ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/26(金)15:26:12 No.481157787
MRJついにキャンセル来ちゃった… イースタン航空が40機分キャンセルだってさ
1 18/01/26(金)15:31:43 No.481158514
MRJ…そんな物はこの世に存在しなかった
2 18/01/26(金)15:34:47 No.481158926
イースタンならまだいい スカイウエストに切られたらダメージは深刻だが
3 18/01/26(金)15:35:55 No.481159065
スカイウエストってオプション含めて何機注文してるんだっけ
4 18/01/26(金)15:37:34 No.481159293
誰だってキャンセルするわ
5 18/01/26(金)15:38:48 No.481159465
1機辺りのお値段とか分からないが40機って結構なダメージ受けない?
6 18/01/26(金)15:38:51 No.481159475
>スカイウエストってオプション含めて何機注文してるんだっけ オプション込みで200機 今のところ最大のカスタマー予定だね
7 18/01/26(金)15:40:43 No.481159751
どうせ永遠と納入されないからキャンセル料払うのもったいなくね?
8 18/01/26(金)15:40:55 No.481159775
買収されて経営改善のついでに切られた感じか
9 18/01/26(金)15:41:12 No.481159813
日本の誇り
10 18/01/26(金)15:41:39 No.481159879
>どうせ永遠と納入されないからキャンセル料払うのもったいなくね? 別の機種買って忘れたころにゴミ送られても困るだろ
11 18/01/26(金)15:42:01 No.481159930
ホンダジェットはあんなに頑張ってるのに・・・・
12 18/01/26(金)15:42:13 No.481159951
5回延期されてんのにキャンセル料って払わなくちゃだめなのか…
13 18/01/26(金)15:44:02 No.481160197
>5回延期されてんのにキャンセル料って払わなくちゃだめなのか… たぶんキャンセル料はいらないって言ったら他の会社もキャンセルしてきそう
14 18/01/26(金)15:44:40 No.481160274
ボンバルディアとエンブラエルが同じエンジンで似たようなサイズの機種作ってるからなあ… そいつらよりも早く投入できるのが最大のセールスポイントだったのに
15 18/01/26(金)15:45:02 No.481160322
航空機開発って難しいんだなあ
16 18/01/26(金)15:46:23 No.481160503
でも中国だって旅客機作ってるんでしょ? 三菱ってそんなヘボなの
17 18/01/26(金)15:46:45 No.481160561
エンブラエルのE2シリーズは今年中には納入始まるというのにな…
18 18/01/26(金)15:48:41 No.481160811
>でも中国だって旅客機作ってるんでしょ? >三菱ってそんなヘボなの 旅客機作るの数十年ぶりなのに日本の技術者だけで全く新規設計のもの作ろうとしたから 設計上の見落としとか多すぎて計画破綻しちゃった
19 18/01/26(金)15:48:47 No.481160822
中国は自国だけで使うって割り切ってるから MRJが苦戦してるFAAの型式証明いらないからな
20 18/01/26(金)15:49:29 No.481160910
三菱の凋落っぷりやばい
21 18/01/26(金)15:49:58 No.481160961
中国は自国内でめっちゃ飛ばしてノウハウ貯えてるから…
22 18/01/26(金)15:51:23 No.481161137
技術力じゃなくてFAAに必要な案件を知ってる奴がいなかったってのが一番意味わからん
23 18/01/26(金)15:52:05 No.481161252
飛行機本体というハードは作ることできるけど ケーブルの配線だったり審査への対応だったり ソフト面でダメダメという日本にありがちな展開
24 18/01/26(金)15:52:21 No.481161285
E2って今年から納入できるのか…
25 18/01/26(金)15:53:30 No.481161429
たった数年間納期遅延してるだけなのにイースタンのれんちゅうはこころがせまいな…
26 18/01/26(金)15:54:32 No.481161560
このページがわかりやすいかも 経験者抜きで認証取るの無理ですって話 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1710/18/news029.html
27 18/01/26(金)15:54:36 No.481161569
飛ばせる物が作れないとかじゃなく証明取るの考えてませんでした!なのが余計にアホが際立ちすぎて
28 18/01/26(金)15:54:52 No.481161606
エンブラエルのリージョナル機は販売や整備でボーイングと提携決まったから 下手するとボーイングが全力で三菱のカスタマーを寝取りに行くぞ
29 18/01/26(金)15:55:47 No.481161706
検査の内容知らないけどまあうちと米さんの仲だし許してくれるだろう 本当にそう思ってたんだろうか
30 18/01/26(金)15:57:14 No.481161894
認証を通るように作るって考えがなかったってことは 書類とか用意したらそれで大丈夫みたいに考えてたんじゃないのかな?
