虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/25(木)23:20:16 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/25(木)23:20:16 No.481061013

もしかしてまぶたの線描かない方が最近風なのだろうか…

1 18/01/25(木)23:20:59 No.481061159

デフォルメを効かせる場合は描かないことが多いね

2 18/01/25(木)23:21:30 No.481061269

下まつげもいらない

3 18/01/25(木)23:22:08 No.481061402

眠たげにする場合は描く

4 18/01/25(木)23:22:22 No.481061451

正直この画像だけでも「古いな…」って思うよ

5 18/01/25(木)23:22:43 No.481061529

上まつ毛多過ぎ

6 18/01/25(木)23:23:08 No.481061622

下まつげはあった方がエロいからいる

7 18/01/25(木)23:23:14 No.481061646

眉毛もっと下に描写すると思う

8 18/01/25(木)23:23:23 No.481061683

描かれてるの別にいいんだけど 目と離れすぎてるとどうしようもないなって感じる 要は目の盛り上がりなわけだし

9 18/01/25(木)23:23:40 [s] No.481061749

>正直この画像だけでも「古いな…」って思うよ 正直自覚はある

10 18/01/25(木)23:24:03 No.481061823

ま・・・マジか

11 18/01/25(木)23:24:08 No.481061843

俺はこれでいいんだよ!くらいの思いきりを持ちたい

12 18/01/25(木)23:24:43 No.481061975

ピクシブのランキングみて研究だ

13 18/01/25(木)23:25:13 No.481062077

とりあえずまぶたの描写はトンと見ないな

14 18/01/25(木)23:25:25 No.481062122

いつもなんだこれって思っててまぶたなの知らなかった…

15 18/01/25(木)23:25:30 No.481062141

コナンの絵だって多分あれ90年代ものだけど誰もそんなこと気にしないから絵柄はそんなこだわんなくていいと誰か言ってくれ

16 18/01/25(木)23:26:16 No.481062326

瞳の描き方がちょっと前の少女漫画みたい

17 18/01/25(木)23:26:24 No.481062358

最近は目を髪の毛が貫通してるのが流行りのようだ

18 18/01/25(木)23:26:38 No.481062410

正面からの鼻筋とかも描くならまぶたあったほうがまとまりがいいと思う

19 18/01/25(木)23:26:39 No.481062418

ハイライトがでかいのが古いんだと思う

20 18/01/25(木)23:27:05 No.481062505

>コナンの絵だって多分あれ90年代ものだけど誰もそんなこと気にしないから絵柄はそんなこだわんなくていいと誰か言ってくれ 好きに描けばよろしいのでは

21 18/01/25(木)23:27:05 No.481062506

目の周りのとげとげした装飾も最近はないことが多いよね

22 18/01/25(木)23:27:45 No.481062664

絵を見る人が全員流行を追ってる訳ではないし追えるわけではないから 自分の好きなものを描くのが一番なんじゃない? 職にしてるなら知らない

23 18/01/25(木)23:27:59 No.481062705

まつ毛も古いけどハイライトが特に目立つ

24 18/01/25(木)23:28:22 No.481062784

クソデカハイライトもいらん

25 18/01/25(木)23:28:23 [S] No.481062790

>瞳の描き方がちょっと前の少女漫画みたい 女児アニメ専攻なのでそこはわざとみたいななところもある

26 18/01/25(木)23:28:46 No.481062876

プリキュアとかずっとこんなじゃない? 見たことないけど

27 18/01/25(木)23:28:51 No.481062896

リボーンの人っぽい絵

28 18/01/25(木)23:28:54 No.481062910

とりあえず女性作家の萌え系の顔の描き方は実際のメイクをからインスパイアされてる感じかなと思うので面倒だったらそのまんまパクろう

29 18/01/25(木)23:28:56 No.481062916

この線ってまぶただったのか! なんで眉毛2つあるのかなーって長年の疑問だったんだ

30 18/01/25(木)23:29:09 No.481062968

でも私これぐらいの方が好き!

31 18/01/25(木)23:29:19 No.481063008

まぶたの線は見ないな 最近は下まつげが増えてる気がする

32 18/01/25(木)23:29:27 No.481063031

好きな絵柄を貫くのは大事だけどそれはそれとして最新の絵柄も描けるに越したことはないよね

33 18/01/25(木)23:29:37 No.481063074

流行りを取り入れても揺らがない個性がほしいっすね

34 18/01/25(木)23:29:51 No.481063127

目の縁のピンク部分はある方がエロい

35 18/01/25(木)23:30:13 No.481063221

リボーンの絵ってもうそんな古臭く感じるもんなのか

36 18/01/25(木)23:30:17 No.481063236

絵柄が多様化しすぎてどれが主流なのかわからん…

37 18/01/25(木)23:30:23 No.481063261

BLEACHとかリボーンって感じだ

38 18/01/25(木)23:30:31 No.481063298

真ん丸い瞳が一時期ブームだったけどそれも落ち着いてきた感がある

39 18/01/25(木)23:30:37 No.481063330

最近はかっちりしたペン入れ自体がもう古いんじゃないかと思い始めた

40 18/01/25(木)23:30:38 No.481063335

伏し目がちというか半目というかそういう感じなら見るけど普通の時は見ないね

41 18/01/25(木)23:31:13 No.481063490

でも俺はこの目の描き方好きだよ…

42 18/01/25(木)23:31:20 No.481063520

鼻筋の描き方で古さがモロに出る

43 18/01/25(木)23:31:41 No.481063597

su2213986.png これでどうでしょうか

44 18/01/25(木)23:31:59 No.481063653

描くのは古いな

45 18/01/25(木)23:32:12 No.481063693

自分は好きだよそういう目の周りとかの描き方

46 18/01/25(木)23:32:31 No.481063766

でもこの目好きだな

47 18/01/25(木)23:32:42 No.481063809

>これでどうでしょうか 動向を白抜きにした方が今風感あるかも…?

48 18/01/25(木)23:32:56 No.481063860

まぶた描いてても古くない人もいるから全体のバランスか

49 18/01/25(木)23:32:58 No.481063867

リボーンは04~12年だからな…

50 18/01/25(木)23:32:59 No.481063872

ごめんなってたわ

51 18/01/25(木)23:33:04 No.481063890

これからも鼻が点だと文句言ったり鼻が点じゃなかったら文句言ったりする

52 18/01/25(木)23:33:09 No.481063913

古いのは眉じゃない?

53 18/01/25(木)23:33:26 No.481063986

古いかどうかとかよく分かんないから好きなように描くね…

54 18/01/25(木)23:33:45 No.481064056

>これでどうでしょうか 2010年代に突入した感じする

55 18/01/25(木)23:33:52 No.481064090

眉を器用に動かした絵柄は今風じゃないとか?

