虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/25(木)21:59:10 新宿以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/25(木)21:59:10 No.481039587

新宿以外ストーリー上でまるでやる意味のなかった真名隠しの弊害

1 18/01/25(木)22:00:17 No.481039869

2部も隠すんかね

2 18/01/25(木)22:00:18 No.481039881

コロンブスは要るだろ

3 18/01/25(木)22:02:21 No.481040405

英霊剣豪は隠す意味は無かったかもしれないけど呼び名かっこいいし好きよ

4 18/01/25(木)22:03:31 No.481040651

ただ大手を振って正義の為に戦える元カルデアでも忌み名で呼ばれるのはちょっとだけ可哀想 なのでみんな剣豪クリアしてくれよな!

5 18/01/25(木)22:04:00 No.481040763

イベの時は本当に邪魔だと思う真名隠し

6 18/01/25(木)22:04:01 No.481040765

英霊剣豪はストーリーにおけるエンポリオの正体隠し用だったな ユニットとしては真名を隠す仕様になってないんだけど!

7 18/01/25(木)22:04:16 No.481040851

セイレムは出るたびに即バレすぎる…

8 18/01/25(木)22:08:08 No.481041939

>セイレムは出るたびに即バレすぎる… カァー! カーター氏なのに猫嫌いとか正体バレるカァー!

9 18/01/25(木)22:08:26 No.481042013

セイレムは真名隠しの方で呼ぶと誰…?ってなるくらい即バレだったな…

10 18/01/25(木)22:09:16 No.481042242

セイレムはまったく意味なかったよな

11 18/01/25(木)22:09:56 No.481042464

ミドラーシュのキャスターとか下手したら気付かないで終わる

12 18/01/25(木)22:10:09 No.481042538

シバニャンと大魔女は名前隠す意味なかったよね…

13 18/01/25(木)22:10:20 No.481042589

チュチュパくん!!!!!

