虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/25(木)17:53:27 見てて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/25(木)17:53:27 No.480985030

見てて怖かったアニメ春

1 18/01/25(木)17:54:55 No.480985245

キー!

2 18/01/25(木)17:54:55 No.480985247

キ │ !

3 18/01/25(木)17:55:13 No.480985286

ジャイアンがスネ夫のママみたいだ

4 18/01/25(木)17:55:53 No.480985383

監督も何撮ってるのか理解してない

5 18/01/25(木)17:56:12 No.480985437

30分過ぎた辺りからホラーになっていく

6 18/01/25(木)17:59:47 No.480986115

天然物はすげえなって

7 18/01/25(木)18:00:32 No.480986230

ポプテピみたいな狙ってやってますみたいなのをはるかに飛び越える狂気

8 18/01/25(木)18:02:19 No.480986510

評判聞くと怖いもの見たさで見たくなる

9 18/01/25(木)18:02:29 No.480986539

キー!キー!キー!!!

10 18/01/25(木)18:03:27 No.480986685

緑の巨人伝に関連する検索キーワード 緑の巨人伝 評価 緑の巨人伝 ひどい 緑の巨人伝 意味不明 緑の巨人伝 声優 緑の巨人伝 ジブリ 緑の巨人伝 駄作 ドラえもん 緑の巨人伝 主題歌 緑の巨人伝 作画崩壊 緑の巨人伝 怖い

11 18/01/25(木)18:03:46 No.480986730

>監督も何撮ってるのか理解してない 怖い

12 18/01/25(木)18:03:54 No.480986750

演出ではなくガチで飛んでいるという そしてタケコプターを忘れて死にかける 何故飛べたのか一切説明なし…なんだこれ

13 18/01/25(木)18:04:54 No.480986888

>緑の巨人伝 作画崩壊 これは本当に意味が分からなくて狂気を覚えたな…

14 18/01/25(木)18:05:49 No.480987036

監督に各シーンごとに注釈を入れて放送してほしい

15 18/01/25(木)18:06:59 No.480987210

新ドラの功労者である監督がドラえもんシリーズから離れるきっかけになった作品

16 18/01/25(木)18:07:15 No.480987263

>監督も何撮ってるのか理解してない 自分でもわからないから 観客にも理解ではなく感じて貰う映画にした

17 18/01/25(木)18:07:30 No.480987300

昔の映画シリーズは大体みていたはずなんだが覚えてない そんなに怖いのかこれ

18 18/01/25(木)18:07:58 No.480987368

>昔の映画シリーズは大体みていたはずなんだが覚えてない >そんなに怖いのかこれ 割と新しめだからねこれ

19 18/01/25(木)18:08:14 No.480987405

>昔の映画シリーズは大体みていたはずなんだが覚えてない >そんなに怖いのかこれ 怖いっていうか理解できない

20 18/01/25(木)18:08:23 No.480987424

よくわからないどうぐ

21 18/01/25(木)18:08:52 No.480987514

よく覚えてないがモリゾーみたいな爺さんがいきなり震えだして樹々が増殖する場面が完全にホラーだった記憶がある

22 18/01/25(木)18:09:05 No.480987549

当初は短編「ゆうれい城へ引っこし」を 原案とした映画の企画が進められていたが、 藤子プロより「さらばキー坊」をやりたいという話が出て 企画がひっくり返ってしまったという。 他にも、「『ドラえもん』はこうあるべきだ」という渡辺の主張と 脚本が摺り合わせをすることが出来ないまま、 脚本未完成の状態で絵コンテ作業に入らなければならず、 最終的に「感じてもらう」方向へと作品がシフトしたことなどが語られている。 この出来事を受けてか渡辺はその後映画版の監督を務めることはなく、 2011年にシンエイ動画を退社。フリーランスとなった。

23 18/01/25(木)18:09:11 No.480987566

感想がつまらないおもしろいではなくわからない

24 18/01/25(木)18:09:19 No.480987584

謎のハンドスピナー

25 18/01/25(木)18:09:27 No.480987606

監督の周りから人が離れた奴

26 18/01/25(木)18:09:39 No.480987647

怖いは怖いでも変な宗教映画を見させられてるような怖さだから…

27 18/01/25(木)18:10:19 No.480987743

わたしにはわかっていたよ

28 18/01/25(木)18:10:49 No.480987817

新ドラになってから毎年映画好評って聞いてたのに こんなのがあったの?

