18/01/26(金)22:52:54 No.481238856
>毎回ダインスレイブ槍玉にあがるけどそんなに本編だけ見ていてもそんなに万能最強兵器だとは思わなかったけどな強いことは強いけど というか実際劇中で輸送艦盾にして懐もぐりこまれてるしね 優先タゲが肉おじの戦艦だったからダインスレイブ狙われなかっただけで
196 18/01/26(金)22:52:56 No.481238862
普通の銃火器にしろビームにしろ何かしらの理由で効く可能性があるなら全然無駄ではないじゃんって
197 18/01/26(金)22:53:01 No.481238887
>毎回ダインスレイブ槍玉にあがるけどそんなに本編だけ見ていてもそんなに万能最強兵器だとは思わなかったけどな強いことは強いけど ただの杭だしね… ハッタリは全然足りなかった
198 18/01/26(金)22:53:21 No.481238967
>兵器の扱いなら少年兵でも教えられるだろうが ハッキング技術は少年兵の領分なのだろうか
199 18/01/26(金)22:53:24 No.481238981
>毎回ダインスレイブ槍玉にあがるけどそんなに本編だけ見ていてもそんなに万能最強兵器だとは思わなかったけどな強いことは強いけど 最終回まで決め手になっちゃってるからだと思う
200 18/01/26(金)22:53:25 No.481238991
>考えることやめるんじゃねぇぞ… 鉄華団の面々オルガが止めよう撤退しよう言ったのにシノのダインスレイヴぶっ込み作戦ノリノリだったよね
201 18/01/26(金)22:53:35 No.481239038
結局バエルに特殊能力なんもないの…?
202 18/01/26(金)22:53:36 No.481239043
>プラモ買ったことを本気で後悔したガンダムはこれが初めてですよ 好きだったものが嫌いになったら恥ずかしくなっちゃうタイプ?
203 18/01/26(金)22:53:37 No.481239044
>毎回ダインスレイブ槍玉にあがるけどそんなに本編だけ見ていてもそんなに万能最強兵器だとは思わなかったけどな強いことは強いけど 万能だったらマッキー途中で死んでるからな…あれの強さは暗殺と同じで不意打ってこそだよね
204 18/01/26(金)22:53:41 No.481239066
というか見た目はしょぼいのが問題だよあれ
205 18/01/26(金)22:54:04 No.481239173
基本的に使ってはいけない兵器だからあんまり使われないだけで あれで普通に使っていいならもっとみもふたもないことになってたと思うダインスレイブ
206 18/01/26(金)22:54:05 No.481239180
オルガのたどり着く場所に鉄火団が着いたかってなると疑問な終わり方
207 18/01/26(金)22:54:17 No.481239224
グレイズじゃなくてなんか強そうな見た目のやつが使ってればよかったのか?
