虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/26(金)21:17:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/26(金)21:17:31 No.481215208

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/26(金)21:21:44 No.481216257

一度はやるよね

2 18/01/26(金)21:24:13 No.481216882

やらねえよ

3 18/01/26(金)21:24:23 No.481216929

なにからなにまで間違ってる…

4 18/01/26(金)21:24:52 No.481217038

間違ってるのかこれ

5 18/01/26(金)21:25:12 No.481217127

>間違ってるのかこれ しっかりいたせーっ!

6 18/01/26(金)21:25:58 No.481217313

これやるとすっごい冷えるよ

7 18/01/26(金)21:26:40 No.481217478

ちなみにヘルマンズっていうのはマヨネーズの会社

8 18/01/26(金)21:26:52 No.481217529

>これやるとすっごい冷えるよ 肝が冷えるね…

9 18/01/26(金)21:27:21 No.481217651

>ちなみにヘルマンズっていうのはマヨネーズの会社 …???

10 18/01/26(金)21:27:37 No.481217721

4~5万円がおしゃかになる瞬間

11 18/01/26(金)21:28:57 No.481218042

何考えてわざわざCGで作ったのこんなの…

12 18/01/26(金)21:29:55 No.481218277

ジョーク!

13 18/01/26(金)21:30:01 No.481218301

よく見たらこの棒倒すのも意味無い

14 18/01/26(金)21:30:03 No.481218303

何やってんの…

15 18/01/26(金)21:30:13 No.481218343

CPUクーラーの方には何も塗らないよりマヨでも塗った方が冷却効率上がるとは聞いたな

16 18/01/26(金)21:31:17 No.481218569

>何考えてわざわざCGで作ったのこんなの… こういう事案が一件あったから

17 18/01/26(金)21:32:12 No.481218766

なにこのCG…

18 18/01/26(金)21:32:35 No.481218832

やらないけどマザボとCPUに塗るのは万歩譲って許すとしても その棒を倒すのなんでなの?

19 18/01/26(金)21:33:06 No.481218935

>やらないけどマザボとCPUに塗るのは万歩譲って許すとしても >その棒を倒すのなんでなの? そりゃロックだし

20 18/01/26(金)21:33:37 No.481219047

>やらないけどマザボとCPUに塗るのは万歩譲って許すとしても >その棒を倒すのなんでなの? 君何も知らないね?

21 18/01/26(金)21:33:58 No.481219131

毎回開いて見てしまう

22 18/01/26(金)21:34:16 No.481219191

スロット時代のしか知らないのかもしれない

23 18/01/26(金)21:34:57 No.481219333

>スロット時代のしか知らないのかもしれない いいですよねSlotA

24 18/01/26(金)21:36:10 No.481219620

>こういう事案が一件あったから ソケットにマヨネーズを塗り込む事件が!?

25 18/01/26(金)21:36:48 No.481219761

行為自体はともかくCGの作り込みが気になる… マザボの質感とかちゃんと再現してるし

26 18/01/26(金)21:37:37 No.481219945

2回くらいループするまでいつも気付けない

27 18/01/26(金)21:38:13 No.481220089

カタログでワンダースワン

28 18/01/26(金)21:39:05 No.481220267

カバーは…?

29 18/01/26(金)21:39:10 No.481220281

カタログの時点でこれから起こることが想像できる

30 18/01/26(金)21:39:15 No.481220294

グリスヨシ!

31 18/01/26(金)21:39:31 No.481220344

>グリスヨシ! マヨネーズだよ

32 18/01/26(金)21:40:00 No.481220438

接着剤か

33 18/01/26(金)21:40:33 No.481220557

マヨネーズ

34 18/01/26(金)21:40:44 No.481220595

多分CPUグリスの商品案内の動画で 間違った使い方みたいな内容なのでは…?

35 18/01/26(金)21:41:00 No.481220652

迷いが無さすぎる…

36 18/01/26(金)21:41:02 No.481220661

こんな悪意のある動画作るとは鬼か

37 18/01/26(金)21:41:05 No.481220677

マヨネーズもグリスも等しく脂よ

38 18/01/26(金)21:41:30 No.481220770

この後CPUクーラーを取り付けなくちゃ行けないんだよなここはピーナツバターで決めよう

39 18/01/26(金)21:42:24 No.481220969

これをpc屋のグリス置き場にミニテレビで垂れ流しにするだけで楽しいことになる

40 18/01/26(金)21:43:37 No.481221243

外れたら困るから接着剤で固める なにもおかしなことはない

41 18/01/26(金)21:43:51 No.481221287

マヨネーズの色じゃなくない?