29 18/01/25(木)18:10:55 No.480987840

見たはずなのにストーリーが思い出せない理由はそもそも何が起きたか理解出来なかったからか...

30 18/01/25(木)18:11:03 No.480987858

感じてもらうはダメだよな

31 18/01/25(木)18:11:08 No.480987874

EDは好き

32 18/01/25(木)18:11:10 No.480987880

国賓として来て国民も歓迎してくれたのにいきなり監禁して本当に意味が分からない

33 18/01/25(木)18:11:12 No.480987883

>ポプテピみたいな狙ってやってますみたいなのをはるかに飛び越える狂気 監督もわけわかんないものを敢えて作ってるので狙い通りではある

34 18/01/25(木)18:11:27 No.480987920

ここでキー坊やったから新雲の王国やるかと思ったら特にそんなこともなく

35 18/01/25(木)18:11:40 No.480987958

>新ドラになってから毎年映画好評って聞いてたのに >こんなのがあったの? 毎年でもねえな ちょいちょい失敗積み重ねながら何とか形にしていった

36 18/01/25(木)18:12:53 No.480988143

>最終的に「感じてもらう」方向へと作品がシフトした >この出来事を受けてか渡辺はその後映画版の監督を務めることはなく、 >2011年にシンエイ動画を退社。フリーランスとなった。 こういうキャラ確かピュ~と吹くジャガーでいた気がする なんかミュージシャンで

37 18/01/25(木)18:13:01 No.480988159

>ポプテピみたいな狙ってやってますみたいなのをはるかに飛び越える狂気 クソ作品と作品のようなナニカじゃそりゃなあ

38 18/01/25(木)18:13:27 No.480988237

止まらないキー坊の奇声 目に優しすぎるほどの画面の緑 わけの分からないお話と全てが一体となって脳みそをぶっ壊しにかかる

39 18/01/25(木)18:13:30 No.480988247

特に話に関係のない幼女

40 18/01/25(木)18:14:15 No.480988359

今度は私の番だ!って飛び降りていったリーレ姫は一体何をしたの…

41 18/01/25(木)18:14:19 No.480988371

そしてフリーになって監督した作品ががをられである

42 18/01/25(木)18:14:52 No.480988475

クレしんワースト候補の尻爆弾なんかこれに比べればかわいいもんだよ

43 18/01/25(木)18:14:54 No.480988478

公開直前スペシャルでのロリ姫様は可愛かったのに ドラボテンとノビボテンのサボテンコンビも愉快だったのに

44 18/01/25(木)18:14:54 No.480988481

>毎年でもねえな >ちょいちょい失敗積み重ねながら何とか形にしていった ミュージアムまで毎年ボコボコに言われてた気がする…

45 18/01/25(木)18:15:42 No.480988616

経緯見る限り企画ひっくり返した藤子プロが一番悪いのでは…

46 18/01/25(木)18:16:14 No.480988704

理解できるのは姫は初潮を迎えたからイラついてたってことだけだ

47 18/01/25(木)18:16:59 No.480988837

これと真逆のつまらなさを持っているのが宇宙英雄記

48 18/01/25(木)18:17:28 No.480988919

新鉄人兵団は公式で最高傑作と言われるほどの傑作リメイク 同監督のひみつ道具博物館も傑作

49 18/01/25(木)18:17:37 No.480988943

>クレしんワースト候補の尻爆弾なんかこれに比べればかわいいもんだよ これと比べるならプリンセスじゃねーの?