31 18/01/26(金)15:57:58 No.481161968
ボーイングの下請けでしかなかったのに何で技術やノウハウがあるなんて勘違いしたんだろう
32 18/01/26(金)15:58:02 No.481161977
有能な営業に答えられないとは
33 18/01/26(金)15:58:33 No.481162037
日本の技術力(笑)
34 18/01/26(金)15:59:19 No.481162140
世界から見放される国
35 18/01/26(金)15:59:27 No.481162163
ミツビシらしさある
36 18/01/26(金)16:00:13 No.481162258
>ボーイングの下請けでしかなかったのに何で技術やノウハウがあるなんて勘違いしたんだろう 経産省「御社ならできます!」
37 18/01/26(金)16:00:13 No.481162259
何でアドバイザーすらと思ってしまう
38 18/01/26(金)16:01:15 No.481162402
そろそろ延期期間ボーイングのやつ超えた? 全日空はMRJで2回目よね予定通りに納入してもらえなかったの
39 18/01/26(金)16:01:57 No.481162486
技術者軽視して経費削減とばかりにガンガンリストラを敢行 その後派遣の使い捨てと下請けいじめで新たな人材すら育てもしなかった国と企業の末路
40 18/01/26(金)16:02:18 No.481162532
三菱って豪華客船でも失敗こいてなかったっけ?
41 18/01/26(金)16:03:09 No.481162622
前から言われてたぶんだから既定路線だけど終わりの始まりでもある エンブラエルの競合機が年内にデリバリー開始だってさ ちなみに開発スタートはMRJが08年でエンブラエルのは13年
42 18/01/26(金)16:04:19 No.481162758
ただでさえ駄目駄目なのにライバルが強すぎる…
43 18/01/26(金)16:04:33 No.481162795
最低だな三菱 三菱鉛筆買うのやめました!
44 18/01/26(金)16:05:03 No.481162860
大丈夫大丈夫 ゴミ作っても税金で補填されるから大丈夫大丈夫
45 18/01/26(金)16:05:05 No.481162866
>三菱鉛筆買うのやめました! 無 関 係
46 18/01/26(金)16:05:14 No.481162878
>旅客機作るの数十年ぶりなのに日本の技術者だけで全く新規設計のもの作ろうとしたから >設計上の見落としとか多すぎて計画破綻しちゃった 船でも似たようなことやってなかったか
47 18/01/26(金)16:05:58 No.481162977
船は火災起こしてたりするからこれよりヤバい
48 18/01/26(金)16:06:43 No.481163069
>そろそろ延期期間ボーイングのやつ超えた? >全日空はMRJで2回目よね予定通りに納入してもらえなかったの 超えた 787は4年遅れ mrjは5年目突入で更に最低でも後2年は掛かる見通し
49 18/01/26(金)16:06:58 No.481163100
>三菱って豪華客船でも失敗こいてなかったっけ? 営業が「弊社ならできます!」で安請け合いした 開発は経験値ほぼ0の状態からスタートして大炎上 ついでに作ってる途中の船も燃えた
50 18/01/26(金)16:07:24 No.481163151
お船は3回突っぱね返されて2回燃やしてるからな…
51 18/01/26(金)16:07:34 No.481163175
wifiなんて飾りですよ 海外の人にはそれがわからんのです
52 18/01/26(金)16:07:44 No.481163198
国産戦闘機を作るのみんな三菱だと思ってるけどホンダになったりして
53 18/01/26(金)16:08:02 No.481163237
MRJに厳しい「」何人かいるよね ヒドい扱い受けた元したっぱ技術者とか混じってそう
54 18/01/26(金)16:08:04 No.481163246