42 18/01/26(金)21:43:56 No.481221310

純度高いほうが冷却効率良さそうだし 俺は蜂蜜を使うぜ! 安物の水飴だと痛い目見たからな!

43 18/01/26(金)21:44:13 No.481221379

オイオイオイ

44 18/01/26(金)21:45:27 No.481221647

くっつけるとき緊張するよね

45 18/01/26(金)21:47:07 No.481222015

パッケージデザインがマヨネーズ たぶん実際の商品に似せたデザイン使うと起こられるから避けたんだろう

46 18/01/26(金)21:48:49 No.481222345

>これをpc屋のグリス置き場にミニテレビで垂れ流しにするだけで楽しいことになる 分かってる奴でもサブリミナル的にうっかりやらかすかもしれん …つっても今この形式あったっけ

47 18/01/26(金)21:50:45 No.481222758

そんな CPUにヒートシンクをチタングリスで張り付けるなんて高度なこと

48 18/01/26(金)21:51:03 No.481222828

うすぬり?っていうのをしてないからこいつは初心者だな

49 18/01/26(金)21:52:05 No.481223049

キンカン塗ったらいいらしいぞ

50 18/01/26(金)21:52:22 No.481223119

ひやひやしたぜ

51 18/01/26(金)21:53:02 No.481223307

チーズ載せると香ばしい香りが堪らないと聞く

52 18/01/26(金)21:58:23 No.481224511

これでヒートシンク無し運用までしてたら満点だ

53 18/01/26(金)22:00:03 No.481224926

知る人ぞ知るテクニック

54 18/01/26(金)22:00:03 No.481224932

グリスの塗り方なら間違ってるが マヨネーズならこれでいいんじゃないだろうか

55 18/01/26(金)22:01:08 No.481225230

棒は何のためにあるんです?

56 18/01/26(金)22:01:21 No.481225282

マヨネーズの正しい塗り方を知ってる「」なんかいないだろうからな

57 18/01/26(金)22:01:32 No.481225337

>CPUクーラーの方には何も塗らないよりマヨでも塗った方が冷却効率上がるとは聞いたな ガジェットだかが実験してた記憶がある

58 18/01/26(金)22:02:39 No.481225632

ギガバイトかASUSかそのあたりのマザーボードかな

59 18/01/26(金)22:03:38 [AMD] No.481225866

>…つっても今この形式あったっけ あの!

60 18/01/26(金)22:04:01 No.481225967

スティックのりとかでも何もなしよりは塗るほうが冷えるとかいう結果だったな あと大量に盛っても冷えなくはないけど少ないと熱いから多めに盛れとか

61 18/01/26(金)22:04:39 No.481226126

つまり精液ぶっかけでもやった方がいいということか

62 18/01/26(金)22:06:05 No.481226533

>スティックのりとかでも何もなしよりは塗るほうが冷えるとかいう結果だったな >あと大量に盛っても冷えなくはないけど少ないと熱いから多めに盛れとか その手の実験だとグリスの質というかお値段と冷却効率が相関しなかったりで この界隈はすげえめどい印象がある デジタルで割り切れるPCスペックと違って熱力学はなぁ…

63 18/01/26(金)22:06:09 No.481226547

大抵のものは空気よりは熱伝導性いいからね…

64 18/01/26(金)22:06:40 No.481226668

ザーメングリスかぁタンパク質って熱伝導に寄与すんのかな 隙間埋めるのがメインで熱伝導力による冷却はオマケとも聞くけど

65 18/01/26(金)22:07:18 No.481226843

全面塗らなくてもやもやする

66 18/01/26(金)22:08:29 No.481227157

そもそもこの殻がちゃんと密着仕事してなきゃ何塗っても無駄だし

67 18/01/26(金)22:09:08 No.481227373

かための水溶き片栗粉とか効きそうやらないけど

68 18/01/26(金)22:09:39 No.481227542

>大抵のものは空気よりは熱伝導性いいからね… というかこの手の実験って熱しか見てねえから運用とは全く関係ないよねって思う

69 18/01/26(金)22:10:23 No.481227746

運用考えたら適当なグリスぬっとけで終わるし

70 18/01/26(金)22:13:29 No.481228574

>ギガバイトかASUSかそのあたりのマザーボードかな Ultra DurableってGIGABYTEしか言ってなかったと思うからGIGABYTEは怒っていい

71 18/01/26(金)22:13:48 No.481228662

http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024353/007_240x.jpg 本当のグリスの塗り方

↑Top