208 18/01/26(金)22:54:19 No.481239234
MSは近接の殴り合いが有効!ってやるのはいいけど 一期の初期も初期の頃からスタンドアロンの運動エネルギーミサイルでも使えよバカかよこの世界の連中ってさんざツッコまれてたのがひどい
209 18/01/26(金)22:54:20 No.481239238
>プラモ買ったことを本気で後悔したガンダムはこれが初めてですよ なんか煽りとして通用するとか思ってそうな残念な頭
210 18/01/26(金)22:54:29 No.481239279
猿って本当に必要なキャラだったのかなって…
211 18/01/26(金)22:54:48 No.481239362
>というか見た目はしょぼいのが問題だよあれ ダインスレイヴ自体絵面が地味になったビーム射撃だよね
212 18/01/26(金)22:55:10 No.481239473
ダインスレイブは結局ビーム的なの出すんかいっていう気持ちもあるんじゃないかな…
213 18/01/26(金)22:55:21 No.481239523
>MSは近接の殴り合いが有効!ってやるのはいいけど >一期の初期も初期の頃からスタンドアロンの運動エネルギーミサイルでも使えよバカかよこの世界の連中ってさんざツッコまれてたのがひどい ちょっと練りこみ不足だよね 鉄塊で敵を叩き潰していくっていうバルバトスのビジュアルは好きだけど
214 18/01/26(金)22:55:31 No.481239572
ナパームも有効そうなのに出てきたシーン殆どないよね
215 18/01/26(金)22:55:50 No.481239663
寧ろダインスレイヴは描写と設定のバラツキが物語の都合のいい道具感出てるのが槍玉に挙げられやすい理由なんじゃないかな
216 18/01/26(金)22:55:50 No.481239665
>ダインスレイブは結局ビーム的なの出すんかいっていう気持ちもあるんじゃないかな… 別にビームが嫌みたいな話じゃないのに
217 18/01/26(金)22:55:58 No.481239702
あれがまだ対MA用MAとか過去作にもあった巨大兵器なら説得力もあったんだけど MS一機で運用できて何体も用意できるってのは…
218 18/01/26(金)22:56:04 No.481239738
バエルには決して折れない不屈のバエルソードがあるから…
219 18/01/26(金)22:56:22 No.481239801
>別にビームが嫌みたいな話じゃないのに 制作側が嫌!って言ってなかった?
220 18/01/26(金)22:56:24 No.481239810
>ナパームも有効そうなのに出てきたシーン殆どないよね あれも何発も食らったらやばいっていってるのに特効くらいに思われてる
221 18/01/26(金)22:56:53 No.481239929
>バエルには決して折れない不屈のバエルソードがあるから… 折れたじゃん!!
222 18/01/26(金)22:56:57 No.481239947
バエルの剣はガリガリ君とやって折れてなかった?
223 18/01/26(金)22:57:03 No.481239956
>バエルには決して折れない不屈のバエルソードがあるから… 折れたー!?
224 18/01/26(金)22:57:05 No.481239968
>あれも何発も食らったらやばいっていってるのに特効くらいに思われてる 何発も撃てばいいんじゃ?
225 18/01/26(金)22:57:08 No.481239986
>MS一機で運用できて何体も用意できるってのは… 故に禁止兵器ってのは理解できるけど出し方は他にあったと思う
226 18/01/26(金)22:57:12 No.481240004
ダインの何が悪いかっていうと普通のロボアニメならあるはずの遠距離からロックオン→照準された側が検知して回避!って流れが全くなかったところ
227 18/01/26(金)22:57:15 No.481240014
>あれも何発も食らったらやばいっていってるのに特効くらいに思われてる 豆鉄砲担ぐよりはよっぽどナパーム携行してた方がいいと思う
228 18/01/26(金)22:57:16 No.481240015
>>バエルには決して折れない不屈のバエルソードがあるから… >折れたじゃん!! あれレプリカじゃなかったっけ
229 18/01/26(金)22:57:35 No.481240091
>制作側が嫌!って言ってなかった? どんな木っ端機体も戦艦一発で沈めるような携行兵器を当たり前のように持ってるのが嫌って話よ
230 18/01/26(金)22:57:53 No.481240153
単純に肉おじに冷や汗かかせ足りないのが問題なので 最終回でもう一回くらい下手すりゃ死んでたような追い込まれがあればよかったんだよ
231 18/01/26(金)22:57:57 No.481240170
>>MS一機で運用できて何体も用意できるってのは… >故に禁止兵器ってのは理解できるけど出し方は他にあったと思う タブーとは破る為にあるのだ!
232 18/01/26(金)22:58:04 No.481240195
わざわざスレ画微妙だったとか言う必要ある?