イースタンが買収されて経営改善計画のために新しく機体買う余裕無いってニュースなのに叩きたくて伏せるのいいよね
55 18/01/26(金)16:08:10 No.481163256
>国産戦闘機を作るのみんな三菱だと思ってるけどホンダになったりして 川重だと思う
56 18/01/26(金)16:09:09 No.481163356
>MRJに厳しい「」何人かいるよね >ヒドい扱い受けた元したっぱ技術者とか混じってそう MRJというか三菱に恨みある人は少なくないと思う
57 18/01/26(金)16:09:22 No.481163394
ジャップが飛行機作るなんて無謀だったんだよ 大人しくトランジスタラジオの部品でも輸出してろ
58 18/01/26(金)16:09:41 No.481163431
>MRJに厳しい「」何人かいるよね 応援はしたいけど流石にgdgdすぎるかなって
59 18/01/26(金)16:09:44 No.481163438
>MRJに厳しい「」何人かいるよね 11月ぐらいにMRJ大丈夫?ってスレ立てたら「は?順調なんですが?お前反日かよ」って言われたよ
60 18/01/26(金)16:09:53 No.481163453
>三菱に恨み ナルホド
61 18/01/26(金)16:09:59 No.481163460
>MRJに厳しい「」何人かいるよね 甘やかした結果がいまだよ! 危機感なさすぎる
62 18/01/26(金)16:10:21 No.481163504
旅客機製造って儲かってるとこないし無理しないでやめたら
63 18/01/26(金)16:10:34 No.481163525
我慢しきれなくてジャップとかいい出しちゃった
64 18/01/26(金)16:10:50 No.481163565
>11月ぐらいにMRJ大丈夫?ってスレ立てたら「は?順調なんですが?お前反日かよ」って言われたよ 嘘松
65 18/01/26(金)16:11:23 No.481163625
>我慢しきれなくて嘘松とかいい出しちゃった
66 18/01/26(金)16:11:36 No.481163646
ホンダと合体すれば万事解決
67 18/01/26(金)16:12:31 No.481163721
エンブラエルはボーイングとボンバルディアはエアバスと組んだり組む話が出てたりで 実績も販路ももう無理かなって
68 18/01/26(金)16:12:43 No.481163746
>ホンダと合体すれば万事解決 ホンダに利点がなさすぎる…
69 18/01/26(金)16:12:55 No.481163768
日本が躍進できるかどうかって所に水を差すやつはそりゃ反日扱いされてもおかしくないよ
70 18/01/26(金)16:12:59 No.481163777
>イースタンが買収されて経営改善計画のために新しく機体買う余裕無いってニュースなのに叩きたくて伏せるのいいよね MRJのキャンセルの代わりに737-800の追加購入するみたいだけど…
71 18/01/26(金)16:13:42 No.481163859
>MRJに厳しい「」何人かいるよね http://www.aviationwire.jp/archives/139475 三菱重工の中堅幹部からは、現状を危ぶむ声が聞かれる。「ボーイングとエンブラエルが提携するとなれば一大事なのに、社内に緊張感がない」(中堅幹部)と、社内に漂う危機感の欠如を危惧する。 「社外からMRJに対して厳しい指摘を受けても、どうしてわれわれが一生懸命やっているのに、応援してくれないのか、という受け取り方をしがち。現状を正しく認識できていない」(同)と不安視する。
72 18/01/26(金)16:13:52 No.481163873
業界全体が黒字化したことが一度もない それが航空業界
73 18/01/26(金)16:14:11 No.481163906
客も良く待つわ さっさと切って別の飛行機買った方がいいんじゃね?
74 18/01/26(金)16:14:13 No.481163914
>日本が躍進できるかどうかって所に水を差すやつはそりゃ反日扱いされてもおかしくないよ 水を差してるのは三菱では…?