14 18/01/25(木)22:10:43 No.481042715

シバにゃんなんてストーリーと実質関係ないメタ視点で真名隠す意味を無くされるという…

15 18/01/25(木)22:11:21 No.481042924

杉田は杉田杉田いじってたら本当に杉田でダメだったよ…

16 18/01/25(木)22:11:30 No.481042966

シバにゃんは劇中劇さえなければ再登場まで隠し通せたと思うよ

17 18/01/25(木)22:11:39 No.481043026

シバにゃんは真名解放されてもそれ名前…?ってなる

18 18/01/25(木)22:12:23 No.481043250

オケキャスはもう逆に違うんじゃないかと思わずにはいられなかった

19 18/01/25(木)22:12:26 No.481043257

大魔女の隠しネーム本気で思い出せない

20 18/01/25(木)22:13:08 No.481043449

>大魔女の隠しネーム本気で思い出せない ケオアノスのキャスター

21 18/01/25(木)22:13:33 No.481043567

とはいえ真名隠しがなかったらCEOなんていうウルトラCは生まれなかったと思う

22 18/01/25(木)22:14:13 No.481043770

6章の頃からあればベディは…

23 18/01/25(木)22:14:26 No.481043837

>とはいえ真名隠しがなかったらドリカムおじさんなんていうウルトラCは生まれなかったと思う

24 18/01/25(木)22:15:05 No.481043993

ベティは過去作知ってれば知ってるほどダレ…?ってなるのがおもしろすぎる

25 18/01/25(木)22:15:28 No.481044096

いやあ未だに緑茶は緑茶じゃないとしっくり来ないし 新茶は新茶だよ

26 18/01/25(木)22:15:36 No.481044138

1.5部進むにつれ意味無くなって行ったね…

27 18/01/25(木)22:15:48 No.481044185

新宿はモリアーティが味方になるっていう意外性とか諸々絡んで上手く作用してたな ロボも真名からエピソード利用した罠があったし 新シン君は色々割食いすぎだと思う

28 18/01/25(木)22:16:28 No.481044350

ガチャで真名分かるのが面白みないのも分かるけどな

29 18/01/25(木)22:16:33 No.481044374

セイレムは一応シティシナリオだったのに真名隠し活かせてないのは残念だなぁ

30 18/01/25(木)22:16:38 No.481044396

>いやあ未だに緑茶は緑茶じゃないとしっくり来ないし >新茶は新茶だよ 新茶はなんか上手いこと言った人の後追いしようとした強引感が…

31 18/01/25(木)22:16:50 No.481044454

剣豪の真名隠しは隠している訳じゃなく英霊としては既に死骸であることを示す忌名だったから意味がないとは言いたくないな…

32 18/01/25(木)22:16:53 No.481044475

CEOはシレイアとレイシアを今でも言い間違える

33 18/01/25(木)22:17:24 No.481044598

剣豪は変則的だったけど真名隠し機能してたと思うんすよ

34 18/01/25(木)22:17:30 No.481044631

新シンは正直本名のまま出てきても入力しずらいから語りにくくなってたよ

35 18/01/25(木)22:17:38 No.481044669

真名隠しは新宿とアガルタぐらいかな、有効だったの

36 18/01/25(木)22:17:48 No.481044729

でも真名わかる前のもっちー可愛いからいいかなって…

37 18/01/25(木)22:18:35 No.481045005

幕末のバーサーカーとか出てたのに特に隠されなかったサーヴァントがいるらしいな

38 18/01/25(木)22:18:43 No.481045038

>剣豪は変則的だったけど真名隠し機能してたと思うんすよ 真名隠しではあるんだけどそれとは違う感じがおもしろいよね

39 18/01/25(木)22:19:29 No.481045292

2部の本シナリオじゃ1.5部の真名隠し連中出てこないのかな 晴明です…がいるか

40 18/01/25(木)22:19:53 No.481045409

けど天草士郎!ジャンヌ・ダルク!ジークフリート! とか偉人の名前連呼されると気恥ずかしいからあだ名で呼ばれてるのは地味に嬉しいんだ

41 18/01/25(木)22:19:56 No.481045421

ちょろいTMR蛇巫女忍者は真名が明かされても誰…?ってなった人多すぎて 最初から隠す意味が危ぶまれるという

42 18/01/25(木)22:20:51 No.481045687

剣豪の口上いいよね… 我が刃の忌名は○○!我が骸の真名は○○!とか

43 18/01/25(木)22:21:15 No.481045788

アラフィフはアラフィフで慣れすぎてモリアーティと言われても?ってなる

44 18/01/25(木)22:21:41 No.481045913

>剣豪の口上いいよね… >我が刃の忌名は○○!我が骸の真名は○○!とか 言うにおよばず!でごまかすのはずるいな!?ってなった

45 18/01/25(木)22:21:43 No.481045930

もっちーは有名な方だろ

46 18/01/25(木)22:21:58 No.481046008

もう1部終わってないような人でもみんな真名知ってるんだろうしイベント時はバンバン真名だしていいよね アンケートにもそう書いた

47 18/01/25(木)22:22:09 No.481046064

ゲーマーには有名なもっちー

48 18/01/25(木)22:22:31 No.481046168

ウツクシキ=ニクショクジュウさん

49 18/01/25(木)22:23:06 No.481046356

>剣豪は変則的だったけど真名隠し機能してたと思うんすよ 一体何者なんだ安倍晴明…

50 18/01/25(木)22:23:08 No.481046371

名前の知れてるくノ一とかもっちーくらいしかいないんじゃね? ってくらい

51 18/01/25(木)22:23:09 No.481046382

>言うにおよばず!でごまかすのはずるいな!?ってなった ンフフフフその通り安倍晴明は実に最低な男なのですよ 安倍晴明です…

52 18/01/25(木)22:23:10 No.481046389

髭が生えてるのにモリアーティなわけないんですけおおおおお!!!!! とか騒いでた「」がいたのは覚えてる

53 18/01/25(木)22:23:52 No.481046605

「」は物知りだなあ

54 18/01/25(木)22:24:05 No.481046650

>髭が生えてるのにモリアーティなわけないんですけおおおおお!!!!! >とか騒いでた「」がいたのは覚えてる 絶対にそんなテンションじゃなかったのはわかる

55 18/01/25(木)22:24:28 No.481046757

これだけ増えてもアーサーの名前がアルトリアなのが異様すぎてアラフィフの推理がすごく答えからの逆算です…

56 18/01/25(木)22:24:41 No.481046804

それはそれとしてホームズ君6章の時から推理外しすぎじゃない?