50 18/01/25(木)18:18:04 No.480989017

>>クレしんワースト候補の尻爆弾なんかこれに比べればかわいいもんだよ >これと比べるならプリンセスじゃねーの? わからない度で言えばアミーゴかもしれん

51 18/01/25(木)18:18:35 No.480989095

>新ドラになってから毎年映画好評って聞いてたのに >こんなのがあったの? これより前はいいもの作ってた監督なのも恐怖ポイント

52 18/01/25(木)18:18:48 No.480989123

>経緯見る限り企画ひっくり返した藤子プロが一番悪いのでは… 責任おっかぶせられてこれきりおおきな仕事任されなくなった監督がホント不憫で

53 18/01/25(木)18:19:12 No.480989194

こんなのドラえもんじゃないんですけお!って脚本と喧嘩して最低限の物すらお出しできなかった監督も悪いよ…

54 18/01/25(木)18:19:31 No.480989239

元の脚本ってどんなんだったんだろう…

55 18/01/25(木)18:19:33 No.480989245

>新鉄人兵団は公式で最高傑作と言われるほどの傑作リメイク >同監督のひみつ道具博物館も傑作 ひみつ道具博物館は予告時点で数年ドラえもん自体見てない人間がワクワクする要素多すぎた

56 18/01/25(木)18:20:21 No.480989379

新鉄人兵団は面白くてエロすぎる

57 18/01/25(木)18:21:48 No.480989595

回転する奴を飛ばすあたりまではまだ見られたんだけどなぁ ここから先はキー坊がうぜぇ

58 18/01/25(木)18:22:30 No.480989711

帰ってきたドラえもん のび太の結婚前夜 おばあちゃんの思い出 がんばれ!ジャイアン!! ぼくの生まれた日 Pa-Pa-Pa ザ☆ムービー パーマン Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン! ドラえもん のび太の恐竜2006 ドラえもん のび太と緑の巨人伝 共映の短編映画で着実にいい仕事してのび太の恐竜2006に抜擢されて高評価された後に画像で退社

59 18/01/25(木)18:22:40 No.480989760

新鉄人兵団は旧版の不満点を綺麗に解消しててくれてすごく好き

60 18/01/25(木)18:22:50 No.480989796

渡辺はまた団地ともお作ってよ

61 18/01/25(木)18:23:24 No.480989898

制作側が暴露したからこそ逆に「救いようのないもの」としておもしろいつまらないの枠組みから外れて救われた気がする 内情わからないままどうしてこうなったという作品が世の中にいっぱいあるだけに

62 18/01/25(木)18:23:33 No.480989927

ミル貝でキャリア見てみた限りだと堅実な監督さんなのに なんでこれが出来たの!?

63 18/01/25(木)18:23:48 No.480989962

宇宙のベイビーって何やねん

64 18/01/25(木)18:23:55 No.480989983

新宇宙開拓史もかなり酷かった

65 18/01/25(木)18:24:09 No.480990018

わからない…わからないんだ…

66 18/01/25(木)18:24:32 No.480990076

>ミル貝でキャリア見てみた限りだと堅実な監督さんなのに >なんでこれが出来たの!? スタッフ間のドラえもん性の違い

67 18/01/25(木)18:24:48 No.480990125

雨上がりの監督なのか

68 18/01/25(木)18:24:59 No.480990159

>ミル貝でキャリア見てみた限りだと堅実な監督さんなのに >なんでこれが出来たの!? お上が都合を考えず脚本できないとどんな優秀でもヤバイっていう

69 18/01/25(木)18:25:00 No.480990166

最初の30分はマジで名作なんですよ

70 18/01/25(木)18:25:07 No.480990192

>ミュージアムまで毎年ボコボコに言われてた気がする… まて新鉄人兵団があるだろ!

