虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/26(金)21:38:09 No.481220081

    どうでした?

    1 18/01/26(金)21:40:15 No.481220490

    とりあえず会社のトイレでシコってきた プレミアムだし俺しか残ってないしいいよね

    2 18/01/26(金)21:40:37 No.481220568

    これ顔っぽく見るの苦しいと思う

    3 18/01/26(金)21:41:10 No.481220695

    1周年も待たず死んだ やっぱり2回目が3月31日じゃな

    4 18/01/26(金)21:42:40 No.481221030

    今回はニュースでも見なかったな

    5 18/01/26(金)21:42:43 No.481221043

    先月は見かけたけど今月は見なかった 年越せなかったか

    6 18/01/26(金)21:43:27 No.481221203

    もうどこもやってない通り越してやってないという話題にすら出なくなった

    7 18/01/26(金)21:44:09 No.481221365

    先月って年末年始休暇では?

    8 18/01/26(金)21:44:15 No.481221388

    2017年の謎のイベントとして記録だけに残りそうだ

    9 18/01/26(金)21:47:26 No.481222070

    2000円札とどっちがアホだろう

    10 18/01/26(金)21:47:38 No.481222103

    プレミアムであることすらここでスレ見るまで忘れてた

    11 18/01/26(金)21:50:10 No.481222634

    早く帰ろうみたいなやつだっけこれ

    12 18/01/26(金)21:50:28 No.481222690

    東京からちょっと遠目の温泉旅館とかが期待してたってニュースは見たなあ

    13 18/01/26(金)21:51:52 No.481223008

    調べたらいつまでやるとか書いてないから来年度もあるのか…

    14 18/01/26(金)21:53:17 No.481223366

    >早く帰ろうみたいなやつだっけこれ そりゃ3時に帰れればいいけど その程度の仕事してる奴はいつでも休み取れるし

    15 18/01/26(金)21:53:18 No.481223372

    >早く帰ろうみたいなやつだっけこれ プラス金使ってくれってやつ

    16 18/01/26(金)21:53:23 No.481223392

    プレミアムにしても今週頭の外出控えてにしても やらせたないなら本気で強制させなきゃ無理よ…

    17 18/01/26(金)21:54:55 No.481223728

    >東京からちょっと遠目の温泉旅館とかが期待してたってニュースは見たなあ プレムアム自体をみんなで実施したとしてもそれは無いな…

    18 18/01/26(金)21:55:16 No.481223799

    仕事は終わらないし金もそんなないぞ

    19 18/01/26(金)21:55:34 No.481223871

    役人がドヤ顔で「私たちがお手本を示さなくちゃいけませんからね」って言い出してこういう制度を謳歌するまでがワンセット

    20 18/01/26(金)21:55:50 No.481223941

    月の頭にやろうかなとか言ってたのはどうなったんだろう

    21 18/01/26(金)21:56:49 No.481224173

    >役人がドヤ顔で「私たちがお手本を示さなくちゃいけませんからね」って言い出してこういう制度を謳歌するまでがワンセット 3月で死んだんですよそんな役人

    22 18/01/26(金)21:57:04 No.481224233

    >プレミアムであることすらここでスレ見るまで忘れてた そのためのお知らせスレだぞ

    23 18/01/26(金)21:57:26 No.481224306

    公務員ももうやってなかったよ今日

    24 18/01/26(金)21:59:27 No.481224777

    プレミアムフライデーブームももう終わりか いざ無くなってしまうと寂しいものだな

    25 18/01/26(金)22:00:11 No.481224977

    公務員だけどやったことないよ 月初締め月末払いだから月末忙しいし…

    26 18/01/26(金)22:00:55 No.481225175

    もうフライ安くない…

    27 18/01/26(金)22:01:36 No.481225352

    何のためにあったんだろう

    28 18/01/26(金)22:01:41 No.481225366

    これで帰ってモンハンやれるからいいじゃん

    29 18/01/26(金)22:02:03 No.481225453

    利用してる人は3%しかいないって先日ニュースかなんかで見た

    30 18/01/26(金)22:02:09 No.481225479

    プレミアムなモンハンは売ってた

    31 18/01/26(金)22:03:32 No.481225846

    >何のためにあったんだろう 予算を計上させて税金を懐にいれるため

    32 18/01/26(金)22:03:36 No.481225860

    このスレ見て毎月思い出す

    33 18/01/26(金)22:03:44 No.481225892

    わかっておったろうにのう…

    34 18/01/26(金)22:04:08 No.481226000

    数年後こんなのあったねって

    35 18/01/26(金)22:04:24 No.481226060

    月末の金曜日とか早く帰れるわけねえだろバーカ!とか接客業だよ死ね!という意見があったので 月末金曜日以外でもとにかくプレミアムな日を作るようにしようって話は去年ニュースで見たけどその後を聞かないな