75 18/01/26(金)16:14:18 No.481163923
>787は4年遅れ >mrjは5年目突入で更に最低でも後2年は掛かる見通し やっぱり超えてるのか… 本体作ってる所と部品屋で単純に比較できないけどぐだぐだ過ぎるな
76 18/01/26(金)16:14:28 No.481163945
そもそも「」が心配することじゃないでしょ
77 18/01/26(金)16:14:34 No.481163956
音頭を取った経済産業省がおあしす状態なのでこう成るのは目にみえていた
78 18/01/26(金)16:14:34 No.481163959
NHKの報道でもみんな出向だから帰ることしか考えてねぇとかボロクソ言われてたな
79 18/01/26(金)16:14:59 No.481164017
>日本が躍進できるかどうかって所に水を差すやつはそりゃ反日扱いされてもおかしくないよ 5回延期してるあいだに最大のライバルに開発追い越されたのに何をどう躍進するんです?
80 18/01/26(金)16:15:00 No.481164019
>日本が躍進できるかどうかって所に水を差すやつはそりゃ反日扱いされてもおかしくないよ うっせえなぁじゃあ飛んでみせろや
81 18/01/26(金)16:15:13 No.481164047
>客も良く待つわ >さっさと切って別の飛行機買った方がいいんじゃね? もう買い始めてる キャンセルしたら違約金取れないからね
82 18/01/26(金)16:15:41 No.481164109
違約金ビジネスなんだ
83 18/01/26(金)16:15:58 No.481164149
何年も遅れて結果を何も出してないのに頑張ってるから評価してくださいって 甘ったれ過ぎやしませんかね…
84 18/01/26(金)16:16:02 No.481164158
なーにいざとなったら国が助けてくれるさ
85 18/01/26(金)16:17:00 No.481164289
>なーにいざとなったら国が助けてくれるさ 最初っからめっちゃ助成金出してる
86 18/01/26(金)16:17:01 No.481164290
気軽に買い替えって言っても パイロットの訓練やら整備士の準備やら積み上げてきたもの全部リセットしてやり直しだろうし…
87 18/01/26(金)16:17:20 No.481164328
>うっせえなぁじゃあ飛んでみせろや 飛ぶのは飛んでるんだよ 安全に飛ばせるお墨付きを貰えないのが延期しまくってる原因
88 18/01/26(金)16:17:24 No.481164336
みんな頑張ってるのに何も知らない外野が厳しい意見(笑)を現場に吐きかける これが日本の現状かよ…出る杭は打たれるってのは本当だな 自国民でありながらこの国の発展を阻止したいのか?
89 18/01/26(金)16:17:58 No.481164404
現実見なよ
90 18/01/26(金)16:18:02 No.481164410
H2Aはちゃんとやってますよ
91 18/01/26(金)16:18:04 No.481164415
どうして飛ばせないものを売ろうとしたのですか?
92 18/01/26(金)16:18:06 No.481164425
MRJ契約中のカスタマーは三菱のギブアップ待ちだろ マクラーレンホンダみたいなもん
93 18/01/26(金)16:18:52 No.481164495
酔ってんじゃねえよ
94 18/01/26(金)16:19:01 No.481164507
>みんな頑張ってるのに何も知らない外野が厳しい意見(笑)を現場に吐きかける >これが日本の現状かよ…出る杭は打たれるってのは本当だな >自国民でありながらこの国の発展を阻止したいのか? 我は日本国を憂う者なり!
95 18/01/26(金)16:19:14 No.481164533
み こ 自
96 18/01/26(金)16:19:22 No.481164549
>みんな頑張ってるのに何も知らない外野が厳しい意見(笑)を現場に吐きかける >これが日本の現状かよ…出る杭は打たれるってのは本当だな >自国民でありながらこの国の発展を阻止したいのか? 分かりやすいマッチポンプだな
97 18/01/26(金)16:19:51 No.481164603
できの悪いものを自国産だからとマンセーする国がどこかにあったな
98 18/01/26(金)16:20:01 No.481164622
>どうして飛ばせないものを売ろうとしたのですか? 飛ぶよ 機体強度不足とコクピット計器の配置問題とウンコ空中散布がダメよされて設計からやり直しになっただけで
99 18/01/26(金)16:20:09 No.481164633
実績も無ければ実機が飛んでもいない段階で受注取ってきた営業だけはとてつもなく優秀だと思う
100 18/01/26(金)16:20:27 No.481164672
マンセーて いよいよ正体見たりって感じだな
101 18/01/26(金)16:21:12 No.481164772
よくホンダジェットは頑張ってるのに…と思ったが作る種類も目的も違うからあんまり比較にできないか それにしても酷いgdgdっぷりだとは思うようn…
102 18/01/26(金)16:21:46 No.481164834
世界よ これが技術大国だ
103 18/01/26(金)16:21:52 No.481164839
もうちょい取り繕えや小僧
104 18/01/26(金)16:21:57 No.481164847
すごーいですね
105 18/01/26(金)16:22:20 No.481164900
愛国者様エミュが雑すぎて逆張りしてスレ伸ばしたいだけにしか見えん もっと上手くやって
106 18/01/26(金)16:22:43 No.481164938
世界のランキングを下り落ちる
107 18/01/26(金)16:22:58 No.481164962
経験のある外国人に設計のノウハウ聞くくらいのことは最初からしておけば良かったのにね
108 18/01/26(金)16:23:14 No.481164992
英語さえできればこんなことには
109 18/01/26(金)16:23:52 No.481165059
>本体作ってる所と部品屋で単純に比較できないけどぐだぐだ過ぎるな 何を言っているんだ?
