18/01/26(金)07:08:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/26(金)07:08:44 No.481106900
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/26(金)07:09:49 No.481106950
平敦盛
2 18/01/26(金)07:13:53 No.481107157
人生五十年
3 18/01/26(金)07:15:13 No.481107217
アツモリが出てしまいました
4 18/01/26(金)07:17:11 No.481107317
こっちだとアツモリがデフォで言わないとヒヤモリにしてくれないな
5 18/01/26(金)07:18:03 No.481107350
>こっちだとアツモリがデフォで言わないとヒヤモリにしてくれないな どっち?北海道あたり?
6 18/01/26(金)07:18:48 No.481107395
あつもりって麺が乾くの早いんだよね
7 18/01/26(金)07:19:30 No.481107428
スープがぬるくなってくって普通の食いもんでもそうだろ
8 18/01/26(金)07:20:15 No.481107458
つけ麺って魚介系以外あるのかな近場だと似たようなのばかりだわ
9 18/01/26(金)07:22:02 No.481107546
>スープがぬるくなってくって普通の食いもんでもそうだろ いや麺が冷えてたらその分ぬるくなるの早いよ
10 18/01/26(金)07:22:48 No.481107577
炊き立てご飯に冷たいレトルトカレーかけたらぬるくなるのと同じ事
11 18/01/26(金)07:23:06 No.481107589
>つけ麺って魚介系以外あるのかな近場だと似たようなのばかりだわ 探せば醤油味噌豚骨塩とか全部あるよ チェーン店とかは魚介系多いと思う
12 18/01/26(金)07:23:36 No.481107611
アツモリッ!
13 18/01/26(金)07:23:39 No.481107614
ざるそばは逆にだんだんつゆが微妙にあったまってくな
14 18/01/26(金)07:24:06 No.481107636
これだから平家は
15 18/01/26(金)07:24:18 No.481107645
失礼しました 熱盛と出てしまいました
16 18/01/26(金)07:25:10 No.481107686
魚介粉末が大嫌いなんだけどなんか流行ってる おかしい…
17 18/01/26(金)07:25:46 No.481107718
そういうもんなんだろうけどそうと知らずにつけ麺大盛りで頼んだ時はぬるくなって拷問だった 俺には合わんわ
18 18/01/26(金)07:26:13 No.481107737
たまに魚介豚骨じゃないやつがあるとありがたい 飽きるからな…
19 18/01/26(金)07:26:30 No.481107753
敦盛頼め
20 18/01/26(金)07:27:10 No.481107779
>探せば醤油味噌豚骨塩とか全部あるよ >チェーン店とかは魚介系多いと思う まじか土日遠出してみよう… チェーンじゃないのでも魚介でなんなんぬ…となる
21 18/01/26(金)07:28:22 No.481107828
とりあえず作ったスープに魚粉ぶちこめばそれっぽくなっちゃうからな…
22 18/01/26(金)07:28:50 No.481107852
サラっとしたスープのつけ麺だとだいたい麺に絡まず物足りないから魚介豚骨が流行ったのも仕方ないとは思う
23 18/01/26(金)07:31:25 No.481107992
黎明期はスープ椀にヒーター付けたり焼石突っ込んだり涙ぐましい努力してたもんだけど 今はもうスープはぬるいもんだって前提になってる感じする
24 18/01/26(金)07:32:18 No.481108032
どうやっても解決できない不完全な料理すぎる…
25 18/01/26(金)07:32:37 No.481108047
>スープがぬるくなってくって普通の食いもんでもそうだろ 放熱でぬるくなるのと冷たい物突っ込んでぬるくなるの一緒にしてる人初めて見た
26 18/01/26(金)07:33:25 No.481108094
ぬるいの嫌な人は頼まんしな
27 18/01/26(金)07:34:25 No.481108140
正直熱いと食いにくいからぬるい方がいいわ
28 18/01/26(金)07:34:57 No.481108161
よく考えたら蕎麦とかパスタも適度にぬるいよね
29 18/01/26(金)07:37:13 No.481108281
熱学第二法則が憎い
30 18/01/26(金)07:38:16 No.481108333
近所の醤油と塩はすごく酢が効いてる うまい
31 18/01/26(金)07:39:06 No.481108375
>どうやっても解決できない不完全な料理すぎる… 熱盛にすりゃ解決するじゃん ぬるくなる方がいいって人は冷盛で頼めばいいだけで
32 18/01/26(金)07:39:25 No.481108386
実家の近所だと伊勢海老つけ麺ってのがあったな
33 18/01/26(金)07:40:46 No.481108452
あつもりにして乾いたら水かければいい
34 18/01/26(金)07:41:05 No.481108461
そろそろハゲが貼られそう
35 18/01/26(金)07:41:23 No.481108475
流行ってる時はどこもかしこも酸っぱいだけの魚介スープに魚粉で最悪だった 今だと残ってるのはそれなりの味の店が多いし温くなる対策をしてる店も多い
36 18/01/26(金)07:41:32 No.481108482
細麺だとある程度つけ汁がサラサラしてても麺にからむけど つけ麺て本当にどこも太麺かあっても中太麺とかだよね 細麺てコスト高いのかな
37 18/01/26(金)07:43:03 No.481108546
下北かどっかのとんこつつけ麺は細麺だった なぜか麺がだし汁みたいなのに浸かってたけど
38 18/01/26(金)07:44:15 No.481108612
>あつもりにして乾いたら水かければいい ひやもりにしてぬるくなったら焼石入れればいい
39 18/01/26(金)07:45:20 No.481108666
食い物はアツアツかヒエヒエじゃなきゃマズいってわけじゃないしな
40 18/01/26(金)07:47:21 No.481108779
>>あつもりにして乾いたら水かければいい >ひやもりにしてぬるくなったら焼石入れればいい 置いてる店あるの!?
