虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/26(金)20:50:38 許された! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/26(金)20:50:38 No.481209052

許された!

1 18/01/26(金)20:58:53 No.481210951

カタビルトシュバイン

2 18/01/26(金)20:59:06 No.481210993

見れば見るほど

3 18/01/26(金)20:59:42 No.481211132

バニシングトルーパー

4 18/01/26(金)21:00:38 No.481211341

許されたも何もMk.1は最初からセーフなんですけお…

5 18/01/26(金)21:00:55 No.481211394

なんでぎこちないポーズばかりなの 最新のフィギュアだしもっと動くんでしょ?

6 18/01/26(金)21:03:04 No.481211885

昔のスパロボの戦闘画面の再現ポーズとか?

7 18/01/26(金)21:03:55 No.481212076

水色のと紺色のとの中間みたいな色合いとデザインだな

8 18/01/26(金)21:05:04 No.481212375

>許されたも何もMk.1は最初からセーフなんですけお… アニメのディバインウォーズで真っ黒で見えなくなってたじゃねーか!

9 18/01/26(金)21:05:15 No.481212427

ガンダムヒュッケバイン

10 18/01/26(金)21:06:06 No.481212638

スパロボVの見上げてるポーズされても困るし…

11 18/01/26(金)21:06:14 No.481212669

このスタイルなら紺色が欲しいし この色ならもっとむちむちのが欲しいし

12 18/01/26(金)21:07:42 No.481213036

キャノン背負ってるのに今気が付いた

13 18/01/26(金)21:08:14 No.481213166

ヒュッケバインみたいなビルトシュバインだな…ヒュッケバインだこれ…

14 18/01/26(金)21:08:21 No.481213204

下半身はともかくこの上半身はやっぱアウトだって!

15 18/01/26(金)21:10:36 No.481213703

リープスラッシャーにニュータイプレベルが必要な時期もありましたね…

16 18/01/26(金)21:11:00 No.481213796

初代はモビルスーツのパーツで再現しようとしてもかなり難しいし言うほどアウトでもないと思う

17 18/01/26(金)21:12:49 No.481214198

てかこいつキャノン担ぐのか…

18 18/01/26(金)21:13:41 No.481214394

>リープスラッシャーにニュータイプレベルが必要な時期もありましたね… 第四次結構やったけどマジか…

19 18/01/26(金)21:13:44 No.481214404

色変えたらジェミナス01やインパルスっぽい感じになったからな そありゃアウトだろう

20 18/01/26(金)21:14:38 No.481214583

>てかこいつキャノン担ぐのか… そういえばこのキャノンどうしようか射出する戦艦いねえし カトキ「背負わせましょう」

21 18/01/26(金)21:14:40 No.481214588

ブラックホールキャノンは射出してもらうはずだが…

22 18/01/26(金)21:15:08 No.481214689

>リープスラッシャーにニュータイプレベルが必要な時期もありましたね… どの作品だ?

23 18/01/26(金)21:15:22 No.481214738

>色変えたらジェミナス01やインパルスっぽい感じになったからな >そありゃアウトだろう そいつらの方が後じゃん!

24 18/01/26(金)21:15:52 No.481214852

>リープスラッシャーにニュータイプレベルが必要な時期もありましたね… オリジナル主人公がニュータイプ技能持ってた時代だからな

25 18/01/26(金)21:16:35 No.481214997

時がたつににつれてガンダムとこいつは一つになるのだ

26 18/01/26(金)21:16:54 No.481215076

ニュータイプ技能必要なのってマイクロミサイルか何かじゃなかった?