57 18/01/25(木)22:25:27 No.481046991

>それはそれとしてホームズ君6章の時から推理外しすぎじゃない? 6章のときなんか外してたっけ

58 18/01/25(木)22:25:33 No.481047018

>これだけ増えてもアーサーの名前がアルトリアなのが異様すぎてアラフィフの推理がすごく答えからの逆算です… そもそもエクスカリバーが「名のある英霊ならばその輝きを見ればすぐに答えに行き着くだろう」ってブツなので…

59 18/01/25(木)22:25:50 No.481047093

>名前の知れてるくノ一とかもっちーくらいしかいないんじゃね? >ってくらい 女体化が溢れかえってるこのゲームでくのいちだから女性忍者だろってなるのは素直すぎる

60 18/01/25(木)22:26:03 No.481047155

安倍晴明とエンポリオの意味では隠しは必要だったね お陰でカルデアで洗脳されて悪逆しまくった時の名前名乗ってるトゥモエともっちーってひどい絵面が出来たけど

61 18/01/25(木)22:26:19 No.481047239

>髭が生えてるのにモリアーティなわけないんですけおおおおお!!!!! >とか騒いでた「」がいたのは覚えてる まぁ性別と年代合わせた割に何一つ作中の外見描写掠ってないからな…

62 18/01/25(木)22:26:35 No.481047323

>女体化が溢れかえってるこのゲームでくのいちだから女性忍者だろってなるのは素直すぎる 男キャラは男で絞りこめるけど女キャラは男女両方が選択肢に入るからな…

63 18/01/25(木)22:27:10 No.481047469

ホームズが怪しいしジキルのマテリアルで怪しい記述あったからこいつこそモリアーティで 新宿のアーチャーがホームズだみたいな予想はあった 老人ダヴィンチは流石にねえよとはなった

64 18/01/25(木)22:27:33 No.481047561

剣豪クリア済みのみプレイ可にすれば良かったのに… せっかく順不同で新宿アガルタやらなくても出来るのに

65 18/01/25(木)22:27:54 No.481047645

もっちーはまあかわいいからいいかなって気もする

66 18/01/25(木)22:28:23 No.481047763

登場する偉人はだんだん知名度低くなってきたなというのは感じる ここ最近のビッグネームは哪吒くらいか

67 18/01/25(木)22:28:33 No.481047801

ドリカムおじさんは人類の危機には頼りになり過ぎる…

68 18/01/25(木)22:28:47 No.481047860

ライヘンバッハのルーラーと肉シートのアーチャーだし…

69 18/01/25(木)22:29:05 No.481047921

>ホームズが怪しいしジキルのマテリアルで怪しい記述あったからこいつこそモリアーティで >新宿のアーチャーがホームズだみたいな予想はあった ただその時点でジキルくんの英霊伝承があったから口調的に逆はああり得なかったんだよな…

70 18/01/25(木)22:29:25 No.481048003

団蔵ちゃんとかオリジナル設定の塊すぎて推理不可能だと思う

71 18/01/25(木)22:29:43 No.481048081

今回のシナリオ2部序までやらないと出来ないんだし別に真名隠す必要なくない?

72 18/01/25(木)22:30:09 No.481048196

幸い剣豪は個別エピソード仕立てでめっちゃ引きの強いシナリオだから一回始めればすぐに真名解放までいけることだ

73 18/01/25(木)22:30:12 No.481048206

外見はそもそも変装できなかったっけモリアーティ その時点で外見は信用できないと思ったけど変装するモリアーティがドコから湧いて出た記憶なのかさっぱりわからない

74 18/01/25(木)22:30:12 No.481048211

外見言い出すと兄貴と英雄王がまず大間違いだから

75 18/01/25(木)22:30:13 No.481048212

>登場する偉人はだんだん知名度低くなってきたなというのは感じる >ここ最近のビッグネームは??くらいか シバの女王もだいぶメジャーじゃねえかな…

76 18/01/25(木)22:30:13 No.481048220

>ここ最近のビッグネームは哪吒くらいか えっ 大魔女だぞ?