110 18/01/26(金)16:23:55 No.481165066
実績もないのに契約を勝ち取れる営業が有能すぎる
111 18/01/26(金)16:24:43 No.481165167
イヤミですよねそれ
112 18/01/26(金)16:24:54 No.481165194
>ウンコ空中散布がダメよ 駄目なんだ…
113 18/01/26(金)16:24:56 No.481165204
>経験のある外国人に設計のノウハウ聞くくらいのことは最初からしておけば良かったのにね これでもボーイングと助言契約してるんですよ
114 18/01/26(金)16:25:11 No.481165230
MRJの開発で分かったのは認証与えるところはしっかり見てるんだなってことだ まあ事故ったらとんでもない被害になるし当たり前なんだが
115 18/01/26(金)16:25:49 No.481165311
模型でカッコイイでしょ!で契約取る営業は優秀だよね
116 18/01/26(金)16:26:21 No.481165380
納期?なにそれおいしいの?
117 18/01/26(金)16:26:41 No.481165419
英語が出来る出来ないじゃなくて企業の体質的問題だよね 最初から海外メーカーの人材をちゃんと雇えば良かったのに… 新卒至上主義の就社文化じゃ人を上手く使えないのかな
118 18/01/26(金)16:26:45 No.481165429
当初1800億円としていた開発費用は、5000億円まで膨らんでいる
119 18/01/26(金)16:29:25 No.481165698
こういうリージョナル機の需要が出てくる!今なら儲かる!と予測した企画は良かった だからこそ営業も上手く行った 肝心の物だけがその…
120 18/01/26(金)16:30:35 No.481165837
>当初1800億円としていた開発費用は、5000億円まで膨らんでいる 東京オリンピックみたいなんやな
121 18/01/26(金)16:30:57 No.481165874
中国だって今度FAAと相互認証するんでしょ? どうして日本は最初からそれをやらないのですか?
122 18/01/26(金)16:33:09 No.481166118
実際YS-11みたいにラダーの効きが悪かったりとか変な振動とかは聞かないから技術はあるんだろう なんで認証を考えた設計を最初からしなかったし…
123 18/01/26(金)16:33:50 No.481166193
本気で作ろうなんて考えてないからだよ
124 18/01/26(金)16:34:08 No.481166236
中国のやり方を見れば日本でパイロットの免許と飛行機の免許取る施設作ってアメリカと相互契約してアメリカでも免許を認めさせるのが正解だったな
125 18/01/26(金)16:34:16 No.481166248
中途半端にちゃんと飛ばせちゃったから 証明なんて余裕余裕ってのでズルズル遅れてるイメージ
126 18/01/26(金)16:34:30 No.481166275
>なんで認証を考えた設計を最初からしなかったし… 認証って完成してからやるもんだと思ってたんでしょ 実際はステップごとにやっていってその都度変更を加えるのが定石だった
127 18/01/26(金)16:34:51 No.481166308
>なんで認証を考えた設計を最初からしなかったし… そういう発想が無かったんだろう 経験がないというのは悲しいネ!