233 18/01/26(金)22:58:10 No.481240215
>ダインの何が悪いかっていうと普通のロボアニメならあるはずの遠距離からロックオン→照準された側が検知して回避!って流れが全くなかったところ マッキーのバエル無傷…
234 18/01/26(金)22:58:20 No.481240265
>どんな木っ端機体も戦艦一発で沈めるような携行兵器を当たり前のように持ってるのが嫌って話よ ジャスレイの艦は一発で潰すのにな 何故か艦橋が爆発して
235 18/01/26(金)22:58:36 No.481240332
肉おじさんは子供相手に大人気ない本当
236 18/01/26(金)22:58:40 No.481240338
>どんな木っ端機体も戦艦一発で沈めるような携行兵器を当たり前のように持ってるのが嫌って話よ メイスで一発殴って沈めるのも変わらんのでは
237 18/01/26(金)22:58:53 No.481240390
>わざわざスレ画微妙だったとか言う必要ある? 必要の有無をここでいうのははっきりいって馬鹿だぜ
238 18/01/26(金)22:59:08 No.481240451
>ダインの何が悪いかっていうと普通のロボアニメならあるはずの遠距離からロックオン→照準された側が検知して回避!って流れが全くなかったところ 普通に避けるんじゃなくて事前に察知してないと駄目ってこと?
239 18/01/26(金)22:59:11 No.481240469
ガンダムタイプ以外のMSのデザインがかっこいいのばっかりだっただけに戦闘の少なさが勿体ない…
240 18/01/26(金)22:59:18 No.481240493
折れない剣がさんざん劇中で決め手にならない扱いされてた射撃武器に折られるの最高にギャグ
241 18/01/26(金)22:59:22 No.481240512
>ジャスレイの艦は一発で潰すのにな その前にフロウラスにいいとこ当てられて止まってるよ そこからバルバトスに艦橋ぶん殴られたって流れ
242 18/01/26(金)22:59:31 No.481240535
ダインスレイブは避ければ良い…っていうのが対策だろうけどMSならともかく母艦は避けられないし地上じゃ高精度狙撃だしどうすんのよ
243 18/01/26(金)22:59:37 No.481240560
>肉おじさんは子供相手に大人気ない本当 殺しにくる子供に手加減なんてできるか!
244 18/01/26(金)22:59:40 No.481240570
>どんな木っ端機体も戦艦一発で沈めるような携行兵器を当たり前のように持ってるのが嫌って話よ 木っ端MSのビームライフルでも直撃すれば戦艦って沈むもんじゃないの
245 18/01/26(金)22:59:49 No.481240601
>マッキーのバエル無傷… 避けたって描写がないから避けたのかたまたま外れたのかそもそも狙いから外されてたのかさっぱりわからないんだよね つまりは描写不足
246 18/01/26(金)22:59:51 No.481240609
ブレイクブレイドみたいな泥臭さを期待していた あっちはアニメ化されてる話数が短すぎて物足りなさすぎるからこれが飢えを満たしてくれると…
247 18/01/26(金)22:59:52 No.481240613
>マッキーのバエル無傷… マッキーの実力であってほしいけどあの演出はマグレ回避だと思うよ
248 18/01/26(金)22:59:53 No.481240616
微妙って言ってるだけ優しいと思う
249 18/01/26(金)22:59:57 No.481240631
グシオンはリベイク前のカエルの方が好きだった
250 18/01/26(金)23:00:13 No.481240682
>>ジャスレイの艦は一発で潰すのにな >その前にフロウラスにいいとこ当てられて止まってるよ >そこからバルバトスに艦橋ぶん殴られたって流れ 艦橋が爆発するのはいいの?
251 18/01/26(金)23:00:32 No.481240749
>微妙って言ってるだけ優しいと思う 割と好きな作品ではあるが脚本に粗があったのは否定出来ない…
252 18/01/26(金)23:00:33 No.481240757
OPはだいたい好き
253 18/01/26(金)23:00:50 No.481240820
MAってダインスレイブ避けれるのあれ 作中の描写だとガタイ的に避けれる気がしないけど
254 18/01/26(金)23:00:51 No.481240822
>マッキーの実力であってほしいけどあの演出はマグレ回避だと思うよ どうかなぁ シノでも感知してライドの機体かばってるし