77 18/01/25(木)22:30:21 No.481048251

普通に義仲様言っとる!

78 18/01/25(木)22:30:30 No.481048285

>今回のシナリオ2部序までやらないと出来ないんだし別に真名隠す必要なくない? 二部序は1.5やってなくてもプレイできるし…

79 18/01/25(木)22:30:54 No.481048398

俺シバの女王が何者かというかソロモンのカキタレなのこれで知ったわ…

80 18/01/25(木)22:31:01 No.481048429

葛飾北斎がナタ以下は無いだろ

81 18/01/25(木)22:31:10 No.481048472

露骨に知名度キツくなってきてるのは日本鯖位だと思う

82 18/01/25(木)22:31:10 No.481048475

>二部序は1.5やってなくてもプレイできるし… 知らなかったそんなの…

83 18/01/25(木)22:31:18 No.481048522

北斎は超ビッグネームだし他作だけどシャルルマーニュという超ビッグネームも出るし

84 18/01/25(木)22:32:00 No.481048708

現状日本鯖で一番知名度あるの北斎だぞ

85 18/01/25(木)22:32:20 No.481048801

社会2だから源頼光の時点で誰…?だった

86 18/01/25(木)22:32:20 No.481048802

金太郎じゃねえの?!

87 18/01/25(木)22:32:23 No.481048815

燕青くんはレースとハロウィンで大活躍してくれたけど真名わかるものなんだろうか 水滸伝の名前知ってても登場人物まで知ってる人とか少なそうだし

88 18/01/25(木)22:32:32 No.481048868

シャルルマーニュ知らなくてすまない…

89 18/01/25(木)22:32:33 No.481048876

>露骨に知名度キツくなってきてるのは日本鯖位だと思う え!?柳生宗矩が!?

90 18/01/25(木)22:32:46 No.481048926

シバの女王は逸話知ってたけど名前知らなかったパターンだった

91 18/01/25(木)22:32:46 No.481048928

>現状日本鯖で一番知名度あるの北斎だぞ ノッブの方が…

92 18/01/25(木)22:32:49 No.481048938

>団蔵ちゃんとかオリジナル設定の塊すぎて推理不可能だと思う 一応果心居士とも関わりあったし 元は風魔に習った忍者だし 絡繰を操った伝説もあるから 外見が女性である以外の要素要素は伝承から取ってきているんだよ

93 18/01/25(木)22:32:51 No.481048953

>金太郎じゃねえの?! 国際的知名度ゼロレベルだぞアイツ

94 18/01/25(木)22:33:20 No.481049083

>シャルルマーニュ知らなくてすまない… シャルルマーニュじゃわかりにくいけど カール大帝だ

95 18/01/25(木)22:33:35 No.481049156

>シャルルマーニュ知らなくてすまない… カール大帝知らないって授業サボりすぎだろ

96 18/01/25(木)22:33:36 No.481049159

金太郎は知ってても坂田金時って名前まで知ってるのはそんなにいないよなきっと

97 18/01/25(木)22:33:42 No.481049184

国際的知名度がある歴史上の日本の人物ってジョン万次郎以外居るのかな

98 18/01/25(木)22:33:44 No.481049196

新宿はむ!ぬ!ってところに贋作復刻でガチャガチャしたけど アガルタはブス来ないのわかってるしガチャ欲抑えられて助かる…

99 18/01/25(木)22:33:45 No.481049199

fateやるくらいなんだから皆魔界転生は知ってるだろうし 魔界転生知ってるならどの媒体でも出てくる宝蔵院とむねりんはもはや常識と言っても過言ではない

100 18/01/25(木)22:33:58 No.481049258

金太郎のシナリオ説明してみてって言われて出来る人100人に1人レベルだぞ

101 18/01/25(木)22:34:01 No.481049274

>ノッブの方が… 外国からみたらノッブは寸前で天下取れなかった敗北者だし・・・

102 18/01/25(木)22:34:01 No.481049278

>露骨に知名度キツくなってきてるのは日本鯖位だと思う ンンン…こいつは驚いた… この日本ナンバーワンである陰陽師のことをよく知らない無知なイナカ者がまだいたとはね… …安倍晴明です

103 18/01/25(木)22:34:11 No.481049324

>カール大帝だ わからない…

104 18/01/25(木)22:34:32 No.481049410

むねりんは江戸で剣豪ものだとほぼ間違いなく出てくるってレベルだし…

105 18/01/25(木)22:34:33 No.481049412

国際的知名度とか大事なの…?