71 18/01/25(木)18:25:27 No.480990245

>なんでこれが出来たの!? 渡辺歩は本人も自認するくらいにはドラえもん主要スタッフの中では異端な立ち位置よ

72 18/01/25(木)18:25:42 No.480990300

そして幼女

73 18/01/25(木)18:26:05 No.480990381

>ひみつ道具博物館は予告時点で数年ドラえもん自体見てない人間がワクワクする要素多すぎた どこでもドア第一号お出しされちゃあなぁ…

74 18/01/25(木)18:26:33 No.480990467

脚本にこんなの俺がやりたいドラえもんじゃないってなって擦り合わせできないまま進めて 何作ってるんだろってなっけど中断はできないし 感じて貰えばいいか

75 18/01/25(木)18:27:11 No.480990575

映画見てないけどコミカライズは普通だった気がする

76 18/01/25(木)18:27:36 No.480990659

>感じて貰えばいいか そんな経緯で出来たものだと観客に微妙な気持ちしか伝わらないのでは…

77 18/01/25(木)18:27:44 No.480990690

多分藤子プロ的には雲の王国リメイクやりたかったのかな… これが出来上がったし311でもう無理だろうけど

78 18/01/25(木)18:27:48 No.480990701

>感じて貰えばいいか まじでいそがしくてこんがらがるとこんな思考になるのはわかる

79 18/01/25(木)18:27:52 No.480990711

sq99312.jpg いつもの

80 18/01/25(木)18:29:28 No.480991031

>渡辺歩は本人も自認するくらいにはドラえもん主要スタッフの中では異端な立ち位置よ クレしんで言うせいじポジションだからなあの人

81 18/01/25(木)18:30:31 No.480991219

ドラえもん性の違いで解散してるのはじめて見た

82 18/01/25(木)18:31:05 No.480991316

>感じて貰えばいいか これ事実上匙投げた宣言だよね

83 18/01/25(木)18:31:16 No.480991357

原作でキー坊の話でも最後は人類に猶予を与えるみたいなオチでF先生すら結論出してないのに俺なんかが作れるわけねぇよ!ってインタビューで叫んでたな

84 18/01/25(木)18:31:28 No.480991407

>そんな経緯で出来たものだと観客に微妙な気持ちしか伝わらないのでは… 答えが見つからなくても締め切りは迫ってくるから仕方ない

85 18/01/25(木)18:32:41 No.480991648

もしかして監督が悪いのではないのでは…?

86 18/01/25(木)18:32:46 No.480991665

この監督さんが監督やってる恋は雨上がりのようには面白いから見ようね

87 18/01/25(木)18:32:52 No.480991679

脚本が悪いんじゃ…

88 18/01/25(木)18:33:19 No.480991768

>この監督さんが監督やってる恋は雨上がりのようには面白いから見ようね アレこの監督だったんだ… 雰囲気とかめちゃくちゃいいよねって感じる

89 18/01/25(木)18:33:43 No.480991841

>>なんでこれが出来たの!? >渡辺歩は本人も自認するくらいにはドラえもん主要スタッフの中では異端な立ち位置よ しずかちゃんをやたらエロく描くのはこの人だっけか

90 18/01/25(木)18:34:08 No.480991911

>原作でキー坊の話でも最後は人類に猶予を与えるみたいなオチでF先生すら結論出してないのに俺なんかが作れるわけねぇよ!ってインタビューで叫んでたな 結論を出せる問題でもないしなあ 敢えて言うなら考え続けることが大事ってことになるけど

91 18/01/25(木)18:34:29 No.480991988

>sq99312.jpg >いつもの ……長い!

92 18/01/25(木)18:35:03 No.480992120

エロいシーンある?

93 18/01/25(木)18:35:12 No.480992147

感じる 感じるって…何だ?