27 18/01/26(金)21:17:27 No.481215192

フィギュア化に辺りカトキに新設定描き下ろして貰ったのは ブラックホールキャノンホルダーと マイクロミサイル、ロシュセイバー、リープスラッシャーの収納場所

28 18/01/26(金)21:17:30 No.481215200

なんでもいいけどニュータイプはダメよ

29 18/01/26(金)21:17:59 No.481215301

自分が知ってる範囲の第四次とFではなかったけど何であったんだろう

30 18/01/26(金)21:18:41 No.481215456

全体的にカトキが手癖で書いたガンダムっぽいデザインすぎるんだよなぁ

31 18/01/26(金)21:19:08 No.481215590

当時は気にならなかったけどオリ主にNT技能って今だと色々言われそうだ

32 18/01/26(金)21:19:15 No.481215622

ビルトシュバインキット化していたのか とおもったらサークルザンバーじゃなくてリープスラッシャーだった

33 18/01/26(金)21:19:37 No.481215726

よく見ると細かいところがちゃんとゲシュペンストしてるのよね

34 18/01/26(金)21:19:49 No.481215789

ほぼ角つけたガンイージだからなぶっちゃけ…

35 18/01/26(金)21:20:02 No.481215861

膝の装甲そういう風に外れて間接の方に行っちゃうの本当にだっせぇからやめろよ…

36 18/01/26(金)21:20:03 No.481215864

>当時は気にならなかったけどオリ主にNT技能って今だと色々言われそうだ MSにも乗れたからな

37 18/01/26(金)21:20:07 No.481215885

>フィギュア化に辺りカトキに新設定描き下ろして貰ったのは >ブラックホールキャノンホルダーと >マイクロミサイル、ロシュセイバー、リープスラッシャーの収納場所 主だった武装ほぼ全部じゃねえか!

38 18/01/26(金)21:20:32 No.481215985

>当時は気にならなかったけどオリ主にNT技能って今だと色々言われそうだ というか主人公をNTにしなければバランス調整したんじゃないだろうか

39 18/01/26(金)21:20:47 No.481216038

>主だった武装ほぼ全部じゃねえか! だってゲームだと湧いて出て来るか飛んで来るから考える必要ねえんだもん…

40 18/01/26(金)21:20:49 No.481216050

>全体的にカトキが手癖で書いたガンダムっぽいデザインすぎるんだよなぁ そりゃガンダムっぽく似せろってバンプレがカトキにお願いしたんだもの

41 18/01/26(金)21:21:00 No.481216094

体重を後ろにかけて爪先立ちしてるイメージ

42 18/01/26(金)21:21:08 No.481216127

手持ちの武器が寂しいのでフォトンライフルでもいいからでっち上げてくれてよかった

43 18/01/26(金)21:21:10 No.481216131

ヒュッケバインよりリープスラッシャーの立体化に驚く

44 18/01/26(金)21:21:17 No.481216158

これはティターンズのMSですか?

