18/01/25(木)17:52:13 うわな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/25(木)17:52:13 No.480984869
うわなにこれ
1 18/01/25(木)17:54:10 No.480985126
>うわなにこれ 一年を13カ月にすることも可能なのです
2 18/01/25(木)17:54:45 No.480985218
可能なの? 日常生活の中で読書に割ける時間とか1時間~2時間くらいでしょ?4、5分で一冊読める?
3 18/01/25(木)17:55:04 No.480985266
>一年を13カ月にすることも可能なのです いきなり凄いこと書いてある!?
4 18/01/25(木)17:55:25 No.480985308
読むことと理解することは違うので・・・
5 18/01/25(木)17:56:02 No.480985409
一年で13万円しか稼がないことも可能なのです
6 18/01/25(木)17:56:20 No.480985465
生産性という表現で合ってんのかな
7 18/01/25(木)17:57:50 No.480985762
実際に読めてるのかは知らないけどパラララララ…ってめくるスピードで読むって人いるよね 1冊3分くらいでハイ読めたってやるけど内容ホントに理解してるのかしら それともここは読まなくていいな…ここはスルーでいいや…って取捨してるのか
8 18/01/25(木)17:58:48 No.480985937
10~20冊だしさすがに小説などじゃなく実用書のたぐいだよ
9 18/01/25(木)18:00:53 No.480986282
>実際に読めてるのかは知らないけどパラララララ…ってめくるスピードで読むって人いるよね >1冊3分くらいでハイ読めたってやるけど内容ホントに理解してるのかしら >それともここは読まなくていいな…ここはスルーでいいや…って取捨してるのか 全部読むタイプの速読は不可能らしいから飛ばし読みだろうね
10 18/01/25(木)18:01:14 No.480986340
本当に頭に入ってたら人間ミル貝にもなれるだろうけど
11 18/01/25(木)18:01:30 No.480986377
生産性ってのはその本を読んだうえでの行動で発揮されるもんであって 読むこと自体に生産性ってあるのかしら…
12 18/01/25(木)18:02:45 No.480986579
>実際に読めてるのかは知らないけどパラララララ…ってめくるスピードで読むって人いるよね >1冊3分くらいでハイ読めたってやるけど内容ホントに理解してるのかしら 内容の理解はせずに小説の文字完全記憶して好きな時に取り出して読めたらなあって思うときある
13 18/01/25(木)18:03:42 No.480986724
1年を30秒にすることも可能なのです
14 18/01/25(木)18:04:54 No.480986889
好きな人に怒られそうだけど推理小説なら終盤の謎解きと犯人だけ読んでしまえば1時間ぐらいで読めると言いはれるかも 無理かも
15 18/01/25(木)18:05:10 No.480986929
速読は内容理解はできるけどどこが好きとか面白いな~って感じにくい
16 18/01/25(木)18:05:24 No.480986961
仕事してなければ一日中本読んでられるけどかといって盛りすぎる
17 18/01/25(木)18:05:44 No.480987025
>1年を30秒にすることも可能なのです いい年して小学生みたいな頭してる俺や「」はそれだな 20年を3日くらいに縮めてる
18 18/01/25(木)18:06:15 No.480987107
>1年を30秒にすることも可能なのです 10秒で干物ができる…
19 18/01/25(木)18:07:55 No.480987367
刃牙でも1日30時間の鍛錬とかあったし頑張れば可能なのだろう
20 18/01/25(木)18:09:56 No.480987695
この人手品やってるうちは面白かったんだけどな
21 18/01/25(木)18:11:35 No.480987944
200倍の生産性をもってしても時間効率を10%上げることは出来ないのか…
22 18/01/25(木)18:12:11 No.480988036
俺も実況スレ2000レスを1分足らずで読破できる 速読マスターと呼んでほしい
23 18/01/25(木)18:12:13 No.480988039
手品だけだとなかなか食ってけないからな
24 18/01/25(木)18:13:20 No.480988204
>200倍の生産性をもってしても時間効率を10%上げることは出来ないのか… マルチタスク以外で時間効率上げるのはむずかしいとおもう 時間は有限だから…
25 18/01/25(木)18:13:20 No.480988205
この人って今はこんな感じの人なのか…
26 18/01/25(木)18:14:12 No.480988351
速読ってあれ何回も読むこと前提じゃない? はじめに流れ掴んで二回目に細かいところ見てみたいな
27 18/01/25(木)18:14:27 No.480988395
中身は普通に心理学を応用した提案をしてる
28 18/01/25(木)18:15:02 No.480988503
そんな生産性のお化けみたいな人がなんで手品師なんかを…?