41 18/01/26(金)07:48:21 No.481108829
>置いてる店あるの!? ラーメン火山とかならあるのかな…
42 18/01/26(金)07:49:17 No.481108890
スープ冷えたら焼き石入れてあっためてくれるとこもあったね
43 18/01/26(金)07:49:35 No.481108906
火山ラーメンだったら普通の石焼き煮込みのラーメン食うな… 石焼きの器のうまいつけ麺の店はちゃんとあるし
44 18/01/26(金)07:51:56 No.481109049
>下北かどっかのとんこつつけ麺は細麺だった >なぜか麺がだし汁みたいなのに浸かってたけど 細麺が乾燥すると他のよりもくっつくからかな 上にある通りただのとんこつみたいなあっさり目のやつは細麺の方が合うと思うんだけど そうかそもそも麺だけを盛る形式に細麺が向いてない可能性もあるのね…
45 18/01/26(金)07:52:36 No.481109092
うちの近くはステンレス鍋につけ汁が入ってて付属の電気プレートで温めてた そこまで…と思わなくもないがまあおいしいからどうでもいいやって感じで食ってる
46 18/01/26(金)07:52:36 No.481109094
最初からぬるいスープじゃダメかぬ
47 18/01/26(金)07:53:59 No.481109184
>最初からぬるいスープじゃダメかぬ 後半は冷たいスープになるぬ
48 18/01/26(金)07:54:01 No.481109187
麺の食感楽しみたいから冷や盛りしか頼まない ゆるい麺を食うぐらいならぬるい方がはるかにいい
49 18/01/26(金)07:54:05 No.481109194
冷たいつけ麺なんて冷めたたこ焼き食べてるみたいでなんか嫌 IHない店は行かない
50 18/01/26(金)07:54:09 No.481109201
魚粉って舌触り悪くなるしなんなんだろうねあれ
51 18/01/26(金)07:54:34 No.481109239
油入ってるからぬるくなると味がくどくなるんぬよ 油分少ない系ならぬるかったりつめたかったりしてもええとおもうんぬ
52 18/01/26(金)07:54:38 No.481109244
逆につけ麺用の太麺だと普通のラーメンに向かないというのも多い …とはいってもそこまで差別化してない店もいまだに多い
53 18/01/26(金)07:55:32 No.481109306
>ゆるい麺を食うぐらいならぬるい方がはるかにいい あつもりでも軽く冷水でしめてるし食感は大丈夫でしょ 麺を汁に入れたまま出してくる店もあったが
54 18/01/26(金)07:55:35 No.481109314
ざるラーメン
55 18/01/26(金)07:55:46 No.481109327
スープもキンキンに冷たい状態で出せばいいのに見たことない お冷やの氷を投入する羽目になる
56 18/01/26(金)07:57:09 No.481109422
敦盛もいいけどつけ麺食べたって気がしない
57 18/01/26(金)07:57:24 No.481109435
土鍋に固形燃料で火つけて提供するのはダメなん? 手間がかかるからダメか
58 18/01/26(金)07:57:59 No.481109480
熱々スープと冷たい麺だから美味しいのだ
59 18/01/26(金)07:58:29 No.481109519
正解はIH設置だと思う
60 18/01/26(金)07:59:45 No.481109618
近所のつけ麺出してるところが大体魚介味じゃなくて魚粉味できつい 魚粉入るともう全部魚粉に支配されちゃうように感じる
61 18/01/26(金)07:59:46 No.481109622
冷たい麺に冷たいスープが完成形だよな 熱いの食べたかったら魚介太麺のラーメン頼むし
62 18/01/26(金)08:02:27 No.481109793
冷たいつけ汁ってあんまり見ることないなあ 冷えたスープの脂取る作業が大変そうだからかな
63 18/01/26(金)08:02:57 No.481109816
温度がって人は普通の鴨汁せいろとかも食えないんだろうか
64 18/01/26(金)08:03:14 No.481109837
冷たいと味覚が感じにくいとかそういうのはあったかな
65 18/01/26(金)08:03:28 No.481109853
そうめんもダメかもしれない
66 18/01/26(金)08:04:04 No.481109912
スープが冷たくなっていって魚粉の粉っぽさが際立つ
67 18/01/26(金)08:04:22 No.481109936
氷水に入れたそうめんがどんどんふやけていくの嫌い!