94 18/01/25(木)18:35:20 No.480992180

ドラえもんの道具で森の植物改造するのが嫌だったら原作の森は生きていると合作すれば良かったんじゃねえかな…

95 18/01/25(木)18:35:25 No.480992196

愛だよ

96 18/01/25(木)18:35:54 No.480992304

>しずかちゃんをやたらエロく描くのはこの人だっけか su2213274.jpg 描くんじゃなくて指示する人ならいる

97 18/01/25(木)18:36:11 No.480992356

>>>なんでこれが出来たの!? >>渡辺歩は本人も自認するくらいにはドラえもん主要スタッフの中では異端な立ち位置よ >しずかちゃんをやたらエロく描くのはこの人だっけか ついたあだ名がドラクラッシャー

98 18/01/25(木)18:36:14 No.480992365

ドントシンク フィール

99 18/01/25(木)18:36:21 No.480992385

答えろ!緑の巨人伝には何があるんだ!

100 18/01/25(木)18:37:04 No.480992511

やったことは監督って立場としてはあまり褒められたものじゃないんやな 子供を楽しませるっていう1番肝心要のところを忘れてるんやな

101 18/01/25(木)18:37:30 No.480992581

>しずかちゃんをやたらエロく描くのはこの人だっけか su2213277.gif 左様

102 18/01/25(木)18:37:40 No.480992616

>感じる >感じるって…何だ? (歩…お前シンエイ辞めるのか…?)

103 18/01/25(木)18:38:32 No.480992841

同年のクレしん映画がひまマターで エヴァQもその時やっててコナン映画も相当アレで凄い年だと聞いた

104 18/01/25(木)18:38:37 No.480992856

まあ監督が悪いよね 見る子供のことなんか考えないで自分のために映画作ってしかも投げてるんだし

105 18/01/25(木)18:38:41 No.480992875

同じくエコロジー路線で終盤がちょっと宗教じみてるナウシカは今見ても面白いのになんで…

106 18/01/25(木)18:38:59 No.480992950

>映画見てないけどコミカライズは普通だった気がする 面白いけど監督の言いたいことも分かるなぁ…ってなってこれは…

107 18/01/25(木)18:39:05 No.480992980

ドラえもんでエコとかテーマを持ち込むのイヤっていうのはすごく >スタッフ間のドラえもん性の違い を感じる

108 18/01/25(木)18:39:16 No.480993016

>su2213277.gif むっ!

109 18/01/25(木)18:39:25 No.480993037

緑の巨人伝はアレだったけど 大山ドラ最後のSP回は名作なんですよ…

110 18/01/25(木)18:39:34 No.480993071

渡辺歩は退社してすぐ宇宙兄弟やってたりするので大きい仕事がないわけでもないと思う あと同時にやってた謎の彼女Xと今やってる恋は雨上がりのようにを見るに 抑制を効かせた叙情的な原作ものへの適性が高い

111 18/01/25(木)18:40:04 No.480993158

題材変更した上も納得出来なかった下も悪いのだ… 見る人からすれば関係ないんだからな

112 18/01/25(木)18:40:15 No.480993196

これをドラえもんの名前使って金とって映画館で流してた驚愕の事実

113 18/01/25(木)18:40:15 No.480993197

しずかちゃん作画してる人は「」の友人と聞いたような気がしたが気のせいだった

114 18/01/25(木)18:41:00 No.480993374

映画版ゆうれい城にお引っ越し見たかったなあ…と思う 渡辺歩の描いたロッテさん見てみたかった

115 18/01/25(木)18:41:14 No.480993421

>新鉄人兵団は公式で最高傑作と言われるほどの傑作リメイク 新日本誕生もいいぞ!

116 18/01/25(木)18:41:16 No.480993429

>>しずかちゃんをやたらエロく描くのはこの人だっけか >su2213277.gif >左様 ロリコン臭すごくて笑う

117 18/01/25(木)18:41:37 No.480993497

>ロリコン臭すごくて笑う お嫌いですか?