56 18/01/25(木)23:33:52 No.481064093

笑い顔の時に目の線が一部切れるのがすごい古さを感じる

57 18/01/25(木)23:33:57 No.481064108

左目だけじゃなく両目を描こうぜ

58 18/01/25(木)23:34:09 No.481064166

カタログで鰤のルッキャさんかとーしろーの目

59 18/01/25(木)23:34:24 No.481064231

絵柄じゃないけど黒目自体は上なのに瞳孔が下側なのがなんか気になる…

60 18/01/25(木)23:34:33 No.481064270

最近やっとスレ画みたいになってきたのに古いのか…

61 18/01/25(木)23:34:43 No.481064321

こういうのは一枚絵のテンプレでの話で 漫画で色んなキャラを描くとなると個性付けで色んな描き方がされる

62 18/01/25(木)23:34:48 No.481064349

二重はともかくそもそもまぶたって描く? スレ画の矢印は二重まぶたって事じゃないよね?

63 18/01/25(木)23:35:00 No.481064410

>左目だけじゃなく顔全体描こうぜ

64 18/01/25(木)23:35:10 No.481064456

古いのはハイライトじゃないかな

65 18/01/25(木)23:35:12 No.481064463

瞼より眉毛の位置が上すぎるのが気になる

66 18/01/25(木)23:35:13 No.481064467

目だけで判断するんじゃねえ!

67 18/01/25(木)23:35:21 No.481064499

スレ画はどう弄っても古い

68 18/01/25(木)23:35:55 No.481064658

>二重はともかくそもそもまぶたって描く? 描きすぎて眉毛が二本みたいになってる人もいる

69 18/01/25(木)23:36:02 No.481064685

二重とか半目とかジト目とかだと書く 誰でも彼でも描くのは違う

70 18/01/25(木)23:36:09 No.481064723

手癖は塗る時薄めればよい su2214007.jpg

71 18/01/25(木)23:36:11 No.481064727

ソシャゲの絵を見ればなんとなく流行りがわかるらしあ

72 18/01/25(木)23:36:15 No.481064749

>二重はともかくそもそもまぶたって描く? >スレ画の矢印は二重まぶたって事じゃないよね? ギアスとか… 古いか

73 18/01/25(木)23:36:16 No.481064754

瞼っていうか目の窪みの外側みたいな記号じゃない 骸骨の目の穴上部

74 18/01/25(木)23:36:25 No.481064785

最近の絵は物理的に解像度低くてローディティールなんだよ みんなそんないい道具持ってないから

75 18/01/25(木)23:36:29 No.481064812

気になってきたから絵柄バレとか気にせずに全身描いてくれ

76 18/01/25(木)23:36:31 No.481064820

下まつげは最近マイブームだな

77 18/01/25(木)23:36:33 No.481064833

とりあえず今のトレンドはまつ毛とかはツンツンにしないで フラットにするか下まつ毛描かないってパターンじゃない?

78 18/01/25(木)23:36:47 No.481064901

眉じゃなくてまぶた線が二本入ってるように見える

79 18/01/25(木)23:36:49 No.481064909

というか眉毛と目が離れすぎ

80 18/01/25(木)23:36:51 No.481064920

色を塗るだけで結構違って見えるんだな

81 18/01/25(木)23:36:53 No.481064928

二重の線じゃなかったのか

82 18/01/25(木)23:36:59 No.481064950

古さと魅力的かどうかとは関係なかったりするし…

83 18/01/25(木)23:37:05 No.481064975

古いのはわかるけどどのくらいの古さなのか正確なところがピンとこない 10年くらい前の古さだろうか

84 18/01/25(木)23:37:21 No.481065057

下まつ毛なしってむしろ00年くらいのイメージが

85 18/01/25(木)23:37:30 No.481065093

元も子もない言い方すると 本人のセンスをアップデートしないと何描いても古臭くなるだけよね もっと最近の絵柄に触れて模写なり研究なりしないと

86 18/01/25(木)23:37:40 No.481065135

個人的には目自体より眉に90年代を感じる

87 18/01/25(木)23:38:03 No.481065245

古臭さっていうのはだいたい絵柄じゃなくてストーリーよ

88 18/01/25(木)23:38:04 No.481065248

抜き目的の場合マジな意味での今風だと淡泊過ぎて抜けなかったりするので 何を描いてるかによってアリかナシか違ってくると思うんだ

89 18/01/25(木)23:38:08 No.481065270

プリキュア5くらいの印象

90 18/01/25(木)23:38:30 No.481065378

>最近の絵は物理的に解像度低くてローディティールなんだよ >みんなそんないい道具持ってないから 逆じゃない? 安いPCとタブレットで十分描ける時代だと思ったが

91 18/01/25(木)23:38:36 No.481065404

今の下まつげは線一本なイメージ

92 18/01/25(木)23:38:43 No.481065450

全員その目なら古い画風って思うかもしれないが一人ぐらいハボックみたいな目のキャラが混じっててもまあ別に古いとか新しいとかは思わんよ

93 18/01/25(木)23:39:28 No.481065648

>最近の絵は物理的に解像度低くてローディティールなんだよ >みんなそんないい道具持ってないから その最近は90年台の話じゃなかろうか

94 18/01/25(木)23:39:28 No.481065649

とりあえずハイライトは小さめにしよう 大きいだけで一気に古臭く見えるぞ

95 18/01/25(木)23:39:29 No.481065657

俺個人的には抜き目的ならキムタカが現役かつ最強だわ

96 18/01/25(木)23:40:08 No.481065836

>古臭さっていうのはだいたい絵柄じゃなくてストーリーよ 月見大福先生…

97 18/01/25(木)23:40:12 No.481065853

眉毛と瞳だけで縦幅とりすぎじゃない…?

98 18/01/25(木)23:40:13 No.481065856

>古臭さっていうのはだいたい絵柄じゃなくてストーリーよ たはは…

99 18/01/25(木)23:40:19 No.481065884

絵柄なんてぶっちゃけ根元の部分はもう10年以上停滞してるでしょ

100 18/01/25(木)23:40:25 No.481065916

インプットしないとアウトプットもできなくなるので アニメは見るようにしている >女児アニメ専攻 ああこれか

101 18/01/25(木)23:40:40 No.481065987

線はよほど古い感じじゃなきゃ好みの範疇な気がする むしろ塗りのほうが目立つ

102 18/01/25(木)23:40:45 No.481066010

今ならまだ古い新しいの違いが分かるけど自分がもっと歳食ったら分からんくなってくるんだろうなと思うと怖い

103 18/01/25(木)23:41:00 No.481066084

ギャグで崩したときに古さが出やすいな

104 18/01/25(木)23:41:09 No.481066126

10年前の人が現役だからまだ見る機会も多いんだ だから今風とちょい今風が混在してる

105 18/01/25(木)23:41:12 No.481066143

citrusの原作絵みると線多すぎてなんじゃこりゃってなる

106 18/01/25(木)23:41:19 No.481066169

抜きとかエロでいうと体つきで大幅なバフがかかるので一概には言えん

107 18/01/25(木)23:41:25 No.481066178

>むしろ塗りのほうが目立つ でも俺ベタ塗りなエロ絵の方が好き!(バァァァァン)

108 18/01/25(木)23:41:29 No.481066196

遊戯王の人みたいな絵なら対象の年代問わず受け入れられやすいし劣化しないしいいんじゃない?