106 18/01/25(木)22:34:54 No.481049536

型月は割とメジャーじゃない方の名前付けるの好きだからなあ

107 18/01/25(木)22:35:00 No.481049582

北斎三船黒澤かな日本三代知名度 あと本田

108 18/01/25(木)22:35:15 No.481049650

>え!?柳生宗矩が!? 一般的に有名な柳生は十兵衛だぞ

109 18/01/25(木)22:35:39 No.481049785

大英博物館で特別展やったら大行列できる北斎がノッブより知名度上ってのは流石にないよ… 間違いなく狸よりも上だよ

110 18/01/25(木)22:35:39 No.481049786

>型月は割とメジャーじゃない方の名前付けるの好きだからなあ オジマンディアスも最初さっぱりわからんかった…

111 18/01/25(木)22:35:43 No.481049807

>燕青くんはレースとハロウィンで大活躍してくれたけど真名わかるものなんだろうか >水滸伝の名前知ってても登場人物まで知ってる人とか少なそうだし 北方版が面白いんだけどあれ水滸伝じゃないからすすめにくくてな

112 18/01/25(木)22:35:46 No.481049821

>>露骨に知名度キツくなってきてるのは日本鯖位だと思う >え!?柳生宗矩が!? 客観視は大事だぞ

113 18/01/25(木)22:35:48 No.481049843

カール大帝知らないはちょっと

114 18/01/25(木)22:35:59 No.481049881

シャルルマーニュに関してはシャルルマーニュ伝説から取材してるからだろうシャルルマーニュ名義だろうし

115 18/01/25(木)22:36:17 No.481049968

>カール大帝知らないはちょっと ごめん名前しか知らない…

116 18/01/25(木)22:36:23 No.481049999

北斎は芸術家だから別ベクトルな気もするけどまあトップで有名だよね

117 18/01/25(木)22:36:29 No.481050026

>客観視は大事だぞ 自分が知らないからマイナーはちょっとどうかと思う

118 18/01/25(木)22:36:55 No.481050138

>自分が知ってるからマイナーじゃないはちょっとどうかと思う

119 18/01/25(木)22:37:01 No.481050166

>自分が知ってるからメジャーはちょっとどうかと思う

120 18/01/25(木)22:37:04 No.481050185

オジマンギリシャ鯖がそう呼ぶのはともかく自分やニトちゃん達までそうなのは引っ掛かった

121 18/01/25(木)22:37:47 No.481050407

十なら分かる

122 18/01/25(木)22:37:49 No.481050411

ロシア関係で大黒屋光太夫が来ると睨んでる もしくはウラジミール・ヤマトフ

123 18/01/25(木)22:37:56 No.481050447

親子の絆で食い止められる邪神の狂気wとかいう意見をごくたまに見かけるけど 北斎が世界に及ぼした影響を考えると同人神話くらい捩じ伏せられそうなんやな

124 18/01/25(木)22:38:06 No.481050497

そもそも普通の人は他国の過去の偉い人の名前なんてろくに覚えんよ 必要ないし

125 18/01/25(木)22:38:35 No.481050652

オタク特有の奴なんやな

126 18/01/25(木)22:39:03 No.481050783

>金太郎のシナリオ説明してみてって言われて出来る人100人に1人レベルだぞ あいつまさかり担いで熊に跨がってお馬の稽古したのがシナリオの全てらしいな

127 18/01/25(木)22:39:09 No.481050809

逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう

128 18/01/25(木)22:39:26 No.481050897

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう うずまきなると

129 18/01/25(木)22:39:36 No.481050936

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう クレオパトラ?

130 18/01/25(木)22:39:44 No.481050970

オジマンディアスは設定の桜井がアメコミ好きだからあの名義なんだよ

131 18/01/25(木)22:39:57 No.481051033

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう パトラさんは強いな

132 18/01/25(木)22:40:07 No.481051058

立川の聖人

133 18/01/25(木)22:40:08 No.481051068

だってカール大帝だぜ!? フランク王国!カールの戴冠800年!