    36 18/01/26(金)22:05:02 No.481226239

    >月末の金曜日とか早く帰れるわけねえだろバーカ!とか接客業だよ死ね!という意見があったので >月末金曜日以外でもとにかくプレミアムな日を作るようにしようって話は去年ニュースで見たけどその後を聞かないな 月曜に移動するかーみたいなのあったねそういや

    37 18/01/26(金)22:06:57 No.481226761

    本当なんだったんだろうねこれ なんの意味があったんだろう

    38 18/01/26(金)22:07:40 No.481226942

    これの経済効果がゼロだったので今頃になって経団連が月初めにしたらどうだとか言い出したけど そもそも月末にやろう言い出したのお前たちだろって役人の方がキレて結局うやむやのまま

    39 18/01/26(金)22:08:10 No.481227069

    ヨドバシはしばらくはセール頑張ってたんだがもうやらなくなってしまった

    40 18/01/26(金)22:08:17 No.481227104

    奨励しすぎると目標クリアするために書類上プレミアムとったことにして 休んでないのに有給減らして働かされることになるのでこれくらい死んでてくれた方がうれしい

    41 18/01/26(金)22:08:33 No.481227175

    認知度は9割超だけど実施しているのは3%弱なのが吹く

    42 18/01/26(金)22:09:02 No.481227337

    経団連って現場で働いたこと無い奴の集まりなのか 一番忙しい月末に早く帰ろうとか

    43 18/01/26(金)22:09:50 No.481227599

    経済効果まったくなかったと数字が出てるからセールとかやってたのも効果なくてやめたんだろう

    44 18/01/26(金)22:09:57 No.481227635

    いつなら暇なんですか

    45 18/01/26(金)22:10:11 No.481227690

    ミ、ミーには3%弱も怪しく思える…

    46 18/01/26(金)22:10:43 No.481227849

    働いた事ある人間ならこんなん成立するわけ無いだろ…って誰でも分かるようなイベントなのに なぜ実行されてしまったのかそこを公表して欲しい

    47 18/01/26(金)22:10:52 No.481227895

    >認知度は9割超だけど実施しているのは3%弱なのが吹く みんな知ってる!浸透した! って新聞広告だしてた

    48 18/01/26(金)22:11:08 No.481227975

    余計なことはいいから年休いつでも取れる雰囲気作りでもしてください

    49 18/01/26(金)22:11:22 No.481228026

    3%は一番最初の時だから今はもうそんなにやってない

    50 18/01/26(金)22:11:40 No.481228095

    >いつなら暇なんですか 第2水曜日とかそういう中途半端な日なら割と帰れそう

    51 18/01/26(金)22:12:32 No.481228328

    祝日増やしたほうがてっとり早いけどそうすると今度は子供の学力がーになるのか

    52 18/01/26(金)22:12:38 No.481228347

    第2金曜なら定時で切り上げて早く帰って寝ようって気分になる

    53 18/01/26(金)22:12:51 No.481228400

    フレックスなんて使う気ないし 半休も勿論使う気なんてない 勤務扱いで早く帰れならやるよ

    54 18/01/26(金)22:13:09 No.481228496

    ○曜日ノー残業デーとかは大企業だとそれなりにやってる所あるよね

    55 18/01/26(金)22:13:32 No.481228589

    >祝日増やしたほうがてっとり早いけどそうすると今度は子供の学力がーになるのか 土曜の休日を振り替えてくれ

    56 18/01/26(金)22:13:35 No.481228604

    認知度っていうか悪い方でだよなこれ…

    57 18/01/26(金)22:13:35 No.481228607

    早く店を開けたところもあったようだけど無駄だよなぁ

    58 18/01/26(金)22:13:55 No.481228692

    経団連の役員連中の会社では100%実施してるんですよね勿論?