109 18/01/25(木)23:41:35 No.481066222

ところでスレ画みたいにまぶたの目頭部分が 二又に分かれてるのって何を表してんの?

110 18/01/25(木)23:41:35 No.481066223

大事なのは全体のバランス 枝葉末節は後で考えれば良い

111 18/01/25(木)23:41:41 No.481066244

覆い焼き!

112 18/01/25(木)23:42:06 No.481066380

なんかたまに目が4つあるように見える騙し絵みたいになってる人いる

113 18/01/25(木)23:42:10 No.481066394

>今ならまだ古い新しいの違いが分かるけど自分がもっと歳食ったら分からんくなってくるんだろうなと思うと怖い 流行りのアニメ見て何このキャラデザ気持ち悪っ! ってなる時が来るのかと思うと怖い

114 18/01/25(木)23:42:11 No.481066400

>でも俺ベタ塗りなエロ絵の方が好き!(バァァァァン) のっぺりしてるほうがエロいよね 腹回りなんでそんなに書き込むの…

115 18/01/25(木)23:42:23 No.481066462

>10年前の人が現役だからまだ見る機会も多いんだ >だから今風とちょい今風が混在してる 今って昔より絵柄の幅が広がってるし年代毎で画風違うのも受け入れられる傾向にあると思うんだよね ありがたい時代ですよ…

116 18/01/25(木)23:42:33 No.481066502

顔の描き方なんて作品によっていくらでも変えられるものだと思うけどなぁ

117 18/01/25(木)23:42:34 No.481066508

週刊誌を買わなくなったあたりから絵柄の古さとかわかんなくなっちゃった

118 18/01/25(木)23:42:50 No.481066572

リボーンの人っぽい目だ

119 18/01/25(木)23:42:53 No.481066583

>絵柄なんてぶっちゃけ根元の部分はもう10年以上停滞してるでしょ 半分合ってるというか 絵柄の流行りがあるとはいえネットの隆盛で絵柄と書き手が細分化し過ぎて そういうとこに流されない領域にいる人も増えてきた感じ

120 18/01/25(木)23:42:54 No.481066589

たまに先祖返りしたような絵柄の持ち主がいる

121 18/01/25(木)23:42:57 No.481066599

ファッションほどじゃないけど絵柄も昔のが流行ったりするからなあ 90年代は色々濃いから無さそうだけど

122 18/01/25(木)23:43:21 No.481066700

けど今カタログにある新規アニメのキャプ見ると大体描いてあるぞ…

123 18/01/25(木)23:43:24 No.481066709

>ところでスレ画みたいにまぶたの目頭部分が >二又に分かれてるのって何を表してんの? まつ毛のはじっこじゃないの みんなこう描いてるから合わせる以上の記号的な意味はないよ

124 18/01/25(木)23:43:39 No.481066773

su2214027.jpg 自キャラの目なんですがね… 古臭いですかね…

125 18/01/25(木)23:43:51 No.481066828

大体ネット経由だよね これからアジア勢のノリが入ってきて更に混乱しそうだけど

126 18/01/25(木)23:43:54 No.481066844

描いた方が可愛ければ描けばいいしない方が可愛いなら描かなければいいのよ!

127 18/01/25(木)23:43:56 No.481066854

新しいアイカツのキャラデザを見て 何か古くね?と感じたのは私だ

128 18/01/25(木)23:44:15 No.481066959

塗りが古いデジ絵のままだと絶望的になるので塗りさえ更新してれば問題ないと思う

129 18/01/25(木)23:44:21 No.481066981

目だけじゃ無理だって!

130 18/01/25(木)23:44:22 No.481066984

古くても古い人にウケればいいじゃない

131 18/01/25(木)23:44:23 No.481066985

村田の絵とか時代に合わせて進化してて凄い

132 18/01/25(木)23:44:25 No.481066999

>citrusの原作絵みると線多すぎてなんじゃこりゃってなる いまだに00年代に切り替わったあたりのみつみ絵を引きずったようなのを稀に見る むせる

133 18/01/25(木)23:44:26 No.481067002

>二又に分かれてるのって何を表してんの? ここはくぼんでいるのでそういう線が入る 昔の絵だと斜めの角度で奥側の目の眉に同じような線が入ってそれが鼻の上に続いてたりする窪み記号

134 18/01/25(木)23:44:45 No.481067091

>古臭いですかね… 漫画ならいいんじゃないの

135 18/01/25(木)23:45:14 No.481067227

目だけで表すというのはとても大変そうだ

136 18/01/25(木)23:45:20 No.481067262

全身描いてくんなきゃわかんないわよ!

137 18/01/25(木)23:45:27 No.481067297

>塗りが古いデジ絵のままだと絶望的になるので塗りさえ更新してれば問題ないと思う 単純にツール使いこなせてない人の塗りは画風とかじゃなくて上手い下手の領域だからそこは何とかせんとな…

138 18/01/25(木)23:45:28 No.481067298

>su2214027.jpg 個人的には悪くはないと思う

139 18/01/25(木)23:45:53 No.481067422

>絵柄の流行りがあるとはいえネットの隆盛で絵柄と書き手が細分化し過ぎて >そういうとこに流されない領域にいる人も増えてきた感じ 全員右に倣えじゃなくて細分化されてきたのはホント良い事だと思うの

140 18/01/25(木)23:45:53 No.481067425

今って年代でくくるのが難しいくらい多様化してるのはいいことだと思う

141 18/01/25(木)23:46:01 No.481067446

古さ気にするならせめて顔位はないとわからんよ…

142 18/01/25(木)23:46:05 No.481067468

>古臭いですかね… 新しいつもりで書いてるならヤバいけどそうじゃないだろこれは

143 18/01/25(木)23:46:06 No.481067476

>塗りが古いデジ絵のままだと絶望的になるので塗りさえ更新してれば問題ないと思う 月見先生も絵は上手くて塗りも上手いのに話はたはは…しか描かないのは勿体ない気がする

144 18/01/25(木)23:46:09 No.481067493

>けど今カタログにある新規アニメのキャプ見ると大体描いてあるぞ… 二重は描いてるけど目の窪み?の所は描いてないな あとやっぱりみんなハイライト小さい

145 18/01/25(木)23:46:20 No.481067554

>su2214027.jpg 逆に目力があるのでやり方次第だと思う

146 18/01/25(木)23:46:22 No.481067568

ハイライトを線画の時点で書き込む人はスキャナ利用世代 つまり古い 自分のことです

147 18/01/25(木)23:46:31 No.481067622

>自キャラの目なんですがね… >古臭いですかね… どことなく3Dモデルっぽさを感じる

148 18/01/25(木)23:46:37 No.481067650

>新しいアイカツのキャラデザを見て >何か古くね?と感じたのは私だ スターズで今風に振ったけどあんまCGとの親和性はよくなさげだった ちょっとパリッとしすぎてるくらいのアニメ絵が映える作品なんだと思う