118 18/01/25(木)18:42:09 No.480993618

謎のアイテムみんなでくるくる回してるところは本当に謎で怖かったよ…

119 18/01/25(木)18:42:18 No.480993641

謎の彼女Xは完璧なアニメ化だったな… なんでもディスコミの頃からの植芝のファンだったらしい

120 18/01/25(木)18:42:23 No.480993660

ちょっと前に地上派でやったオリジナルはのび太もオリジナルキャラもやたらとえっちだったのが驚いたな

121 18/01/25(木)18:42:25 No.480993664

>新鉄人兵団は面白くてエロすぎる su2213286.jpg この人は女性なのにわかってるなぁ…

122 18/01/25(木)18:42:28 No.480993675

>これをドラえもんの名前使って金とって映画館で流してた驚愕の事実 監督もこれで俺も二度とドラえもんは作れなくなるな…って思いながら作ってたらしいので…

123 18/01/25(木)18:42:56 No.480993762

>謎のアイテムみんなでくるくる回してるところ これだけ聞くと劇場版プリキュアっぽいのに…

124 18/01/25(木)18:43:10 No.480993807

脳味噌を寒天で包まれたような色使いとか作画って意味ならクレしんのプリンセスも同じ感じだったな 中身も当たらずとも遠からずな出来だったし なんか似てくるんだろうな

125 18/01/25(木)18:43:48 No.480993938

>この人は女性なのにわかってるなぁ… 怪盗ジョーカーいいよね…

126 18/01/25(木)18:43:49 No.480993942

近年のドラ映画も子供を楽しませる冒険活劇はちゃんとやってると思う それを感動系のように捏造混じえて宣伝するのはやめてくれないかな 氷漬けドラえもん→ショゴスペンギン

127 18/01/25(木)18:43:56 No.480993967

>謎のアイテムみんなでくるくる回してるところは本当に謎で怖かったよ… 「これなに?」「何だろう?」 ……… クルクルクルクルクル

128 18/01/25(木)18:44:23 No.480994060

su2213292.jpg 今のドラえもんスタッフはF好きしかいないから平気でSF短編のネタをぶっこんでくる

129 18/01/25(木)18:45:28 No.480994278

ワンピースのオマツリ男爵みたいな異色作ってことでいいのかな?

130 18/01/25(木)18:45:46 No.480994353

>監督もこれで俺も二度とドラえもんは作れなくなるな…って思いながら作ってたらしいので… su2213296.jpg この後に絵コンテ演出やった回のアニオリ台詞がさぁ…

131 18/01/25(木)18:45:54 No.480994385

>su2213292.jpg >今のドラえもんスタッフはF好きしかいないから平気でSF短編のネタをぶっこんでくる TPぼんも何かの劇場版で出してた覚えがある

132 18/01/25(木)18:45:57 No.480994397

まぁFオタの巣だろうな今のドラは

133 18/01/25(木)18:46:44 No.480994544

>su2213296.jpg >この後に絵コンテ演出やった回のアニオリ台詞がさぁ… くそっ いい台詞だ

134 18/01/25(木)18:47:12 No.480994643

>ワンピースのオマツリ男爵みたいな異色作ってことでいいのかな? 意図的にやってるオマツリとドラえもん性の違いによる鬼子を一緒にするのはどうかと思う

135 18/01/25(木)18:47:26 No.480994681

この映画を10周くらいみた「」も分からないって言ってたけどそもそもどうしてそんな苦行を...

136 18/01/25(木)18:48:01 No.480994799

カチコチは新の大げさ気味の演出にも結構慣れてたんだなあと再認識した かなり静かに感じる

137 18/01/25(木)18:48:44 No.480994929

オマツリ男爵は細田の私怨が篭りまくった異色作だけど一つの作品としては完成してたし…

138 18/01/25(木)18:49:09 No.480995033

今のドラえもんは普通に「これテレビシリーズだよね?」って作画をぶっ込んでくるから困る su2213298.webm sq99313.mp4

139 18/01/25(木)18:49:20 No.480995072

どうせまた夏になったらアベマで死ぬほどやるだろう

140 18/01/25(木)18:50:41 No.480995393

いちおうゆうれい城もその年の大晦日スペシャルにやれてる 映画版の構想からはスケールダウンしてるだろうけど…

↑Top