    59 18/01/26(金)22:13:58 No.481228705

    >○曜日ノー残業デーとかは大企業だとそれなりにやってる所あるよね 但し協力会社は除く

    60 18/01/26(金)22:14:13 No.481228783

    経済効果だけで言うなら確かに黒字はあったんだよごく僅かだけど だから無意味ではなかったんだけどそれ以前にしわ寄せが多すぎて恨みを買いすぎた

    61 18/01/26(金)22:14:15 No.481228791

    >祝日増やしたほうがてっとり早いけどそうすると今度は子供の学力がーになるのか 夏休みや冬休みはとっくにあちこちの学校で削られてる

    62 18/01/26(金)22:14:27 No.481228841

    大人だけ休みの祝日にすりゃいいのに

    63 18/01/26(金)22:14:35 No.481228880

    お金くれるなら早くは帰れないけどお金だけなら使ってもいい

    64 18/01/26(金)22:14:48 No.481228944

    これ公務員はみんな恩恵にあずかってるのかな さすがに警察とか消防とか自衛隊とかは全員とはいかないだろうけど

    65 18/01/26(金)22:14:51 No.481228959

    働き方改革って言ってこんなファンタジー制度お出しされても困る

    66 18/01/26(金)22:15:08 No.481229033

    まず有休完全消化を目指そうよ

    67 18/01/26(金)22:15:11 No.481229041

    スーパーで惣菜安く売ってくれたのに先月でやめちゃったんだよなあ

    68 18/01/26(金)22:15:13 No.481229057

    公務員が早帰りだって…?

    69 18/01/26(金)22:15:23 No.481229108

    役所だってそんな暇じゃねーと思うけどな

    70 18/01/26(金)22:15:31 No.481229152

    >○曜日ノー残業デーとかは大企業だとそれなりにやってる所あるよね 前いた会社は毎週水曜日にノー残業デーがあって19時に強制的に退社させられてた 営業マンは誰もいない会社に戻って自家用車に乗り換えて帰ってた

    71 18/01/26(金)22:15:38 No.481229184

    残業代カットすればみんな早く帰るよね!

    72 18/01/26(金)22:15:41 No.481229198

    取得率上げるために月イチで(意味のない)フレックス取らされてるよ

    73 18/01/26(金)22:15:46 No.481229225

    >これ公務員はみんな恩恵にあずかってるのかな >さすがに警察とか消防とか自衛隊とかは全員とはいかないだろうけど 公務員とかそれこそ帰れないと思われる

    74 18/01/26(金)22:16:00 No.481229289

    プレミアム出社で午前中休んだよ

    75 18/01/26(金)22:16:05 No.481229303

    公務員も無理だろこれ

    76 18/01/26(金)22:16:07 No.481229314

    >まず有休完全消化を目指そうよ まったくだ でもペナルティでも課さないとやらないな日本の企業は

    77 18/01/26(金)22:16:50 No.481229494

    弊社はプレミアムフライデー実施してますって言われたら鼻で笑うわ

    78 18/01/26(金)22:16:56 No.481229512

    >まず毎日定時退社を目指そうよ

    79 18/01/26(金)22:16:57 No.481229524

    水曜の定時退庁日は勤怠表の残業時間だけが0になって誰も帰らない公務員が プレミアムフライデーなんてできるわけないし…

    80 18/01/26(金)22:16:58 No.481229528

    >働き方改革って言ってこんなファンタジー制度お出しされても困る 仕事したことある人間に考えさせないとだめだな

    81 18/01/26(金)22:17:02 No.481229541

    経団連の当時の副会長がやろうぜ言い出した よくわからんシンクタンクが経済効果5000億ありますよとか数字でっちあげた 経済企画庁がじゃあ制度作るよって実務やった 制度できたらほとんどどこものってこなくて経済効果もなかった シンクタンクは解散してさっさと逃げた

    82 18/01/26(金)22:17:04 No.481229546

    >前いた会社は毎週水曜日にノー残業デーがあって19時に強制的に退社させられてた うn >19時に うn?

    83 18/01/26(金)22:17:21 No.481229611

    公務員も人員削減の波をモロに受けてるから帰れんよ

    84 18/01/26(金)22:17:26 No.481229637

    そもそも残業の方が時給いいとかいうのをやめた方がいい

    85 18/01/26(金)22:17:42 No.481229709

    これに携わった奴が一人残らず死んでくれたらそれが一番のプレミアム

    86 18/01/26(金)22:18:04 No.481229805

    うちの県の施設課とかメール送ってくるタイムスタンプいつも日付変わるかどうかだぞ

    87 18/01/26(金)22:18:07 No.481229821

    立ち上げて二回目に年度末が重なるのには爆笑したよ これぞお役所仕事って感じ

    88 18/01/26(金)22:18:11 No.481229836

    スーパー定時退場日とかいうダサいネーミング

    89 18/01/26(金)22:18:11 No.481229838

    経済効果って便利な言葉だよね

    90 18/01/26(金)22:18:11 No.481229839

    それよりこの裁量労働制っていう残業代払わなくてよくなるらしい悪魔の言葉を消してもらえます?

