ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/25(木)13:19:59 No.480950059
バンダイ驚異のメカニズム
1 18/01/25(木)13:21:12 No.480950204
身体使い回しじゃ…
2 18/01/25(木)13:22:44 No.480950373
なんか凄そうだけどアニメ系キャラはなんたらインジェクションの方が相性良さそうだな
3 18/01/25(木)13:24:57 No.480950667
アニメモデルにも使えないんだろうかこの技術
4 18/01/25(木)13:26:45 No.480950892
アニメモデルとは少し違うけどデジタルプリントでキングダムハーツのソラやってたしそのうち出るんじゃない?
5 18/01/25(木)13:29:57 No.480951259
そっちはコレ部の方だから…
6 18/01/25(木)13:32:11 No.480951537
なぜこの格好を再現した
7 18/01/25(木)13:32:41 No.480951591
とにかく全部機械で補いてえ!って意思を感じるよね
8 18/01/25(木)13:34:26 No.480951803
ストームトルーパーコスはプラの質感丸出しのてっかてかなのが正解だからいいけどちゃんと衣装までやると服にも顔と同じ処理しないと浮くし…
9 18/01/25(木)13:34:29 No.480951812
>なぜこの格好を再現した はい!身体使いまわせるからです!
10 18/01/25(木)13:36:38 No.480952069
>とにかく全部機械で補いてえ!って意思を感じるよね 作り手の技術の介入する余地をころころしたくてたまらない感じいいよね
11 18/01/25(木)13:43:34 No.480952855
体のパーツは大半使いまわしだけどジョイントで体格変えてるよ
12 18/01/25(木)13:45:10 No.480953038
>なんか凄そうだけどアニメ系キャラはなんたらインジェクションの方が相性良さそうだな システムインジェクションはどうしてもプラの厚みが必要だからこのサイズじゃ無理だよ
13 18/01/25(木)13:45:14 No.480953042
1工場内で完結させれば大きくコストが下げられるからね
14 18/01/25(木)13:45:18 No.480953051
これが売れれば次は本体で出るかもしれない 頑張ってくれよ外国からの観光客
15 18/01/25(木)13:46:12 No.480953162
>作り手の技術の介入する余地をころころしたくてたまらない感じいいよね コストや流通の問題を無視したやりたい放題の設計したらどんなプラモデルが出来るのかな…
16 18/01/25(木)13:48:38 No.480953443
>1工場内で完結させれば大きくコストが下げられるからね 人件費の相場に左右されたくないんだろうなあ
17 18/01/25(木)13:54:18 No.480954039
このシリーズ布は安っぽいからな… いやプラモなんだから仕方ないが
18 18/01/25(木)14:06:46 No.480955471
>>作り手の技術の介入する余地をころころしたくてたまらない感じいいよね >コストや流通の問題を無視したやりたい放題の設計したらどんなプラモデルが出来るのかな… それがPGじゃないの? その時代の最高峰の技術を詰められるだけ詰めてるらしいし
19 18/01/25(木)14:08:40 No.480955707
あっちは顔パーツ塗装済みなのになんでこっちはシールや完全プラでやってるんすか って舐めてた奴に対する回答いいよね いややっぱ頭おかしい
20 18/01/25(木)14:09:41 No.480955824
塗装がいいなら塗ってやるよオラァ!だよね…
21 18/01/25(木)14:12:31 No.480956198
>なぜこの格好を再現した ソロはともかくEp4のルークの格好って関節目立ちまくりそうだし
22 18/01/25(木)14:16:45 No.480956751
タンポ印刷のフィギュアって目の造形が平面になりがちだけど これ利用したら立体的な造形で量産品を出しやすくなったりするんだろうか
23 18/01/25(木)14:19:01 No.480957055
スターウォーズもいいけどパシリムもうまくいくといいなあ
24 18/01/25(木)14:21:23 No.480957354
中国のおばちゃんに頼らなくていいのは良いことだ フィギュアにも転用してコスト削ってくだち!!
25 18/01/25(木)14:25:18 No.480957822
そういえば昔シャアのフィギュアの顔部分に自分の顔写真印刷する企画があった気がするけどそれと同じ方法なのかな
26 18/01/25(木)14:27:06 No.480958056
>タンポ印刷のフィギュアって目の造形が平面になりがちだけど >これ利用したら立体的な造形で量産品を出しやすくなったりするんだろうか なりがちっていうかタンポ印刷=特殊形状の樹脂ハンコだからね インクジェットでできるなら多色や機械的な消耗や歩留まりで圧倒的に違うと思う…