68 18/01/26(金)08:06:53 No.481110109
席ごとにIH置いてるとこ少ないよねえ
69 18/01/26(金)08:09:27 No.481110283
店員に言うとレンジで温めてくれる店はしってる 俺はありだと思う
70 18/01/26(金)08:10:25 No.481110351
いっそ釜揚げうどんをつけ汁につけて食べたほうがうまそう さすがにつけ麺で釜揚げにしたら延びるだろうしなあ
71 18/01/26(金)08:11:06 No.481110394
魚介粉末は三角コーナーの匂い
72 18/01/26(金)08:11:27 No.481110424
魚粉追加出来るならするくらいには好きだけど嫌いな人もいるのか まあ食べ物の好みなんてそんなもんか
73 18/01/26(金)08:13:08 No.481110533
レンジ置いてあって勝手に使ってくださいって店もあるよね めどい チンしない
74 18/01/26(金)08:14:16 No.481110607
>席ごとにIH置いてるとこ少ないよねえ 近場のそういう店は 肝心の味がイマイチだったので一年で潰れた
75 18/01/26(金)08:14:50 No.481110650
>魚粉追加出来るならするくらいには好きだけど嫌いな人もいるのか あれも色々と種類があるけどやっすいのは苦くて臭くて酷い そして流行りの時は安い奴を使う店が多かった
76 18/01/26(金)08:28:21 No.481111508
うちの近所のお店は大盛り特盛り頼んだらスープ替えができた
77 18/01/26(金)08:30:43 No.481111648
好きな店はそのまま飲めるくらいつけ汁が薄い うまい
78 18/01/26(金)08:32:56 No.481111782
魚粉つけ麺はこんなにまずい物お出ししていいんだって驚いた 人気になって人との味覚の違いに二度驚いた
79 18/01/26(金)08:33:14 No.481111798
>置いてる店あるの!? TVで見ただけだけどあるっぽいよってことでぐぐったらTETSUってとこでやってるね 丸石だしここだと思う
80 18/01/26(金)08:34:34 No.481111905
>魚粉つけ麺はこんなにまずい物お出ししていいんだって驚いた 魚粉は高い奴は飯にかけて醤油で食えるくらいうまいし……
81 18/01/26(金)08:38:50 No.481112182
>魚粉つけ麺はこんなにまずい物お出ししていいんだって驚いた >人気になって人との味覚の違いに二度驚いた たぶんお前の行った店がレベル低かっただけじゃねえかな…
82 18/01/26(金)08:48:57 No.481112846
暖める電気プレートがあるお店もあったり厚めの器をかなり熱く出して最後まで暖かいお店もあるよね アツモリは個人的に麺と麺が引っ付いてベチョベチョになるから嫌い
83 18/01/26(金)08:49:01 No.481112853
魚粉ぶち込み系は一口目はいいとは思うよ ただ後半はぬるいスープと固まってくる脂とボソボソでしかない魚粉でマジでぬぁ…ってなる つけ麺食いたくてメニュー写真に無かった魚粉が盛られてるとそれだけでテンションガッと下がる
84 18/01/26(金)09:09:24 No.481114292
とりあえずTETSUとか行ってそれでも合わなければもう好みの問題だと思う
85 18/01/26(金)09:14:26 No.481114694
味噌つけ麺に関してはラーメンでいいじゃんコレ!って言える気がする
86 18/01/26(金)09:15:10 No.481114745
>魚粉つけ麺はこんなにまずい物お出ししていいんだって驚いた >人気になって人との味覚の違いに二度驚いた お前の行った店がまずかっただけで拡大解釈するんじゃねえよハゲ
87 18/01/26(金)09:16:26 No.481114848
>魚粉つけ麺はこんなにまずい物お出ししていいんだって驚いた >人気になって人との味覚の違いに二度驚いた 俺もあれはまずいと思う
88 18/01/26(金)09:20:32 No.481115164
最後のスープってどこもやってるのかな
89 18/01/26(金)09:29:40 No.481115864
ガスコンロを設置してスープを火にかけながら食え! 鍋だこれ!
90 18/01/26(金)09:38:57 No.481116614
もしかしてつけ麺で出すよりもつけ麺みたいに濃厚なスープにつけ麺みたいな太麺で食べるつけ麺じゃないラーメンにすればうまいのでは…