149 18/01/25(木)23:46:49 No.481067711

ラフでいいからバストアップか全身上げてくだち…

150 18/01/25(木)23:46:50 No.481067717

>塗りが古いデジ絵のままだと絶望的になるので塗りさえ更新してれば問題ないと思う アウトラインは古臭いけど塗りで時代合わせてる人意外といるよね うまいなこれって思って線拾って塗ってない状態出すとびっくりする

151 18/01/25(木)23:47:16 No.481067827

鼻はどうよ

152 18/01/25(木)23:47:24 No.481067866

>su2214027.jpg >自キャラの目なんですがね… >古臭いですかね… 少年漫画っぽい

153 18/01/25(木)23:47:27 No.481067882

絵がその人が過ごしてきた時代を反映してるのって本当はすっごくロマンチックなことだと思うの

154 18/01/25(木)23:47:37 No.481067919

目に比べて眉にこだわりない絵描き多すぎだと思う

155 18/01/25(木)23:47:54 No.481068006

流行りを取り入れるのは良いことなのよ 時代が変わったときそれを引き摺らないよう心掛けれれば

156 18/01/25(木)23:48:33 No.481068201

目だけ描いてさらさらしてもいいのか!

157 18/01/25(木)23:48:51 No.481068275

いいのよ

158 18/01/25(木)23:48:53 No.481068288

目だけを晒す新しい!

159 18/01/25(木)23:49:02 No.481068324

あんまり言われないけどらー・Youって時代によって 絵柄や塗りをアップデートして凄いな…と感じている

160 18/01/25(木)23:49:16 No.481068390

>時代が変わったときそれを引き摺らないよう心掛けれれば 好きな人の絵柄が流行りに引き摺られていくのを見るのはつらすぎるよ…

161 18/01/25(木)23:49:18 No.481068396

>目に比べて眉にこだわりない絵描き多すぎだと思う そこでふるいにかけると今度は何でもかんでも太眉にする絵描きが多すぎて更にふるいにかけると斜線の集合体みたいのが主流になる

162 18/01/25(木)23:49:20 No.481068411

今は中国あたりの絵描きがものすごく垢抜けた絵描いてるからすごいわ

163 18/01/25(木)23:49:24 No.481068429

目自体より目と耳の間がない人がきつい

164 18/01/25(木)23:49:38 No.481068483

身体は超立体的な石恵塗りで顔は板みたいな人よく見る

165 18/01/25(木)23:49:43 No.481068502

ハガレンFA見てたからスレ「」の目がアームストロング少将に見えてしょうがない

166 18/01/25(木)23:49:50 No.481068533

A-10みたいに人の絵柄取り込んで本来の絵柄を見失っちゃうのも困る

167 18/01/25(木)23:50:07 No.481068611

>少年漫画っぽい 昔から言われるなそれ… 可愛い絵が描きたいんじゃ…

168 18/01/25(木)23:50:14 No.481068657

>A-10みたいに人の絵柄取り込んで本来の絵柄を見失っちゃうのも困る 無に取り込まれるエクスデスみたいなんやな

169 18/01/25(木)23:50:17 No.481068668

プリキュアの絵柄がずっと古臭いと感じてる

170 18/01/25(木)23:50:44 No.481068817

まどマギにハマってそのまま固着した人けっこういるわ…

171 18/01/25(木)23:50:45 No.481068821

>可愛い絵が描きたいんじゃ… 線細くしよう

172 18/01/25(木)23:50:46 No.481068825

>A-10みたいに人の絵柄取り込んで本来の絵柄を見失っちゃうのも困る 774の本買っちゃったのかな俺…ってなる いや絵柄じゃなくて中身の問題か

173 18/01/25(木)23:50:49 No.481068846

>プリキュアの絵柄がずっと古臭いと感じてる 女児アニメのメソッドはまた独特だからなぁ

174 18/01/25(木)23:51:01 No.481068909

>無に取り込まれるエクスデスみたいなんやな つまり己の絵柄を獲得すれば良いってことか 難しいな

175 18/01/25(木)23:51:10 No.481068954

>プリキュアの絵柄がずっと古臭いと感じてる あれは最適解を続けてるだけだからそれでいいんだ

176 18/01/25(木)23:51:41 No.481069099

>身体は超立体的な石恵塗りで顔は板みたいな人よく見る 欲望に忠実だなと思うけど案外意識しないと違和感覚えなかったりするので俺も欲望に忠実なんだな

177 18/01/25(木)23:51:52 No.481069156

>鼻はどうよ 一時期は線だけだったのが 最近は三角形状のラインで鼻の形取るように回帰してる人が増えたと思う ただ昔と違ってラインの内側に影の色は入れてないのが多いけど

178 18/01/25(木)23:51:54 No.481069172

>プリキュアの絵柄がずっと古臭いと感じてる 戦隊のスーツがいつまでも古くさいと言ってるようなものだぞ

179 18/01/25(木)23:52:15 No.481069269

>可愛い絵が描きたいんじゃ… ハイライトの下にちっちゃくもう1個追加するとか黒目を下の方が大きい楕円にするとかかなあ…

180 18/01/25(木)23:52:17 No.481069279

少女漫画の表紙にただのエロゲみたいな絵柄の子載ってると お前んとこそれでいいんかとは思ってしまう

181 18/01/25(木)23:52:19 No.481069294

女児アニメは未だにどれもまつげバシバシな絵柄だからな

182 18/01/25(木)23:52:20 No.481069295

俺迷ったら今のプリキュアを参考にするよ

183 18/01/25(木)23:52:25 No.481069309

輪郭が苦手でタクティクスになってしまう

184 18/01/25(木)23:52:28 No.481069325

女児アニメはそもそも少女漫画の系統なんだから いわゆる萌えとは全く違う系統じゃない?