128 18/01/26(金)16:35:18 No.481166348
当初主翼はカーボン製って話だったが途中からアルミに変更とか 初期計画がざっくり過ぎるのが原因な気はする だいたいコスト厳しいリージョナルジェットにカーボン主翼とか誰が言ったんだぐらいのお話が多い
129 18/01/26(金)16:35:48 No.481166400
> 三菱重工業のMRJ(三菱リージョナルジェット)が、初納入の五度目の延期を決めたのは、新たに加わった外国人技術者のひと言だった。 > 「このままの設計では、最新の安全基準を通らないのではないか」 >今回問題とされた分かりやすい例がコックピット内のモニター。メインとバックアップ用の二つの「位置が問題だ」と外国人技術者は指摘した。MRJの設計では二つを隣り合わせで配置。だが、爆弾テロも想定する最新の国際的基準では、離れた位置取りにすることが条件。日本側の技術陣は指摘されて「初めて知った」という。
130 18/01/26(金)16:35:59 No.481166421
中国は自国の需要だけでペイできて それでたくさん飛ばして実績作ったから アメリカと相互って話になってるんじゃないの?
131 18/01/26(金)16:38:00 No.481166637
開発はグダグダだけどミュージアムはもうオープンしてるってのは面白いとは思うね
132 18/01/26(金)16:38:02 No.481166638
>だいたいコスト厳しいリージョナルジェットにカーボン主翼とか誰が言ったんだぐらいのお話が多い CFRPは「鉄と比べて重さは4分の1、強度は10倍」とよく例えられ、航空機に採用すれば大幅な軽量化が期待できる。三菱重工業はボーイングの中型旅客機「787」向けにCFRP製の主翼を製造しており、技術的な蓄積も十分にあったため、MRJでも当初は主翼や尾翼など約3割にCFRPを用いる計画だった。 しかし、実際にCFRP製主翼の検討をしてみると、曲面など複雑な形状に使うためには金属の補強材も必要となり、「小型機では結果として重たくなる」ことが分かったのだという。確かに、カナダ・ボンバルディアが開発する150人乗りクラスの「Cシリーズ」では主翼にCFRPを用いているが、それよりも小型のブラジル・エンブラエル「E2」では、CFRP製主翼を採用していない。
133 18/01/26(金)16:38:47 No.481166716
「国産飛行機」ってのが縛りすぎたな
134 18/01/26(金)16:39:21 No.481166772
>MRJの開発で分かったのは認証与えるところはしっかり見てるんだなってことだ >まあ事故ったらとんでもない被害になるし当たり前なんだが これまでの事故の犠牲の結果が反映されたものだしね
135 18/01/26(金)16:39:31 No.481166787
>「小型機では結果として重たくなる」ことが分かったのだという。 HAHAHA
136 18/01/26(金)16:40:26 No.481166874
>「国産飛行機」ってのが縛りすぎたな ボーイング「コクピット買わない?」 三菱「国産でいくから嫌」
137 18/01/26(金)16:41:01 No.481166938
なまじ技術があるからそれに胡坐かいて自滅してるのが最高にかっこ悪い
138 18/01/26(金)16:41:22 No.481166974
設計段階で気づかずに試作機製造後に発覚のパターン多すぎない?
139 18/01/26(金)16:42:17 No.481167083
>設計段階で気づかずに試作機製造後に発覚のパターン多すぎない? 人の話を聞いたり他の例を見ないでできらぁ!してるから… 老害すぎない?
140 18/01/26(金)16:42:42 No.481167123
日本人はダメだな
141 18/01/26(金)16:43:16 No.481167185
開発が長引いてるせいで猶予期間過ぎちゃって新基準採用しなければならなくなりまた設計変更の悪循環
142 18/01/26(金)16:43:28 No.481167198
>なまじ技術があるからそれに胡坐かいて自滅してるのが最高にかっこ悪い 実際ちゃんと飛びはしたからね 下請けだったから商品化する方法がわかんなくて致命傷になったが
143 18/01/26(金)16:44:37 No.481167330
MRJと比べるとホンダジェットって頑張ったんだな… ただあのエンジンの位置って整備性悪そうだからその辺大丈夫なのか心配だが
144 18/01/26(金)16:45:47 No.481167434
何かの奇跡が起きて完成してもその頃には旧式機なんでしょ? もうやめちゃいなよ