134 18/01/25(木)22:40:18 No.481051136

音楽室に絶対肖像画飾ってるやつ 世界史習ってない小学生でも判るウンコマン

135 18/01/25(木)22:40:22 No.481051157

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう セイヴァー

136 18/01/25(木)22:40:28 No.481051200

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう 剣が有名なアーサー王!

137 18/01/25(木)22:40:32 No.481051236

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう アーサー王とか青髭とかマリーとか

138 18/01/25(木)22:40:35 No.481051254

シェイクスピアとかカエサルとかも知名度高いだろう

139 18/01/25(木)22:40:36 No.481051263

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう エジソンとか

140 18/01/25(木)22:40:51 No.481051320

ウンコマンはアマデウス名義だとピンと来ない人も多いと思う

141 18/01/25(木)22:41:21 No.481051491

>逆に海外鯖で日本で一番知名度高そうなのって誰だろう ダヴィンチホームズシェイクスピアアンデルセンジャンヌマリーアマデウスエジソンぐらいかな……オリオンはオリオン座含めればいけるかもしれん

142 18/01/25(木)22:41:23 No.481051501

>ウンコマンはアマデウス名義だとピンと来ない人も多いと思う アマデウス名義で映画にもなってるぞあいつ

143 18/01/25(木)22:41:41 No.481051589

>ウンコマンはアマデウス名義だとピンと来ない人も多いと思う アマデウス・ヴォルフガンク・モーツァルト名義だから大丈夫だろう

144 18/01/25(木)22:41:44 No.481051613

日本史選択してたんだったら 世界史は知識どころか興味もない可能性あるぞ

145 18/01/25(木)22:42:10 No.481051730

>地理選択してたんだったら >日本史と世界史は知識どころか興味もない可能性あるぞ

146 18/01/25(木)22:42:18 No.481051763

アマデウス名義で映画になったの1984年とかだぞ!

147 18/01/25(木)22:42:57 No.481051942

>アマデウス名義で映画にもなってるぞあいつ もはや知らない人も多いんじゃないかあの映画…

148 18/01/25(木)22:43:14 No.481052020

アマデウスでは微妙

149 18/01/25(木)22:43:18 No.481052043

というか英霊のメジャーマイナーは「東方の大英雄アーラシュ知らないとか義務教育受けてんのかよ!?」とかいう奴が出て来るから登場後に語るのは…

150 18/01/25(木)22:43:29 No.481052101

あと私大文系ルートだと日本史世界史切るよね

151 18/01/25(木)22:43:47 No.481052191

アマデウス名義って西郷隆盛が隆盛名義だったらみたいなこと言ってるみたいだな…

152 18/01/25(木)22:43:59 No.481052265

文系じゃなくて理系だった

153 18/01/25(木)22:44:09 No.481052312

ネット上の一般人と現実の一般人は違うから 現実だとローマ皇帝誰も知らない人とか結構いるよね……

154 18/01/25(木)22:44:31 No.481052403

>「東方の大英雄アーラシュ知らないとか義務教育受けてんのかよ!?」とかいう奴 それは間違いなくネタだ

155 18/01/25(木)22:45:04 No.481052544

カエサルは皇帝じゃないよ~

156 18/01/25(木)22:45:17 No.481052595

だがそれがファラオの逆鱗に触れた!

157 18/01/25(木)22:45:20 No.481052618

>アマデウス名義って西郷隆盛が隆盛名義だったらみたいなこと言ってるみたいだな… 別名じゃなくて普通に名前だからな…

158 18/01/25(木)22:45:28 No.481052649

アウグストゥスは教科書に載ってるけど カリギュラとかローマ人の物語でも読むとかしないと知らないと思う

159 18/01/25(木)22:45:29 No.481052661

イスカンダルって聞いて誰だか知らねえのかよ アレキサンダーだってわかるかよ

160 18/01/25(木)22:45:30 No.481052674

エジソンとテスラなら間違いなくエジソン 所詮交流は伝記も作られない……

161 18/01/25(木)22:46:03 No.481052805

アレキサンダー?ああ召喚獣ね

162 18/01/25(木)22:46:09 No.481052827

>アウグストゥスは教科書に載ってるけど >カリギュラとかローマ人の物語でも読むとかしないと知らないと思う カリギュラはテレビとかでさんざんネタにされまくってない?