185 18/01/25(木)23:53:35 No.481069690

昔はまつげ苦手だったんだけど最近はないと落ち着かない

186 18/01/25(木)23:53:40 No.481069718

絵柄を今風に寄せたが為に表情が死んじゃったかつての売れっ子の絵とか見ると辛い

187 18/01/25(木)23:54:07 No.481069854

なんとなくきららっぽければ今風な気がしている

188 18/01/25(木)23:54:16 No.481069889

su2214046.png 前も晒したけどイケメン絵古臭いでしょうか

189 18/01/25(木)23:54:16 No.481069891

やたら長い睫毛とか縦長の黒目ももう古めの特徴な気がする

190 18/01/25(木)23:54:24 No.481069915

>最近は三角形状のラインで鼻の形取るように回帰してる人が増えたと思う 俺ウィクロスのアニメの鼻の描き方めっちゃ好きだけどアレってZガンダムとかそこらへんの時代を感じる

191 18/01/25(木)23:54:31 No.481069947

>少女漫画の表紙にただのエロゲみたいな絵柄の子載ってると >お前んとこそれでいいんかとは思ってしまう 元は少女漫画絵から萌え絵が産まれたのに 逆輸入現象がどんどん進んでるのが面白いよね

192 18/01/25(木)23:54:34 No.481069961

今やってるCCさくらのアニメなんかそこまで絵柄変わった気がしないのに最新っぽい感じするから不思議 ディテールとか細かいバランスとか塗りの違いなんかな

193 18/01/25(木)23:55:08 No.481070100

>元は少女漫画絵から萌え絵が産まれたのに >逆輸入現象がどんどん進んでるのが面白いよね たし かに

194 18/01/25(木)23:55:18 No.481070150

>やたら長い睫毛とか縦長の黒目ももう古めの特徴な気がする もうと言うか90年台じゃねーか!

195 18/01/25(木)23:55:22 No.481070169

まつげは先端と真ん中と末端三箇所とんがってる感じのが多い気がする 下まつ毛はあったりなかったり

196 18/01/25(木)23:55:24 No.481070174

>前も晒したけどイケメン絵古臭いでしょうか 古臭いってより悪いけど単純に下手だと思う

197 18/01/25(木)23:55:28 No.481070184

>月見先生も絵は上手くて塗りも上手いのに話はたはは…しか描かないのは勿体ない気がする おっさんが陵辱するようなのものあるから そんなにたははばっかりじゃねえよ!

198 18/01/25(木)23:55:32 No.481070205

>前も晒したけどイケメン絵古臭いでしょうか 自分はそれで良いと思うよ古くとかは感じないかな

199 18/01/25(木)23:55:40 No.481070242

>やたら長い睫毛とか縦長の黒目ももう古めの特徴な気がする 縦長の黒目ってやっぱり古臭いよなぁ… でも好きなんだよなぁ…

200 18/01/25(木)23:55:42 No.481070249

>>前も晒したけどイケメン絵古臭いでしょうか >古臭いってより悪いけど単純に下手だと思う 言い方!

201 18/01/25(木)23:55:44 No.481070259

su2214053.jpg コラしかしないけどどうだろう

202 18/01/25(木)23:55:56 No.481070307

ぶっちゃけこの程度の部分の古い新しいより 基礎的な部分気にした方がお得だな!

203 18/01/25(木)23:55:56 No.481070311

>su2214046.png ハンサム兄貴かな

204 18/01/25(木)23:55:56 No.481070312

>su2214046.png >前も晒したけどイケメン絵古臭いでしょうか まだそういうの気にする段階ではないと思う あと自分で判断できる目を養わないと意味ないぞ 練習あるのみなんでガンバレ

205 18/01/25(木)23:56:05 No.481070342

>古臭いってより悪いけど単純に下手だと思う そうかどうもありがとう 練習するよ

206 18/01/25(木)23:56:35 No.481070454

エロ漫画なんか胃之上が単行本出した途端に割と売れっ子な方の作家達がドバっと似せた絵柄になって極端だな!って思った

207 18/01/25(木)23:56:51 No.481070536

最近気づいたのは入りと抜きが綺麗な線で顔描くと古臭いから あえて素人みたいな線で描くとかわいくなる

208 18/01/25(木)23:57:05 No.481070619

>線細くしよう なかなか的確に刺さるな… これも前々から言われてるけど印刷した時に綺麗になる塩梅が判らないのと手癖で太くなっちゃう… みんなペンの太さの設定って600dpiのモノクロ二値の場合でどのくらいでやってるの…?

209 18/01/25(木)23:57:19 No.481070691

>エロ漫画なんか胃之上が単行本出した途端に割と売れっ子な方の作家達がドバっと似せた絵柄になって極端だな!って思った その前にはやたらHisashiっぽいの多かったし…

210 18/01/25(木)23:57:28 No.481070731

>ぶっちゃけこの程度の部分の古い新しいより >基礎的な部分気にした方がお得だな! 極論言っちゃうと超上手ければ古いも新しいもないからな!

211 18/01/25(木)23:57:30 No.481070741

イケメンは付けまつ毛的な描写はしないしここに出すのは場違いに思う

212 18/01/25(木)23:57:33 No.481070751

ぽぷらみたいに古い表現も一周して新しく見えるパターンもあるからなぁ もちろんリファインはしなきゃならんが

213 18/01/25(木)23:57:36 No.481070765

>コラしかしないけどどうだろう 性別かわっとるやん

214 18/01/25(木)23:57:40 No.481070780

モノクロなら描くよ カラーなら線じゃなくて影だけ付ける

215 18/01/25(木)23:57:40 No.481070787

古臭さなら目より鼻の描き方だと思いますよ私は

216 18/01/25(木)23:57:43 No.481070791

>エロ漫画なんか胃之上が単行本出した途端に割と売れっ子な方の作家達がドバっと似せた絵柄になって極端だな!って思った よくここまで特徴拾えるなって逆に感銘受けちゃったよ

217 18/01/25(木)23:58:09 No.481070873

別にスレ画だけで古いとは思わんが 最近は下まつげもしっかりかいてより立体的にがよくみるし

218 18/01/25(木)23:58:26 No.481070932

胃之上の物真似は別に増えてもいいんだけど 作風まで影響受けてる人多いのがすげえ気になる

219 18/01/25(木)23:58:32 No.481070957

エロゲ特有の歪む瞳孔とかエロゲ以外じゃ死滅したな… 結構好きだけどね

220 18/01/25(木)23:58:39 No.481070979

ジャンプの新人の絵柄とかは10年ぐらい前のとそれほど変わってないように感じる

221 18/01/25(木)23:58:41 No.481070988

外側に飛び出た太いまつげ古いよね…

222 18/01/25(木)23:58:54 No.481071045

でもまぶたまで描く作家の絵は顔を立体的に捉えてて大抵上手いからシコれる傾向にある 異論は認める

223 18/01/25(木)23:58:55 No.481071053

「」自体が古くて新しいものにたどり着けないのでは

224 18/01/25(木)23:59:15 No.481071134

>su2214046.png 下手ではないと思う 髪の処理が雑で古いのでそれに引っ張られて下手に見える

225 18/01/25(木)23:59:28 No.481071194

描きたいテーマが先にあるならそれに絵柄合ってりゃ良いし もっと腕前ある人は適当に流行りの絵柄にチェンジしてやっぱりテーマ優先で描いてる器用な事してると思う

226 18/01/25(木)23:59:39 No.481071244

俺はまつ毛バシバシのほうが好きだよ まあ太くて少ない本数だと古臭いと思うから細かく描いてるけど

227 18/01/25(木)23:59:41 No.481071250

基本的に多少古かろうが画力でカバーできるので 新しい古いとか気にするより先にやることがある

228 18/01/25(木)23:59:47 No.481071274

>外側に飛び出た太いまつげ古いよね… 大好きです

229 18/01/26(金)00:00:09 No.481071366

正面とか横はいくらでも人真似でパーツ入れ替えてこねくり回せるけど アオリとか斜め75度とかでどうしても地が出るよね

230 18/01/26(金)00:00:11 [s] No.481071372

いつもはこんな感じですね su2214066.jpg

231 18/01/26(金)00:00:29 No.481071449

>でもまぶたまで描く作家の絵は顔を立体的に捉えてて大抵上手いからシコれる傾向にある めっちゃベテランなのに顔の立体感だけなくて斜め向いた顔がお面みたいな人結構いる…