45 18/01/26(金)21:21:45 No.481216261

主人公に特殊誕生日で奇跡覚えさせて核バズーカ撃たせて ネオグラとヴァルシオン一掃したのも結構いるんじゃないか

46 18/01/26(金)21:22:00 No.481216323

初めてヒュッケバイン見たときの感想がなんの皮肉もなく なんてかっこいいガンダムなんだ! だったからなあ…

47 18/01/26(金)21:22:18 No.481216391

そういえばアホセルもNT持ってたな

48 18/01/26(金)21:22:28 No.481216434

Aだってニュータイプと強化人間だぞ

49 18/01/26(金)21:22:32 No.481216445

背中の羽根が分割されて開くギミックくらいはありそうだったし 今回のギミックに昇華したのは良かったよ

50 18/01/26(金)21:22:38 No.481216479

二回行動とMAP兵器が楽しかったあの頃

51 18/01/26(金)21:22:40 No.481216495

アウト具合で言えばR-1もなかなかものもだけどVヘキサ頭自体がマイナーなおかげで助かってる 背中のもこれトールギスですよねカトキ先生

52 18/01/26(金)21:22:47 No.481216534

ロシュセイバー抜かなくても前に出した手からブゥーンとでてくるからな

53 18/01/26(金)21:22:53 No.481216565

su2215359.jpg カトキのラフ版ヒュッケバインがこれ

54 18/01/26(金)21:23:06 No.481216609

スレ画は射出してるっていうよりコックピットに当たって死ぬ寸前に見えてしまう

55 18/01/26(金)21:23:11 No.481216629

アクセルがニュータイプだったのを知る人はわりと少ない

56 18/01/26(金)21:23:33 No.481216732

ご丁寧にトリコロールカラー用意してたりそもそも主人公がMS乗れたり名前自分で付けられたり完全にオリジナルガンダムとして出してた所あるからな…

57 18/01/26(金)21:23:34 No.481216737

まあオレ専用ガンダムみたいなもんだからな…

58 18/01/26(金)21:23:39 No.481216751

>ほぼ角つけたガンイージだからなぶっちゃけ… ガンイージはガワラでは...

59 18/01/26(金)21:23:40 No.481216759

>su2215359.jpg >カトキのラフ版ヒュッケバインがこれ ゲシュペンストじゃなくて? こっから分かれたのかな

60 18/01/26(金)21:23:52 No.481216809

>背中のもこれトールギスですよねカトキ先生 ブースターが胴体側の背中じゃなく肩に接続されてるのが本当ギミックそのまんまじゃねぇかって感じだよね

61 18/01/26(金)21:23:57 No.481216821

トリコロールカラーがしっくりくるな!

62 18/01/26(金)21:24:09 No.481216862

>カトキのラフ版ヒュッケバインがこれ これのゲシュ分を引いてガンダムを足したのがヒュッケか

63 18/01/26(金)21:24:17 No.481216901

こっちのカラー出るなら水色は見送ろうかな…

64 18/01/26(金)21:24:58 No.481217064

>ゲシュペンストじゃなくて? >こっから分かれたのかな ゲシュは大河原だ ゲシュの後継機だからこのデザインなの

65 18/01/26(金)21:25:23 No.481217179

俺が欲しいのはMkーⅢだから…

66 18/01/26(金)21:25:44 No.481217264

許されたのなら武器屋からプラモもまた出せるしOGにも再登場出来るはずだ わかるよね?グッドバニシング!

67 18/01/26(金)21:25:59 No.481217318

>これはティターンズのMSですか? そっちはモノアイでできてます

68 18/01/26(金)21:26:16 No.481217381

脚の丸みとかは割と残ってるんだよね リメイクで変わるけど

69 18/01/26(金)21:26:58 No.481217548

>ロシュセイバー抜かなくても前に出した手からブゥーンとでてくるからな 何も持たずに突進して敵の前でいきなり斬撃だったのがびびった

70 18/01/26(金)21:27:02 No.481217566

そもそもが許すも許されないも何もわからん話だよ

71 18/01/26(金)21:27:28 No.481217685

ゲシュペンストはスパロボから生まれたロボじゃないのよね

72 18/01/26(金)21:27:55 No.481217803

>ゲシュペンストはスパロボから生まれたロボじゃないのよね ロボですらないから

73 18/01/26(金)21:28:20 No.481217904

ヒーロー戦記の強化スーツだっけ

74 18/01/26(金)21:28:22 No.481217911

>ゲシュペンストはスパロボから生まれたロボじゃないのよね よろしく!