    91 18/01/26(金)22:18:22 No.481229877

    得するやつが誰もいなかったような

    92 18/01/26(金)22:18:49 No.481229988

    ノー残業デーって実質他の日は残業しろよって言ってるに等しいからなあ

    93 18/01/26(金)22:19:14 No.481230087

    公務員も真ん中から上を削れって言われてるのに真ん中から下削りまくってバイト雇ってるし

    94 18/01/26(金)22:20:05 No.481230280

    >ノー残業デーって実質他の日は残業しろよって言ってるに等しいからなあ 次の日の朝早く出ろよっていうのと同じだよね

    95 18/01/26(金)22:20:06 No.481230285

    大抵大企業の社長会長で叩き上げも結構居るはずなんだけどな…

    96 18/01/26(金)22:20:19 No.481230334

    毎日残業の俺には普通の出勤日だった

    97 18/01/26(金)22:20:24 No.481230354

    現場で仕事してない人間が考えたっていうのがよくわかる制度

    98 18/01/26(金)22:20:42 No.481230410

    >これ公務員はみんな恩恵にあずかってるのかな 窓口があると絶対に早帰りなんて出来ない…

    99 18/01/26(金)22:20:43 No.481230416

    叩き上げに夢を見るのを止めろ ワタミみたいなのばっかだぞ現実は

    100 18/01/26(金)22:20:55 No.481230465

    叩き上げは俺がやってきたんだからできるだろって言う

    101 18/01/26(金)22:21:05 No.481230523

    >大抵大企業の社長会長で叩き上げも結構居るはずなんだけどな… なぜ俺ができたことが君たちはできないのですか?

    102 18/01/26(金)22:21:09 No.481230540

    >大抵大企業の社長会長で叩き上げも結構居るはずなんだけどな… 現場寄りのことやると目をつけられて潰される 潰された

    103 18/01/26(金)22:21:38 No.481230648

    失敗例として未来永劫語り継いでほしい

    104 18/01/26(金)22:22:09 No.481230739

    大企業の社長になれるような人間なんてスーパーマンに決まってる

    105 18/01/26(金)22:22:13 No.481230758

    もう「」くらいしか話題にしてないまである

    106 18/01/26(金)22:22:17 No.481230777

    叩き上げこそワタミ理論になるからな…

    107 18/01/26(金)22:22:37 No.481230856

    つまり現場を知らないのではなく知ったうえでやってるということだが…

    108 18/01/26(金)22:22:42 No.481230880

    >叩き上げは俺がやってきたんだからできるだろって言う うちの社長こういうこと言う 結果後続が育たなくて社長引退後に会社が死にそう

    109 18/01/26(金)22:22:46 No.481230893

    俺も適当なこと言って金もらえる仕事に就きたい

    110 18/01/26(金)22:23:25 No.481231049

    >もう「」くらいしか話題にしてないまである うちの会社は一応続けてるけどいつまで続けられるかは正直わからん…

    111 18/01/26(金)22:23:51 No.481231183

    叩き上げの典型がワタミとゼンショーのような

    112 18/01/26(金)22:23:51 No.481231184

    >俺も適当なこと言って金もらえる仕事に就きたい お金貰ってる偉い奴が適当なこと言えるんだぞ

    113 18/01/26(金)22:23:59 No.481231216

    >失敗例として未来永劫語り継いでほしい ゆう活の教訓はまるで語り継がれてなかったようだ

    114 18/01/26(金)22:24:02 No.481231232

    >俺も適当なこと言って金もらえる仕事に就きたい それなりに見栄えのいいキャリアと資格ないと無理だ

    115 18/01/26(金)22:24:13 No.481231275

    国会議員は国会で忙しい中プレミアムフライデーの日にはちゃんと国会を3時で終わらせてプレミアムフライデーをアシストしていたのに 国民は愚かだ…

    116 18/01/26(金)22:24:22 No.481231314

    >つまり現場を知らないのではなく知ったうえでやってるということだが… 左様

    117 18/01/26(金)22:25:15 No.481231546

    15時にタイムカード切ってサビ残するデー

    118 18/01/26(金)22:26:11 No.481231799

    どこぞのネット記事でプレミアムフライデー馬鹿にしてたら経産相からお呼びがかかってプレミアムフライデーを作った人の提灯記事書かせられてたライターがいた

    119 18/01/26(金)22:27:02 No.481232065

    >どこぞのネット記事で 魚拓残ってたら読んでみたい

    120 18/01/26(金)22:28:23 No.481232409

    >15時にタイムカード切ってサビ残するデー 有給を削ってサビ残を発動!

    121 18/01/26(金)22:29:00 No.481232556

    プレ金についてサラリーマン川柳出したわ 仮にあったら「」が出したと思ってくれ

    122 18/01/26(金)22:29:37 No.481232720

    >>どこぞのネット記事で >魚拓残ってたら読んでみたい https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001366.html あったわ

    123 18/01/26(金)22:32:01 No.481233342

    プレミアムフライデーより有給取得率を高めた方が良いんじゃなかろうか

    124 18/01/26(金)22:32:21 No.481233422

    便利な言葉 一定の効果はあった