232 18/01/26(金)00:00:37 No.481071477

天野明っぽい

233 18/01/26(金)00:00:58 No.481071577

上手い人がかくと古臭い記号使ってても今風になるから 目だけの問題じゃないと思うんだよね 髪の処理とかもとくにでかいと思う

234 18/01/26(金)00:01:16 No.481071648

>みんなペンの太さの設定って600dpiのモノクロ二値の場合でどのくらいでやってるの…? 0.5 というか二値だとガビガビにならない?

235 18/01/26(金)00:01:20 No.481071660

(それまぶたの線だったんだ…知らずに描いてた…)

236 18/01/26(金)00:01:25 No.481071685

40代くらいかな…

237 18/01/26(金)00:01:28 No.481071696

>su2214046.png 雑というか線に自信ないのが透けて見える シュッと引こうぜシュッと

238 18/01/26(金)00:01:47 No.481071760

目よりも何よりも歯の表現が古いと思う

239 18/01/26(金)00:01:47 No.481071761

>いつもはこんな感じですね >su2214066.jpg よし!古いぞ!

240 18/01/26(金)00:01:52 No.481071789

睫毛の太さとか絵描きの画力やデフォルメ次第でしょ

241 18/01/26(金)00:01:53 No.481071795

>su2214066.jpg 下手ではないのに売れないソシャゲ臭が凄い

242 18/01/26(金)00:02:00 No.481071826

>su2214066.jpg 女児アニメタイプの絵ならこの目の方がいいだろうけど 一般的な絵だとやっぱりキツイと思う

243 18/01/26(金)00:02:02 No.481071835

女児アニメは女児アニメでも結構前だな?

244 18/01/26(金)00:02:16 No.481071891

俺は鼻の描きかたと塗り方かえた

245 18/01/26(金)00:02:26 No.481071938

>いつもはこんな感じですね 素敵な絵だけど今風にしたければ目をもうちょい小さくすれば? あと線画が太くて黒だと目立つから線画に色のせるとおしゃれになるぞ

246 18/01/26(金)00:02:27 No.481071941

というかこの手の話って 結局デザインの幅持とうね 手癖で描くのやめような ってことにしかならないよね

247 18/01/26(金)00:02:34 No.481071959

目だけのときより年代が遡った感じがする

248 18/01/26(金)00:02:40 No.481071985

依頼された絵ならともかくそうじゃなきゃ好きに描けよ

249 18/01/26(金)00:02:52 No.481072035

絵柄が古い新しいの前に大抵画力が足りてないパターンあるあるすぎる…

250 18/01/26(金)00:02:53 No.481072039

>いつもはこんな感じですね >su2214066.jpg 正直このまんまでいいと思うんだけど殻を打ち破りたいって気持ちに水を差すのは忍びないって気持ち

251 18/01/26(金)00:03:07 No.481072099

その髪のハイライトの入れ方はマジでヤバイ

252 18/01/26(金)00:03:11 No.481072117

古さっていうのは加齢臭と同じでにじみでるもんだから… うわべだけでなんとかしようとしても…

253 18/01/26(金)00:03:24 No.481072158

スレ画で受けた印象より超今風だった…

254 18/01/26(金)00:03:28 No.481072171

塗り方も大事

255 18/01/26(金)00:03:31 No.481072189

やっぱり線じゃなくて塗りじゃねえかな…

256 18/01/26(金)00:03:43 No.481072229

>絵柄が古い新しいの前に大抵画力が足りてないパターンあるあるすぎる… 言ってはならんことを…

257 18/01/26(金)00:03:45 No.481072239

スレ画像の赤矢印が示してる記号の線ってなんなんだ? 二重の線ならその下にあるし

258 18/01/26(金)00:03:46 No.481072242

>いつもはこんな感じですね >su2214066.jpg その…うん… 好きな新し目の作品の絵柄を参考にしたらどうだろう…?

259 18/01/26(金)00:03:52 No.481072261

線画くれたら今風に塗るよ

260 18/01/26(金)00:03:58 No.481072292

>その髪のハイライトの入れ方はマジでヤバイ 楽だ じっ ゃて ん

261 18/01/26(金)00:04:00 No.481072299

目とか以前の問題だった

262 18/01/26(金)00:04:10 No.481072327

20年前くらいの塗り

263 18/01/26(金)00:04:16 No.481072359

新しいのを取り入れれば変われるしうまくなるぜ

264 18/01/26(金)00:04:23 No.481072396

一旦リアル寄りにしてリセットしないとダメだと思う

265 18/01/26(金)00:04:56 No.481072535

>楽だ >じっ >ゃて >ん これが楽だって思う感覚自体がもう古いんだって! 当時の手抜き作法だぞ!

266 18/01/26(金)00:04:57 No.481072536

俺は好きだぜ 無理に最新追わなくてもいいんじゃねえか

267 18/01/26(金)00:05:00 No.481072550

一度どこかをリメイクして手直ししてみるのもありだと思う

268 18/01/26(金)00:05:10 No.481072592

>絵柄が古い新しいの前に大抵画力が足りてないパターンあるあるすぎる… ぐえー!

269 18/01/26(金)00:05:17 No.481072623

髪がのっぺりしてるのは絵柄によっては好きだけど この絵柄ならちゃんと線足したほうがまとまりでそう

270 18/01/26(金)00:05:22 No.481072653

加齢臭から青春時代に影響を受けた作品が伺える 手癖ばかりではなく最近のやつをトレスしてれば若返る気もする

271 18/01/26(金)00:05:23 No.481072661

>その髪のハイライトの入れ方はマジでヤバイ pixivみてもこの入れ方できれいにおしゃれに仕上げる人がいるよ 結局塗りはみんなある程度できるけど形で悩むってことで

272 18/01/26(金)00:05:24 No.481072663

線画あったら塗りで変わるかも…

273 18/01/26(金)00:05:32 No.481072702

塗りでだいぶ化けると思う ごってりベタ塗りが古さ上げてる

274 18/01/26(金)00:06:00 No.481072803

色のチョイスって大事だよね…

275 18/01/26(金)00:06:04 No.481072815

今はちょいちょいって艶出す程度で今風?