163 18/01/25(木)22:46:20 No.481052878

>エジソンとテスラなら間違いなくエジソン >所詮交流は伝記も作られない…… というか小学生だと電気はエジソンが作ったって習うしな

164 18/01/25(木)22:46:25 No.481052903

>アレキサンダー?ああ召喚獣ね 城だよね

165 18/01/25(木)22:46:33 No.481052936

エジソンは偉い人 そんなの常識だからな…

166 18/01/25(木)22:46:41 No.481052979

>アレキサンダーだってわかるかよ 世界史だと絶対に習う

167 18/01/25(木)22:46:43 No.481052988

>というか小学生だと電気はエジソンが作ったって習うしな 電球だろ?!

168 18/01/25(木)22:47:07 No.481053079

宝具発動時の台詞が変わるのが難しいところ

169 18/01/25(木)22:47:08 No.481053086

スカサハもメガテンでの印象が強かったから正直最初誰?ってなったよ

170 18/01/25(木)22:47:11 No.481053097

エジソンすげぇな

171 18/01/25(木)22:47:50 No.481053268

知名度最高クラスなのに大統領魂使わないと物足りないエジソン 素で強力な鯖として出てこれるテスラ これが開拓者補正……

172 18/01/25(木)22:47:53 No.481053281

クレオパトラがフェラチオの超人というのはあまり知られていない

173 18/01/25(木)22:47:55 No.481053291

名前とアメリカ発見と卵ってことは伝わってるコロンブス!

174 18/01/25(木)22:48:08 No.481053368

忌み名が逆ネタバレだから真名を出せるムネリンは上手いことやりおった

175 18/01/25(木)22:48:10 No.481053382

>>というか小学生だと電気はエジソンが作ったって習うしな >電球だろ?! マジで電気文明エジソンが産んだみたいに教えられた

176 18/01/25(木)22:48:14 No.481053404

>スカサハもメガテンでの印象が強かったから正直最初誰?ってなったよ ししょーはHAから何度も言及されてたからやっと登場かっていう印象だった 青子系列の容姿なんだよなあ

177 18/01/25(木)22:48:55 No.481053591

>知名度最高クラスなのに大統領魂使わないと物足りないエジソン >素で強力な鯖として出てこれるテスラ >これが開拓者補正…… 元が弱ければ知名度いくら高くても意味ないからな…

178 18/01/25(木)22:49:35 No.481053745

NHK教育の人形劇でもエジソンやるとテスラ一切触れずに全部エジソンがやった事として紹介されたな…

179 18/01/25(木)22:49:46 No.481053780

>マジで電気文明エジソンが産んだみたいに教えられた 電気文明作ったと電気作ったは全然違うじゃねえか!

180 18/01/25(木)22:50:04 No.481053867

>マジで電気文明エジソンが産んだみたいに教えられた それは概ね間違ってない 電気は太古からあるから発見者の名前が残ってたら何事って具合に

181 18/01/25(木)22:50:49 No.481054048

やはり交流は敗北者だな

182 18/01/25(木)22:50:50 No.481054055

>>アレキサンダーだってわかるかよ >世界史だと絶対に習う 世界史でアレキサンダーがペルシャ語でイスカンダルとかやる!!?

183 18/01/25(木)22:50:51 No.481054063

今ならエウメネスやハルパゴスもありだと思う

184 18/01/25(木)22:50:53 No.481054070

1.5配信開始されて一年たつし真名隠し好き!って人たちはとっくにクリアしてるし そもそもこのゲームのデザイン自体新規お断りに近い設計なんだから 名前隠されてる鯖はイベントくらい解放してあげていいよね

185 18/01/25(木)22:51:40 No.481054287

エジソンは偉い人 そんなの ジョーシキ

186 18/01/25(木)22:52:19 No.481054454

というか1.5部をクリアするのが条件のイベやればいいのでは

187 18/01/25(木)22:52:27 No.481054492

>1.5配信開始されて一年たつし真名隠し好き!って人たちはとっくにクリアしてるし >そもそもこのゲームのデザイン自体新規お断りに近い設計なんだから >名前隠されてる鯖はイベントくらい解放してあげていいよね 理解は出来るが同意はできんな

188 18/01/25(木)22:52:57 No.481054644

長谷川先生に頼んでナポレオン出そうぜ!