29 18/01/25(木)18:15:08 No.480988524
まぁどうせ読まずに判断するから「」には関係ない
30 18/01/25(木)18:15:10 No.480988538
目次読んでないよう想像して 知ってそうな内容なら読まない とかを「読書法」と言ってるよ
31 18/01/25(木)18:15:17 No.480988558
表紙眺めただけで本読んだ気になってる人っているよね
32 18/01/25(木)18:16:14 No.480988703
本屋の背表紙眺めてるだけで世のトレンドをつかんだ気にはなれる
33 18/01/25(木)18:16:32 No.480988753
私は違法ダウンロードサイトのエロ同人を逐次チェックしているので 単純計算で常人の200倍の生産性を発揮しています
34 18/01/25(木)18:16:52 No.480988818
>本屋の平積み眺めてるだけで世のトレンドをつかんだ気にはなれる
35 18/01/25(木)18:17:06 No.480988857
部下200人に要点を提出させればよくない?
36 18/01/25(木)18:17:08 No.480988860
速読を極めればこのように読書時間を0秒に圧縮できるのです
37 18/01/25(木)18:17:22 No.480988903
ペラッペラでスカスカの新書とかしか読んでないんでないの
38 18/01/25(木)18:17:36 No.480988941
どうでもいいけどこの漫画は完全にバカにするために描かれてるな
39 18/01/25(木)18:17:58 No.480989002
というかスレ「」からして切り取り方がね
40 18/01/25(木)18:18:12 No.480989034
精神と時の部屋利用者の声
41 18/01/25(木)18:18:29 No.480989084
一部のラノベはタイトルで内容が全部わかるようになってるしな…
42 18/01/25(木)18:20:27 No.480989404
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761273101 試し読みできるよ
43 18/01/25(木)18:21:16 No.480989524
20冊読んでるところを撮影して欲しいわ
44 18/01/25(木)18:22:30 No.480989715
>手品だけだとなかなか食ってけないからな 種も仕掛けもありますよの芸風の人だしね… 手品の演出としてはかなり弱い
45 18/01/25(木)18:24:17 No.480990036
ジャックハンマが似たようなこと言ってた
46 18/01/25(木)18:24:40 No.480990095
元々が手品師したくてやってたわけじゃないから当時メンタルぼろぼろだったと言ってた 今の心理学を応用した様々な提案をするのがしたかったことだってさ
47 18/01/25(木)18:25:42 No.480990299
もう結構本出してるよねDaigo 営業のやつが割りと良かったな
48 18/01/25(木)18:25:44 No.480990307
私はスレに貼られたページだけで読んだ気になることができます
49 18/01/25(木)18:25:48 No.480990322
1日30冊読んでて購読誌だけで月に100冊以上あった井上ひさし曰く 朝起きて寝る瞬間まで読んでると勝手に読むスピードが上がってそのくらいにはなるけど パラパラやって読む速読は拾い読みの飛ばし読みで推定のダイジェストしかできないから意味なかったって 一応試してみた上でそう言ってる
50 18/01/25(木)18:26:08 No.480990389
一日二十冊も読んでたら出費も凄いことになりそうだな
51 18/01/25(木)18:27:41 No.480990676
高校のころ速読のできる後輩がいたけど 「速く読めるけどあんま理解できないから意味ないっすよ!」 と断言していた
52 18/01/25(木)18:28:46 No.480990871
速読の本じゃないんだよなこれ
53 18/01/25(木)18:29:15 [上司] No.480990978
1日を27時間にすることもできるのです
54 18/01/25(木)18:29:34 No.480991047
実際コイツ人心掌握は凄いんだよな テレビ的なあれでなければ
55 18/01/25(木)18:30:16 No.480991168
なるほと1日20スレなら余裕だ
56 18/01/25(木)18:30:23 No.480991193
>元々が手品師したくてやってたわけじゃないから当時メンタルぼろぼろだったと言ってた >今の心理学を応用した様々な提案をするのがしたかったことだってさ 意図せずタレントみたいになっちゃったのか
57 18/01/25(木)18:30:40 No.480991244
一冊500円でも一日20冊だから1万はかかるのか
58 18/01/25(木)18:30:52 No.480991279
今日は本読む日にするぞ!って早起きして夜中までかければ20冊いけなくもない普通の生活の中では無理
59 18/01/25(木)18:31:12 No.480991340
>元々が手品師したくてやってたわけじゃないから当時メンタルぼろぼろだったと言ってた >今の心理学を応用した様々な提案をするのがしたかったことだってさ なんかこう 才能とやりたいことが半歩ズレてたんだな…
60 18/01/25(木)18:31:40 No.480991444
出会い系みたいなのに名前使わせたりどんどん胡散臭くなってないか
61 18/01/25(木)18:32:08 No.480991539
私自己啓発本嫌い!
62 18/01/25(木)18:32:18 No.480991573
ずっと20の話で進んでるけど10~20だぞ 「」も最高記録だけで話進められるのキツイだろ?「」くん前これ出来たから次も同じようにできるね?
63 18/01/25(木)18:32:33 No.480991618
どちらかと言えば消費性と言うべきなんじゃ?