276 18/01/26(金)00:06:05 No.481072820

じゃぁプロの人ぬってあげてよ

277 18/01/26(金)00:06:07 No.481072833

というか塗り方を理解せず こうすればいいんだろうって真似てるように見える ハイライトの入れ方とか

278 18/01/26(金)00:06:12 No.481072851

渋のランクイン絵を一枚線画から色塗りまで模写してみるとかしてみてはどうだろうか

279 18/01/26(金)00:06:16 No.481072865

「」のレスだけでもアプローチの仕方は色々あるって分かって面白いな

280 18/01/26(金)00:06:20 No.481072878

原画家よりグラフィッカっていうしな…

281 18/01/26(金)00:06:31 No.481072916

>スレ画像の赤矢印が示してる記号の線ってなんなんだ? >二重の線ならその下にあるし 眼窩だと思われる

282 18/01/26(金)00:06:36 No.481072934

dlsiteにいっぱいいそうな絵柄

283 18/01/26(金)00:06:40 No.481072950

色々言いたいけど 俺自身がほっぺに///とか描いちゃうオッサンなので何も言えない

284 18/01/26(金)00:06:48 No.481072983

>絵柄が古い新しいの前に大抵画力が足りてないパターンあるあるすぎる… というか絵柄のこの要素が古いって指摘されてても 今一線で活躍してる絵描きにも当てはまったりするから正直その辺はあんまり関係ないと思う

285 18/01/26(金)00:06:56 No.481073015

今流行りど真ん中の絵柄って プロでいうと誰あたりですか?

286 18/01/26(金)00:07:16 No.481073100

肌のハイライトまわりに露骨なピンク入れるのいいよね!

287 18/01/26(金)00:07:28 No.481073140

>今流行りど真ん中の絵柄って >プロでいうと誰あたりですか? コザキユースケみたいな薄味デザインが一般受けするぞ!

288 18/01/26(金)00:07:32 No.481073155

下まつげってわりと今流行だぞ

289 18/01/26(金)00:07:34 No.481073156

>色々言いたいけど >俺自身がほっぺに///とか描いちゃうオッサンなので何も言えない それ別に古くないよ 「」に言われて凹んだけど調べたら普通に使われてるよ 使われてるよね?

290 18/01/26(金)00:07:43 No.481073185

>プロでいうと誰あたりですか? ないんですよ バラバラなんですよ だからtwiterでバズれば人気者なんですよ そして中の漫画みたら全然かけてないんですよ

291 18/01/26(金)00:07:51 No.481073216

エアブラシで濃い影入れるの懐かしいな

292 18/01/26(金)00:07:55 No.481073224

>色々言いたいけど >俺自身がほっぺに///とか描いちゃうオッサンなので何も言えない 前より小さくはなってるけど今でもある記号だから大丈夫だ 昔のポケモンのサトシみたいなのは流石に目立ちすぎるけど

293 18/01/26(金)00:08:01 No.481073241

流行追いたいなら渋でフェイト描いてランクインしてる人たちのまねすればいいんじゃねえかな…

294 18/01/26(金)00:08:02 No.481073247

>今流行りど真ん中の絵柄って >プロでいうと誰あたりですか? pixivランキングでも見ろ

295 18/01/26(金)00:08:06 No.481073255

>俺自身がほっぺに///とか描いちゃうオッサンなので何も言えない チークぽい線は流石に90年代的なゴッテリさはないけど薄く入れてる人はいるよね

296 18/01/26(金)00:08:12 No.481073289

流行りの髪ハイライト教えてくだち!

297 18/01/26(金)00:08:15 No.481073300

グラブルのキャラクターとか?

298 18/01/26(金)00:08:33 No.481073361

「」が切腹しながらアドバイスしてて本気で優しあじが垣間見える

299 18/01/26(金)00:08:43 No.481073410

>肌のハイライトまわりに露骨なピンク入れるのいいよね! 肌の下地に限りなく白に近い肌色選んでしまうのは素人あるあるだと思う

300 18/01/26(金)00:08:47 No.481073420

この記号使ってるから古いじゃなくて画力が足りないから古いのであって 記号のせいにしちゃだめだよ

301 18/01/26(金)00:08:51 No.481073430

>だからtwiterでバズれば人気者なんですよ >そして中の漫画みたら全然かけてないんですよ イラストと漫画は全くの別もんだ

302 18/01/26(金)00:08:55 No.481073441

スレイヤーズの絵柄だってリファイン次第でめっちゃ新鮮で可愛くなる グラブルで知った

303 18/01/26(金)00:09:00 No.481073466

画風とか気にしないで画力だけ黙々とアップデート繰り返してきた人の絵は本当にすごいと思わされるわ

304 18/01/26(金)00:09:00 No.481073469

どういう絵が描きたいかであって 流行の最先端追いたいわけじゃないでしょう?

305 18/01/26(金)00:09:20 No.481073554

言われてみるとサトシってかなり時代のデザイン反映してるな

306 18/01/26(金)00:09:25 No.481073574

>色々言いたいけど >俺自身がほっぺに///とか描いちゃうオッサンなので何も言えない ///いいよね…これ入れるだけで一気に可愛くなる 古臭いとか知った事か!

307 18/01/26(金)00:09:29 No.481073589

>一旦リアル寄りにしてリセットしないとダメだと思う リアル寄り一回通ると方向転換やりやすくて良いよね

308 18/01/26(金)00:09:31 No.481073598

でもエロとかこってりさせたいときは斜線いれないとだめだよ

309 18/01/26(金)00:09:36 No.481073618

>俺自身がほっぺに///とか描いちゃうオッサンなので何も言えない セーフ!

310 18/01/26(金)00:10:00 No.481073690

なんか久しぶりにお絵描きしたくなってきたな…

311 18/01/26(金)00:10:00 No.481073693

黒星紅白はある種の頂点だと思う

312 18/01/26(金)00:10:09 No.481073717

今のジャンプ漫画でも///はよく見るのでセーフ

313 18/01/26(金)00:10:12 No.481073727

>線画くれたら今風に塗るよ 画力の無さは自覚ありなので申し訳ない気持ちですがよろしくお願いします su2214092.jpg

314 18/01/26(金)00:10:14 No.481073739

>ほっぺに/// これ入れるのと入れないじゃ表情に差がでるしトーンだけだと物足りない

315 18/01/26(金)00:10:18 No.481073749

ドスケベ絵だとスレ「」みたいな塗りとかほっぺに射線とかあった方がガッツリ抜けたり

316 18/01/26(金)00:10:35 No.481073810

10ちゃんいつもかいてるあの人が塗るとどうなるんだろ

317 18/01/26(金)00:11:01 No.481073894

漫画だと///ないと物足りない気がする

318 18/01/26(金)00:11:05 No.481073904

>どういう絵が描きたいかであって >流行の最先端追いたいわけじゃないでしょう? それは正論なんだけど今回は本文が本文なので流行の最先端の話になっても仕方ないと思う

319 18/01/26(金)00:11:10 No.481073923

>/// これはシャッシャッシャッシャッて大量にデッサン風に入れるから80年代になるの ただの記号だと思ってただの棒を少なく入れればいいの

320 18/01/26(金)00:11:16 No.481073945

線画でみると悪くないしいい絵だな

321 18/01/26(金)00:11:22 No.481073967

線画の綺麗さ地味にすごくない?