189 18/01/25(木)22:53:00 No.481054665

そんなキュクレインがクー・フーリンだったなんて…

190 18/01/25(木)22:53:00 No.481054667

わりと真面目に30過ぎたオッサンだけどテスラって知らんかった そんなん一般常識だろって言われても興味ないもんは知らんのだ

191 18/01/25(木)22:53:51 No.481054908

>わりと真面目に30過ぎたオッサンだけどテスラって知らんかった >そんなん一般常識だろって言われても興味ないもんは知らんのだ 女装レズの人とか偏った知識で覚えるぐらいならいっそ知らない方がマシだからね

192 18/01/25(木)22:54:01 No.481054971

>わりと真面目に30過ぎたオッサンだけどテスラって知らんかった >そんなん一般常識だろって言われても興味ないもんは知らんのだ テスラは知らん人は知らんでも不思議でもなんでもないから 安心してほしい

193 18/01/25(木)22:54:02 No.481054980

FO3やるまで知らんかったな...

194 18/01/25(木)22:54:04 No.481054986

小学生に名前覚えてる海外の偉人聞いたらカメハメハ大王が上位に食い込んでくると思う

195 18/01/25(木)22:54:35 No.481055110

ニコラテスラはFGOで出る前にほざくかテスラーッしてたから知ってた 辛うじて知識はあったけどちゃんと理解したのは「」がネタで弄りだしたからだな

196 18/01/25(木)22:54:44 No.481055139

小学生ならキャプテンキッドもだな 歌うし

197 18/01/25(木)22:54:49 No.481055159

電気はそれこそ古代ギリシャ時代から確認されてた 電気に関する理論はファラデーとかが整備してた 雷が電気だっていうことをフランクリンが証明した テスラは最後の一ピースとして実用的な交流素子を開発して交流送電を実現したことで電気の恩恵が広まることになった

198 18/01/25(木)22:55:17 No.481055274

テスラコイルって有名じゃないの…?

199 18/01/25(木)22:55:41 No.481055378

テスラドライブってすげーよな

200 18/01/25(木)22:55:44 No.481055392

>テスラコイルって有名じゃないの…? 電気がビリビリーってなってる絵は有名だよね

201 18/01/25(木)22:55:44 No.481055396

フランクリン来ないかな…

202 18/01/25(木)22:55:55 No.481055440

>テスラコイルって有名じゃないの…? 知らない人がいても別に不思議でもないだろ?

203 18/01/25(木)22:56:34 No.481055597

>フィラデルフィアエクスペリメントって有名じゃないの…?

204 18/01/25(木)22:56:34 No.481055601

テスラコイルとか変人として逸話は知ってたけどTSJKそのものは知らなかった

205 18/01/25(木)22:57:07 No.481055729

>テスラコイルとか変人として逸話は知ってたけど うnうn >TSJKそのものは知らなかった 全く関係ねえ!

206 18/01/25(木)22:57:16 No.481055760

エジソンは所詮名前が単位になってないからな… 交流の方が圧倒的に優れているというわけだ

207 18/01/25(木)22:57:21 No.481055776

結局クー・フーリンなのかクーフー・リンなのかクッ・ホルンなのか

208 18/01/25(木)22:57:23 No.481055784

ドライバーで丸いのいじってる人だってネットでは有名だけど 現実ではわかる人そんなに多くないし オタクと一般人の興味の方向性は違いすぎる

209 18/01/25(木)22:57:50 No.481055893

>1.5配信開始されて一年たつし真名隠し好き!って人たちはとっくにクリアしてるし >そもそもこのゲームのデザイン自体新規お断りに近い設計なんだから >名前隠されてる鯖はイベントくらい解放してあげていいよね よし 1.5部クリア前提条件イベントにしよう

↑Top