64 18/01/25(木)18:32:40 No.480991642
竹下首相の孫も大変だな
65 18/01/25(木)18:32:54 No.480991687
一日20冊本を読む人は一般的に暇人
66 18/01/25(木)18:33:33 No.480991810
というかビブリオマニアだろう
67 18/01/25(木)18:34:22 No.480991958
人狼得意ですって言ってるけど嘘見抜くのだけが得意で嘘つく側になると苦手って言ってたの見て以外と薄っぺらいなって思った
68 18/01/25(木)18:35:10 No.480992141
こんだけやって増えるの一ヶ月分だけじゃな…
69 18/01/25(木)18:35:13 No.480992153
読書に慣れてれば結論だけ拾い読みすることはできる 拾い読みできないような本は構成が下手な駄本なのでそもそも読まなくてもいい
70 18/01/25(木)18:35:51 No.480992290
>人狼得意ですって言ってるけど嘘見抜くのだけが得意で嘘つく側になると苦手って言ってたの見て以外と薄っぺらいなって思った それちょっと可愛くて好感度あがったわ
71 18/01/25(木)18:36:25 No.480992397
何を読んだかどう感じたかを話したがる人は本を読んでる 読んだ数とタイトルを羅列してくる人は行為に酔ってる
72 18/01/25(木)18:36:41 No.480992444
本大好きマンで本の購入費だけあればいいとか言う人だからなぁ 暇さえあればいや暇がなくても本を読むからそりゃ好きな人には負けるだろ
73 18/01/25(木)18:37:02 No.480992500
知識量すごいしお金を上手にむしりとる戦略性もある
74 18/01/25(木)18:38:25 No.480992818
本当に1日読書だけに使っていいなら速読とか無しで20冊はいけると思うけど その速度で読めるのはペラッペラのビジネス本とか雑誌になる… ちょっと難しい本になると1日使って読んでも理解出来ない
75 18/01/25(木)18:38:40 No.480992871
実際に常人の20倍の生産性があるならメンタリストなんて曖昧な肩書じゃなく 士業の資格でもいくつか取ってみたら説得力あると思う
76 18/01/25(木)18:39:12 No.480993001
ニコ生で心理学の話もしてるんだって 心理学って皆結構知りたがってるのに意外とそういうどこへ行けば知ることが出来るのかわからない人がいるから 本を書いたり公演したりニコ生もやってみたりたまにTV出演したりする
77 18/01/25(木)18:40:05 No.480993155
>仕事してなければ一日中本読んでられるけどかといって盛りすぎる 暇なら一日中本読んでるのは割りと出来るんでないかい?
78 18/01/25(木)18:41:49 No.480993540
一日20冊以上の薄い本を読んでます
79 18/01/25(木)18:41:57 No.480993574
>元々が手品師したくてやってたわけじゃないから当時メンタルぼろぼろだったと言ってた あの「これが、メンタリストです(キュピーン)」みたいなキメポーズしながら病んでいってたのか…
80 18/01/25(木)18:42:31 No.480993680
純粋理性批判は岩波の上下で800ページくらいだが 俺は通して読むのに4年かかったというか内容について完璧に理解したなんて状態では到底ないのでたぶんまだ読み切れてないのだろう
81 18/01/25(木)18:44:00 No.480993985
テレビでこの人のコーナー大体つまんないんだよなぁ
82 18/01/25(木)18:44:28 No.480994078
木田元の存在と時間を読むための人生かっこいい
83 18/01/25(木)18:44:43 No.480994135
>俺は通して読むのに4年かかったというか内容について完璧に理解したなんて状態では到底ないのでたぶんまだ読み切れてないのだろう どこに理解したっていう基準もうけてるのか明確にして
84 18/01/25(木)18:45:19 No.480994240
カラマーゾフ全部読むのに一ヶ月半かかったよ しばらくカラマーゾフロスが起きたくらいいい体験だった
85 18/01/25(木)18:45:48 No.480994361
200倍もあるのに一年で一ヶ月しか余分に伸びないのか
86 18/01/25(木)18:45:51 No.480994373
テレビは出演する人がコーナー考えてる訳じゃないし…
87 18/01/25(木)18:46:24 No.480994488
そりゃ芸人じゃない人捕まえて面白くあれ!ってひどくない…? 学園祭のオフ会で「」なら面白いはずだなんて期待されてもしんどいでしょ
88 18/01/25(木)18:46:32 No.480994510
速読って学術書みたいな記憶と理解を要求される物は読めないし 文学作品でも表現の妙を無視することになるし ミル貝的なダイジェスト知識を得るための技術で 読書というには捨ててる物が多過ぎると思ってる
89 18/01/25(木)18:47:26 No.480994682
これ心理学の本だからな?!ずっと定期的に速読の話してるやついるけど
90 18/01/25(木)18:48:49 No.480994957
スレ画以上の話はできないし…
91 18/01/25(木)18:49:12 No.480995048
読めた量より読むことで得た知識の質が大切だからね その質の確保のための取捨選択で量が必要だけど
92 18/01/25(木)18:49:53 No.480995209
心理学の本って言われても画像はメンタリストが速読やってる以上の情報ないし