322 18/01/26(金)00:11:36 No.481074039

ほっぺの///くらいじゃ古い新しい関係ない

323 18/01/26(金)00:11:43 No.481074075

描いてるうちにスレ落ちそう

324 18/01/26(金)00:11:48 No.481074096

あっ線画かわいい

325 18/01/26(金)00:11:51 No.481074102

俺は耳まで斜線を入れるぞ!

326 18/01/26(金)00:11:52 No.481074108

>黒星紅白はある種の頂点だと思う あの人も時代を読んで常にかなり弄ってるけどな

327 18/01/26(金)00:11:57 No.481074128

とりあえず今のトレンドならカタログを見ればよろし

328 18/01/26(金)00:11:57 No.481074131

三時から塗り絵祭り!

329 18/01/26(金)00:11:59 No.481074140

線画みんなで塗ろうぜ!みたいな流れ見たの何年ぶりだろう なんか凄い嬉しい

330 18/01/26(金)00:12:04 No.481074163

頬の斜線は細ければ今でもいっぱいある

331 18/01/26(金)00:12:24 No.481074247

>あの人も時代を読んで常にかなり弄ってるけどな だから頂点だなーって思ったのよ

332 18/01/26(金)00:12:50 No.481074335

つい最近描いた絵でも頬に斜線入れてたおじさんだよ

333 18/01/26(金)00:12:50 No.481074336

頬ブラシどれくらい入れたらいいのか加減が分からなくてちょっと過剰になってしまうことが多い

334 18/01/26(金)00:12:52 No.481074344

そういえばここで塗り師やって塗り方覚えたようなきがする

335 18/01/26(金)00:12:54 No.481074356

あえて古臭く塗る遊びをしたい気持ちが沸いてくる

336 18/01/26(金)00:13:42 No.481074525

>ちゃん様はある種の頂点だと思う

337 18/01/26(金)00:13:56 No.481074564

むしろ今の彩色ツールの主流って何なの?

338 18/01/26(金)00:14:06 No.481074592

イラストも塗りも上手いのに漫画になるとうn… となる人にはどう言えばいいのかな… 前に本人に会った時にこれから漫画に力を入れたいと死ぬ気だこの人な事言ってたけど

339 18/01/26(金)00:14:29 No.481074686

この絵の難易度はスカートのシワの線がないので どうカラーで表現しようかなだな

340 18/01/26(金)00:15:02 No.481074823

>むしろ今の彩色ツールの主流って何なの? クリスタ一本だろ? あるいはSAIか

341 18/01/26(金)00:15:10 No.481074850

>イラストも塗りも上手いのに漫画になるとうn… >となる人にはどう言えばいいのかな… >前に本人に会った時にこれから漫画に力を入れたいと死ぬ気だこの人な事言ってたけど 使うスキルが違うだけだから本人にやる気があればすぐ身につくよ

342 18/01/26(金)00:15:14 No.481074865

>イラストも塗りも上手いのに漫画になるとうn… >となる人にはどう言えばいいのかな… 漫画は全部オリジナルで描くなら正直画力より才能いると思う

343 18/01/26(金)00:15:19 No.481074874

>そういえばここで塗り師やって塗り方覚えたようなきがする ここでアホみたいなコラを量産していたらそれがスキルになって 今の仕事をしている俺みたいのもいるよ

344 18/01/26(金)00:15:26 No.481074906

例の祭りでまだまだ絵描きが多いことが判明したから緊張感のあるスレだ…

345 18/01/26(金)00:15:28 No.481074920

>>むしろ今の彩色ツールの主流って何なの? >クリスタ一本だろ? >あるいはSAIか イラレとフォトショ…

346 18/01/26(金)00:15:38 No.481074968

>イラストも塗りも上手いのに漫画になるとうn… >となる人にはどう言えばいいのかな… >前に本人に会った時にこれから漫画に力を入れたいと死ぬ気だこの人な事言ってたけど シナリオと演出の能力は絵と全くの無関係なんだからいくらやってもダメな人はダメだぞ そういう人のために原作担当がいる

347 18/01/26(金)00:16:00 No.481075057

>例の祭りでまだまだ絵描きが多いことが判明したから緊張感のあるスレだ… 俺は下手にでる!

348 18/01/26(金)00:16:11 No.481075088

僕はファイアアルパカちゃん!

349 18/01/26(金)00:16:23 No.481075123

さっきの線画塗った奴みたいがどうするか

350 18/01/26(金)00:16:25 No.481075127

下まつげは少女漫画だとだいたいあるイメージ

351 18/01/26(金)00:16:38 No.481075163

>イラストも塗りも上手いのに漫画になるとうn… >となる人にはどう言えばいいのかな… >前に本人に会った時にこれから漫画に力を入れたいと死ぬ気だこの人な事言ってたけど 読みにくいとかじゃなくて画力の問題なら塗りに頼ってるから漫画だと線の強弱がついてなかったりベタの使いかたが下手で薄くなったりする

352 18/01/26(金)00:17:00 No.481075232

線画無視して完全に俺の絵に描き換えるってネタを思いついてやろうとしたけど 時間が足りなすぎることに気付きました

353 18/01/26(金)00:17:20 No.481075293

あーだーこーだ言ったけど 本当はここ四年間くらい絵描いて無いんですけどね

354 18/01/26(金)00:17:21 No.481075297

>例の祭りでまだまだ絵描きが多いことが判明したから緊張感のあるスレだ… ここにLO関係者多過ぎ問題を感じたよ…

355 18/01/26(金)00:17:27 No.481075317

>線画無視して完全に俺の絵に描き換えるってネタを思いついてやろうとしたけど >時間が足りなすぎることに気付きました まだ3時まで時間あるぞ

356 18/01/26(金)00:17:49 No.481075399

3時から!

357 18/01/26(金)00:18:03 No.481075448

塗り絵祭り!

358 18/01/26(金)00:18:06 No.481075457

>線画無視して完全に俺の絵に描き換えるってネタを思いついてやろうとしたけど いいのよ

359 18/01/26(金)00:18:30 No.481075581

こういうスレはためになるし好き

360 18/01/26(金)00:18:50 No.481075664

超今風な絵を晒していいのか!

↑Top