75 18/01/26(金)21:28:51 No.481218013

何の漏れ話もないし何の公式情報もない だから好きなように噂話するね…

76 18/01/26(金)21:30:52 No.481218470

アニメに出られなかったこととOGsが延期したこととプラモが絶版になったことしかわからん…

77 18/01/26(金)21:30:56 No.481218477

>脚の丸みとかは割と残ってるんだよね >リメイクで変わるけど su2215372.png 配置自体はほぼ同じなのにね

78 18/01/26(金)21:31:01 No.481218503

>何の漏れ話もないし何の公式情報もない >だから好きなように噂話するね… ぶち壊し思想もなしに消えるからしょうがない

79 18/01/26(金)21:31:10 No.481218535

初め名前見てガンダムというよりダンバイン系の機体かと思った当時

80 18/01/26(金)21:31:25 No.481218600

実際そろそろOGでゲシュペンストっぽい戦闘スーツ着た奴とか登場しないだろうか

81 18/01/26(金)21:31:47 No.481218677

サイバスターは魔法的なアレで格納とかは特になかったけどそれでも武装のデザインとかは安定してなかったよね

82 18/01/26(金)21:34:06 No.481219157

>サイバスターは魔法的なアレで格納とかは特になかったけどそれでも武装のデザインとかは安定してなかったよね α外伝であったディスカッターの鞘は無かったことになったな

83 18/01/26(金)21:37:17 No.481219877

カタログでサークルザンバー

84 18/01/26(金)21:38:09 No.481220078

ビルドシュバインってなんであんなにヒュッケバインと似てるの あとOG2以降は何処へ行ったの

85 18/01/26(金)21:39:39 No.481220374

>α外伝であったディスカッターの鞘は無かったことになったな アレ好きだったんだけどなあ

86 18/01/26(金)21:39:40 No.481220375

バンダイから出るのか 完全に許されたな…

87 18/01/26(金)21:39:49 No.481220406

>ビルドシュバインってなんであんなにヒュッケバインと似てるの 開発系譜上でゲシュとヒュッケの中間の機体だから

88 18/01/26(金)21:40:02 No.481220444

>ビルドシュバインってなんであんなにヒュッケバインと似てるの >あとOG2以降は何処へ行ったの ヒュッケがリメイクされたから旧デザイン寄りのゲシュからの過渡期みたいなのを作ったんじゃないかな

89 18/01/26(金)21:40:16 No.481220499

>ビルドシュバインってなんであんなにヒュッケバインと似てるの ヒュッケとゲシュの間に位置する子たから

90 18/01/26(金)21:40:44 No.481220592

>ビルドシュバインってなんであんなにヒュッケバインと似てるの >あとOG2以降は何処へ行ったの 会社が同じ ラプターは研究しがいあるけど豚は各品目他機体が使ってる

91 18/01/26(金)21:40:50 No.481220618

>バンダイから出るのか >完全に許されたな… 例の件の後でエクスバインだって率先して出してたんですよ!?

92 18/01/26(金)21:42:14 No.481220938

昔のスパロボはニュータイプにあらずんば人にあらずってレベルだったので… 特にリアル系は

93 18/01/26(金)21:42:46 No.481221060

アニメはダメっぽいけどゲームには出せるしフィギュアも出せる ブキヤがなぜ出さなくなったのかはわからん

94 18/01/26(金)21:42:47 No.481221063

ゲシュ2の後に量産も視野に入れて作ったけど高くてこんなん量産出来るかい!ってなったのが野豚

95 18/01/26(金)21:45:24 No.481221635

そもそも本気で完全アウトだったら ブキヤプラモも再生産しないとかではなく販売中止になってたわけだしな

96 18/01/26(金)21:45:57 No.481221773

豚チャクラム→ドスコイチャクラム→チャクラムシューターだから ビーム部分のコスト結構かかるのかな

97 18/01/26(金)21:46:06 No.481221804

よく考えるともうヒュッケもバンダイなんだよね つまり自社製品だから何も問題ない

98 18/01/26(金)21:47:27 No.481222075

>そもそも本気で完全アウトだったら >ブキヤプラモも再生産しないとかではなく販売中止になってたわけだしな 実は本当に無かったことになってる ブキヤのスパロボプラモはNo3のR1から始まったことになってる

99 18/01/26(金)21:47:43 No.481222118

デュラクシール(SFC)キット化してください

100 18/01/26(金)21:48:45 No.481222336

チャクラムシューターって毎度爆発してるけどもったいなくない?

101 18/01/26(金)21:48:49 No.481222346

2OGの特典パンフにもコトブキヤの歴代OGプラモのページあるけどヒュッケだけごっそり抜けてたな

↑Top